東中学校ブログ

2023年11月の記事一覧

埼玉県駅伝大会

11月4日、熊谷陸上競技場で第91回埼玉県駅伝競走大会が行われました。

東中からは女子チームが出場しました。

沿道ではたくさんの声援をもらいました。

  

70チームが参加し、見事16位でした。

2年生 7・8・9組の授業 11/2(金)撮影

1組 国語

2組 英語

文法学習

3組 理科

4組 社会

5組 英語

先生「現在完了形はいくつかの使い方があります。今日は質問文・否定文をやっていきます」

7・8・9組 体育

柔道の授業では横受け身の練習をしている場面です。

寝技の練習です。相手の首の後ろへ自分の腕を回して抱きかかえるようにして上体の自由を奪います。

 

市内音楽会に向けて出発 

給食を食べ終えた3年5組の教室です。

先生「持ち物は水筒とプログラムだけです。他のクラスが授業中なので静かにしましょう」

「緊張するけどがんばります!」

(いってらっしゃい)

「いってきま~す♪」

徒歩で市民文化会館に向かいます。

3年生の授業

1組 英語

2組 美術

3組 理科

道具を使った仕事の大きさについて実験しています。

4組 英語

5組

市内音楽会に参加するため、早めに給食を食べて出発します。

ちなみに3時間目は合唱練習も行いました。がんばってください。

 

1年生の授業

1組 社会

聖徳太子がどのような国づくりをしたのか、タブレットを使って学習しています。

2組 理科

3・4・6組 体育

ペース走

ペアを組んで前半と後半に分かれて走ります。

生徒「〇〇~ついていけ!!」(ペアの相手に)

先生「ファイトー !いいぞ、いいぞ、リズムあげていこう!」

5組 数学

反比例のグラフの問題練習

先生「このグラフを見て式を求めましょう」

 

2年生 7・8・9組の授業

1・2組 体育

陸上

先生「陸上の世界ではフライングは重罪です。大会などでフライングをしてしまうと一発アウトで、

その後の競技に参加することができなくなります。気をつけてください」

スタートダッシュの練習です。

創作ダンス では音楽が流れている間、スキップをしながら鬼ごっこをしていました。

3組 理科

4組 英語

文法の学習をしています。

5組 数学

7・8・9組 数学

 

1年生の授業

1組

光の性質

光の屈折の仕組みなどについて学びます。

2組 英語

3組

4組 美術

引き続き、お弁当に盛り付けるおかずをつくっています。

5組 社会

6組 技術

プロジェクトBOX作り

 

今朝の様子

おはようございます。

昼間は11月とは思えない気候になるようです。

寒暖差に気を付けて過ごしてほしいと思います。

朝清掃が始まりました。写真は1年生です。

公開授業④(研究授業) 11/1(水)撮影

1-3・4・6組 体育

5時間目になり、準備運動(ベーシック体操)が始まりました。

この後はペース走が行われます。

ペアを組み、走り方や(足の上げ方)などを撮影して記録します。

2-2 技術

電気機器の定格や安全に利用する仕組みについて指定された電圧や消費電力がどれくらいなのかを学びました。

3-3 道徳

杉原千畝の選択

多くの人々の命を救った外交官、杉原千畝のお話です。

授業ではビザを発行するかしないかで議論して意見をまとめました。

 

 

昼休みの様子

(10月31日撮影の写真も含まれています)

5時間目は研究授業があるため、帰りの会が終わったら急ぎで移動したクラスもありました。

 

1-3 2-1 授業の様子

1-3 

住んでいる地域について考えます。

春日部市の改善点を見つけてタブレットを活用してスライドをつくります。

2-1 理科

直列回路と並列回路の電圧の大きさの違いについて調べます。

 

公開授業③

次は4時間目の公開授業の様子になります。

1-2 国語

根拠を示しながら説得力のあるプレゼンテーションをします。

2-3 数学

2-4 音楽

歌舞伎の鑑賞会

2-5 国語

3-1 数学

 

 

 

カラスが集う

東中には様々な野鳥が飛来します。

6月8日に紹介した シジュウカラが東中で子育て中

7月20日に紹介した カルガモ来校

のように、気付かないところで多数の野生生物が存在しています。

 

今日紹介するのは、よく見る野鳥「カラス」です。

実は東中には常にハシホソガラスが生息しています。

普段は2~3羽のグループで行動し、午前中は食事、午後は上の写真のように景色を眺めたり、物をつついたりして過ごしています。

春先に電柱の上などに営巣する性質があり、東中でも毎年見ることができます。(ただし見かけても凝視したり近づいたりしないでください。子育て中は警戒心がつよくなっています。)

また、カラスというとあまり良いイメージを持つかも知れませんが、ゴミ袋の中から生ゴミを取り出すような行為をしているのは、多くはハシブトガラスで主に都会に生息しています。東中に生息するハシボソガラスは、比較的植物を好んで食べ、柿をついばんだり、先日紹介したオリーブをくわえたりしています。

そんなハシボソガラスですが、今日の正午頃、東中のグランドに50羽以上が集まっていました。

一般に夕方、ねぐらに行く前に集合する習性があることはよく知られていますが、今日のように真っ昼間に集合することはあまりありません。カラスの生態はまだまだ謎が多いですね。なお、カラスは20分程で解散していました。

東中には、まだまだたくさんの野鳥が飛来しています。見かけたら教えてください。

公開授業②

3時間目の授業公開の様子です。

1-2 理科

光の性質についてプリント学習をしています。

先生「ここまではわかりましたか?では下を見てください。

不等号で書きましょう。入射角と屈折角どちらが大きいですか」

1-3 数学

1-4 美術

お弁当に盛り付けるおかずをつくっています。

何をつくるつもりだったのでしょうか?

「納豆みたいになっちゃった・・・」という生徒の声がきこえてきました。

2-4 理科

直列回路と並列回路の電圧の大きさについて学習します。

3-2 理科

私たちの身の周りにある熱がどのように伝わっていくのかを実験します。

生徒「おっ、煙が出てきてる!上を見てみて!」

3-4 公民

7・8・9組 国語

 

 

公開授業①

授業公開が行われています。

1-1 社会

1-5 国語

根拠を明確にしてプレゼンテーションをします。

1-6 数学

2-2 国語

2-3 英語

3-4 国語

文法の文末で「~ない」(助動詞)を見分けるコツについて学んでいます。

3-5 英語

7・8・9組 理科

 

続・生徒会本部役員任命式

(10月31日に撮影しました。)

先日、体育館で実施された生徒会本部役員任命式を終え、改めて旧役員には感謝状、新役員には任命書が校長先生から手渡されました。

 

校長先生からは、東中で脈々と引き継がれてきた生徒会の重みを感じて欲しいとお話がありました。

旧生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。

新生徒会役員の皆さん、公約の実現などで力を発揮してください。