2017年1月の記事一覧
290124(火)給食完食状況
平成29年1月24日(火) 完食クラス
1年1組 1年2組
1年5組 1年6組
2年2組 2年3組 2年4組
2年5組 2年6組
3年2組 3年3組
7・8組
残菜量 4.4kg
揚げパンも中学生、というよりも、皆さんの人気メニューです。
1年1組 1年2組
1年5組 1年6組
2年2組 2年3組 2年4組
2年5組 2年6組
3年2組 3年3組
7・8組
残菜量 4.4kg
揚げパンも中学生、というよりも、皆さんの人気メニューです。
東中の教育を全県で発表
平成29年1月24日(火)
春日部市立東中学校の教育を、全県の中学校研修会で発表しました。
全県で2校の発表でした。東部地区・春日部市の代表として本校が。そして、西部地区の代表として川島町立川島中学校が発表しました。
本日、午後から、埼玉県教育委員会主催の「明るく安心して学べる学校づくり研修会」において、県内約400校の中学校、生徒指導主任が集合して行われた研修会で、本校の教育を発表しました。約15分間ですが、新しい校舎や、学校の目標や、今年のキャッチフレーズ、本校が取り組んでいる体験活動や部活動などを、本校の生徒指導主任が発表しました。
過日の市教委委嘱の道徳教育研究発表会もそうですが、東中の誇りや自信につながります。生徒や保護者の皆様、地域の皆様とも共有して、本地域の矜持としていきましょう。
では、その研修会の様子や発表の様子です。
本校の発表です。
たいへんすばらしいプレゼンでした。
春日部市立東中学校の教育を、全県の中学校研修会で発表しました。
全県で2校の発表でした。東部地区・春日部市の代表として本校が。そして、西部地区の代表として川島町立川島中学校が発表しました。
本日、午後から、埼玉県教育委員会主催の「明るく安心して学べる学校づくり研修会」において、県内約400校の中学校、生徒指導主任が集合して行われた研修会で、本校の教育を発表しました。約15分間ですが、新しい校舎や、学校の目標や、今年のキャッチフレーズ、本校が取り組んでいる体験活動や部活動などを、本校の生徒指導主任が発表しました。
過日の市教委委嘱の道徳教育研究発表会もそうですが、東中の誇りや自信につながります。生徒や保護者の皆様、地域の皆様とも共有して、本地域の矜持としていきましょう。
では、その研修会の様子や発表の様子です。
本校の発表です。
たいへんすばらしいプレゼンでした。
290124(火)市内インフルエンザ情報
平成29年1月24日(火)
市内小中学校のインフルエンザ等による学級閉鎖状況
全16クラスが学級閉鎖中です。
中学校2校 1年生4クラス/2年生1クラス
小学校9校 11クラス
市内小中学校のインフルエンザ等による学級閉鎖状況
全16クラスが学級閉鎖中です。
中学校2校 1年生4クラス/2年生1クラス
小学校9校 11クラス
いじめ防止プログラム教員研修
平成29年1月23日(月)
生徒向けの「いじめ防止プログラム講演会」と、教員対象の研修会「いじめ防止プログラム」は一体のものです。5校時の生徒向け講演会の後、15:45~教職員の「いじめ防止」の研修会を開催しました。
目からうろこの落ちるような思いで、研修に参加しました。
こうした教員の学びを、明日から授業や学級活動、道徳教育等で役立てていきたい思いで、いっぱいです。
普段、私たちの疑問がに感じていたことの、解決の糸口が見えるようでした。
実例以外にも、理論的な背景を学ぶことができました。
生徒向けの「いじめ防止プログラム講演会」と、教員対象の研修会「いじめ防止プログラム」は一体のものです。5校時の生徒向け講演会の後、15:45~教職員の「いじめ防止」の研修会を開催しました。
目からうろこの落ちるような思いで、研修に参加しました。
こうした教員の学びを、明日から授業や学級活動、道徳教育等で役立てていきたい思いで、いっぱいです。
普段、私たちの疑問がに感じていたことの、解決の糸口が見えるようでした。
実例以外にも、理論的な背景を学ぶことができました。
いじめ防止プログラム講演会
平成29年1月23日(月)
いじめ防止プログラム講演会を、全校生徒向けに開催しました。
まずはその様子をご覧ください。
おふたりの講師の先生がたです。湘南DVサポートセンターの指導者です。
全校生徒に、「いじめの定義」等をお話しくださいました。
ホワイトボードには「境界」と「自尊心」と書かれています。
生徒会からの謝辞とお礼です。
学習したことは、次のようなことです。
1 人との距離は、人それぞれ違うので、意識してほしいこと。
2 言葉は大切です。丁寧な言葉を使いましょう。
3 人は境界を越えられてすかずかと入り込まれると、「自尊心」が低くなっていく。
4 表情は笑っていても、心は泣いていることがある。
いじり、からかい等で、笑っていても、心は苦しいと叫んでいることがあるのから、表面的なことだけで判断しないで、相手の立場に立って考えること。
まだまだたくさんありますが、そんなことを学びました。
いじめ防止プログラム講演会を、全校生徒向けに開催しました。
まずはその様子をご覧ください。
おふたりの講師の先生がたです。湘南DVサポートセンターの指導者です。
全校生徒に、「いじめの定義」等をお話しくださいました。
ホワイトボードには「境界」と「自尊心」と書かれています。
生徒会からの謝辞とお礼です。
学習したことは、次のようなことです。
1 人との距離は、人それぞれ違うので、意識してほしいこと。
2 言葉は大切です。丁寧な言葉を使いましょう。
3 人は境界を越えられてすかずかと入り込まれると、「自尊心」が低くなっていく。
4 表情は笑っていても、心は泣いていることがある。
いじり、からかい等で、笑っていても、心は苦しいと叫んでいることがあるのから、表面的なことだけで判断しないで、相手の立場に立って考えること。
まだまだたくさんありますが、そんなことを学びました。