東中学校ブログ

カテゴリ:新人戦

【県大会優勝】 新人戦県大会 女子バスケ①

(11月15日に撮影しました。)

決勝リーグに進み、14・15日に上尾運動公園体育館で試合が行われました。

決勝リーグには、各トーナメント11チームの頂点となった4チームが総当たりで戦います。

 

まず、14日の初戦は、春日部市内の学校同士での戦いとなりました。

春日部東 55

11-14

16-10

12-13

16-14

51 春日部豊野

見事な競り勝ちでした。

 

15日は2試合戦い、午前中の試合は下記のとおりです。

さいたま

上大久保

31

10-28

13-15

3-14

5-19

76 春日部東

そして、優勝をかけた午後の試合です。

攻守ともに安定した展開が続きます。

そして、試合終了。

春日部東 80

15-13

29-13

23-6

13-13

45 東松山南

 決勝リーグ戦を3戦全勝で終え、堂々の優勝を果たしました。

 

新人戦県大会 男子バスケ②

(11月13日に撮影しました。)

桶川サンアリーナで県大会2回戦が行われました。

前半はやや劣勢でしたが、粘り強く守りを固め、流れを引き寄せました。

見事に勝利をおさめました。

チームプレーを大切にした戦いで、見事に県ベスト16となりました。

新人戦県大会 女子バスケ

(11月11日に撮影しました。)

新人戦県大会女子バスケットボールが桶川サンアリーナで行われています。

↓ 激しいマークを受けるも、引きつけてパス。

攻撃の手を緩めず、ベスト8まで駒を進めました。

次戦は11月14日です。

新人戦県大会 男子バスケ①

(11月10日に撮影されました。)

男子バスケットの県大会が本庄市児玉総合体育館で始まりました。

↓ 試合直前ですが、良い緊張感を持ちながらも平常心を持って準備できていました。

試合開始。

互角の戦いです。

↓ 互いに一歩も退かない好戦でした。

後半戦へ入ります。

攻撃の手を緩めず第3クォーターを終えます。

そして、決着の第4クォーターです。一進一退の攻防でした。

↓ 51対56で東中リードで迎えた残り30秒。

集中を切らさぬよう声を掛け合い、会場から声援が送られていました。

その時がきました。

新人戦県大会 男子卓球

(10月30日に撮影しました。)

上尾運動公園体育館で男子卓球の試合がありました。

全員でよく集中して戦っていました。

見事に勝ち進み、「第3位」でした!

新人戦県大会 陸上

熊谷スポーツ文化公園 陸上競技場で行われた新人戦県大会に東中から3名の選手が出場しました。

女子800mでは、見事に2位に入賞しました。

新人戦⑩ 男子バスケット

(撮影日は9月22日です。)

ウイングハットで行われた男子バスケットの結果は、

準決勝で惜しくも敗れ、3位決定戦にまわりました。

そしても3位になり、地区代表決定戦の出場を決めました。

新人戦④ 男子バレーボール・野球・女子テニス

(撮影日は9月20日です。)

庄和体育館で行われました。

↑ 東中で一番の熱烈応援でした!

 

庄和球場では野球の試合がありました。

乱打戦の結果は、惜しくも敗退でした。

 

同じく庄和運動公園のテニスコートで実施されました。

団体準優勝でした!

新人戦 水泳

(8月28日に開催されたものです)

新人戦が早くも始まりました。

春日部中学校のプールでは、水泳部が活躍しました。

バスケットボール県大会 第三回戦 ベスト8に

令和元年11月14日(木)久喜市総合体育館

 バスケットボール県大会第三回戦 

 所沢・南陵中に勝利し、見事ベスト8に入りました。

 明日、準々決勝でベスト4をかけて戦います。

 春日部・東中 63-62 所沢・南陵中

 では、第三回戦の様子をご覧ください。

 試合開始のジャンプボール(本校は、紺のユニフォーム)

 

 前半 シュートの決まった瞬間

 

 後半のシュートの瞬間

 

 試合終了後に応援の皆さんに全員でご挨拶

バスケットボール県大会 第二回戦 ベスト16進出

令和元年11月14日(木)久喜市総合体育館

 昨日に続いて、バスケットボール新人戦県大会は2日目を迎えています。

 本校の女子バスケットボール部は二回戦に進出し、二回戦の相手、越谷・富士中に勝利し、ベスト16に進出しました。

 春日部・東中 42-36 越谷・富士中

 今日は、こののち14:50~三回戦を戦います。

 では、二回戦の試合の様子をご覧ください。本校は白いユニフォームです。

 試合開始のあいさつとジャンプボール

 

 

 前半のシュート

 

 後半のゴールしたの攻防

バスケットボール県大会 第一回戦

令和元年11月13日(水)

 新人戦県大会の最後となります。場スカットボールの試合が始まりました。今日から16日(土)まで続きます。

 本子は女子が出場しています。今日は第一回戦でした。

 春日部・東中 74ー33 深谷・幡羅中

 無事県大会一回戦を突破しました。

 明日は、越谷・富士中と2回戦を戦います。

 それでは今日の試合の様子をご覧ください。白のユニフォームが本校です。

 得点のチャンス。シュート。

 

 フリースローのチャンス

 

 電光掲示板に示された最終結果です。

バレーボール新人戦県大会

令和元年11月10日(日)新座市総合体育館

 今日からバレーボール新人戦県大会が開始されました。

 本校から男子チームが緑中と合同で出場しています。

 開会式と初戦の様子をご覧ください。

 左:開会式入場行進(右の赤いユニフォームが本校) 右:開会式

 

 開会式に整列する本校バレーボール部

 

 初戦は、越谷市立中央中学校と対戦

 

【結果】

  春日部東中・緑中 0(18-25/16-25)2 越谷中央中

 残念です。あとわずかの差を決め切れませんでした。

 その他の大会結果はこちらをご覧ください。結果等をご覧いただけます。

 埼玉中学バレー公式サイト

入賞続々~新人戦県大会陸上競技

令和元年10月16日(水)

 新人戦県大会陸上競技が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催中です。

 本校出場者の入賞が続いています。すごいです!

 男子走り幅跳び 決勝 第5位

 2年生女子200m 決勝 第2位

 女子4×100mリレー 予選4組 第2位⇒決勝進出

 では、様子を写真でご覧ください。

 

 

 女子リレー4組の第6レーンです。スタート。右は第一走者から第二走者へ

 

 

 第二走者から第三走者へ そして、アンカーへ

 

 

 第2位でゴールへ(6レーンです)

 

 記録です。

 

 

 決勝進出チーム(予選のタイム順)

 熊谷・富士見中   50.69

 東松山・南中    50.92

 新座・第二中    51.34

 所沢中       51.72

 杉戸中       51.94

 春日部・東中    51.97

 ふじみ野・大井東中 51.98

 伊奈・小針中    52.08

新人戦埼葛地区代表者決定戦速報

令和元年10月5日(土)

 中間テスト前の土曜日でしたが、今日は、各競技の埼葛地区代表者決定戦が行われました。

 本校からは5競技が出場しました。

 その速報をお伝えします。

 剣道女子団体 残念ながら惜敗です。

 バレーボール女子 決勝に進出するも残念ですが、惜敗です。

 サッカー こちらも決勝進出するも、決勝戦で惜敗です。

 バスケットボール女子 優勝し、県大会出場を決めました。

 卓球 女子個人戦ダブルスも1ペア出場し、初戦突破で見事県大会出場です。

 

 全部の試合には伺えませんでしたので、卓球とバスケットボールの試合の様子をご覧ください。

 卓球の団体戦・個人戦は幸手中学校の卓球場で行われました。

 スコア 3-1で勝利し、見事県大会へ。

 卓球女子は団体戦と、個人戦にシングルス1名、ダブルス2ペア出場します。

 

 バスケットボールも同じ幸手中学校の体育館で代表者戦が行われました。

 初戦 白岡・篠津中 54-78 春日部・東中

 決勝 三郷・南中  66-93 春日部・東中

 見事、県大会に出場です。

 これで、7競技22種目の県大会出場が決まりました。

 

 なお、サッカーのスコアは以下のとおりです。

 初戦 吉川・中央中 0-1 春日部・東中

 決勝 杉戸・広島中 1-0 春日部・東中

新人戦の結果等掲載

令和元年10月4日(金)

 新人戦の一部の結果を掲載しました。

 部活動のルームの「今年度の学総大会及び新人大会の組合せ・結果」をご確認ください。

 また、明日の埼葛地区代表者決定戦の組合せ、バスケットボール及びサッカーを掲載しました。

 剣道、卓球、バレーボール(女子)の代表戦の組合せは当日となります。

新人戦集中日3日目速報

令和元年9月27日(金)新人戦集中日の3日目の速報をお伝えします。

 詳しい内容は、結果が各競技専門部から届いて後、部活動のページに掲載します。

【野球部】第3位

準決勝 東中 1-8 春日部中(6回コールド)

 

【バレーボール部(女子)】準優勝

 決勝トーナメント

 1回戦 2-1飯沼中に勝利  2回戦 2-1豊春中に勝利

 準決勝の春日部中に勝利するものの、決勝戦で豊野中に惜敗。準優勝。

 10月5日(土)開催の埼葛地区代表者決定戦で県大会出場をかけて戦います。

 

【女子バスケットボール部】 準優勝

 準決勝で春日部中に勝利

 決勝戦 東中 44-70 豊野中 準優勝。

 バレー部同様、10月5日(土)開催の埼葛地区代表者決定戦で県大会出場をかけて戦います。

 

【サッカー部】 準優勝

 

 準決勝 東中 1-0 葛飾中

 決勝 東中 0-0 豊野中 (PK 東中6-7豊野中)

 決勝のPK戦の末、豊野中に惜敗。準優勝

 バレー部や女子バスケット部同様、

 10月5日(土)開催の埼葛地区代表者決定戦で県大会出場をかけて戦います。

 

<そのほかの結果>

【男子卓球部】 個人戦

  ダブルス優勝、準優勝 2ペアが県大会出場

【女子卓球部】 個人戦

  シングルス優勝 ダブルス2位と3位 2位以上は県大会出場

  3位は、10月5日(土)開催の埼葛地区代表者決定戦で県大会出場をかけて戦います。

 

<現段階の結果まとめ>(終了した水泳や陸上も含めます。)

 <県大会出場> 6競技21種目

  水泳競技(9種目)/陸上競技(6種目)/卓球(男女団体、個人3種目)

  バレーボール(男子)/柔道(女子団体、個人)/ソフトテニス(個人2ペア)

 <埼葛地区代表者決定戦への進出>

  剣道(女子団体)/バスケットボール女子/バレーボール女子/サッカー

  卓球(女子個人・ダブルス)

新人戦集中日2日目速報

令和元年9月26日(木)新人戦集中日2日目の速報です。

 サッカー初戦(2回戦)突破し、明日、準決勝と決勝を残しています。

 

 

県道の男女団体戦です。結果は後ほどに。明日は男女個人戦が残っています。

 男子団体戦の様子

 女子団体戦の様子

 

 野球は、初戦(2回戦)を勝利し、明日、準決勝と決勝をの残しています。

 

 ソフトテニスは男子団体戦決勝の様子です。残念ながら、決勝で敗れ2位でしたが、立派な成績です。

 決勝後のあいさつ。右手が本校。

新人戦速報

令和元年9月26日(木)

 24日(火)、25日(水)の新人戦の様子をお伝えします。

 柔道男子団体戦(左)/女子団体戦の対戦(右)

 

 結果 柔道女子団体が県大会出場、個人戦も女子2名が県大会出場です。

 

 卓球団体戦(左)/バレーボール男子(右)

 

 結果 卓球は、男女団体で優勝  バレーボール男子は県大会出場を決めました。

 

バスケットボール男子

 結果 残念ながら初戦の惜敗です。

男子リレー第7位入賞~水泳県大会~

 令和元年9月12日(水) 新人戦水泳競技県大会
 男子4×50mリレー結果
 見事、第7位入賞を果たしました。
 予選よりもさらにタイムがアップしました。
 ではその様子をご覧ください。
 県大会会場の様子です。

 本校は、第一レーン(写真左端のレーン)

 第一泳者の飛び込んだ瞬間

 第二泳者へのバトン

 最終泳者の力泳

 【結果】
 第1位 鴻巣西中     1:46.91
 第2位 春日部中     1:48.75 
 第3位 越谷・富士中   1:49.75
 第4位 さいたま・内谷中 1:50.24
 第5位 北本中      1:51.08
 第6位 草加・瀬崎中   1:51.55
 第7位 春日部・東中   1:51.84
 第8位 川口・十二月田中 1:52.71
 第9位 川口南中   第10位 春日部共栄中

男子リレー決勝へ~水泳県大~

 令和元年9月12日(木)
 川口市青木町公園プールで昨日から水泳競技の新人戦県大会が開催されています。
 本日二種目目に行われた、男子4×50mリレーで、見事、予選を突破し、本校のチームが決勝に進出しました。
 その様子の写真は撮影できませんでしたが、会場の様子と記録をご覧ください。本日夕方、決勝が行われます。
 しかも、春日部市内から出場した3校すべて決勝進出です。
 快挙です!

【男子4×50mリレー決勝進出校】
1位 鴻巣西中     1:47.20
2位 越谷・富士中   1:50.89
3位 春日部中     1:51.23
4位 草加・瀬崎中   1:51.77
5位 北本中      1:51.87
6位 さいたま・内谷中 1:51.97
7位 川口・十二月田中 1:53.00
8位 春日部共栄中   1:53.45
9位 春日部・東中   1:53.68
10位 川口・西中    1:54.01 

新人戦激励会開催

 令和元年9月10日(火)
 朝会の時間帯を利用して「新人戦激励会」を生徒会主催で開催しました。
 その様子をご覧ください。
 開会の様子です。

 各部の新部長の宣言を聴く生徒の皆さん

 各部の新部長さんたち 立派な発表でした。

 試合や大会をいちばん心配しているのはきっと3年生なんだろうと思います。
 その心配を見事、払拭(ふっしょく)してくれた新部長さんの発表でした。

 そして、大会に参加するみなさんは、「笑顔」で試合をがんばりましょう。
 「笑顔」は、応援する人を増やしします。
 「笑顔」は、味方のチームを元気づけます。
 「笑顔」は、対戦相手にプレッシャーをかけます。
 「笑顔」の試合をしてきましょう。

新人戦バスケット女子3回戦

 バスケットボール女子3回戦の結果をお知らせします。
 春日部・東中 49-64 越谷・富士中
 (①15-11/②14-19/③4-12/④16-22)
 実力伯仲でした。前半、2ピリ終了までは互角でした。
 後半、差がつきました。
 たくさんの課題やテーマが見つかったと思います。それをこの冬にみんなで解決しながら、よりよいチームワークを培っていきましょう。

最初のあいさつ(手前、白いユニフォームが本校)

ジャンプボール


ゴール下でリバウンドを争います。


3人も引き連れてシュートを打ちます。すごい!

新人戦ソフトテニス男子2回戦

 2回戦を終了しました。残念ながら敗戦でしたが、すばらしい試合を展開しました。ナイスゲームでした。どちらが勝利してもよい試合でした。
 春日部・東中 1-2 さいたま・与野東中
 第一対戦 2-④/ 第二対戦 ④-2/第三対戦 3-④
 第三対戦のファイナルゲーム 5-⑦(たった2ポイントの差です)
 最終の第三対戦のペアは、最終第7ゲームまでいく、本当の接戦でした。
 負けたのだけれど、自分たちの力で、県大会の試合を十分に、そして立派に戦えることが証明されました。
 この悔しさをバネにして、全員で、部活動全員の力をさらにこの冬伸ばしていきましょう。十分、ベスト4、ベスト8のねらえる能力があるのですから。

2回戦の最初はエンジンを組んで


第二対戦のペア(向こう側です)


第三対戦のペア(手前です)


試合終了後のあいさつです。

気持ちの勝利!

女子バスケ新人戦県大会2回戦 
気持ちの勝利です!
春日部・東中 59-57 さいたま・日進中


新人戦ソフトテニス男子団体県大会

 平成30年11月14日(水) 県民の日
 新人戦県大会ソフトテニス 男子団体
 1回戦 春日部・東中 3-0 ふじみ野・大井中
 勝利し、2回戦進出。現在、2回戦の開始を待っています。
 開会式の様子

 1回戦の開始の挨拶

新人戦 バスケ男子 県大会

 平成30年11月13日(火)
 新人体育大会 バスケットボール男子 県大会1回戦 結果
 春日部・東中 58-72 ふじみ野・大井中

新人戦 バレー男子 県大会Ⅱ

 昨日、平成30年11月12日(月)
 新人体育大会・埼玉県大会 バレーボール男子3回戦の結果です。
 残念ですが、次の結果です。
 春日部・東中 0-2 上尾・大石中
(23-25/13-25)

県ベスト16へ 新人戦バレー男子

 平成30年11月11日(日)
 女子同様に、男子も県大会が開催されています。
 新座総合体育館です。
 男子は2回戦からの進出。第四試合です。
 開始は、予定からずいぶんと遅れて14:00でした。
 結果】 2回戦に勝利し、県大会ベスト16に進出しました。
 たった8人で、地区予選を勝ち抜き、本校の男子県大会初出場を果たし、なおかつ、初戦である2回戦も勝ち抜き、県大会出場40校のうちでベスト16入りを果たしました。
 バレーボールの1チームの人数は6人。全員がベンチに入り、全員がレギュラーです。そして、全員が交代しながら出場した試合です。これは地区予選も変わりません。
 たった8人でもぎ取ってきた勝利です。
 このがんばりは、相当なものです。
 春日部東中 2-0 さいたま大原中
 (第1セット25-22/第2セット25-23)

開始あいさつ(手前が本校です)

監督さんやコーチさんから


8人全員で円陣を組んで

第一セット 相手サーブを最初にレシーブ(本校は手前)

第二セット センタープレーヤのクイックに相手が反応しますが・・・
結果は本校のポイント(本校は手前)
 

戦い終わって、全員で応援の保護者にあいさつ、とは言ってもたった8人

 すばらしきかな 8Man(エイト・マン)!
 勝因はさまざまあるのを感じます。
1 待ち時間が長かったので、待っている間のアップや準備がうまくいったのだと思います。また、第1セットの最初、コートに入ってすぐ、ジャンプをしたり、屈伸したり、各自が身体を思いっきり動かしていました。これがまず第一だと思います。主体的ですね。
2 第二は、仲間がミスったときに、必ず声をかけたり、全員が寄っていって、肩をたたいたりしたことに勝因があると思います。ミスや失敗は本人を不安にさせます。それを「大丈夫だ!いいんだ!」と言葉だけではなく、しぐさや目線、行動で伝えたことで、全員が個々をカバーする意識ができあがったのではないでしょうか。しかも、試合中にお互いによく話しをしていました。これも大事でした。
3 最後は、攻撃と守備の切り替えの速さにあったと思います。思わず足が出てボールを拾った場面が数回ありました。アタックして、相手のブロックにつかまった後の、フォローの体制ができていて、ボールをつなぐことができていました。攻撃の後の守備の意識の高さがありました。また、守備の後、苦しい姿勢で打ったスパイクが決まったこともありました。これは、逆に、守備の後の攻撃の準備ができていたのだと思います。
 攻守の切り替えはバレーボールだけではなく、すべての競技に通じるものです。攻めながら守りを意識し、守りながら、次はどのタイミングで攻めに移るのかを全員が同じ意識でいると、そのチームは強いですよね。
 女子もいっしょに練習はしていますが、たった8人で練習し、練習試合をこなし、乗り越えてきたことが「実り」となったようです。
 すばらしい8人の男たち(エイト・マン)に拍手を贈ります。

新人戦 バレー女子 県大会

 平成30年11月11日(日)
 今日は、バレーボールの県大会が開催されています。
 女子は久喜総合体育館、男子は新座総合体育館を会場としています。
 女子が1回戦第一試合を戦いました。
 結果は、以下のとおりです。接戦でした。残念ながら敗戦です。
 春日部東中 0-2 さいたま内谷中
 第1セット 春日部東中22-25さいたま内谷中
 第2セット 春日部東中20-25さいたま内谷中

開会式 右は選手宣誓
 

開会式の本校生徒たち


第一セット開始のサーブ(本校は手前白のユニフォーム)


第二セット 本校は奥の白いユニフォーム


戦い終わってのあいさつです。

新人戦 卓球 県大会個人戦結果

 平成30年11月7日(水)
 今日は、卓球県大会の個人戦が行われています。
 速報をお伝えします。
【ダブルス】
 1回戦 春日部・東中 2-3 日高・高萩中
【シングルス】
 2回戦 春日部・東中 3-? 伊奈・小針中
 3回戦 春日部・東中 0-3 行田・埼玉中

新人戦 卓球 県大会 団体戦結果

 平成30年11月6日(火)
 新人体育大会 卓球競技 男子団体戦 埼玉県大会結果
 2回戦 春日部・東中 3-2 富士見・勝瀬中
 3回戦 春日部・東中 0-3 さいたま・日進中

新人戦 ソフトテニス 県大会

 平成30年11月6日(火) 新人戦 ソフトテニス 県大会も開催されています。
 今日は、男子個人戦です。
 本校から1ペア出場し、2・3回戦を勝ち上がり、4回戦で第3シードに惜敗です。
 県大会ベスト32です。よくがんばりました。

 コートに入る春日部1位の、本校ペアです。(現地から写真を送っていただきました)

新人戦 卓球 県大会

 平成30年11月6日(火)新人戦 卓球の県大会が始まりました。
 今日は団体戦です。
 業務の関係でどうしても春日部に戻らなければなりません。開会式の様子のみまずはお伝えします。結果は分かり次第、お伝えします。

 開会式前に練習する本校の生徒(ジャージがわかりますか?)

 開会式開始の様子

 保護者の皆さんと一緒に作成した「部旗」です。会場に貼りました。
 ご協力に感謝いたします。

新人戦 柔道 県大会

 平成30年11月5日(月) 新人戦 柔道 県大会(個人戦)
 今週から来週にかけては、新人戦が目白押しです。
 まず柔道からです。明日と明後日は卓球とソフトテニスの個人戦。週末にはバレーボール男女、来週に、ソフトテニス団体戦とバスケットボール男女の県大会が控えています。
 では、柔道県大会個人戦をご覧ください。
 本校からは男子1名(90kg超級)、女子1名(44kg級)が出場しています。
 他の仕事の関係で、男子の試合のみ観戦できました。その様子をご覧ください。

会場全体です。こんな雰囲気です。


試合開始、主審左側「白」が本校生徒です。


さすがに重量級は迫力があります。


積極的に技を仕掛けますが、何せ相手が重すぎて、技が決まりません。


結果、規定時間内には勝敗がつかず延長戦へ。
残念ながら延長で、ちょっとした1本をとられ惜敗。残念です。

新人戦体操競技県大会2

 体操競技県大会演技の様子です。
 空中の姿勢にご注目ください。

 演技の最初の種目は「ゆか」です。
 

 二つ目の種目は「跳馬」
 

 最終種目は「平均台」です。こちらはバランスの妙味をご覧ください。
 

新人戦体操競技県大会1

 平成30年10月28日(日) 
 新人体育大会・体操競技・県大会 熊谷ドーム体育館
 今日と明日は、体操競技の県大会が開催されています。
 水泳、陸上に続き3つめの競技です。
 本校から2名(1年生、2年生)が出場しています。
 本校に体操部はありませんが、中体連の大会に個人として出場する場合、保護者の引率を原則として認めています。
 本校には、部活動以外でも、一生懸命様々な競技に取り組んでいる生徒たちがいます。体操競技のほかに、新体操、レスリング、バレエ、ボルダリング、相撲等々、様々です。
 東中は、それらの生徒たちの夢やチャレンジを応援しています。
 演技開始は12:30からです。現在アップ中です。

会場の熊谷ドーム体育館です


本校から出場の2名の選手です。


現在アップ中です。競技終了後またお伝えします。

男子400mリレー県第7位ほか(訂正あり)

 平成30年10月18日(木)
 【新人体育大会 陸上競技県大会記録】
 1 男子4×100mリレーで第7位
 2 一年生女子100mに2名出場。両名とも予選を通過し決勝へ。
   決勝の記録 第4位13’04 第7位13’35
 3 また、男子110mHも予選を通過し決勝に進出。
   決勝では、第6位となりました。記録は16’07。

  ※この記録が抜けていました。お詫び申し上げます。

 様々な競技ですばらしい結果を残してくれました。今後の成長が楽しみです。
 では、男子のリレーの様子をご覧ください。


 第一走者スタートです(左から2番目の黒いユニフォーム)

 第二走者へバトンパス(右から2番目のチーム)
 

 第三走者へのバトンパス(右から2番目のチーム)

 アンカーへのバトンパス

 ゴールシーンです。第3レーンです。

 記録は以下のとおりです。

男子400mリレー県大会決勝へ!

 平成30年10月17日(水) 
新人体育大会兼県民総合体育大会 埼玉県大会
 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催中の陸上競技県大会において、春日部市の代表として出場した男子4×100mリレー予選の結果です。
 見事予選2組2位でした。記録も予選全6組の上位8位以内でしたので、明日の決勝進出を決定いたしました!おめでとういございます。
 このほかに、女子200m、男子100mにそれぞれ本校生徒が出場しています。
【男子リレー決勝進出チームとレーン(〇数字)】及び予選の記録
 ②さいたま・宮原中 46’49
 ③春日部・東中   46’28
 ④所沢・小手指中  45’32
 ⑤伊奈・小針中   45’67
 ⑥鶴ヶ島・富士見中 46’02
 ⑦越谷・北陽中   45’64
 ⑧朝霞・朝霞第三中 46’23
 ⑨深谷・幡羅中   46’16

 では、大会会場の様子や、本校リレーチームの予選の様子をご覧ください。

 

 リレーのスタート 第一走者

 第一走者から第二走者

 第二走者から第三走者

 第三走者からアンカーへ

 惜しくも2位(1位は伊奈小針中 45’67)本校は46’28
 
しかし見事決勝進出 予選の結果

 決勝進出校一覧

 あすの決勝が楽しみです。
 トップとの差は、コンマ94(0’94)。94/100 秒です。

バスケットボール男女県大会出場決定!

平成30年10月13日(土) バスケットボール男女埼葛地区代表者決定戦

 本日、杉戸中学校の体育館において、バスケットボール男女の埼葛地区代表者決定戦が行われ、見事、本校は、男女ともに県大会出場を決定しました。おめでとうございます。
 スコア等、詳細な結果は、本校公式サイトの部活動→H30新人大会の一覧表・最下段にトーナメント表を掲載してありますので、ご覧ください。
 ここでは、写真や大会の様子をお知らせします。

 【女子1回戦 対 宮代・百間中】 80-51で勝利
 保護者へのあいさつ

 スターティングメンバーです。とにかく笑顔がすばらしい!

  

  

 【男子 1回戦 対 三郷・前川中】 64-42 で勝利
 試合開始のあいさつ 本校は、紺のユニフォーム

 終了のときのあいさつ

  

  

 【男子決勝戦 対 杉戸中】 66-38 勝利 県大会出場決定
 開始のあいさつ 本校は、白のユニフォーム(手前)


  

  

 【女子決勝 対 三郷・早稲田中】 70-66で勝利 県大会出場決定
 とにかくこの試合が圧巻でした。ミラクル東中です。大逆転の末の勝利でした。
 詳しくは後ほど述べます。

 最初のあいさつ 本校は、紺のユニフォーム(手前)

 ジャンプボール


  
右:終了後の親御さんへのあいさつ。うれしさいっぱいです。
  

 第一ピリオド  7-14 ダブルスコアで終えます。ここから苦労しました。
 第二ピリオド 14-15 接戦でしたが、前半を合計21-29の8点差で折り返します。
 第三ピリオド 13-17 合計34-46。追いつこうとするのですが、なかなかひっくり返せません。
 第四ピリオド 25-13 合計59-59。終了間際です。相手のファールでもらったフリースローを2本決めて、終了直前の同点。
 ここから3分の延長戦に入ります。
 延長戦(3分)11-7 先手を取ってゴールを奪っていきました。
 結果 70-66での勝利です。 

 
満身創痍のチーム事情でした。けが人も多くいて、控え選手も少ないなか、2年生のリードのもとに、1年生もなんとか食らいついてもぎ取った勝利でした。途中、ファール5つで出場できなくなる選手もいました。しかしながら、チーム全体が集中力を切らさずに戦ったことが、勝利を呼び込んだのだと思います。
 たいへんすばらしい試合でした。実に見事な勝利です。

剣道新人戦埼葛地区代表者戦

 平成30年10月6日(土)
 新人戦の埼葛地区代表者戦が各地で行われています。
 各地区の2位または3位チームが集まって、各市町の地区の1位以外に、県大会に出場できる埼葛地区の最終代表を決定します。
 剣道の代表者戦が吉川市立中央中学校体育館で行われました。
 結果詳細は、本校公式サイト、部活動のH31新人大会に掲載してありますので、そちらをご覧くださ
い。
<主な結果>
 初戦 敗戦 0勝(1本)ー3勝(5本)白岡・篠津中
  
 白岡・篠津中が優勝したので、決勝で敗れた吉川・中央中と県大会代表者戦を戦いました。
 県大会代表者戦 1勝(3本)ー1勝(3本)代表勝 吉川・中央中
  勝者数と総取得本数が同じなので、代表者による1本勝負。本校は大将の選手、吉川中央中は中堅の選手による勝負でした。3分間の試合時間が経過しても決着がつかず、延長戦へ。延長途中で引き銅を一本取られ「勝負あり」でした。
   春日部・東中 大将 - ド 中堅
 結果は結果ですが、どちらが勝利するのかわからない、試合でした。  

 開会式の様子

 本校の初戦 対 白岡・篠津中 戦

 試合の様子です。「赤」(右)が本校
 

 出場決定戦 対 吉川・中央中 戦 今度は「白」(左側)です。
 

 善戦しました。
 

新人戦のまとめ

 平成30年10月3日(水)
 新人戦市内大会がひと段落しました。
 その新人戦の市内大会や埼葛地区大会などの成果をまとめます。
【県大会出場競技・種目】
<団体競技>
 陸上競技 男子4×100mリレー(優勝)
 卓球男子 団体戦(第2位)
 ソフトテニス男子 団体戦(優勝)
 バレーボール女子(優勝)
 バレーボール男子(第4位)
<個人種目>(すでに終了しているものもあります)
 水泳競技 男子50m自由形・同50mバタフライ
      女子50m背泳ぎ(2名)
 陸上競技 男子2年100m(優勝)・同200m(優勝)
      男子110mH(優勝)
      男子走高跳(第3位)
      女子1年100m(優勝・第2位)2名
      女子200m(第3位)  女子走高跳(第2位)
 卓球男子 シングルス(優勝)  ダブルス(第2位)
 ソフトテニス男子 個人戦(優勝)
 柔道男子個人戦 90kg超級(第2位)
 柔道女子個人戦 44kg以下級(第2位)
<埼葛地区代表者戦出場競技>
 バスケットボール男子(第2位)
 バスケットボール女子(第2位)
 剣道男子団体(第3位)
<上位入賞等>
 野球(第2位)  卓球女子団体(第4位)
 卓球男子個人戦シングルス(第4位)
 水泳男子4×50mリレー(第4位)
 陸上競技 女子2年100m(第7位)、女子200m(第7位)
      女子800m(第5位)、女子1500m(第4位)
      女子4×100mリレー(Aチーム第2位/Bチーム第5位)
      女子走幅跳(第7位)、女子四種競技(第3位)
      男子1年100m(第3位)、男子200m(第6位)
      男子800m(第2位)、同1500m(第4位)
      男子走高跳(第5位)、男子走幅跳(第4位)
      男子四種競技(第1位) 
 

野球 準優勝

 平成30年10月2日(火)
 新人戦最終日には、野球の準決勝と決勝が行われました。
 本校は、見事 準優勝です。
 決勝で敗れはしたものの、準優勝です。
 試合の経過は次の通りです。
【準決勝】 東中 3-1 春日部中
      一 二 三 四 五 六 七 R
 東  中 0 0 0 0 0 1 2 3
 春日部中 0 0 0 1 0 0 0 0
【決 勝】 東中 3-4 大沼中
      一 二 三 四 五 六 七   R
 東 中  0 0 3 0 0 0 0   3
 大沼中  2 0 0 0 0 0 2× 4

 では、準決勝や決勝、閉会式(表彰)の様子をご覧ください。
 まず、準決勝 対 春日部中の様子をどうぞ

 
 試合後の応援席への挨拶です。こうしたことがすばらしい教育になっています。

 決勝の様子です。


 閉会式の表彰です。準優勝は見事です。

バレーボール男子 県大会出場

 平成30年10月2日(火)
 新人戦市内大会の最終日です。
 バレーボール男子が県大会出場を決定しました。
 予選リーグを2位通過し、2位トーナメントを勝ち上がり、さらに、1位トーナメントの最下位位に勝利し、予選2位ながら県大会出場です。予選2位通過で県大会出場は本校だけです。
 経過は次のとおりです。
 予選リーグ 第1試合 2-0武里中
   同   第2試合 0-2豊野中
 決勝2位トーナメント 2回戦 0-2春日部中
             決 勝 スコア不明 杉戸中に勝利
 敗者復活戦 1位トーナメント敗者 豊野中に勝利し、見事、県大会出場
 試合開始の挨拶です。
 

 開始前の監督からのアドバイス。座っているのはこの夏からご指導をいただいているコーチです。

 開始前の円陣で気合が入ります。 右:サーブの瞬間
 

 スパイクの決まる瞬間です。見事です。

 職員室に県大会出場の報告に来てくれました。部の代表3名です。
 さすがですね。

ソフトテニス男子団体戦 優勝

 ソフトテニス男子団体戦で優勝を飾りました。
 個人戦に続き二冠達成し、個人と団体の完全優勝を果たしました。
 おめでとうございます。
 試合後の表彰やら、部員全体での記念写真をご覧ください。
 表彰の様子です。

 部員全員で獲得した優勝杯です。全員の力です。
 レギュラー選手だけの力ではありません。

 レギュラー選手で撮影

新人戦第四日目 結果速報

 平成30年9月28日(金) 新人戦第四日 結果
 雨天で順延されていた競技がありましたが、無事、第四日目を終えることができました。
 結果速報をお伝えします。

 結果速報
<ソフトテニス男子団体戦> 優勝 県大会出場(別記事に掲載)
<ソフトテニス女子団体戦> 2回戦惜敗 まさに悔しい敗戦です。惜しい敗戦です。
 選手たちはみなさんがんばりました。ここで得た課題をこの冬の課題としてがんばってほしいと思います。
<野球> 2回戦 9-0豊春中(コールド勝ち)準決勝進出
<バレーボール男子> 予選リーグ2位 決勝トーナメントは2位・3位トーナメントです。
 そのトーナメントで優勝し、さらに、1位トーナメントの最下位と試合をして勝つと、県大会の第4代表になります。厳しい戦いですが、がんばってほしいところです。
<柔道男女個人戦>
 男子90kg超級 第2位 県大会出場
 女子44kg以下級 第2位 県大会出場

 では一部ですが、写真をどうぞ!
 

 


 女子ソフトテニス みんなで応援します。


 



 バレーボールは最終戦の、対 豊野中戦




写真は柔道で県大会を決めた生徒が、職員室に報告にきた様子です。

ソフトテニス男子個人戦 優勝

 ソフトテニス男子個人戦優勝ペアが、報告にきてくれました。
 このあとの団体戦も県大会も全力でがんばってください!

 ストロークの見事なダブル後衛の布陣で1位に輝きました。
 

 団体戦と個人戦県大会に向けた決意のガッツポーズです。

 先生がたへも報告です。職員室にいた先生から大きな拍手がありました。

新人戦第三日目 結果速報

 平成30年9月27日(木) 新人戦第三日目

 結果速報 公式記録ではありませんので、若干数値がt違う場合があります。
 <バスケットボール女子> 準決勝 75-54 葛飾中
       同      決 勝 42-80 豊野中
   第2位 県大会代表者戦進出
 <バスケットボール男子> 準決勝 52-42 春日部中
       同      決 勝 45-71 豊野中
   第2位 県大会代表者戦進出
 <柔道 団体戦> 7校総当たり 1勝5敗 第5位

 順延の種目は、野球(明日、2回戦)/ソフトテニス男女団体戦
 明日の試合は、そのほかに、バレーボール男子予選/柔道個人戦

 では、今日の様子を写真でご覧ください。

 葛飾中との準決勝開始(本校は紺のユニフォーム)

 準決勝のジャンプボール

 決勝の豊野中との対戦。本校のフリースロー

 男子準決勝。春日部中との対戦


 決勝戦豊野中との対戦

 柔道団体戦の最終戦の大将戦(本校が生徒が、投げて技あり、その後寝技へ)

 終了のあいさつ

 女子も1名だけですが、参考試合として、他校の生徒と団体を組んで試合ができました。
 柔道専門部の配慮に感謝いたします。

バレーボール女子 優勝

 バレーボール女子が優勝しました。
 写真は、報告に訪れた職員室でのシーンです。笑顔が素敵ですね。
 優勝までの軌跡
 予選リーグ 第1試合 25- 9/25-18 大沼中
   同   第2試合 25-12/25- 8 葛飾中
 決勝リーグ 準 決 勝   17-25/25-12/25-9 武里中
   同   決  勝  25-17/25-23 豊野中

新人戦第二日目 結果速報

 平成30年9月26日(水) 新人戦第二日目 結果速報
 結果速報
<バレーボール女子> 優勝 県大会出場
<バスケットボール女子> 2回戦 155-5谷原中
<サッカー> 2回戦 0-4葛飾中
<卓球男子個人戦> シングルス 優勝 県大会出場
             同    第4位    そのほか ベスト8に1名
          ダブルス 第2位 県大会出場 そのほか ベスト8に1ペア
<卓球女子個人戦> シングルス ベスト16に3名
          ダブルス  ベスト 8に1ペア
<ソフトテニス男子個人戦> 優勝 県大会出場 そのほか ベスト16に2ペア
<ソフトテニス女子個人戦> ベスト16に3ペア
<剣道男女個人戦> とくに上位入賞者はおりません。

 明日、第3日目の予定 雨が予想されていますが、予定です。
 柔道団体戦(男子のみの出場です)
 バスケットボール男女 準決勝・決勝
 野球 2回戦  
 ソフトテニス男女団体戦

 では、本日のバレーボール、サッカー、ソフトテニス男子の様子を写真でご覧ください。







優勝のペアの試合 本校は手前のダブル後衛


優勝のペアです。監督の顧問の先生と。おめでとうございます!

新人戦第一日目 結果速報

 平成30年9月25日(火) 新人戦の第一日目結果速報及び第二日目の予定
 結果速報
<卓球男子団体> 第2位 県大会出場
<卓球女子団体> 第4位
<剣道男子団体> 第3位 県大会代表者決定戦に進出
<バレーボール女子> 予選リーグ1位通過 本日決勝トーナメント
<ソフトテニス男女個人戦> 1回戦のみ終了 本日、2回戦以降の対戦
 男子は出場ペア(7ペア)すべて2回戦進出です。
<バスケットボール男子>2回戦 65-39大増中 準決勝進出
<サッカー> 1回戦 11-0豊春・緑の合同チームに勝利 本日2回戦予定
 第二日目の試合進行状況
 卓球男女個人戦/剣道男女団体戦/バスケットボール女子1・2回戦
 バレーボール女子決勝トーナメント
 野球:第一日目の1回戦が終了していないので、本日は残りの1回戦3試合を実施。2回戦以降は順延となります。
 ソフトテニス男女個人戦:個人戦の2回戦以降を実施。団体戦は1日順延となります。

 では、サッカーの雨の中の試合の様子をご覧ください。泥だらけです。

新人戦第一日目 途中経過

 平成30年9月25日(火)新人戦第一目が行われています。
 今日の試合は次のとおりです。
 卓球男女団体戦・剣道団体戦(本校は男子のみ出場=女子は団体が組めませんでした)・
 テニス男女個人戦・バレーボール女子予選リーグ・
 サッカー1回戦12:30キックオフ・バスケットボール男子1・2回戦

 団体戦を中心に途中経過をお伝えします。
<卓球男子団体戦> 初戦 3-0春日部共栄中
<卓球女子団体戦> 初戦 3-1豊野中
 卓球は、順調に予選リーグ、初戦を滑り出しました。
<剣道男子団体戦>
 第一試合 東中 0-4 緑中
 第二試合 東中 1-2 大沼中

 では、その様子を写真でご覧ください。
 卓球男子団体戦 初戦を終えた表情です。これから終了のあいさつをします。

 卓球女子団体戦 こちらも初戦を終えてあいさつする姿です。

 男女ともダブルスの試合の様子です。
 

 女子顧問の星野先生の背中に輝く東中
 

 剣道男子団体戦のはじめのあいさつです。本校は左手、白の側です。

 副将が大沼中から1本とって、一本勝ちしました。
 白旗が3本上がっています。

 終了のあいさつです。がんばりました。

新人戦陸上市内大会2日目

 平成30年9月14日(金)
 新人体育大会兼県民総合体育大会 陸上競技 春日部市内大会
 2日目は、4×100mリレーの決勝速報をお伝えします。
<女子決勝>
 1位:豊野A 51”8  2位:東 A 52”8
 3位:飯 沼 53”1  4位:武里A 53”1
 5位:東 B 53”9  6位:江戸川 54”2
 7位:大 沼 55”0  8位:豊 春 61”2
<男子決勝>
 1位:東 A 46”5  2位:春日部 46”8
 3位:大 沼 48”2  4位:中野A 48”3
 5位:大 増 49”3  6位:葛飾A 50”0
 7位:武 里 50”1  8位:豊野B 50”8

 では、写真をご覧ください。

 女子の三走からアンカーへのバトンパス

 男子の三走からアンカーへのバトンパス(右:東A/左:春日部)

 男子のゴール、右走者が東中A、左が春日部中

新人戦陸上市内大会 速報2

 平成30年度 新人体育大会 陸上競技 春日部市内予選 速報

 男女の100m×4リレー予選結果をお伝えします。

 女子予選1組目
 1位:武里A 53”1  2位:飯 沼 54”6
 3位:江戸川 54”9  4位:東 B 55”1
 5位:豊 春 56”7  6位:豊野B 57”9
 女子予選2組目
 1位:豊野A 52”1  2位:東 A 53”4
 3位:大 沼 55”9  なお、緑、武里Bは失格
 決勝出場 8チーム(レーン順)
 ①豊野  ②江戸川  ③東A  ④豊野A  
 ⑤武里A ⑥飯沼  ⑦東B   ⑧大沼
 
 男子予選1組目
 1位:中野A 49”3  2位:武 里 49”3
 3位:大 増 50”5  4位:東 B 51”0
 5位:江戸川 52”5  6位:豊野A 78”6
 男子予選2組目
 1位:東 A 45”6  2位:大 沼 48”0
 3位:葛飾A 50”5  4位:緑   51”7
 5位:豊野C 53”5  6位:谷 原 56”3
 男子予選3組目
 1位:春日部 47”6  2位:豊野B 51”0
 3位:中野B 51”5  4位:飯 沼 52”2
 5位:豊 春 52”4  6位:葛飾B 53”6
 決勝出場 8チーム(レーン順)
 ①豊野B  ②武里  ③大沼  ④東A
 ⑤春日部  ⑥中野A ⑦大増  ⑧葛飾A
 
 決勝は明日の午後です。
 では、大会の様子を写真でどうぞ!
 男子3000mのスタートの様子


 男子2年100m決勝 もちろん1位は東中の生徒です。

 男子リレー2組目のアンカーへのバトンパス。左のトップは東中!

新人戦陸上市内大会 速報

 平成30年9月13日(木) 新人体育大会 陸上競技 市内予選会
 第1日目が野田市総合運動公園陸上競技場で開催されています。
 速報をお知らせします。
 1年女子100m決勝で、1・2フィニッシュ!
 2年男子100m決勝で、見事1位!
 1年女子100m決勝に、本校の3名進出が進出し、決勝で1・2位を取得しました。
 そのゴールの瞬間写真です。


 そのほかに次の結果です。
 2年女子100m決勝に1名が進出。決勝は7位。
 1年男子100m決勝に1名が進出。決勝は3位。
 2年男子100m決勝に2名が進出し、見事1位を獲得!

 こののち男女の400mリレー予選です。
 その結果もお伝えします。お待ちください。

新人戦 水泳県大会

 平成30年9月12日(水)
 今日と明日で水泳競技 新人体育大会の県大会が川口青木町公園プールで開催されています。
 本校からは4名が出場します。
 学校総合体育大会と違って、新人体育大会では、1人1種目のみのエントリーです。
 本校の出場者のエントリーは次のとおりです。
 男子50m自由形 1名
 女子50m背泳ぎ 2名
 男子50mバタフライ 1名

 本日は、前半の2種目(50m自由形・50m背泳ぎ)が行われています。
 では、県大会の様子です。
 会場はこのような様子です。


 男子50m自由形に出場した、本校の1年生です。


 下の2名の写真は、女子50m背泳ぎに出場した2名の2年生の泳ぐ様子です。





 

新人戦激励会

 平成30年9月11日(火)
 朝会の時間帯を使用して、新人戦の激励会を生徒会中心に開催しました。

 集合の様子です。整然と入場します。立派な態度です。前に立つ生徒の姿もすばらしいです。
 
 
 整列です。前で指揮する生徒の態度も立派です。リーダーの姿が集団の姿を決めます。
 
 
 左:開式のことば  右:生徒会長のことば
 
 
 各部の部長さんたちの決意のことばです。堂々としていて、立派です。

 部長さんたちを代表して、女子バスケットと剣道の部長さんが宣誓をしました。
 こちらも力強いことばでした。

 左:部長さんたちの後ろ姿です。 右:閉式のことば
 

 激励会の終了後は、全部長と生徒会本部で振り返りのミーティングです。
 こちらもまた、反省を次につなげるすばらしい取り組みです。

新人戦部活動激励会

 平成30年9月11日(火)

 2年生を中心とした新たなチームの新人戦が始まりました。そのための激励会が今朝、行われました。円陣を組んで選手宣誓を行い、全校生徒で戦うことを誓いました。その後、校長先生から激励の言葉がありました。「仲間がいるから強くなる」「仲間がいるから上手くなる」素敵な言葉ですね。今まで努力してきた自分を信じてがんばってほしいと思います。

新人戦水泳競技市内予選

 平成30年8月29日(水)
 全競技に先駆けて、新人戦水泳競技市内予選会が開催されました。武里中学校のプールです。
 もう「新人戦」なのか?と思われるでしょうが、水泳競技は屋外のプールを利用しますから、どうしてもこの時季となります。
 県大会も9月12日(水)、13日(木)の2日間で開催予定です。
 では、市内の予選会の様子ををご覧ください。
 見事なスタートです。

 結果の記録を張り出してあるボードを確認する本校の水泳部の生徒たちです。

 男子200mリレーのBチームの各選手の飛び込む様子です。
 

 

 2組目に、本校のAチームが出場しました。

 Aチームの各選手の飛び込みの様子です。これも見事です。
 

 

新人戦バスケットボール県大会

 平成29年11月11日(土) 新人戦バスケットボール県大会
 男子 上尾運動公園体育館
 1回戦 対 さいたま市立大宮西中学校
 61ー49で見事勝利し、2回戦へ出場。

 1回戦
 白のユニフォームが本校。「4」番の打ったシュートが・・・・・・。

 第1ピリオド終了間際、1点のリードを許しましたが、最後は勝利。


 2回戦 対 川口市立神根中学校
 50-62 第3ピリオドまでは互角の接戦でした。惜しい!悔しい!
 今度は青のユニフォームが本校。どうです、相手の当たりの強さ。

 シュートが決まるか?リバウンドに備えよ!


 女子 桶川サンアリーナ
 1回戦はシードなのでありません。
 2回戦 対 川口市立在家中学校
 45-49 第4ピリオドの開始2分まではリードしていたのですが・・・・・・。

 開始の挨拶。手前白のユニフォームが本校。

 ベンチも一緒に戦っています。

 フリースローが入るか?

 一進一退の攻防が続きます。最後の最後まで勝敗の行方は・・・・・・。

新人戦県大会バスケット速報

 平成29年11月11日(土)
 新人体育大会 バスケットボール県大会 男女1・2回戦が行われました。
 今日は、様々なことが重なり、一日中動き回っていたために、情報をアップする時間もありませんでした。こんな時間になってしまいました。
 とりあえず急ぎ県大会の速報のみお伝えします。
 幸松地区ふれあい文化祭にも、吹奏楽部はじめ、美術部、ライフデザイン部、文芸部の作品が展示されましたがその情報は後日にいたします。ご容赦ください。

 県大会バスケットボール 男子 1回戦の様子=試合前のミーティング


 県大会バスケットボール 女子 2回戦(初戦)の様子=試合開始のジャンプボール


 県大会バスケットボール 2回戦の様子=後半の攻防


  結果速報
 男子1回戦 春日部・東中 61-49 さいたま・大宮西中
 男子2回戦 春日部・東中 50-62 川口・神根中
 女子2回戦 春日部・東中 45-49 川口・在家中

県ベスト32~卓球女子団体

 平成29年10月30日(月) 上尾運動公園体育館
 
 平成29年度埼玉県新人体育大会 卓球女子団体戦

 本日、新人戦県大会卓球の団体戦が行われています。本校の女子が出場しました。見事、初戦を突破し、県ベスト32まで勝ち上がりました。

 初戦(2回戦) 対 上尾・上平中に3-0で勝利。
 2試合目(3回戦=ベスト16決め) 対 伊奈・小針中に0-3敗戦。
 県の上位32校に名前を連ねました。
 では、大会の様子です。

会場の様子です。熱気が伝わりますか?


初戦前の顧問の先生と作戦会議

初戦の上平中とのあいさつのシーン


熱戦の様子(ダブルスです)


残念ながら敗れた小針中との熱戦


終了のあいさつ

埼葛地区代表者戦結果

 平成29年10月7日(土) 埼葛地区代表者決定戦結果
1 バスケットボール男女(幸手市立幸手中学校・体育館)
  H29新人埼葛地区代表者決定戦バスケットボール男女結果.pdf
2 バレーボール女子(越谷市立北中学校・体育館)一部結果
  H29新人埼葛地区代表者戦バレーボール女子結果.pdf
3 剣道男女団体戦(春日部市立東中学校・体育館)
  H29新人埼葛地区代表者戦剣道男女団体結果.pdf
 なお、同じ内容を公式サイト「部活動」の「公式戦」にも掲載してあります。

バスケットボール男子埼葛地区代表者戦速報

 平成29年10月7日(土) 新人体育大会埼葛地区代表者決定戦
 バスケットボール男子 会場:幸手市立幸手中学校・体育館

 春日部・東中 41-38 吉川・中央中
 見事勝利し、県大会出場決定!
 ジャンプボールで試合開始

バスケットボール女子埼葛地区代表者戦速報

 平成29年10月7日(土) 新人体育大会埼葛地区代表者戦
 バスケットボール女子 会場:幸手市立幸手中学校・体育館
 代表者決定戦 決勝
 春日部・東中 73-43 幸手・西中
 見事勝利し、県大会出場決定!

バレーボール埼葛地区代表者戦速報

 平成29年10月7日(土) 新人体育大会埼葛地区代表者決定戦 
 バレーボール女子 会場:越谷北中学校・体育館
 1戦目 春日部・東中 0-2 八潮・塩止中
 (20-25/14-25)
 2戦目 春日部・東中 0-2 蓮田中
 (13-25/12-25)
 残念ですが、予選リーグ敗退です。

剣道埼葛地区代表者戦速報

 平成29年10月7日(土) 新人体育大会埼葛地区代表者決定戦
 剣道男子団体 会場:春日部市立東中学校・体育館
 1回戦 春日部・東中 0(1) - 3(6) 久喜・栗橋東中
 残念ですが、初戦敗退です。

埼葛地区代表者戦~剣道

 平成29年10月7日(土)
 新人戦の埼葛地区代表者決定戦が各地で行われています。
 本校では、剣道の男女団体戦が行われています。埼葛地区の最後の県大会代表切符をかけて、各地区の2・3位の4チームが試合を行っています。
 剣道の組み合わせはこちらです。
 H29新人戦剣道男女団体戦埼葛地区代表決定戦組合せ.pdf

 試合開始前の会場の様子
各校の練習(左)/竹刀の検量(左)
 

新人戦速報~第四日目

 平成29年9月29日(金)新人戦集中日第4日目
 順延されていた野球とサッカーの準決勝・決勝を実施しています。
 また、柔道の個人戦、バレーボール男子の予選リーグが開催中です。

 速報をお伝えします。
1 柔道 体重別階級の男女個人戦実施中
 なお、団体戦県大会出場枠の再編成が行われ、柔道男子団体第5位の本校も県大会に出場することになりました。埼葛地区南部の県大会出場枠は「4」でしたが、埼葛地区北部の柔道競技参加校が減少し、その1枠を南部地区に再編したそうです。
 とにかくよかったです。柔道男子団体戦・県大会出場です。
2 バレーボール男子 予選リーグ等実施中
 本校の第一試合 0(12-25/13-25)2 武里中に敗戦
 第二試合は、大沼中とです。

 では、写真をどうぞ。
 まず、柔道個人戦 女子の試合開始です

 バレーボール男子 予選Aグループ 対武里中(本校は手前のコートです)

新人戦結果~3日目段階

 平成29年9月28日(木)現在 本校が取得した情報です。
 独自取材なので、誤りがあるかもしれませんがご容赦ください。

1 バスケットボール最終結果
  H29新人市内バスケット(男子)最終結果.pdf
  H29新人市内バスケット(女子)最終結果.pdf

2 柔道男女団体戦最終結果
  H29新人埼葛南部柔道団体(男女)結果.pdf

3 剣道男女団体戦最終結果
  H29新人市内剣道男女団体戦結果.pdf

 明日は、順延されている野球とサッカーの準決勝と決勝の予定です。
 また、柔道の男女階級別個人戦、バレーボール男子埼葛地区北部の予選が行われます。
 なお、これまでわかった結果については、本校公式サイトの部活動のページも掲載します。

新人戦速報~第三日目

 平成29年9月28日(木) 新人戦集中日第三日目
 野球とサッカーの準決勝決勝は明日に順延となりました。
 今日は、柔道男女の団体戦、バスケットボール男女の準決勝・決勝が行われました。
 まずは、本校に関わる速報をお知らせします。
1 柔道男子団体 第5位(あと一つで県大会出場でした。おしい!)
2 柔道女子団体 第3位
3 バスケットボール女子 第2位(埼葛地区代表者戦に出場 10/7土)
  準決勝 90-36 春日部中
  決 勝 45-60 豊野中
4 バスケットボール男子 第2位(埼葛地区代表者戦に出場 10/7土)
  準決勝 52-24 春日部中
  決 勝 47-77 豊野中
 詳しい内容は今しばらくお待ちください。
 では写真をどうぞ。
 柔道団体戦第一試合 越谷・栄進中との対戦の挨拶

 バスケットボール女子 準決勝 対 春日部中戦開始のジャンプボール

 バスケットボール男子 準決勝 対 春日部中戦開始のジャンプボール

新人戦結果~2日目段階

 平成29年9月27日(水) 新人戦春日部大会結果
 現段階で収集できた情報をお伝えします。
 ただし、この情報は中体連各競技部のまとめたものではありません。東中独自取材の情報です。誤りのあることもご承知おきください。
 では、集中日2日目段階の市内大会結果です。以下のpdfファイルをお開きください。
1 H29新人市内バスケット(女子)1・2回戦結果.pdf
2 H29新人市内野球1・2回戦結果.pdf
3 H29新人市内バレーボール女子結果.pdf
4 H29新人市内サッカー2回戦結果.pdf
5 H29新人市内卓球男子団体戦最終結果.pdf
6 H29新人市内卓球女子団体戦最終結果.pdf
 以上です。ソフトテニス団体戦、剣道の団体戦の結果はお待ちください。
 
 明日は、次の競技が行われます。
 1 バスケットボール男女 準決勝・決勝
   男子 豊野中VS武里中/東中VS春日部中
   女子 東中VS春日部中/葛飾中VS豊野中
 2 野球 準準決勝・決勝
   大沼中VS豊野中/春日部中VS葛飾中
 3 サッカー 準決勝・決勝
   春日部中VS葛飾中/飯沼中VS豊春中
 4 柔道 埼葛南地区予選 男女団体戦
  男子7校総当たり
    越谷・富士中/八潮・八幡中/越谷・西中/越谷・栄進中/
    春日部・東中/春日部中
  女子4校総当たり
    春日部・東中/越谷・富士中/越谷・中央中/八潮・八幡中

新人戦速報~第二日目

 平成29年9月27日(水) 新人戦集中日第二日目速報
1 ソフトテニス
 男子団体戦 1回戦惜敗 0-3江戸川中
 女子団体戦 1回戦 2-1豊春中 / 2回戦 0-2中野中
2 剣道個人戦
 男子1名 第5位 (県大会出場)
3 卓球個人戦
 男子ダブルス 第2位 (県大会出場)
 女子ダブルス 第3位 (埼葛地区代表決定戦出場)
 女子シングルス 第2位(県大会出場)
4 バスケットボール女子 2回戦突破 
 ベスト4 東中・春日部中・葛飾中・豊野中
5 野球 2回戦 0-4豊野中
 ベスト4 大沼中・豊野中・春日部中・葛飾中
6 サッカー 2回戦 0-0(延長0-0)(PK2-3)豊春中
7 バレーボール女子 第2位(埼葛地区代表者戦出場)
 決勝トーナメント 0-2 豊野中 / 代表者戦出場決定戦 2-1 豊春中

 では、大会の様子です。
 まずは、ソフトテニス男子団体戦開会式です。整列がしっかりしています。どの学校の生徒も立派です。

 試合開始の挨拶です。手前が東中。 

 本校の得点の瞬間。グレーのユニフォーム。相手ゴール前。

 代表者戦出場決定の試合を終えた、挨拶の場面です。奥が本校。

新人戦第1日目結果

 平成29年9月26日(火)
 新人戦集中日第1日目 結果
 現段階で入ってきた情報をお伝えします。

1 バスケットボール男子
 ベスト4 豊野中・武里中・東中・春日部中
 得点は不明ですが、詳しくは次のpdfをお開きください。
 H29新人市内バスケット(男子)1・2回戦結果.pdf

2 サッカー1回戦結果
 武里中4-0大沼中  
 緑  中3-2中野中
 豊野中1-0大増中
 東  中2-0共栄中
 pdfファイルはこちら H29新人市内サッカー1回戦結果.pdf 

3 バレーボール女子
 松リーグ 順位
  1位 東中   2位 葛飾中  3位 春日部中
 竹リーグ 順位
  1位 武里中  2位 緑中  3位 大沼中
 梅ブロック
  1位 豊春中  2位 豊野中  3位 飯沼中  4位 大増中
 詳しくはこちらのpdfファイルをご覧ください。
 H29新人市内バレー予選結果.pdf 

新人戦速報~第一日目

 平成29年9月26日(火)
 新人戦第一日目 速報です。現在わかっている範囲です。
 詳しくは、明日以降情報がまとまり次第再度お知らせします。
 野 球  8-2 大増・谷原中合同 (1回戦突破) 明日、2回戦 対 豊野中
 サッカー 2-1 春日部共栄中(1回戦突破) 明日、2回戦 対 豊春中
 バスケットボール男子 対 豊春中 2回戦突破 明後日、準決勝 対 春日部中
 バレーボール女子 予選リーグ 2勝 明日、決勝トーナメント進出
 卓球男子団体 予選リーグ突破し、決勝トーナメントへ 第3位(残念ながら埼葛地区代表者戦への進出はなりませんでした。)
 卓球女子団体 予選リーグを突破し、決勝トーナメント 第1位(県大会出場)
 剣道男子団体 第3位(埼葛地区代表者決定戦へ)
 剣道女子団体 第5位

 では、写真をどうぞ
 卓球男子団体戦開始の挨拶

 卓球女子団体戦 試合終了のあいさつ

 剣道女子団体戦は、3名でエントリー。本校は右側。

 剣道男子団体戦 開始のあいさつ。本校は左側。

 バレーボール女子試合前の円陣

 サッカー後半の様子

新人戦市内陸上2日目

 平成29年9月15日(金) 野田市総合運動公園陸上競技場
 新人体育大会 兼 県民総合体育大会 中学校陸上競技 春日部市内予選
 男女4×100mリレー決勝の結果です。
 記録は放送の聞き取りです。ミスがあるかもしれません。正式記録は、中体連陸上専門部からの資料送付をお待ちください。
 <女子 決勝>
 第1位:飯沼中 51”7  第2位:中野中 53”5   第3位:春日部中 53”9
 第4位:豊春中 54”5  第5位:大沼中 55”8   第6位:大増中  55”3
 第7位:東 中 55”9  緑中:DQ(失格)テイクオーバーゾーン
 <男子 決勝>
 第1位:武里中 46”9  第2位:春日部中 47”3  第3位:中野中 47”3
 第4位:豊春A 48”4  第5位:豊野中  49”0  第6位:東 中 49”2
 第7位 大増中 50”0  豊春中B:DQ(失格)テイクオーバーゾーン

 写真は女子(左:スタート後/右:第4走者ゴール前)
 
 写真は男子(左:スタート後/右:第4走者ゴール前)