文字
背景
行間
日誌
活動の様子
ゆきだぁぁ~♥
23日未明まで降り続いた雪の影響で路面凍結や交通への影響・・・いろんなことが起きました。こんな時に備えて保育園では「交通指導:雪の日の歩き方」を年間計画に入れています。子どもたちは真剣に先生たちの話を聞いて、実際に雪道・凍結した道を歩きました。

そのあとは、待っていました!!雪遊び!(^^)!
雪の妖精たちは、みずはし保育園も真っ白に染めにきました(^O^)/


子どもたちは、雪が大好き!!
♪ゆきだるまつくろう~ みんなでおおきな雪だるまつくり♥
「さむくなんかないよ」みんな元気!!






そのあとは、待っていました!!雪遊び!(^^)!
雪の妖精たちは、みずはし保育園も真っ白に染めにきました(^O^)/
子どもたちは、雪が大好き!!
♪ゆきだるまつくろう~ みんなでおおきな雪だるまつくり♥
「さむくなんかないよ」みんな元気!!
♡♡
♡♡
☆すみれさんの雪遊び☆
1/23
前日に降り始めた雪を窓にはりついて眺めていたすみれさん☆翌日は朝から外で遊びたくてウズウズ・・・♪ 待てずに家でひと遊びしてから保育園に来たお友だちもいたようです(*^_^*)






「きゃー!冷たい!」「それ~!」「すご~い!」「みてみて~!」たくさん積もった雪で遊べて楽しかったね♥
今日は真っ白なグラウンドで追いかけっこしたり雪合戦を楽しんできたすみれ組さんです☆
前日に降り始めた雪を窓にはりついて眺めていたすみれさん☆翌日は朝から外で遊びたくてウズウズ・・・♪ 待てずに家でひと遊びしてから保育園に来たお友だちもいたようです(*^_^*)
「きゃー!冷たい!」「それ~!」「すご~い!」「みてみて~!」たくさん積もった雪で遊べて楽しかったね♥
今日は真っ白なグラウンドで追いかけっこしたり雪合戦を楽しんできたすみれ組さんです☆
サッカー教室・ゆり組
サッカー教室初日!(^^)!子どもたちはこの日が来るのを楽しみにしていました!!
元気にあいさつ☆自分の名前入りのビブスを着るとうれしさワクワク感倍増です♥










ボールと仲良しになってドリブルしたりおいかけっこをしたり…もちろん2人のコーチとすっかり仲良し(^_^)になったゆり組でした。次回が待ちどおしいな
元気にあいさつ☆自分の名前入りのビブスを着るとうれしさワクワク感倍増です♥
ボールと仲良しになってドリブルしたりおいかけっこをしたり…もちろん2人のコーチとすっかり仲良し(^_^)になったゆり組でした。次回が待ちどおしいな
給食当番スタート・さくら組
4月からバンダナ結びを練習してきたさくら組。この日のために練習してきました(^O^)/
給食当番の身支度大作戦!!大成功です!(^^)!スムーズに整いました。





給食当番は一週間交代。自分の番がくるのを楽しみにしている子どもたち。
給食当番の身支度大作戦!!大成功です!(^^)!スムーズに整いました。
給食当番は一週間交代。自分の番がくるのを楽しみにしている子どもたち。
☆たこあげ☆たんぽぽ組
「お正月にはたこあげて♪~」
ビニール袋に絵を描いて、「オリジナル凧」をつくり「凧あげ」をしました~!(^^)!
風はあったのですがなかなか「コツ」がつかめません。
「凧あげ」ならぬ「凧引き」になってしまった子もいましたが広いグラウンドを思いきり走り体は「ポカポカ♨」お腹は「ペコペコ」
というわけでお昼のカレーはおかわり争奪戦でした☆










はるになったら「年中組」です。今年も良いことがたくさんありますように![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
ビニール袋に絵を描いて、「オリジナル凧」をつくり「凧あげ」をしました~!(^^)!
風はあったのですがなかなか「コツ」がつかめません。
「凧あげ」ならぬ「凧引き」になってしまった子もいましたが広いグラウンドを思いきり走り体は「ポカポカ♨」お腹は「ペコペコ」
というわけでお昼のカレーはおかわり争奪戦でした☆
はるになったら「年中組」です。今年も良いことがたくさんありますように
あけましておめでとうございます(^O^)/
みなさんあけましておめでとうございます。
みずはしほいくえんの子どもたちは、元気に新年をむかえることができました
今年最初のブログは「栃木SCサッカー教室・さくら組」です。
SCのコーチとサッカーを楽しむ姿をご覧ください!(^^)!


SCのチームマークが入ったリボンを結んできた女の子!気合が入ってますね!










コーチと一緒に給食タイム!!
「好き嫌いなく食べると強くなるよ」とコーチからの言葉(^_^)
説得力あります(笑)苦手なはずの食材をがんばってたべようとする子どもたち。



最後に記念撮影、にっこり笑顔でパチリ!!
栃木SCのコーチ、ありがとうございました(^_^)
みずはしほいくえんの子どもたちは、元気に新年をむかえることができました
今年最初のブログは「栃木SCサッカー教室・さくら組」です。
SCのコーチとサッカーを楽しむ姿をご覧ください!(^^)!
SCのチームマークが入ったリボンを結んできた女の子!気合が入ってますね!
コーチと一緒に給食タイム!!
「好き嫌いなく食べると強くなるよ」とコーチからの言葉(^_^)
説得力あります(笑)苦手なはずの食材をがんばってたべようとする子どもたち。
最後に記念撮影、にっこり笑顔でパチリ!!
栃木SCのコーチ、ありがとうございました(^_^)
終業式 たんぽぽ・ゆり・さくら組
☆終業式☆
園長先生からの年末年始の過ごし方、お正月についてお話をいただきました!(^^)!
お正月ならではの遊び、古くから伝わっているものの話を真剣に聞いている子どもたち。


映像と先生の語りでスライドショー「十二支のおはなし」を楽しみました。


干支の由来について知ることができた子どもたちは、「ぼくは、たつどしだ。」「わたしは、へびどしよ」「来年は戌だね」と話をふくらませていました!(^^)!
そのあとは、外遊び!!寒さ知らずの元気っ子!!





みずはしっ子は、今年も元気いっぱい過ごすことができました。保護者の皆様、地域のみなさん、ブログをご覧にいただいているみなさん(^O^)/今年もお世話になりました。
来年も子どもたちのいきいきした姿、笑顔を配信していきたいと思います。良いお年をお迎えください。
園長先生からの年末年始の過ごし方、お正月についてお話をいただきました!(^^)!
お正月ならではの遊び、古くから伝わっているものの話を真剣に聞いている子どもたち。
映像と先生の語りでスライドショー「十二支のおはなし」を楽しみました。
干支の由来について知ることができた子どもたちは、「ぼくは、たつどしだ。」「わたしは、へびどしよ」「来年は戌だね」と話をふくらませていました!(^^)!
そのあとは、外遊び!!寒さ知らずの元気っ子!!
みずはしっ子は、今年も元気いっぱい過ごすことができました。保護者の皆様、地域のみなさん、ブログをご覧にいただいているみなさん(^O^)/今年もお世話になりました。
来年も子どもたちのいきいきした姿、笑顔を配信していきたいと思います。良いお年をお迎えください。
もも組☆11月~12月)の様子
11月・・・・外でたくさんあそびました!!
そして可愛いお友だちが三人も増えました(=^・^=)


あんよも上手になりました(^^♪




ひとつ大きいお兄さん・お姉さんと一緒・・うれしいな~(*^。^*)






11月の製作・・・可愛い~手形のミノムシさん!!

12月・・・ちょっぴりお外は寒いので・・・(#^.^#)
お部屋で、すべり台やお人形さんあそびをしました。








お友だちとちょっぴり遊べるようになりました!(^^)!






手作りおべんとう~大好き・・・モグモグモグ・・!!
美味しくてほっぺが、リスさん状態・・・(笑)



12月の製作・・足型のサンタとトナカイさん・・可愛い~♡

今年ものこりわずか・・子どもたちの成長ぶりに驚かされる毎日でした。
明日からお休みに入りますが、来年も元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
良いお年を・・・・(^_-)-☆
そして可愛いお友だちが三人も増えました(=^・^=)
あんよも上手になりました(^^♪
ひとつ大きいお兄さん・お姉さんと一緒・・うれしいな~(*^。^*)
11月の製作・・・可愛い~手形のミノムシさん!!
12月・・・ちょっぴりお外は寒いので・・・(#^.^#)
お部屋で、すべり台やお人形さんあそびをしました。
お友だちとちょっぴり遊べるようになりました!(^^)!
手作りおべんとう~大好き・・・モグモグモグ・・!!
美味しくてほっぺが、リスさん状態・・・(笑)
12月の製作・・足型のサンタとトナカイさん・・可愛い~♡
今年ものこりわずか・・子どもたちの成長ぶりに驚かされる毎日でした。
明日からお休みに入りますが、来年も元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
良いお年を・・・・(^_-)-☆
いざ!!情報館へ♪♪
ゆり組です
12月27日(水)芳賀町の情報館に行ってきました
・読んだ本は元に返す・走らない・お友だちと順番に借りるなど、お約束を守って楽しみましょう
何の本にしようかな?
ぼく、この本にしようかな
好きな本を選び、真剣に読書タイム
「先生~これ読んで~」と、読んでほしい本や大型絵本、紙芝居などリクエストも多数でした
すっかり読書タイムを満喫しました
情報館を満喫した後は…交通指導も兼ねて、芳賀分署まで歩きます
信号をよく見て渡ったら、消防車と救急車が見えてきましたよ
車庫から出していただき、中を見せてくれました
芳賀分署の隊員のみなさん、ありがとうございました
情報館も本がいっぱいあって楽しかったです
さくら組の大掃除!!
12月27日 さくら組は一年の感謝をこめて自分たちが使った保育室や道具・おもちゃの大掃除をしました
今日は卒園生のボランティアの2名も一緒に手伝ってくれました☆
雑巾がけは、給食後に毎日おこなっているのでみんな得意です。
「ことしのよごれ~ことしのうちに~」(聞いたことあるな??)とうたいながら掃除♪













きれいに掃除して、おなかもペコペコ。今日の給食は野菜らーめん!!
一生懸命お掃除したから、らーめんも一段と美味しく感じるね!
***給食中の会話***
「おうちの人は、毎日掃除してすごいなー」「僕もこれから手伝おう」子どもたちは何か感じたようでした。
毎日、掃除したり・食事やお洗濯をしているおうちの人に感謝する気持ちももてたようです。
今日は卒園生のボランティアの2名も一緒に手伝ってくれました☆
雑巾がけは、給食後に毎日おこなっているのでみんな得意です。
「ことしのよごれ~ことしのうちに~」(聞いたことあるな??)とうたいながら掃除♪
きれいに掃除して、おなかもペコペコ。今日の給食は野菜らーめん!!
一生懸命お掃除したから、らーめんも一段と美味しく感じるね!
***給食中の会話***
「おうちの人は、毎日掃除してすごいなー」「僕もこれから手伝おう」子どもたちは何か感じたようでした。
毎日、掃除したり・食事やお洗濯をしているおうちの人に感謝する気持ちももてたようです。
保育園情報
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程
カウンタ
1
4
7
3
5
3
4