東中学校ブログ

2018年3月の記事一覧

特別支援学級の授業

 平成30年3月8日(木)
 
 7日(水)は、自立活動として、階段の掃除をしました。湿らせた新聞紙をばら撒いてからほうきではきます。学校のためにありがとうございます。

 きれいになると気持ちがいいですね。

給食完食状況300307(水)

 平成30年3月7日(水)給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:6クラス 学年完食
 3年生:6クラス 学年完食
 7・8組
 残量0.4kg

 カレーライスはやはり給食の王様です。
 400gしか残りませんでした。
 約700食弱の食事で、一人前と半分くらいの残菜量ですから、これはすごいです。久しぶりの3年生の学年完食をうれしく思います。

配付します

 平成30年3月7日(水)配付予定です。
 1 全校生徒向け
  東中広報紙『ふるとね第192号』(PTA広報委員会発行)

平成30年度第一学期予定

 次年度、平成30年度第一学期の主な予定を掲載しました。
 次にアクセスしてください。
 「東中コミュニティサイト」→トップ右のカレンダーに入力しました。
 どなたでもご覧いただけます。

卒業式に向けて服装を整える

 明日、全校で卒業式練習を行います。1~3年生までの合同の練習です。
 このときから、式と同じような服装をさせたいと指導しています。
 具体的には、制服のしたにYシャツを着用するように指導しています。
 ご家庭のご協力なくしてはできないことです。どうかご協力をお願いいたします。
 また、3月13日(火)の予行でも、卒業式と同じ服装で行いたいので、こちらもご協力をお願いいたします。
 
 制服は「礼服」です。
 多くの本校卒業生が袖を通して卒業していったシンボルです。
 その制服に泥を塗ることは許されることではありません。
 これから東中で生活する後進の生徒たちへの責任でもあります。
 だから、
 制服を着崩すという概念は、ないのです。