2019年5月の記事一覧
自ら学ぶ姿
令和元年5月23日(木)
写真は朝、7時25分ごろのものです。
中間テスト前で部活動の朝練習はありません。2階の共有スペースで勉強をしている生徒がいました。自主的に、そして意欲的に学ぶ態度がとてもすばらしいです。
こうした主体性と、自律性の育成が、東中の中心的な課題です。今現在、そうなりつつあります。まさに、この姿がそうです。
そして、この学習意欲も「学力」を構成するひとつの要素です。
「学力」とは、次の3つ(学力の三要素)のことです。
1 知識・技能
2 思考力・判断力・表現力
3 学びに向かう力、人間性
これまでは、「知識・技能」が「学力」と考えられてきていましたが、「学力」の概念は上記にようになっています。
ですから、本校の生徒たちの「学力」は、確実に向上していると判断できます。
写真は朝、7時25分ごろのものです。
中間テスト前で部活動の朝練習はありません。2階の共有スペースで勉強をしている生徒がいました。自主的に、そして意欲的に学ぶ態度がとてもすばらしいです。
こうした主体性と、自律性の育成が、東中の中心的な課題です。今現在、そうなりつつあります。まさに、この姿がそうです。
そして、この学習意欲も「学力」を構成するひとつの要素です。
「学力」とは、次の3つ(学力の三要素)のことです。
1 知識・技能
2 思考力・判断力・表現力
3 学びに向かう力、人間性
これまでは、「知識・技能」が「学力」と考えられてきていましたが、「学力」の概念は上記にようになっています。
ですから、本校の生徒たちの「学力」は、確実に向上していると判断できます。
体育祭スローガンの垂れ幕
令和元年5月22日(水)放課後
生徒会のメンバーは放課後も残って、体育祭の垂れ幕を作っています。
これがあると各チームの士気も高まります。
生徒会のメンバーは放課後も残って、体育祭の垂れ幕を作っています。
これがあると各チームの士気も高まります。
1年4組・美術
令和元年5月22日(水)3校時
美術の授業でレタリングをしました。
まず正方形の枠を作り、コンパスで丸を書きます。中心点を通るように縦と横に線を引いてから写し紙を使って平仮名の「あ」を書きます。ゴシック体で書かないように気を付けます。
美術の授業でレタリングをしました。
まず正方形の枠を作り、コンパスで丸を書きます。中心点を通るように縦と横に線を引いてから写し紙を使って平仮名の「あ」を書きます。ゴシック体で書かないように気を付けます。
1年3組・家庭科
令和元年5月22日(水)2校時
家庭科の授業風景です。
安全な暮らしをするために何をしたらよいか先生とみんなで考えていました。
家庭科の授業風景です。
安全な暮らしをするために何をしたらよいか先生とみんなで考えていました。
特別支援学級・数学
令和元年5月22日(水)
21日(火)4校時は数学の授業です。
先生が黒板にケーキを書いてこれを半分に切ったら½(二分の一)だねと分数の基本を分かりやすく説明しています。
全員が笑いながら楽しく授業を受けていました。生徒が黒板に問題の答えを書く場面もありました。
21日(火)4校時は数学の授業です。
先生が黒板にケーキを書いてこれを半分に切ったら½(二分の一)だねと分数の基本を分かりやすく説明しています。
全員が笑いながら楽しく授業を受けていました。生徒が黒板に問題の答えを書く場面もありました。