2018年12月の記事一覧
1年スキー教室 2年校外学習に向けて着々と
3年生が進路に向けてまっしぐらに取り組む中、1年生はスキー教室に向けて、2年生は校外学習に向けて、着々と準備が行われています。
廊下の掲示物も充実して来ました。
1年生スキー教室
2年生校外学習
食生活と脳の働き
食育学習 「食生活と脳の働き」
昨年度から3年生対象に、受験の時期を適切に過ごすために、食育としての「食生活と脳の働き」を、栄養教諭が授業実践をしています。
今年度は、保健体育の授業時間を利用して、3年生の3クラスずつに授業をしました。
大変貴重な内容ですし、ご家庭にも共有して、よりよい生活に役立ててほしいと考え、こちらに使用したプレゼン資料をpdfで掲載しました。
こちらのpdfファイルをご覧ください。
食生活と脳の働き.pdf
また、学習の様子を写真でご覧ください。
昼休み ダンス発表 3年生その2
平成30年 12月17日(月) 昼休み
先週に続き、パティオでダンスの発表を行いました。
本日発表の3グループです!
一人ずつソロでダンスするグループや、全体で動きを揃えたダンスのグループなどアイディアが光る振り付けで見ていて心が弾むようです。寒さをも吹き飛ばすようなパワーを感じて観客も体を動かして音楽に乗って楽しみました。
3学年 食育授業
平成30年12月17日(月)3・4校時
栄養教諭の山縣先生が食育についてお話をして下さいました。
昼型と夜型の脳や体の働きの違いをスライドを使って説明をしていました。
なるべく昼型の生活をしていた方が体にとって良いそうです。
①頭の回転をよくする食材 (あじ、サバ、いわし、アーモンド、ゴマなど)
②集中力を高めてくれる食材
③記憶力をUPしてくれる食材(豆腐、きなこなど)
栄養教諭の山縣先生が食育についてお話をして下さいました。
昼型と夜型の脳や体の働きの違いをスライドを使って説明をしていました。
なるべく昼型の生活をしていた方が体にとって良いそうです。
食事の内容をしっかり選ぶことで体や脳の働きを向上させることができます。気休めではなくデータ上も効果が認められています。「効いたらラッキー」ぐらいの気持ちで取り組むと良いのではないでしょうか?
①頭の回転をよくする食材 (あじ、サバ、いわし、アーモンド、ゴマなど)
②集中力を高めてくれる食材
③記憶力をUPしてくれる食材(豆腐、きなこなど)
2年4組 家庭科
平成30年12月17日(月)3校時
調理実習でハンバーグ作りをしています。挽肉をこねて空気を抜き、フライパンで焼きます。しっかり覚えて家族のみんなにも作ってあげたいですね。
調理実習でハンバーグ作りをしています。挽肉をこねて空気を抜き、フライパンで焼きます。しっかり覚えて家族のみんなにも作ってあげたいですね。