東中学校ブログ

カテゴリ:学校外の展覧会や発表

景観絵画コンクール

 平成30年11月26日(月)

 春日部ララガーデン2階(ユニクロの前)に市内の小中学生が描いた「未来の春日部」の作品が展示されていました。東中生の作品がたくさんありました。是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

2年2組 東部南地区音楽会

2年2組 堂々の合唱!
~埼玉県東部南地区小・中音楽会大会
東中の代表として、春日部市の代表として…
 東中祭で、2学年最優秀賞を受賞した2年2組が代表として、東部南地区大会に出場しました。中学校合唱の部、どの学校代表もすばらしい合唱でしたが、他校は全て3年生、唯一の2年生合唱の東中2年2組の合唱、特に後半がすばらしい演奏でした。

よく口が開いています。








第26回かすかべ郷土かるた大会

 第26回 かすかべ郷土かるた大会
 ウィングハットで本日開催されています。
 本校から3チーム出場しています。
 その3チームの様子をご覧ください。
大会会場はこんな熱気に包まれています。


まず、2年生の「トリプルR」チーム。昨年度は4位。今年はそのリベンジです。


トリプルRのメンバーです。がんばりました。


そして、こちらも2年生チーム「トリプルいちごトリオ」




そして、最後は1年生の「Mine’s」です。




 どのチームも善戦しました。
 東中祭あり、新人戦の市内大会あり、県大会あり、中間テストもあり、そんななかがんばって練習したり、準備をしたみなさんに拍手を贈ります。
 がんばりました。東中の名前を背負っての出場に感謝します。ありがとうございました。

市内音楽会 3-2 講評

 春日部市小・中学校音楽会
 東中 3年2組 35名 混成三部合唱「虹」
 二名の審査員の先生からの講評をいただきました。
 みなさんで共有し、今後に役立てましょう。

【審査講評】
ピアノ伴奏がしっかりと前奏で曲の世界に導いてくれました。
 女声の自然な発生の歌声と、男声の力強さが上手にブレンドされていました。
 さらによい曲にするために、子音の歌い方、高音部の音型を太くまるいイメージをもった声づくりをしてみてはどうでしょうか。
 ソリスト(Solist)がんばってましたね。Good!
 体育館のイメージではなく、文化会館すべてに音を響かせるイメージをもちましょう。
◆最初に合唱の入りにとても色彩感が求められる曲です。それだけにハーモニー「Hum.」の部分がよく聴こえず残念でした。
 この曲が好きだというみんなの思いが伝わる合唱になっていますが、この曲のもつ多様な表現をもっともっと聴き手に伝えようとする意識をもって演奏してほしいと思いました。
 

市内音楽会 3年2組出場

 平成30年11月1日(木)春日部市小・中学校音楽会
 本日、市民文化会館で開催されている、小・中学校音楽会に本校を代表して3年2組が出場しました。3年2組は、東中祭において3年生の最優秀賞を受賞して代表となりました。本校の代表として立派に、「虹」を歌い切りました。
 東中祭後の練習の継続や、代表として他校の前に立つステージの緊張感を乗り越えたことに敬意を表します。
 3年2組のみなさん、ありがとうございました。
 「スマート東中57」の姿を市内の多くの小中学校に示せたのではないかと思います。
 東中学校代表 3年2組 「虹」



















【各学校の発表曲等】(発表順)小学校は本校の校区内のみ
中学校の部(午前中)
大増中 3-2(30名)「手紙」混成三部合唱
中野中 3-2(31名)「はじまり」混成三部合唱
東 中 3-2(35名)「虹」混成三部合唱
豊春中 3-2(37名)「親知らず子知らず」混成三部合唱
豊野中 3-2(37名)「虹」混成三部合唱
谷原中 3-2(37名)「エール」混成三部合唱
葛飾中 3-2(39名)「虹」混成三部合唱
(午後の部)
江戸川中3-A(23名)「翼をください」混成三部合唱
大沼中 3-2(34名)「若人の歌」混成四部合唱
            「ヒカリ」混成三部合唱
 緑中は直前の合唱祭のためプログラムに記載なし
飯沼中 3-2(38名)「青い鳥」混成四部合唱
 武里中も直前の合唱祭のためプログラムに記載なし
春日部中3-6(40名)「学生歌」混成四部合唱
            「友~旅立ちの時」混成三部合唱
【小学校の発表から】
 午前の部 
   小渕小5-1(25名)「大切なもの」二部合唱
 午後の部
   幸松小5-1(29名)「ひとつぶのいのち」二部合唱
   牛島小6-1(29名)「地球星歌~笑顔のために」二部合唱