東中学校ブログ

カテゴリ:運動部活動

冬休みの部活動1~陸上部と野球部

 令和元年12月25日(水)

 陸上部と野球部が校庭をきれいに整理していました。ありがとうございます!

 競技技能の練習だけではなく、こうした活動も部活動の一環です。

 使用する場所への感謝が感じられますし、こうした活動を通して「感謝」の具体的な中味を学んでいきます。

 教育効果の高さが伝わります。

放課後の部活動

 令和元年12月24日(火) 昨日の様子です。写真は23日(月)の放課後です。

 テニス部がコートの整備をしていました。溜まった水をバケツに入れています。

 

 バスケ部は縄跳びをしていました。足を鍛えるためです。

 前跳び100回、後ろ跳び100回、前あや跳び100回、後ろあや跳びを50回跳びます。

 ストイックなトレーニングですが、それを笑顔でやってのけてしまうのはすごいです。

 さすが中学生です!

冬に備えて~塩化カルシウム散布

令和元年12月16日(月)放課後

 今日の放課後は、予定していた「塩化カルシウムを校庭に散布する活動」をすべての外部活動生徒が行っています。

 冬期の霜による校庭保護のためです。凍った場合や霜柱による濡れへの対策です。

 どの部活動も一生懸命です。

 こうした仕事をとおしての人間関係や、仕事の段取りの学びにもつながります。

 では、その様子をご覧ください。

 顧問の先生の指示の前に、自分で動けます。すごいです。

 

 テニスコートこそ必要なものです。男女ともこれから散布します。

 

 もちろんサッカー部も野球部もです。

「塩化ナトリウム」という声が聞こえます。

 おいおい、それは「お塩」です。正しくは「塩化カルシウム」です。

 もう一度理科の学習をしましょうか?

放課後の部活動

 令和元年12月3日(火) 昨日、2日(月)放課後の陸上部です。

 昨日は雨が降ったので、正面玄関を利用して音楽をかけながら手と足を出すタイミングをつかむトレーニングをしていました。テンポよく行っていました。

水泳部はプール清掃

令和元年9月25日(水)

 これも昨日です。各運動部の新人戦の時間を利用して、水泳部は、プールの清掃、後片付けを行いました。

 夏のシーズンの終わりを感じさせます。

 レーンロープを洗って巻き取ったり、背泳用のフラッグを外したりしました。排水溝もきれいにしました。

 県大会男子リレーで7位入賞を果たす実力は、こうした日常生活の部分でも生かされています。さすがです。

 勝敗という結果だけではなく、日常生活で生かされてこその「勝利」です。

 自分たちの使わせていただいている場所に対する感謝の気持ちが伝わります。

 こうしたことができるようになることが、部活動の真の目的です。すばらしいですね。

夏休みの部活動 バレーボール部

 令和元年8月28日(水)

 昨日の様子です。
 バレーボール部が体育館で部活動を実施していました。

 コートの中に3人ずつ配置し、全員がボールに触れてから相手コートへ打ち込む練習をしています。

夏休みの部活動・陸上部・女子バスケ部

 令和元年8月19日(月)
 校庭で一人ひとりのタイムを計りながら、走り込みをしていました。

 東中の体育館で、与野東中練習試合を行っていました。
 東中の生徒が白いゼッケンです。保護者の方も応援に来て下さいました。

 

夏休みの部活動・野球部

 令和元年8月5日(月) 先週の情報です。

 先週になりますが、8月2日(金)の写真です。
 東部地区の中学校から代表選手が集まり、選抜チームの選考会を行いました。
 保護者もたくさん見にきていて応援していらっしゃいました。
 本校からは、埼玉県選抜チームに2名、東部地区選抜チームに2名選ばれました。
 名誉なことです。
 8月下旬開催の全国大会に向けた予選が始まります。
 昨年同様、選抜チームの全国大会出場を期待しています。

夏休みの部活動・野球部

 令和元年7月25日(木)昨日の情報です。
 昨日の、午後の野球部の練習の様子です。
 ベースをめがけて走っています。みんなユニフォームが泥だらけになるほど、がんばっていました。

夏休みの部活動

 令和元年7月23日(火)
 今朝の部活動です。女子バスケットボール部とサッカー部を撮影しました。
 女子バスケットボール部
 各自、シュートの練習です。

 サッカー部

 

夏休みの部活動

 令和元年7月23日(火)昨日お昼から午後にかけての部活動です。

 男子テニス部
 躍動感のある動きで打ち合いの練習をしていました。

 男子・女子バレーボール部
 男子と女子で対戦していました。声を出して必死に戦っていました。

 野球部
 キャッチボールの練習を繰り返し行っていました。

夏休みの部活動

 令和元年7月22日(月)
 夏休みが始まりました。今日は比較的に涼しいです。
 写真は朝9時半頃ですが、みんな朝早くからがんばっています。
 剣道部

 男子バスケットボール部 明日から県大会が始まります。

 サッカー部

 男子卓球部 明日県大会団体戦です。

放課後の部活動

令和元年6月18日(火)

 陸上部は明日、大会があります。
 砲丸投げの練習をしている生徒を撮影しました。
 投げる角度やタイミングが難しそうです。がんばってください。

放課後の部活動・陸上部

 平成31年4月18日(木)

 17日(水)放課後の部活動です。
 陸上部がタップの練習でバスケットボールをしました。
その様子をご覧下さい。

陸上部 スポーツ講演会

 平成31年3月16日(土)
 春日部市教育センター4階の研修室をお借りして、本校陸上部主催の「スポーツ講演会」が行われました。
 参加者は、本校陸上部、春日部中陸上部、しらこばと陸上クラブ、日高・高根中陸上部の、生徒、保護者のみなさんです。
 講師は、日本大学スポーツ科学部教授 森丘保典 先生です。
 先生は、日本陸上競技連盟の「競技者育成指針」作成に関わられたかたで、幼児期やジュニア時代から、中高、大学、シニア世代までの長い期間を見通した競技者育成について、たいへん造詣の深い先生です。
 講演題は「スポーツの才能(タレント)とは~中長期的な視点でのアスリート養成の重要性」です。
 9:00~10:30の講演を、生徒も保護者も先生も熱心に受講していました。
 その後、東中グラウンドに移動して、陸上競技の実技も行いました。

 では、その講演会の様子です。


 主な内容は以下の点です。
 1 長い目で競技や競技生活、競技者育成を考えること。
 2 人によって成長するとき、伸びる時期は違うので、長く競技を続けてほしいこと。
 3 才能を早期に見極めるのは難しいこと。
 4 競技力とは何か。それは心技体のバランスであること。
 5 運動有用感を知って、それを大切にしてほしいこと。
 6 元一流選手が、ジュニア指導者に望むものは何か。
 7 スポーツを通して、よりよい人となっていくためのプラスの循環をしたいこと。

 このお話は、競技者のみならず、小・中・高の指導者やジュニアの指導者にも聴いてほしい内容です。東中地域の皆さんで、お話を聴く機会を設定したいと考えます。
 たいへん有意義な講演でした。

運動部の朝練習

 平成31年2月4日(月)

 写真は2月1日(金)のものです。この日は霜柱が出るくらい寒い日でした。玄関前で運動部が朝練を行っていました。外ではなわとびをしています。