東中学校ブログ

カテゴリ:学校外の展覧会や発表

令和元年度 市内科学教育振興展覧会

 令和元年9月28日(土) ふれあいキューブ

 今日と明日、2日間で「令和元年度 科学教育振興展覧会 春日部班展」が開催中です。

 本校からも科学部の研究が4作品出品されています。

 しかも、4作品ともに「推薦」をいただき、埼葛地区科学展に春日部代表として出品されます。

 運動部は新人戦で大活躍し、文化部もこうした展覧会で上位の成績をおさめています。

 科学展の入り口

 

 科学展の会場の展示

 

 本校の科学部の研究作品「紙飛行機の研究」/「手作りの紙の研究」

 

 「土壌動物の研究 part2」/「カイワレダイコンの生長の要素を探る partⅣ」

 

 

【埼葛科学展のご案内】

 会期:令和元年10月19日(土)・20日(日)9:30~16:00

 会場:吉川市立美南小学校

本校の4研究作品ともに出品されます。

市内英語弁論大会

 令和元年9月6日(金)
 春日部市英語弁論大会
 本日、教育センターで開催中です。
 本校から2名参加して発表を行いました。
 開会行事の様子です。

 本校の男子生徒の発表です。立派な姿勢でした。また、高い志を感じました。

 本校の女子生徒の発表です。内容豊かな発表です。

埼玉県吹奏楽コンクール

 令和元年8月2日(金)
 第60回埼玉県吹奏楽コンクール 中学校部門東部地区大会 Aの部
 本校の吹奏楽部が、初めてAの部門でコンクールに参加しました。
 Aの部は、50人以内の編成で、課題曲もあります。自由曲も含め、2曲準備しなければなりません。
 東部地区内では、シード校1校を含め、13校しかエントリーしていません。
 課題曲Ⅳ:行進曲「道標の先に」
 自由曲:マードックからの最後の手紙
 すばらしい演奏でした。曲想も豊かでしたし、強弱も明確でしたし、吹奏楽部は新しい段階に上っていくのを感じます。銅賞を受賞しました。
 なお、演奏中の写真はもちろん、館内の撮影も禁止でしたので、看板や会場外の様子を撮影しましたので、ご覧ください。
 会場入り口です。

 館内で記念の撮影を見学している保護者の皆さんの様子

 館外に出てきた生徒と、思い思いの記念撮影をしている様子です。

英語検定最終合格者

 令和元年7月17日(水)
 英語検定試験最終合格者が決まりました。
 すばらしい結果です。
 2級  1名合格 / 準2級 4名合格
 3級 23名合格 / 4級 10名合格
 5級  4名合格
 おめでとうございます!