東中学校ブログ

カテゴリ:新人戦

新人戦県大会水泳結果

 平成29年9月15日(金)
  水泳競技新人体育大会が昨日終了しました。本校の結果をお知らせします。
  なお、個人名は記載しませんのでご了承ください。選手名の記載された結果は、東中コミュニティサイトの部活動のルームに掲載します。IDとPASSをお持ちの保護者のかたのみの公開とします。ご了承ください。
 平成29年度新人体育大会 兼 県民総合体育大会 水泳競技埼玉県大会結果
 女子200m個人メドレー 3:16.04
 女子100m背泳ぎ    1:29.33
 女子 50m平泳ぎ      45.46
 女子 50mバタフライ    41.18
 以上です。

新人戦市内陸上初日

 平成29年9月14日(木)新人戦市内予選陸上競技
 本日から2日間で開催されています。
 <主な結果>
 ◎男子1年100mで県大会出場が1名決まりました。
 ◎女子1年100mで決勝に残り、第5位になりましたが、残念ながら県大会標準記録の突破はなりませんでした。
 ◎女子4×100mリレーAチーム決勝進出 56”0(3組第3位)
 ◎男子4×100mリレーAチーム決勝進出 49”6(1組第2位)
  リレーの決勝は明日行われます。
 では、様子をどうぞ!
 まず、本校生徒たちの控えスペースの様子です。

 女子4×100mリレー予選のスタート

 男子4×100mリレー予選のスタート


 男女4×100mリレー予選の結果 各組上位3位と本校の記録 ★印は決勝進出チーム
<共通女子4×100mリレー予選各組結果>
1組 1位:春日部A53”0★/2位:中野A53”2★/3位:武里A56”7
    東中C=DQ(失格)
2組 1位:飯沼A51”9★/2位豊春A54”5★/3位:大沼A55”8★
    東中B=59”4(第5位)
3組 1位:大増A55”2★/2位:緑A55”7★/3位:東A56”0★
<共通男子4×100mリレー予選各組結果>
1組 1位:武里A47”6★/2位:東A49”6★/3位:豊春B50”6★
2組 1位:中野A47”8★/2位:豊野A49”2★/3位:大沼A51”4
    東中B=53”7(第7位)
3組 1位:春日部A47”2★/2位:葛飾A51”3/3位:緑B53”8
    東中C=55”3(第6位)
4組 1位:豊春A48”6★/2位:大増A49”9★/3位:飯沼A51”7
 
 以上ですが、放送を聞きとったものですから、ミスがあるかもしれません。ご容赦ください。

新人戦市内大会陸上プログラム

 平成29年9月13日(水)
 明日から、2日間、野田市総合運動公園陸上競技場で開催される、平成29年度新人体育大会兼県民総合体育大会陸上競技春日部市予選会プログラムを掲載します。
 なお、同じものは、公式サイトの「部活動」→公式戦→新人戦にも掲載してあります。
 また、生徒の氏名入りのものは、東中コミュニティサイトの部活動のルームに掲載してあります。ログインIDとパスワードをお持ちの保護者の皆さんだけの情報といたします。ご容赦ください。
 
平成29年度新人体育大会陸上競技プログラム.pdf

新人戦県大会水泳

 平成29年9月13日(水)
 全競技の先頭をきって、水泳競技の県大会が今日と明日、川口市青木町公園屋外プールで開催されています。
 本校から4名の生徒が4種目に出場します。新人戦は、一人一種目のエントリーです。一人で2種目の県大会標準記録を突破した生徒が2名いましたが、どちらかの種目を選択しての出場です。
 本校の4名の生徒の出場種目は、次の4種目です。
 女子200m個人メドレー/女子100m背泳ぎ(第一日目)
 女子50m平泳ぎ/女子50mバタフライ(第二日目)
 今日は、先の2種目が行われ、2名の生徒が県大会の舞台で力泳を披露しました。応援に出かけた部員も一生懸命応援していました。その麗しい姿を写真でご覧ください。
 女子200m個人メドレーを応援する東中生徒たち(Kasukabe EastのTシャツ)

 力泳を見守ります。

 女子(左)も男子(右)も声を出して応援していました。
 
 女子背泳ぎのレース中(左)/個人メドレーのスタート前(右)
 

水泳競技新人戦終了

 平成29年8月29日(火)新人体育大会水泳競技・春日部市内予選会
 先ほど無事終了し、閉会式を終えました。
 まずは、本校の生徒たちの様子をどうぞ!
 男子50m自由形は、1組目が全員本校生徒でした。

 男子200mリレーです。本校は一番手前のレーン。

 閉会式の様子です。


 成績です。
 女子総合
 第1位:武里中  第2位:春日部共栄中  第3位:大増中
 男子総合
 第1位:春日部共栄中  第2位:春日部中  第3位:葛飾中
 
 大会新記録が4種目もありました。
 圧巻は、女子200mリレーです。これまでの春日部共栄中の平成28(2016)年度の記録、1:57.95を2秒近く縮め、1:55台という記録が出ました。すばらしいです。

水泳競技新人戦

 平成29年8月29日(火)
 春日部地区新人体育大会水泳競技が、本校のプールを会場に行われています。
 全競技のトップを切って、水泳競技の新人戦です。
 まずは、開会式の様子をご覧ください。

 競技場の注意です。

 本校の生徒たちです。会場校として、準備や案内をがんばっています。

卓球個人戦県大会速報

 平成28年11月28日(月)
 11月4日(金)に開催予定であった卓球県大会個人戦が延期され、本日開催されています。
 11月4日(金)当日は、電気系統の事故のため高崎線がストップし、今までにないような、異例の県大会延期の措置となった、新人戦卓球県大会でした。
 卓球県大会個人戦の結果を速報します。
 男子個人戦シングルス 1回戦を突破し、2回戦で惜敗でした。
 女子個人戦シングルス 1回戦惜敗でした。

バレーボール新人戦県大会速報

 平成28年11月13日(日) バレーボール女子新人戦県大会 久喜市総合体育館
 初戦、2回戦から出場した本校ですが、残念ながら、与野西中にセットカウント1-2、接戦の末、惜敗です。
 3回戦進出はなりませんでした。県大会初戦の難しさを実感した試合でした。
 詳しくは、のちほど、公式サイトの「部活動」のページで特集します。
 まずは、速報です。会場の様子や試合の様子をご覧ください。
会場は、久喜市総合体育館
 
会場内は、熱戦の連続です。
 
 では、本校の試合の様子をご覧ください。試合開始のあいさつ

 開始前のベンチワーク

 手前のコートが本校。第1セットです。サービスを打ったところです。

 手前コートが本校。第2セットスパイクを打った瞬間。

 試合の終わりのあいさつです。

柔道新人戦県大会速報

 平成28年11月10日(木)埼玉県立武道館(上尾市)
 柔道の新人戦県大会男女の個人戦が行われています。
 残念ながら男女それぞれに1名ずつ出場しましたが、男女とも1回戦敗退でした。
 詳しくは、公式サイトの「部活動」でまとまめます。お待ちください。
 では会場や試合の様子をご覧ください。
 会場の県立武道館

 女子個人戦
 
 男子個人戦
 

剣道新人戦県大会速報

 平成28年11月8日(火)
 上尾市にある埼玉県立武道館で男女団体戦の熱戦が繰り広げられています。
 本校は、女子が団体戦に出場しました。残念ですが、実力を発揮する前に、1回戦0-1で敗れました。
 詳しい内容は、公式サイトの「部活動のページ」に後日まとめます。お待ちください。
 では、試合開始の挨拶の様子です。