文字
背景
行間
日誌
活動の様子
さくら組特大号(子どもたちの笑顔の付録つき)
サツマイモの苗うえに初挑戦
食材が食卓に並ぶまでの過程を畑で実体験をすることが活動の目的です(*^-^*)
畑に向かう前に、園長先生から苗うえのやり方等を教えてもらいました。
さあ、出発!!全速力でrun/run/run
水筒持って、長靴はいているけど、速いからね
あっという間に畑へ到着。
お話をよく聞いていたさくら組。活動の流れがスムーズ(#^.^#)
自分の名前が書かれている札をさして、ぼくの・わたしのミニ畑が出来上がり
大満足
お次は苗植え。ひとり6本植えました。









「せんせい~今日は雨
振るって」「明日は夕方から雨だって
」と最近やたらと天気に詳しい子ども達。なんでかなあ~??みなさんわかりますか?
謎が解けましたよ!(^^)!苗の水やりを気にしていたのです。
サツマイモの苗を植えるだけではなく、お世話をしなければ収穫までに至らない大切なことを忘れいなかったようです(*^-^*)
お次は…
6月2日 家庭教育学級が開かれました。今年は親子製作です。6グループにわかれ、あの日のために、あるものを作りました。





何の製作って?? それはあの日までのお・た・の・し・み(*^-^*)
みんなで美味しいものを作った後は、本物の美味しい給食をいただきました。


保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました(^_-)-☆
そして、年長クラス最後 プラチナ級の夏祭りにしましょうねっ!!
食材が食卓に並ぶまでの過程を畑で実体験をすることが活動の目的です(*^-^*)
畑に向かう前に、園長先生から苗うえのやり方等を教えてもらいました。
さあ、出発!!全速力でrun/run/run
お話をよく聞いていたさくら組。活動の流れがスムーズ(#^.^#)
自分の名前が書かれている札をさして、ぼくの・わたしのミニ畑が出来上がり
「せんせい~今日は雨
謎が解けましたよ!(^^)!苗の水やりを気にしていたのです。
サツマイモの苗を植えるだけではなく、お世話をしなければ収穫までに至らない大切なことを忘れいなかったようです(*^-^*)
お次は…
6月2日 家庭教育学級が開かれました。今年は親子製作です。6グループにわかれ、あの日のために、あるものを作りました。
何の製作って?? それはあの日までのお・た・の・し・み(*^-^*)
みんなで美味しいものを作った後は、本物の美味しい給食をいただきました。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました(^_-)-☆
そして、年長クラス最後 プラチナ級の夏祭りにしましょうねっ!!
5月・もも組♫(室内あそび)
室内あそび風景です(*^_^*)
ボールあそびが大好き!
ボールを転がすと目で追ったり、つかまえに行ったり!


ま~るくなってあそびました(*^。^*)


目の前のボールに向かってよーい ドン!!


まだまだ一人遊びですが、気持ちは一つです♪


ハイ!ポーズ(^^♪


背中合わせでも仲良しさん♪


お座りが上手になった・・・わ・た・し!


ぼく・・・立てたよ!! 外で何してんのかなぁ?


絵本とボール どっちにしようかな?


5月のもも組さん・・・全員集合・・・!


室内では、自由に遊べるように絵本やボール、三角ジムなどたくさん用意しています。
ともだちが遊ぶ姿を見て真似してみたり、目に映るものに好奇心いっぱいの子どもたちです。
子どもたちの成長がたのしみです(*^。^*)
ボールあそびが大好き!
ボールを転がすと目で追ったり、つかまえに行ったり!
ま~るくなってあそびました(*^。^*)
目の前のボールに向かってよーい ドン!!
まだまだ一人遊びですが、気持ちは一つです♪
ハイ!ポーズ(^^♪
背中合わせでも仲良しさん♪
お座りが上手になった・・・わ・た・し!
ぼく・・・立てたよ!! 外で何してんのかなぁ?
絵本とボール どっちにしようかな?
5月のもも組さん・・・全員集合・・・!
室内では、自由に遊べるように絵本やボール、三角ジムなどたくさん用意しています。
ともだちが遊ぶ姿を見て真似してみたり、目に映るものに好奇心いっぱいの子どもたちです。
子どもたちの成長がたのしみです(*^。^*)
種まきしたよ さくら組
5月16日
園庭の花壇にマリーゴールド・ひまわりの種をまきました。
園長先生にやり方を聞いて… スタート
ひとさし指で穴をあけて タネをいれます(*^_^*)
ちなみに、青々とした葉をみせているのはチューリップ。花が終わり球根に栄養を蓄えています。子ども達が年中の時に育てたものです。




お次は柔らかい土をやさしくかけます。(*^_^*)




水と栄養の土とおひさまの光と…大きく育つようにみんなの愛情
たっぷり注いでいくからね。
そのまえに、ぼくたち・私たちも給食で栄養つけなきゃ!!と給食タイム(^_-)-☆

今回まいたひまわりのタネは、昨年度さくら組が育てたひまわりのタネです
懐かしいですね^^♪
こうやって次年度に引き継いでその年の花を咲かせる…なんだか素敵ですね
(ひまわりと背くらべ
昨年度のさくら組)
園庭の花壇にマリーゴールド・ひまわりの種をまきました。
園長先生にやり方を聞いて… スタート
ちなみに、青々とした葉をみせているのはチューリップ。花が終わり球根に栄養を蓄えています。子ども達が年中の時に育てたものです。
お次は柔らかい土をやさしくかけます。(*^_^*)
水と栄養の土とおひさまの光と…大きく育つようにみんなの愛情
そのまえに、ぼくたち・私たちも給食で栄養つけなきゃ!!と給食タイム(^_-)-☆
今回まいたひまわりのタネは、昨年度さくら組が育てたひまわりのタネです
こうやって次年度に引き継いでその年の花を咲かせる…なんだか素敵ですね
大好きな外遊び♪
連休明け、ある日のすみれ組さん☆
今日もとってもいい天気♪皆で元気に外遊び~!!
皆で仲良くしゅっぱ~つ♪
別な日・・・
散歩では全員田んぼをのぞきこみ、おたまじゃくしがいないか子どもたちも真剣!残念ながら見つからず、次の散歩の楽しみにとっておくことにしました♪ 次回は散歩の様子も載せたいと思います☆
そして、帰り道にいたトカゲさんに思わず「きゃ~!!」と絶叫したのは、子どもたちではなくK先生でした・・(笑)
水あそびしちゃった♪
つくし組とちゅうりっぷ組で砂場で水あそびをしちゃいました
みんな集まって夢中です
「きゃー!」「わー!」とおおはしゃぎです
暑い日にはまたやろうねっ!!
ときどき活動の様子をアップします。
次回をお楽しみに~(^_^)/
今週のさくら組(*^_^*)
5月10日(水)
ホールで体操ごっこを楽しみました。
ちびっこ忍者に変身してバランスを取りながら平均台を歩きます(*^_^*)


ソフトフープでは「池に落ちないように気をつけてね!!」とお友達を応援する姿も(^^♪




体操ごっこを楽しんだ後は、部屋へもどり「折り紙遊び」![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
何を折るのかな?




かたつむりの完成(^^♪
5月11日(木)
みんな大好きなサッカー教室
今日はおひさまがにっこり顔をみせてくれました。




「コーチみたいになりたいなみんな夢中になってボールをおいかけます(*^_^*)水分補給も忘れずに!!
運動したり、季節の折り紙を折ったり…毎日楽しんでいるさくら組です
ホールで体操ごっこを楽しみました。
ちびっこ忍者に変身してバランスを取りながら平均台を歩きます(*^_^*)
ソフトフープでは「池に落ちないように気をつけてね!!」とお友達を応援する姿も(^^♪
体操ごっこを楽しんだ後は、部屋へもどり「折り紙遊び」
何を折るのかな?
5月11日(木)
今日はおひさまがにっこり顔をみせてくれました。
「コーチみたいになりたいなみんな夢中になってボールをおいかけます(*^_^*)水分補給も忘れずに!!
運動したり、季節の折り紙を折ったり…毎日楽しんでいるさくら組です
4月の・可愛いもも組さん(=^・^=)
可愛い~もも組さんは、お散歩大好き♫
桜の木の下で「はい・ポーズ!!」


散歩コースには菜の花畑もあります



天気がいいので、みんな気持ち良くて・・・zzz



先生と一緒にすべりだい、ちょっぴり緊張~(>_<)


僕は、ちゅうりっぷの前で、ハイ・ポーズ(*^_^*)


登園後、ちょっぴり眠ると元気が出ます♪


大好きなおもちゃで、手や足を自由に使っちゃいます(*^_^*)


たくさん身体を動かす元気なもも組さんです。
桜の木の下で「はい・ポーズ!!」
散歩コースには菜の花畑もあります
天気がいいので、みんな気持ち良くて・・・zzz
先生と一緒にすべりだい、ちょっぴり緊張~(>_<)
僕は、ちゅうりっぷの前で、ハイ・ポーズ(*^_^*)
登園後、ちょっぴり眠ると元気が出ます♪
大好きなおもちゃで、手や足を自由に使っちゃいます(*^_^*)
たくさん身体を動かす元気なもも組さんです。
☆ぞうりデビュー☆
体作りの一環として今年度から上履きに草履を取り入れてみることになりました!!
年少さんのたんぽぽ組の様子です。
「はけな~い」と先生にお願いする子も…(^O^)



履くまでに時間はかかりますが、一年後にはスッとはいてみせます(笑)☆
楽しみにしていてくださいね♪
今年もキレイに咲いた桜の前で写真撮影\(^o^)/

たくさん笑って、楽しい年にしようね(^^♪一年間、よろしくお願いします♪
4月25日
思ったより早く草履に慣れてしまいました。
階段だって平気です。
「草履効果」お楽しみに・・・。
年少さんのたんぽぽ組の様子です。
「はけな~い」と先生にお願いする子も…(^O^)
履くまでに時間はかかりますが、一年後にはスッとはいてみせます(笑)☆
楽しみにしていてくださいね♪
今年もキレイに咲いた桜の前で写真撮影\(^o^)/
たくさん笑って、楽しい年にしようね(^^♪一年間、よろしくお願いします♪
4月25日
思ったより早く草履に慣れてしまいました。
階段だって平気です。
「草履効果」お楽しみに・・・。
☆春満開☆~すみれ組~
4/10
新年度が始まって二週目がスタート☆ポカポカ陽気の今日、クラス全員がそろったすみれ組さん☆
桜の花を見にお散歩に行ってきました(*^_^*)
☆いっぱい遊んでいっぱい食べて もっともっと大きくな~れ☆
新年度スタート!!
平成29年度 みずはし保育園スタートしました(*^_^*)
4月3日 始業式
園長先生からのお話を聞いた後、みずはし保育園に仲間入り♡新しいお友達の紹介がありました。
ちょっぴりドキドキ♡ お名前も上手に言えました(^^♪


背筋が伸びていてとってもかっこいいね。元気に歌をうたいました。


みずはし保育園の前のシダレザクラ♪5分咲き やさしいピンク色に咲いています。
3歳児・4歳児・5歳児さんはさくらを見ながら おうちのひとの愛情たっぷりのお弁当を食べました。






「みんなで食べるとおいしいね」・「お外の食事はさいこうだねっ」子どもたちは大満足(^^♪
子ども達の笑顔もたくさん咲きました(*^_^*)
元気いっぱいのみずはしっ子!! 今年度もいろんなことにチャレンジしようね!!
4月3日 始業式
園長先生からのお話を聞いた後、みずはし保育園に仲間入り♡新しいお友達の紹介がありました。
ちょっぴりドキドキ♡ お名前も上手に言えました(^^♪
背筋が伸びていてとってもかっこいいね。元気に歌をうたいました。
みずはし保育園の前のシダレザクラ♪5分咲き やさしいピンク色に咲いています。
3歳児・4歳児・5歳児さんはさくらを見ながら おうちのひとの愛情たっぷりのお弁当を食べました。
「みんなで食べるとおいしいね」・「お外の食事はさいこうだねっ」子どもたちは大満足(^^♪
子ども達の笑顔もたくさん咲きました(*^_^*)
元気いっぱいのみずはしっ子!! 今年度もいろんなことにチャレンジしようね!!
保育園情報
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程
カウンタ
1
4
5
5
1
6
4