東中学校ブログ

2023年9月の記事一覧

1年生 授業風景

各クラス、漢字とことわざの練習プリントをやっていました。 

1組

2組

3組

4組

5組

6組

東中祭の練習

先週の金曜日の5時間目に東中祭の練習がありました。

3年生

2年生

1年生

食育の日の献立「ツナコーンピラフ」

毎月、食育の日には「鉄」が多く含まれた献立が給食に出ます。

「ツナコーンピラフに入っているツナ(まぐろ)について」

給食で使っているツナはキハダマグロを原料にしていて鉄の他に炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミンなどが

バランスよく含まれています。

スーパーにはオイル漬けと水煮のツナ缶がありますね。

給食では水煮のツナを使ったピラフが出ました。

お味はどうでしたか?

バランスよく食べて丈夫な体をつくりましょう。

本日のメニュー

・ツナコーンピラフ

・ささみのフリッター

・コールスローサラダ

・卵スープ

配膳の様子 1年生

1組

2組

3組

4組

5組

6組

2年生 授業風景

1組 理科

葉の中のデンプンを調べます。

オオカナダモの葉緑体を顕微鏡で観察してスケッチします。

生徒「おっ、見えた! 」

先生「見えたものをスケッチしてね」

2組 技術

「電気の変化 」

モーターを分解して電気の動きを学んでいます。

3組 英語

4組 英語

5組 音楽

7・8・9組 美術

1年生 授業風景

1組 美術

「お弁当創り」

2組 技術

「本立て作り」

3組 社会

アジア州の気候や文化について学んでいます。

4組 国語

5組 数学

6組 英語

 

 

2年生 3年生 7・8・9組

9/14(木)撮影

2年生

1組 道徳

2組 英語

3組 社会

4組 英語

5組 家庭

3年生

1組 数学

2組 公民

3組 国語

4組 美術

5組 理科

7・8・9組 音楽

学年ごとに分かれて東中祭で歌う学年曲の練習をしている様子です。

1年生

「大切なもの」

2年生

「名づけられた葉」

3年生

「大地讃頌」

 

 

休み時間などの様子

休み時間は移動するクラスが多いですね。

ニコ~ッ♪と笑顔で挨拶してくれるとこちらまで幸せになります!

動いているとどうしてもブレてしまいます。悪しからず。

(プールの授業で何をしましたか)

「平泳ぎです」

(今日の給食はどうでしたか)

生徒「シュガートースト美味しかったです」

「朝はご飯とパン、どっち派?」

「米! 」

「俺はパンだ!」

(みなさんはどちらですか?)

イングリッシュカフェ (3年生)

みんなで和気あいあいと楽しんでいました!