東中学校ブログ

カテゴリ:新人戦

新人戦第三日目 結果速報

 平成30年9月27日(木) 新人戦第三日目

 結果速報 公式記録ではありませんので、若干数値がt違う場合があります。
 <バスケットボール女子> 準決勝 75-54 葛飾中
       同      決 勝 42-80 豊野中
   第2位 県大会代表者戦進出
 <バスケットボール男子> 準決勝 52-42 春日部中
       同      決 勝 45-71 豊野中
   第2位 県大会代表者戦進出
 <柔道 団体戦> 7校総当たり 1勝5敗 第5位

 順延の種目は、野球(明日、2回戦)/ソフトテニス男女団体戦
 明日の試合は、そのほかに、バレーボール男子予選/柔道個人戦

 では、今日の様子を写真でご覧ください。

 葛飾中との準決勝開始(本校は紺のユニフォーム)

 準決勝のジャンプボール

 決勝の豊野中との対戦。本校のフリースロー

 男子準決勝。春日部中との対戦


 決勝戦豊野中との対戦

 柔道団体戦の最終戦の大将戦(本校が生徒が、投げて技あり、その後寝技へ)

 終了のあいさつ

 女子も1名だけですが、参考試合として、他校の生徒と団体を組んで試合ができました。
 柔道専門部の配慮に感謝いたします。

バレーボール女子 優勝

 バレーボール女子が優勝しました。
 写真は、報告に訪れた職員室でのシーンです。笑顔が素敵ですね。
 優勝までの軌跡
 予選リーグ 第1試合 25- 9/25-18 大沼中
   同   第2試合 25-12/25- 8 葛飾中
 決勝リーグ 準 決 勝   17-25/25-12/25-9 武里中
   同   決  勝  25-17/25-23 豊野中

新人戦第二日目 結果速報

 平成30年9月26日(水) 新人戦第二日目 結果速報
 結果速報
<バレーボール女子> 優勝 県大会出場
<バスケットボール女子> 2回戦 155-5谷原中
<サッカー> 2回戦 0-4葛飾中
<卓球男子個人戦> シングルス 優勝 県大会出場
             同    第4位    そのほか ベスト8に1名
          ダブルス 第2位 県大会出場 そのほか ベスト8に1ペア
<卓球女子個人戦> シングルス ベスト16に3名
          ダブルス  ベスト 8に1ペア
<ソフトテニス男子個人戦> 優勝 県大会出場 そのほか ベスト16に2ペア
<ソフトテニス女子個人戦> ベスト16に3ペア
<剣道男女個人戦> とくに上位入賞者はおりません。

 明日、第3日目の予定 雨が予想されていますが、予定です。
 柔道団体戦(男子のみの出場です)
 バスケットボール男女 準決勝・決勝
 野球 2回戦  
 ソフトテニス男女団体戦

 では、本日のバレーボール、サッカー、ソフトテニス男子の様子を写真でご覧ください。







優勝のペアの試合 本校は手前のダブル後衛


優勝のペアです。監督の顧問の先生と。おめでとうございます!

新人戦第一日目 結果速報

 平成30年9月25日(火) 新人戦の第一日目結果速報及び第二日目の予定
 結果速報
<卓球男子団体> 第2位 県大会出場
<卓球女子団体> 第4位
<剣道男子団体> 第3位 県大会代表者決定戦に進出
<バレーボール女子> 予選リーグ1位通過 本日決勝トーナメント
<ソフトテニス男女個人戦> 1回戦のみ終了 本日、2回戦以降の対戦
 男子は出場ペア(7ペア)すべて2回戦進出です。
<バスケットボール男子>2回戦 65-39大増中 準決勝進出
<サッカー> 1回戦 11-0豊春・緑の合同チームに勝利 本日2回戦予定
 第二日目の試合進行状況
 卓球男女個人戦/剣道男女団体戦/バスケットボール女子1・2回戦
 バレーボール女子決勝トーナメント
 野球:第一日目の1回戦が終了していないので、本日は残りの1回戦3試合を実施。2回戦以降は順延となります。
 ソフトテニス男女個人戦:個人戦の2回戦以降を実施。団体戦は1日順延となります。

 では、サッカーの雨の中の試合の様子をご覧ください。泥だらけです。

新人戦第一日目 途中経過

 平成30年9月25日(火)新人戦第一目が行われています。
 今日の試合は次のとおりです。
 卓球男女団体戦・剣道団体戦(本校は男子のみ出場=女子は団体が組めませんでした)・
 テニス男女個人戦・バレーボール女子予選リーグ・
 サッカー1回戦12:30キックオフ・バスケットボール男子1・2回戦

 団体戦を中心に途中経過をお伝えします。
<卓球男子団体戦> 初戦 3-0春日部共栄中
<卓球女子団体戦> 初戦 3-1豊野中
 卓球は、順調に予選リーグ、初戦を滑り出しました。
<剣道男子団体戦>
 第一試合 東中 0-4 緑中
 第二試合 東中 1-2 大沼中

 では、その様子を写真でご覧ください。
 卓球男子団体戦 初戦を終えた表情です。これから終了のあいさつをします。

 卓球女子団体戦 こちらも初戦を終えてあいさつする姿です。

 男女ともダブルスの試合の様子です。
 

 女子顧問の星野先生の背中に輝く東中
 

 剣道男子団体戦のはじめのあいさつです。本校は左手、白の側です。

 副将が大沼中から1本とって、一本勝ちしました。
 白旗が3本上がっています。

 終了のあいさつです。がんばりました。

新人戦陸上市内大会2日目

 平成30年9月14日(金)
 新人体育大会兼県民総合体育大会 陸上競技 春日部市内大会
 2日目は、4×100mリレーの決勝速報をお伝えします。
<女子決勝>
 1位:豊野A 51”8  2位:東 A 52”8
 3位:飯 沼 53”1  4位:武里A 53”1
 5位:東 B 53”9  6位:江戸川 54”2
 7位:大 沼 55”0  8位:豊 春 61”2
<男子決勝>
 1位:東 A 46”5  2位:春日部 46”8
 3位:大 沼 48”2  4位:中野A 48”3
 5位:大 増 49”3  6位:葛飾A 50”0
 7位:武 里 50”1  8位:豊野B 50”8

 では、写真をご覧ください。

 女子の三走からアンカーへのバトンパス

 男子の三走からアンカーへのバトンパス(右:東A/左:春日部)

 男子のゴール、右走者が東中A、左が春日部中

新人戦陸上市内大会 速報2

 平成30年度 新人体育大会 陸上競技 春日部市内予選 速報

 男女の100m×4リレー予選結果をお伝えします。

 女子予選1組目
 1位:武里A 53”1  2位:飯 沼 54”6
 3位:江戸川 54”9  4位:東 B 55”1
 5位:豊 春 56”7  6位:豊野B 57”9
 女子予選2組目
 1位:豊野A 52”1  2位:東 A 53”4
 3位:大 沼 55”9  なお、緑、武里Bは失格
 決勝出場 8チーム(レーン順)
 ①豊野  ②江戸川  ③東A  ④豊野A  
 ⑤武里A ⑥飯沼  ⑦東B   ⑧大沼
 
 男子予選1組目
 1位:中野A 49”3  2位:武 里 49”3
 3位:大 増 50”5  4位:東 B 51”0
 5位:江戸川 52”5  6位:豊野A 78”6
 男子予選2組目
 1位:東 A 45”6  2位:大 沼 48”0
 3位:葛飾A 50”5  4位:緑   51”7
 5位:豊野C 53”5  6位:谷 原 56”3
 男子予選3組目
 1位:春日部 47”6  2位:豊野B 51”0
 3位:中野B 51”5  4位:飯 沼 52”2
 5位:豊 春 52”4  6位:葛飾B 53”6
 決勝出場 8チーム(レーン順)
 ①豊野B  ②武里  ③大沼  ④東A
 ⑤春日部  ⑥中野A ⑦大増  ⑧葛飾A
 
 決勝は明日の午後です。
 では、大会の様子を写真でどうぞ!
 男子3000mのスタートの様子


 男子2年100m決勝 もちろん1位は東中の生徒です。

 男子リレー2組目のアンカーへのバトンパス。左のトップは東中!

新人戦陸上市内大会 速報

 平成30年9月13日(木) 新人体育大会 陸上競技 市内予選会
 第1日目が野田市総合運動公園陸上競技場で開催されています。
 速報をお知らせします。
 1年女子100m決勝で、1・2フィニッシュ!
 2年男子100m決勝で、見事1位!
 1年女子100m決勝に、本校の3名進出が進出し、決勝で1・2位を取得しました。
 そのゴールの瞬間写真です。


 そのほかに次の結果です。
 2年女子100m決勝に1名が進出。決勝は7位。
 1年男子100m決勝に1名が進出。決勝は3位。
 2年男子100m決勝に2名が進出し、見事1位を獲得!

 こののち男女の400mリレー予選です。
 その結果もお伝えします。お待ちください。

新人戦 水泳県大会

 平成30年9月12日(水)
 今日と明日で水泳競技 新人体育大会の県大会が川口青木町公園プールで開催されています。
 本校からは4名が出場します。
 学校総合体育大会と違って、新人体育大会では、1人1種目のみのエントリーです。
 本校の出場者のエントリーは次のとおりです。
 男子50m自由形 1名
 女子50m背泳ぎ 2名
 男子50mバタフライ 1名

 本日は、前半の2種目(50m自由形・50m背泳ぎ)が行われています。
 では、県大会の様子です。
 会場はこのような様子です。


 男子50m自由形に出場した、本校の1年生です。


 下の2名の写真は、女子50m背泳ぎに出場した2名の2年生の泳ぐ様子です。





 

新人戦激励会

 平成30年9月11日(火)
 朝会の時間帯を使用して、新人戦の激励会を生徒会中心に開催しました。

 集合の様子です。整然と入場します。立派な態度です。前に立つ生徒の姿もすばらしいです。
 
 
 整列です。前で指揮する生徒の態度も立派です。リーダーの姿が集団の姿を決めます。
 
 
 左:開式のことば  右:生徒会長のことば
 
 
 各部の部長さんたちの決意のことばです。堂々としていて、立派です。

 部長さんたちを代表して、女子バスケットと剣道の部長さんが宣誓をしました。
 こちらも力強いことばでした。

 左:部長さんたちの後ろ姿です。 右:閉式のことば
 

 激励会の終了後は、全部長と生徒会本部で振り返りのミーティングです。
 こちらもまた、反省を次につなげるすばらしい取り組みです。