東中学校ブログ

カテゴリ:よさ・とりえ

最優秀作品 表彰式 ~万引き防止標語コンクール~

(12月9日に撮影しました。)

春日部警察署が募集していた「万引きをしないさせないまちづくり ~みんなでつくろう安心・安全のまち~」万引き防止標語コンクールで、東中生が春日部市販売防犯連絡協議会会長賞を受賞しました。

春日部警察署で表彰式が行われました。

「万引きで にじんで見えぬ 親の顔」

標語は、今後ポスターで掲示されたり、ポケットティッシュなどの啓発品として配布されます。

 

↓ たくさんの取材を受けていました。

学期はじめエピソード

 昨日、市内の会議を終えて学校に戻ると、1年生のやり取り帳のコピーが一枚、机上に置かれてありました。担任の先生のコメントがコピー貼られています。
 付箋に書かれてあったのは、次のような担任先生のコメントでした。「校長先生のおかげで目標が決まった生徒がいました。ありがとうございました。」
 さて、そのコピー、やり取り帳の9月2日の「ひとこと日記」には、このノートの持ち主の生徒の、こんな文章が書いてありました。
今日から二学期が始まりました。私は二学期の目標を決めました。「ていねいにやる」です。校長先生もおっしゃっていましたが、意識してやることは大切だと思うので、この目標を忘れず頑張りたいです。
 始業式の式辞では、短期でできる目標と、長期で達成する目標を二つもつようにというお話をしました。式辞の初めには、何事も意識することが大切だという話も入れてありました。
 この二つを見事に融合させて、自分なりに目標を決めた生徒がいたことにうれしさを感じます。
 この生徒だけではなく、多くの生徒たちが、新しい学期の向けて期待や希望、夢をもっているのだと考えます。
 始業式の真剣な表情やまなざし、顔をあげて代表生徒の発表や式辞を聴く姿がありました。二学期が開始されて登校の時刻が全体的に早めになっているように思います。この姿勢からは、遅刻をなくし、時間を守ろうという意識が伝わります。
 こうした前向きに一生懸命な生徒たちが、主体的に成長していけるように、陰からそっと支えていく教育を、東中はこれからも続けてまいります。
 昨今、嫌な事案の多いのですが、こうした積極的な姿勢で日々がんばる中学生のことをお知らせしたくて、ここに書きました。
 生徒、保護者、地域の皆様、教職員がともに協力しながら、地域の子どもたちにとってよりよい二学期にして参りましょう。
 東中学校をよろしくお願いいたします。

剣道部のトイレ掃除

 令和元年8月8日(木)

 今週月曜日には、吹奏楽部が玄関周辺の清掃活動を行いました。
 今日は、剣道部の皆さんが来賓用のトイレ清掃を行っています。
 男性用だけですが、その様子をご覧ください。
 とってもありがたいことです。

テストに向けて

令和元年7月2日(火)
朝早くから、2年生の男子がゆとりスペースで、仲間といっしょにテストに向けた勉強をしています。
わからないところは、教え合いながらいっしょに学びあっています。
「学び合う」という姿勢がすばらしいですね。
「教える・教わる」関係ではなく、「学び合う」ことが大事です。
この姿勢も十分「学力」として認知できます。
「学力」は確実に向上しています。

グリーンカーテンの水やり

令和元年6月12日(水)
 今年も管理棟の中庭側で、グリーンカーテンとしてのゴーヤ栽培を始めました。
 夏なるとゴーヤの葉が強い日差しを遮ってくれます。
 その栽培として、毎朝の水やりをライフ・デザイン部が交替で行ってくれています。そんな季節が始まります。
 ライフ・デザイン部の皆さん、ありがとうございます。
   

バレー部への贈り物

 令和元年6月10日(月)
 心温まる贈りものをいただきました。
 越谷市立中央中学校のバレーボール部の皆さんに感謝いたします。
 
 さきほど、顧問からこんなプレゼントをいただきましたと報告がありました。
 先週末、本校で練習試合を開催したところ、相手校の越谷中央中から、写真のようなトイレットペーパーをいただきました。とっても心温まる話だと思い、ここに掲載します。
 様々な学校と試合という形式で交流をしますが、その終わりにちょっとした心遣いをいただくのは、会場を提供した学校としては、とっても嬉しくなります。
 これからも交流をしましょう。そして、ともに伸びていきましょう。

 

雨の中の自転車置き場

 平成31年4月10日(火)
 自転車通学者のために、昨日から自転車置き場に立たれている先生がいらっしゃいます。朝早く7:40から、とくに自転車通学を始めたばかりの一年生のために、様子を見守ってくださっています。
 今朝は雨の中を一人、自転車通学者に声をかけています。
 ありがたいです。
 「鍵はとりましたか?」「場所は大丈夫?」などなど。
 がんばっている東中の先生がいます。
 自転車置き場に行く前には、「カッパは、自転車にかけておいていいのですね?」と以前からいらっしゃる先生に確認をして、自転車置き場に出ていかれました。
 その後、多くの先生がたが校門に出てこられて、数名が自転車置き場を見守ります。
 丹羽先生、毎朝、ありがとうございます!

 こうした先生がたの姿があって東中が成り立っています。(校長)

始業式から

 平成31年1月8日(火)
 第三学期始業式が厳粛ななかにも、意欲の伝わってくる多くの生徒たちの姿で実施されました。変化したことがあります。
 そして、儀式後は表彰も行いました。
 では、その様子をご覧ください。
 まず、校歌の指揮者と伴奏者が、3年生から2年生にバトンタッチされました。
 同時に、集会体育委員の全体指揮も3年生から2年生に交代しました。

 整列を指揮する「全体指揮」が2年生にバトンたちです。
新リーダーをみんなが支えます。


校歌の指揮者・伴奏者も2年生に。
みんなの前でひと言あいさつして、校歌斉唱に入ります。


実際の姿です。1年間、がんばってください!


各学年代表者として、発表をした3名です。
話の内容は、本日配付の各学年の「学年だより」に掲載してあります。


式の後は表彰をしました。


 表彰は次のものです。
 1 部活動(カップ戦)
 (1)春日部工業杯 第3位 バレーボール部男子
 (2)野田市近隣バレーボール大会 第3位 バレーボール部女子
 (3)なでしこ杯バレーボール大会 第3位 バレーボール部女子
 (4)同大会 優秀選手賞 2年女子1名
 (5)サンフラワーズカップ 優勝 女子バスケットボール部
 (6)徳栄杯争奪バスケットボール大会 第2位 女子バスケットボール部
 (7)同大会 得点王及び優秀選手賞 2年女子1名
 2 美術展・社会を明るくする運動作文
 (1)郷土を描く美術展 特選 1年女子1名
 (2) 同       入選 1年女子2名
 (3)社会を明るくする運動埼玉県作文コンテスト さいたま保護観察所長賞 3年女子1名
   (なお、この作文は、埼玉県代表作品として、全国コンクールに出品されています。)

 いつもながら、儀式や朝会の片づけをありがとうございます。
 放送委員と、女子バスケットボール部です。




終業式の朝

 平成30年12月21日(金)第二学期終業式の朝

 毎学期、終業式の朝は、ワックスがけをした教室に、椅子と机を入れる作業から始まります。
 今日も同じです。男子卓球部を中心に、早めに登校した生徒たちが自主的に机や椅子を教室に運んでいます。実にすばらしい!
 恐るべし東中生徒のボランティア精神です。
 なかには、6:50には登校していて、玄関が開くのをまっている3年生もいました。通常は8:00前後の登校の生徒も、今日は早く登校しています。
 こうした「みんなのために」という心が美しいですね。
 では、その活動の様子をご覧ください。

 廊下から教室へ

 少しずつ人出が増えて作業がはかどります。

 たった一人でもがんばります。

 やがて机が教室に入り。

 そして、いつもの教室風景に戻ります。

 これが7:25の状況です。

 すごいですね!美しい心が見えてきます。

落ち葉拾い

落ち葉拾い
 昨日のことです。12月3日(月)です。
 朝出勤してくると、教頭先生と校務のかたが中庭(パティオ)の銀杏(いちょう)の葉が週末にだいぶ落葉したようで、かなり散らばっているのを片づけていました。
 そこに登校してきた吹奏楽部の3名の生徒が手伝いをしています。
 できそうでできないことです。
 こんなボランタリーな意識の高い東中生徒たちです。
 ミレーではなく、東中です。

お辞儀

 本校のお勤めの相談員さんから、16日(金)夕方にご連絡をいただきました。
 ちょうど東中から退勤されるときだそうです。
 橋の手前で丁寧にお辞儀をしてくれた女子生徒がいたそうです。振り替えっても再度お辞儀をしてくれて、とても温かな気持ちになったという内容でした。3年生の女子ではなかったかというお話しでした。
 こうしたご連絡をいただけると、うれしい気持ちになります。
 あいさつの「おはようございます」も「さようなら」も大切です。声に出すことは大事なことですが、会釈をする、お辞儀をすることもとても大事なことです。
 すばらしい東中生の姿に、みなさんが誇りを持てます。自信につながります。それが、地域への信頼に結びつきます。
 たった一つの行為が、多くの人たちの励ましや温かな心を醸成します。

縄跳び 中学記録更新

 平成30年9月21日の体育の授業の記録でお知らせした内容と同じですが、今度は2年生が達成しました。
 中学記録 338回を次のクラスが超えました。
 2年1組 女子346回
 2年3組 女子342回
 非公認ながら大変すばらしいです。

埼玉県記録・非公認

非公認ながらなわとび埼玉県新記録
 平成30年9月21日(金)
 体育の授業で、各クラス男女に分かれ、長縄で八の字跳びを行いました。
 長縄の八の字跳びは、一人ずつ跳ぶ縄跳びですが、列が八の字になるのでこの呼び方をしています。
 その体育の授業で驚くことなかれ、非公認ですが「埼玉県新記録」がでました。
 中学生の 長縄3分間(いわゆる八の字跳び)埼玉県記録327回
 これを次のクラスがすべて超え、非公認新記録が出ました。
 3-4男子338回/3-3男子334回/3-5女子330
 では、その様子を写真でご覧ください。
 
 
 
 大会があるので、そこで記録を出せば、公認記録となります。
 期末テスト前ですが、「私は・・・」と思う皆さんは出場しませんか?
 では、埼玉県なわとび協会のサイトの記録にリンクします。
 次のアドレスをご確認ください。埼玉県なわとび協会 前回の記録

始業式の後片付け

 平成30年9月3日(月)

 いつものことながら、感心いたします。
 始業式の後片付けを女子バスケットボール部を中心に行ってくれています。
 すばらしいことです。


机・椅子をだれが・・・

 平成30年7月20日(金)
 第1学期終業式の日の朝、昨日、ワックスがけのため廊下に出した机・椅子を、早目に登校した生徒たちが教室に入れています。
 なんとすごいことでしょうか。
 なかなかできることではありません。
 実は、男子卓球部を中心に、各クラスにイスと机を運び入れてくれました。そこに登校した生徒たちが手伝うという姿がありました。
 7:40には、3階の1年生、2階の2年生の教室には、すべての机や椅子が整頓されていました。ちょうど1階の教室に机と椅子を入れているところでした。
 その様子をご覧ください。
   1階の3年生の教室です。


2年5組の教室には、すべての机と椅子が入っていました。


1年4組はこの生徒たちも手伝っています。


1年5組はこの生徒たちがおこなってくれました。

1年3組のグリーンパトロール

 平成30年7月13日(金)昼休み
 1年3組がグリーンパトロールを行いました。
 テニスコート脇の除草です。ありがとうございました。
 終了して、解散後教室に向かう様子です。

英検合格者数報告

 平成30年度 第1回の英語検定試験の合格者数を報告します。
 準2級と3級は二次試験の合格です。
 おめでとうございます。
 準2級:2名/3級:6名/4級:11名/5級:3名

よいことの報告

 よいことの報告をいただきました。
 7月2日(月)18:30にお電話をいただいたまま、報告できなかったのですが、今日ご報告します。
 1 ご連絡くださったかた
    市内八丁目にお住いのIさんからのお電話です。
 2 内容は以下のとおり
  (1)春日部の大踏切
  (2)遮断機が下りてしまったところ、
  (3)中央公民館方面から踏切を渡った東中生徒2名が戻ってきて、
  (4)自転車を持ってくれました。
    助かりました。ありがとうございました。

 中学生は助けられる立場ではなく、助ける立場であると考えています。
 大きな災害の場合も、地元にいるのは中学生です。
 ぜひ、地域社会に役立てるような中学生になるよう、日々の学校の教育活動で、そんなことを生徒たちに伝えていきたいと思います。

安全に気をつけて

 平成30年6月19日(火)
 学校総合体育大会第3日目です。
 今日も市内各地で大会が開催されています。
 その行く帰りの交通には十分気をつけたいものです。
 今朝は、春日部中のバレー部が一列で安全に気をつけながら会場に向かう姿を目にしました。立派です。

 本校の柔道部も一列で、八幡橋を渡っていきます。交通ルールを守りましょう。

毎朝の水やり

 平成30年6月18日(月)
 毎朝、グリーンカーテンにするゴーヤに水やりをしている、ライフデザイン部です。部活動で分担はしているのでしょうが、なかなか毎日できるのはすごいことです。理派です。