東中学校ブログ

カテゴリ:新人戦

男子400mリレー県第7位ほか(訂正あり)

 平成30年10月18日(木)
 【新人体育大会 陸上競技県大会記録】
 1 男子4×100mリレーで第7位
 2 一年生女子100mに2名出場。両名とも予選を通過し決勝へ。
   決勝の記録 第4位13’04 第7位13’35
 3 また、男子110mHも予選を通過し決勝に進出。
   決勝では、第6位となりました。記録は16’07。

  ※この記録が抜けていました。お詫び申し上げます。

 様々な競技ですばらしい結果を残してくれました。今後の成長が楽しみです。
 では、男子のリレーの様子をご覧ください。


 第一走者スタートです(左から2番目の黒いユニフォーム)

 第二走者へバトンパス(右から2番目のチーム)
 

 第三走者へのバトンパス(右から2番目のチーム)

 アンカーへのバトンパス

 ゴールシーンです。第3レーンです。

 記録は以下のとおりです。

男子400mリレー県大会決勝へ!

 平成30年10月17日(水) 
新人体育大会兼県民総合体育大会 埼玉県大会
 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催中の陸上競技県大会において、春日部市の代表として出場した男子4×100mリレー予選の結果です。
 見事予選2組2位でした。記録も予選全6組の上位8位以内でしたので、明日の決勝進出を決定いたしました!おめでとういございます。
 このほかに、女子200m、男子100mにそれぞれ本校生徒が出場しています。
【男子リレー決勝進出チームとレーン(〇数字)】及び予選の記録
 ②さいたま・宮原中 46’49
 ③春日部・東中   46’28
 ④所沢・小手指中  45’32
 ⑤伊奈・小針中   45’67
 ⑥鶴ヶ島・富士見中 46’02
 ⑦越谷・北陽中   45’64
 ⑧朝霞・朝霞第三中 46’23
 ⑨深谷・幡羅中   46’16

 では、大会会場の様子や、本校リレーチームの予選の様子をご覧ください。

 

 リレーのスタート 第一走者

 第一走者から第二走者

 第二走者から第三走者

 第三走者からアンカーへ

 惜しくも2位(1位は伊奈小針中 45’67)本校は46’28
 
しかし見事決勝進出 予選の結果

 決勝進出校一覧

 あすの決勝が楽しみです。
 トップとの差は、コンマ94(0’94)。94/100 秒です。

バスケットボール男女県大会出場決定!

平成30年10月13日(土) バスケットボール男女埼葛地区代表者決定戦

 本日、杉戸中学校の体育館において、バスケットボール男女の埼葛地区代表者決定戦が行われ、見事、本校は、男女ともに県大会出場を決定しました。おめでとうございます。
 スコア等、詳細な結果は、本校公式サイトの部活動→H30新人大会の一覧表・最下段にトーナメント表を掲載してありますので、ご覧ください。
 ここでは、写真や大会の様子をお知らせします。

 【女子1回戦 対 宮代・百間中】 80-51で勝利
 保護者へのあいさつ

 スターティングメンバーです。とにかく笑顔がすばらしい!

  

  

 【男子 1回戦 対 三郷・前川中】 64-42 で勝利
 試合開始のあいさつ 本校は、紺のユニフォーム

 終了のときのあいさつ

  

  

 【男子決勝戦 対 杉戸中】 66-38 勝利 県大会出場決定
 開始のあいさつ 本校は、白のユニフォーム(手前)


  

  

 【女子決勝 対 三郷・早稲田中】 70-66で勝利 県大会出場決定
 とにかくこの試合が圧巻でした。ミラクル東中です。大逆転の末の勝利でした。
 詳しくは後ほど述べます。

 最初のあいさつ 本校は、紺のユニフォーム(手前)

 ジャンプボール


  
右:終了後の親御さんへのあいさつ。うれしさいっぱいです。
  

 第一ピリオド  7-14 ダブルスコアで終えます。ここから苦労しました。
 第二ピリオド 14-15 接戦でしたが、前半を合計21-29の8点差で折り返します。
 第三ピリオド 13-17 合計34-46。追いつこうとするのですが、なかなかひっくり返せません。
 第四ピリオド 25-13 合計59-59。終了間際です。相手のファールでもらったフリースローを2本決めて、終了直前の同点。
 ここから3分の延長戦に入ります。
 延長戦(3分)11-7 先手を取ってゴールを奪っていきました。
 結果 70-66での勝利です。 

 
満身創痍のチーム事情でした。けが人も多くいて、控え選手も少ないなか、2年生のリードのもとに、1年生もなんとか食らいついてもぎ取った勝利でした。途中、ファール5つで出場できなくなる選手もいました。しかしながら、チーム全体が集中力を切らさずに戦ったことが、勝利を呼び込んだのだと思います。
 たいへんすばらしい試合でした。実に見事な勝利です。

剣道新人戦埼葛地区代表者戦

 平成30年10月6日(土)
 新人戦の埼葛地区代表者戦が各地で行われています。
 各地区の2位または3位チームが集まって、各市町の地区の1位以外に、県大会に出場できる埼葛地区の最終代表を決定します。
 剣道の代表者戦が吉川市立中央中学校体育館で行われました。
 結果詳細は、本校公式サイト、部活動のH31新人大会に掲載してありますので、そちらをご覧くださ
い。
<主な結果>
 初戦 敗戦 0勝(1本)ー3勝(5本)白岡・篠津中
  
 白岡・篠津中が優勝したので、決勝で敗れた吉川・中央中と県大会代表者戦を戦いました。
 県大会代表者戦 1勝(3本)ー1勝(3本)代表勝 吉川・中央中
  勝者数と総取得本数が同じなので、代表者による1本勝負。本校は大将の選手、吉川中央中は中堅の選手による勝負でした。3分間の試合時間が経過しても決着がつかず、延長戦へ。延長途中で引き銅を一本取られ「勝負あり」でした。
   春日部・東中 大将 - ド 中堅
 結果は結果ですが、どちらが勝利するのかわからない、試合でした。  

 開会式の様子

 本校の初戦 対 白岡・篠津中 戦

 試合の様子です。「赤」(右)が本校
 

 出場決定戦 対 吉川・中央中 戦 今度は「白」(左側)です。
 

 善戦しました。
 

新人戦のまとめ

 平成30年10月3日(水)
 新人戦市内大会がひと段落しました。
 その新人戦の市内大会や埼葛地区大会などの成果をまとめます。
【県大会出場競技・種目】
<団体競技>
 陸上競技 男子4×100mリレー(優勝)
 卓球男子 団体戦(第2位)
 ソフトテニス男子 団体戦(優勝)
 バレーボール女子(優勝)
 バレーボール男子(第4位)
<個人種目>(すでに終了しているものもあります)
 水泳競技 男子50m自由形・同50mバタフライ
      女子50m背泳ぎ(2名)
 陸上競技 男子2年100m(優勝)・同200m(優勝)
      男子110mH(優勝)
      男子走高跳(第3位)
      女子1年100m(優勝・第2位)2名
      女子200m(第3位)  女子走高跳(第2位)
 卓球男子 シングルス(優勝)  ダブルス(第2位)
 ソフトテニス男子 個人戦(優勝)
 柔道男子個人戦 90kg超級(第2位)
 柔道女子個人戦 44kg以下級(第2位)
<埼葛地区代表者戦出場競技>
 バスケットボール男子(第2位)
 バスケットボール女子(第2位)
 剣道男子団体(第3位)
<上位入賞等>
 野球(第2位)  卓球女子団体(第4位)
 卓球男子個人戦シングルス(第4位)
 水泳男子4×50mリレー(第4位)
 陸上競技 女子2年100m(第7位)、女子200m(第7位)
      女子800m(第5位)、女子1500m(第4位)
      女子4×100mリレー(Aチーム第2位/Bチーム第5位)
      女子走幅跳(第7位)、女子四種競技(第3位)
      男子1年100m(第3位)、男子200m(第6位)
      男子800m(第2位)、同1500m(第4位)
      男子走高跳(第5位)、男子走幅跳(第4位)
      男子四種競技(第1位) 
 

野球 準優勝

 平成30年10月2日(火)
 新人戦最終日には、野球の準決勝と決勝が行われました。
 本校は、見事 準優勝です。
 決勝で敗れはしたものの、準優勝です。
 試合の経過は次の通りです。
【準決勝】 東中 3-1 春日部中
      一 二 三 四 五 六 七 R
 東  中 0 0 0 0 0 1 2 3
 春日部中 0 0 0 1 0 0 0 0
【決 勝】 東中 3-4 大沼中
      一 二 三 四 五 六 七   R
 東 中  0 0 3 0 0 0 0   3
 大沼中  2 0 0 0 0 0 2× 4

 では、準決勝や決勝、閉会式(表彰)の様子をご覧ください。
 まず、準決勝 対 春日部中の様子をどうぞ

 
 試合後の応援席への挨拶です。こうしたことがすばらしい教育になっています。

 決勝の様子です。


 閉会式の表彰です。準優勝は見事です。

バレーボール男子 県大会出場

 平成30年10月2日(火)
 新人戦市内大会の最終日です。
 バレーボール男子が県大会出場を決定しました。
 予選リーグを2位通過し、2位トーナメントを勝ち上がり、さらに、1位トーナメントの最下位位に勝利し、予選2位ながら県大会出場です。予選2位通過で県大会出場は本校だけです。
 経過は次のとおりです。
 予選リーグ 第1試合 2-0武里中
   同   第2試合 0-2豊野中
 決勝2位トーナメント 2回戦 0-2春日部中
             決 勝 スコア不明 杉戸中に勝利
 敗者復活戦 1位トーナメント敗者 豊野中に勝利し、見事、県大会出場
 試合開始の挨拶です。
 

 開始前の監督からのアドバイス。座っているのはこの夏からご指導をいただいているコーチです。

 開始前の円陣で気合が入ります。 右:サーブの瞬間
 

 スパイクの決まる瞬間です。見事です。

 職員室に県大会出場の報告に来てくれました。部の代表3名です。
 さすがですね。

ソフトテニス男子団体戦 優勝

 ソフトテニス男子団体戦で優勝を飾りました。
 個人戦に続き二冠達成し、個人と団体の完全優勝を果たしました。
 おめでとうございます。
 試合後の表彰やら、部員全体での記念写真をご覧ください。
 表彰の様子です。

 部員全員で獲得した優勝杯です。全員の力です。
 レギュラー選手だけの力ではありません。

 レギュラー選手で撮影

新人戦第四日目 結果速報

 平成30年9月28日(金) 新人戦第四日 結果
 雨天で順延されていた競技がありましたが、無事、第四日目を終えることができました。
 結果速報をお伝えします。

 結果速報
<ソフトテニス男子団体戦> 優勝 県大会出場(別記事に掲載)
<ソフトテニス女子団体戦> 2回戦惜敗 まさに悔しい敗戦です。惜しい敗戦です。
 選手たちはみなさんがんばりました。ここで得た課題をこの冬の課題としてがんばってほしいと思います。
<野球> 2回戦 9-0豊春中(コールド勝ち)準決勝進出
<バレーボール男子> 予選リーグ2位 決勝トーナメントは2位・3位トーナメントです。
 そのトーナメントで優勝し、さらに、1位トーナメントの最下位と試合をして勝つと、県大会の第4代表になります。厳しい戦いですが、がんばってほしいところです。
<柔道男女個人戦>
 男子90kg超級 第2位 県大会出場
 女子44kg以下級 第2位 県大会出場

 では一部ですが、写真をどうぞ!
 

 


 女子ソフトテニス みんなで応援します。


 



 バレーボールは最終戦の、対 豊野中戦




写真は柔道で県大会を決めた生徒が、職員室に報告にきた様子です。

ソフトテニス男子個人戦 優勝

 ソフトテニス男子個人戦優勝ペアが、報告にきてくれました。
 このあとの団体戦も県大会も全力でがんばってください!

 ストロークの見事なダブル後衛の布陣で1位に輝きました。
 

 団体戦と個人戦県大会に向けた決意のガッツポーズです。

 先生がたへも報告です。職員室にいた先生から大きな拍手がありました。