カテゴリ:学校の様子
朝清掃の様子
反省会
先生「廊下をきれいにするのは良いですが、いつも同じところを掃いているので分担して掃除をしてください」
校長面談 1年生
正門掲示板
各だよりが6月分に変わりましたのでお知らせします。
・学校だより
・給食だより
・食育だより(5月分)
・保健だより
朝登校と清掃の様子
下校の様子と放課後の部活動
(保護者向けルームにも写真掲載)
科学部
カビについて調べる
全学年 授業の様子
1年生
2年生
4・5組 体育
ダブルダッチ
3年生
7・8・9組 理科
ガスバーナーの使い方を学びます。
漢字練習
下校の様子と放課後の部活動
(保護者向けルームにも写真掲載)
休み時間などの様子
23日(体育祭前日)~本日(午前中)までに撮影した写真です。
(保護者向けルームにも写真掲載)
(明日に迫った体育祭!!どんな気持ちですか)
生徒「いっぱいがんばったから後悔しない」
生徒「優勝を目指してます!」
(体育祭を終えて)
生徒「最高でした!」
生徒「優勝できました!」
生徒「1位で嬉しかったです」
生徒「みんなでジャンプの声がけが良かったと思います」
生徒「最後まで楽しくできた♪」
生徒「楽しかったのはもちろんですが、みんなが幸せならオーケー!」
生徒「お弁当の時間が楽しかったです!運動会や体育祭ってお弁当も主役だと思います♪」
生徒「最下位だったけど、楽しかったのでよかったです」
生徒「ソーラン節がよくできました」
生徒「クラスで協力できたことがよかったです」
生徒「お弁当が好きなキャラクターでうれしかった!」
生徒「みんなでジャンプ過去最高記録 」
(好きな競技)
生徒「みんなでジャンプ 、つながリレー 」
(後輩達に体育祭で残したいもの)
生徒「ソーラン節が上手くなるように! 団結して諦めない心を持ってね! みんなでジャンプを超えて見せてね」
1年生 色覚検査
本日、色覚検査が実施されました。
3・1年生 7・8・9組
3年生 1・3・5組 保健体育
性感染症とその予防
先生「なんで、若い世代に性感染症がなりやすいか?それは、正しい知識を持っていないからだよ」
先生「クラミジアで、若い世代が1番高いのはなぜか、クラスの人と話し合ってみよう」
1年生 2組 社会
7・8・9組 家庭
ランチョンマット作り
生活単元
地区交流会に向けて自己紹介カードを書きます。
先生「オレンジの丸には、自分の性格や見た目を書いてね!」
朝登校と清掃の様子
おはようございます。
6月になりました。
朝登校と清掃の様子をご覧ください。
全学年 学級討議
生徒会総会に向けた学級討議が各クラスで行われました。
生徒「次に、令和6年度生徒会会計決算報告です。周りの人と疑問に思ったことを話し合いましょう」
生徒「放送委員のマイク延長コードってそんなにかかるかな?」
生徒「もう少し安く抑えられなかったのかな?」
生徒「この、慶弔費ってなんですか?」
生徒「慶弔費は、例えば家族の誰かが亡くなった時に出るお金です」
生徒「予備費〇万円は高いと思います!このお金で壊れているところを直す修繕費に使えば良いと思います」
生徒「他にありますか?」
心のアンケート
おはようございます。
朝から大雨です。
心のアンケートが実施されました。
かるがもの親子
29日(木)15時半頃
かるがもの親子が東中に遊びにきました♪
ビオトープで水遊び
教育実習を終えて(感想)
(写真は保護者向けルームに掲載)
(今日が最後ですね、どうでしたか?)
教育実習生「そうですね、東中の生徒達は真剣に学ぶ意欲があって教え甲斐があります」
生徒「すごい、さみしいです!授業では写真をたくさん使ってくれたから頭に残りやすい 」
(東中に来る前と後はどうですか)
教育実習生「来る前は、緊張です!来た後は、別れたくないのが本音かな・・・笑」
生徒「先生に会えて勉強が好きになった」
(実習はどうでしたか?)
教育実習生「初めは、3週間が長いな~と感じました。
でも、1週間経つと授業を教える喜びに変わりました!」
(生徒達から学んだことはありますか)
教育実習生「自分達の意見をしっかりと伝えてノートに書いてあるので見習いたいと思います」
(生徒達の様子はどうでしたか?)
教育実習生「授業中は目が真剣で常にキラキラしていました!」
部活動激励会
学校総合体育大会に向けて激励会が行われました。
始めの言葉
生徒会長の話 「今日は、部活動激励会です。県大会に出る生徒は応援されるような人になりましょう。
大会に出ない生徒も、大会に出る生徒を応援しましょう」
決意表明
誓いの言葉
生徒「僕達は、東中生徒の代表として応援されるような人になることを誓います!」
校長先生「頑張ってください!」
校長先生のあいさつ
「各部活動から決意表明を受けましたが、ぜひ応援されるチームを目指してがんばってほしいと思います。
自らの限界を作らないで成果を出していってほしいです」
終わりの言葉
朝登校と清掃の様子
27日撮影
クラス旗紹介
体育祭で使用した応援旗を写真でご覧ください。
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
3-6
体育祭準備
明日の体育祭に向けて準備が始まりました。
(保護者向けルームにも写真掲載)
これから準備です!
砂利拾い
テント張り
生徒「テントの足にぶつけないでね!」
生徒「白いラインまで、持ち運んで~」
生徒「重いよ~」
生徒「大丈夫、大丈夫!」
生徒「自分のクラスにテントを張るから、足に気を付けて!」
保健委員 「先輩!体育館の男子トイレがすごいきれいです!どうしよう♪」
吹奏楽部も明日に向けて練習