東中学校ブログ

2019年12月の記事一覧

165名と11団体の表彰~終業式後

 昨日、令和元年12月24日(火)第二学期終業式後表彰を行いました。

 個人としては、のべ人数165名を超える表彰でした。

 また、団体も6クラス、3部活、2チームを表彰しました。

 文武両道の東中を象徴するできごとです。

 すばらしい東中です。

 では、その様子と表彰内容を掲載します。ただし個人名は掲載しません。

 

 順不同で表彰者を紹介します。

<卓球>

◆春日部市民体育祭卓球大会(中学生の部)

  男子ダブルス第2位/第3位

  女子シングルス優勝/第3位  女子ダブルス第3位

<陸上競技>

◆埼玉県新人体育大会兼県民総合スポーツ大会

  女子総合8位  女子200m第2位

<体操競技>

◆新人体育大会兼県民スポーツ大会 埼葛地区予選

  女子団体優勝  女子個人第2位/第3位/第5位

  種目別 平均台第3位  ゆか第1位/第3位  跳馬第1位/第2位

◆埼玉県新人体育大会兼県民スポーツ大会

  女子団体第4位

<吹奏楽>

◆アンサンブルコンテスト東部地区大会

  打楽器五重奏銅賞  フルート三重奏金賞(県大会出場)

<女子バスケットボール>

◆古河市近隣中学校バスケットボール大会

  準優勝  個人ベスト5に1名選出

<バレーボール>

◆埼玉県U22ビーチバレーボール大会

 男子優勝  女子第2位

◆関東中学校バレーボール長身選手発掘育成練習会修了 1名

 <野球>

◆JJBF埼玉県中学生選抜野球大会 優勝 1名選手として参加

<市内音楽祭> 3年4組

<市内駅伝大会> 男子総合8位

 区間賞 男子6区大3位  男子5区第4位  男子3区第4位

     男子2区第6位  男子1区第5位  女子1区第3位

<かすかべ郷土カルタ大会> 準優勝 3名

<発明創意工夫展>

◆市内展覧会 優秀賞3名  優良賞9名

◆南埼玉地区展  優秀賞3名

◆県中央展  優良賞1名

<中学生税についての作文> 優良賞2名

<全国間税会総連合会「税の標語」> 入賞1名  出品参加9名

<春日部市人権作文コンクール> 最優秀賞1名  佳作2名

<美術>

◆身体障碍者のための児童生徒美術展埼葛展 入選19名

◆郷土を描く美術展 特選1名  入選11名

◆春日部市景観絵画コンクール 銅賞2名

◆春日部市児童生徒図工美術展 金賞6名  銀賞12名

<科学教育振興展>

◆春日部市内展  埼葛展推薦賞10名

◆埼葛地区展  発表会推薦賞5名  金賞3名  銀賞2名

<埼玉県 歯・口の健康啓発標語コンクール> 入賞1名

<給食オリジナルメニュー表彰> 優秀賞7名

<給食完食賞>6クラス

 1年2組/2年1組/2年4組/2年5組/3年1組/3年4組

冬休みの部活動1~陸上部と野球部

 令和元年12月25日(水)

 陸上部と野球部が校庭をきれいに整理していました。ありがとうございます!

 競技技能の練習だけではなく、こうした活動も部活動の一環です。

 使用する場所への感謝が感じられますし、こうした活動を通して「感謝」の具体的な中味を学んでいきます。

 教育効果の高さが伝わります。

長期休業中はメンテナンス2~清掃活動

令和元年12月25日(水)

 本校に勤務の非常勤職員が、生徒の手が回らない場所の清掃を冬休み中に行っています。

 感謝です。ありがとうございます。

 環境が人をつくります。環境を整えることが「教育」であるともいえます。

 

長期休業中はメンテナンス1~1階中庭への出入口床

令和元年12月25日(水)工事開始

 雨のたびに中庭からの浸水で、床板が隆起してしまったり、木材の痛みのひどい箇所を工事します。

 今日から年明けまでかかります。

 この状態からの修理です。

 

 

 床板を外して、板ではない新たな素材の床になります。ご期待ください。

 

国文法の補習~1年生

令和元年12月25日(水)冬休み中の補習

 1年生を対象に国語の文法の補習をしています。

 教室がいっぱいになるくらい生徒たちが集まって、一生懸命学習しています。

 国語の文法は、中学校の学習のなかで最も難しい内容のひとつです。

 がんばろう!

東中卒業生が箱根を走る!?

 昨年度もお知らせしましたが、今年度も本校卒業生が箱根駅伝を走ることになりそうです。

 昨年は、復路9区を走りました。

 国士舘大学の石川智康選手です。

 現段階で出場選手にエントリーされていますから、年明けの箱根駅伝を楽しみに待ちましょう。

 国士舘大学の陸上部のサイトのリンクを下に貼ります。ご確認ください。

 国士舘大学陸上競技部(駅伝)男子

 

第二学期終業式

令和元年12月24日(火) 第二学期終業式

 75日間の二学期の終了です。

 終業式が厳粛に行われました。

 入場して整列した段階です。

 

 新たな2年生の集会体育委員のリーダーの全体指揮です。

 

 校歌の指揮や伴奏も今日が3年生の最終回です。

 

 校歌斉唱

 

 各学年の代表者の発表です。

 それぞれが自分の体験を根拠に、今学期を振り返り、新たな課題を発見しています。

放課後の部活動

 令和元年12月24日(火)

  写真は吹奏楽部です。3月6日(金)に行われるスプリングコンサートに向けて各自、練習をしています。

今朝の東中

 令和元年12月24日(火)今朝の早い時間帯です。朝7時半頃です。

 昨日は教室のワックスがけがありました。

 今朝、多くの生徒たちが机と椅子を教室に戻しています。

 「みんなのために」という気持ちがうれしいです。

 

 始業式で生徒代表として発表する生徒が原稿を読む練習をしています。

 

放課後の部活動

 令和元年12月24日(火) 昨日の様子です。写真は23日(月)の放課後です。

 テニス部がコートの整備をしていました。溜まった水をバケツに入れています。

 

 バスケ部は縄跳びをしていました。足を鍛えるためです。

 前跳び100回、後ろ跳び100回、前あや跳び100回、後ろあや跳びを50回跳びます。

 ストイックなトレーニングですが、それを笑顔でやってのけてしまうのはすごいです。

 さすが中学生です!

最後はワックスがけです~美化委員会

令和元年12月23日(月)

 大掃除の後は、最後にワックスがけです。

 美化委員が残って教室の床にワックスをかけます。

 こうした活動があって、学校生活がなりたっています。

 美化委員の皆さん、ありがとうございました。感謝申し上げます。

 まずはモップとワックスの準備です。

 

 

 

 

二学期使わせてもらったことに感謝して~大掃除

令和元年12月23日(月)

 短縮の日の初日の最後は「大掃除」です。

 校内全員で、二学期中に使用した場所をきれいにします。

 隅々まで全員ががんばります。感謝の気持ちが背中から見えてきます。

 では、その様子をご覧ください。 まずは、机やいすの足をきれいにします。

 

 

 

 

 

 

 

二学期にいっぱい自信をつけました~一学年集会

令和元年12月23日(月)

 2校時は1年生が体育館で学年集会を開催しました。

 最初は、2学期のまとめの動画を見ました。寒いのでストーブも利用しています。

 笑いあり、笑顔ありの楽しい動画です。最後には拍手が起こりました。

 

 

 そして、クラスの振り返り発表です。

 二学期にたくさん自信をつけたことが、代表者のスピーチに表現されていました。

英語で学年集会?~二学年集会

令和元年12月23日(月)

 2年生は、図書室で学年集会です。

 英語のスピーチコンテストの表彰と、実際に英語のスピーチをみんなの前で披露しました。

 まるで英語で学年集会を開催しているようでした。聴いているほうも十分理解している様子です。

 すごいな~!

 英語スピーチの表彰です。

 

 そして、学級委員からの各クラスの2学期の振り返りです。

 こちらもスピーチの原稿に「韻」が踏んであったりしています。レベルが高い発表です。

 授業の学びが、生活に生かされています。これもすごいな~!

二学期をおさめ、三学期を見据えて~三学年集会

令和元年12月23日(月)

 短縮授業の1時間目は、3年生と2年生が学年集会を開催しています。

 3年生は、二学期を振り返り、そして、進路決定の三学期を見据えた学年集会を開催しました。

 体育館で開催です。ストーブを利用して温かくして実施しています。 

 

 各クラスが十分に二学期を振り返ります。学級委員のすばらしいスピーチが続きます。

給食完食状況011220(金)

令和元年12月20日(金)給食完食状況

 完食クラス:14クラス  2年生学年完食

 残菜量2.5kg

 二学期最後の給食は、クリームソースのスパゲッティでした。ガーリックトーストまで付いているなんて、まるで町のイタリアン・レストランのようです。ぜいたくなくらいであると思います。

 今学期も給食に関わる皆様には多くのご苦労とご心労等をおかけしました。安全で当たり前、おいしくて当たり前と、「当たり前」のように考えますが、それを保っていくことの難しさは十分に想像しています。「当たり前」ではなく、「有難い」ことなのであると、今一度心に刻みたいと思います。本当にありがとうございました。

調理実習「ハンバーグステーキ」~1年3組・家庭科

令和元年12月20日(金) 2時間目

 玉ねぎのみじん切りのテストをしたあとに、ハンバーグステーキを作ります。

 みじん切りができることは、「生きる力」になります。

 とてもいい香りです。美味しそうです。

 「ハンバーグステーキ」ならぬ「ハンバーグ素敵(すてーき)!」でしょうか?

生徒のボランタリー精神に支えられて~2学年保護者会準備

令和元年12月20日(金) 昨日、19日(木)の放課後です。

 図書室で2年生が椅子を並べて、保護者会の準備をしています。

 このボランタリーな精神に支えられて、学校は様々な活動を実践できるのです。

 東中の生徒たちのすばらしいところです。

 感謝いたします。ありがとうございました。

 

給食完食状況011219(木)

令和元年12月19日(木)給食完食状況

 完食クラス:17クラス 1・2・3年生学年完食

 残菜量0.1kg

 せんべい汁の食感が何とも妙で、楽しい給食でした。うどんともそばとも、そして、スイトンとも違う妙な食感の味わいを、わかめご飯といっしょに楽しめました。

 もちろん鮭のフライもとってもおいしかったです。

ダブルダッチ朝の自主練習~中庭(パティオ)にて

 令和元年12月19日(木)

 写真は朝7時40分頃です。

 3年生がダブルダッチを校内で発表する為、一生懸命練習をしていました。

 なんと意欲的なのでしょうか。すばらしいことです。

 楽しみながら学ぶ姿がここにあります。

 これが本当の「学ぶ姿」です。

様々な学び~1-3道徳/3-1英語/2-1家庭科

 令和元年12月19日(木)

 12月18日(水) 5時間目 1年3組(道徳)

 小学校の頃、お世話になった先生に年賀状を作成しました。

 12月18日(水) 6時間目 3年1組(英語)

 1人1人、順番に前に出て英語でスピーチをしました。

 12月19日(木) 1時間目(家庭科)2年生

 玉ねぎのみじん切りのテストです。 

恒星と惑星~3年5組・理科

 令和元年12月19日(木) 昨日、18日(水)4時間目の写真です。

 先生が持っているのは黄色くしたバレーボール(太陽と仮定します)です。

 そのボールを使って太陽の特徴を説明していました。

給食完食状況011218(水)

令和元年12月18日(水)給食完食状況

 完食クラス:17クラス 1・2・3年生学年完食

 残菜量0.3kg

 レンコンハンバーグのサクサクとした触感が楽しめたメニューでした。ご飯との相性もよかったです。

 また、ひじきたっぷりの磯煮は、いっしょに入っていたさつま揚げとのバランスもよく、白いご飯にも合いました。

令和元年度 校内書初め展

令和元年12月19日(水)

 16日(月)に全学年の掲示が終了し、「金・銀・銅」の賞も決まりました。

 金賞は、市内書初め展の本校代表作品となります。

 一生懸命に書いたそれぞれの作品をぜひご覧ください。

<一年生作品>「令和の春」

1-1

1-2

1-3

1-4

1-5

1-6

 

<二年生作品>「万葉の歌」

2-1

2-2

2-3

2-4

2-5

 

<三年生作品>「平和の祭典」

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

3-6

市内PTA一斉登校 安全活動

令和元年12月18日(水)

 先週配付したリーフレットです。 pdfはこちら市内PTA一斉登校 安全活動.pdf

 本校でもこの活動を実施します。

 細かな内容は年明けにお知らせします。

 市内一斉の活動です。ご協力いただければ、ありがたいです。

 よろしくお願いします。

食生活と脳の働き~三学年「食育講座」

 令和元年12月18日(水) 3時間目

 毎日を忙しく過ごしている3年生のために栄養教諭が一日の食生活や脳の働きについてお話をしてくださいました。

 できれば土日も早起きしましょう。テストは午前中に実施されます。

 それから集中して学習に取り組むために毎日バランスの良い食事を心がけましょう。

 

特別支援学級・理科

 令和元年12月18日(水) 昨日、17日(火)5時間目の写真です。

 理科の授業です。「10円硬貨がなぜ黒くなるのか?」という課題をみんなで話し合いました。

 ・手垢やゴミなどが付着するから

 ・空気中の酸素と触れることにより表面が酸化して黒くなる

 また、「どうしたらピカピカになるか」という実験をしました。

給食完食状況011217(火)

令和元年12月17日(火)給食完食状況

 完食クラス:15クラス  2・3年生学年完食

 残菜量0.1kg

 鶏肉のささみのレモン煮の酸味と、チンゲン菜のスープとチャーハンがよくマッチしていました。

 食べられるために飼育される生き物の命に思いをはせましょう。

 食べられるために(きつい言い方をしますが、殺されるために)、育てられています(生かされています)。

 このことへの想像力を働かせましょう。

 だからこそ、命は粗末にできません。食べきりましょう、私たちに捧げられた命のためにも。

書き初めの作品展示

 令和元年12月17日(火)

 冬の風物詩である書き初めの作品が今年も各クラスの廊下に掲示されました。

 1・2年生は、先週金曜日の放課後に、遅くまでかかって国語係とお手伝いの生徒たちが一生懸命掲示してくれました。2年生は、まず1年生を手伝って、そのあとに自分たちの作品を掲示したのです。すごいことです。

 さらに、先週は1年2組が学級閉鎖でした。しかし、1年2組の作品も掲示できています。2年生の国語係とボランティアの生徒のおかげです。下校が遅くなりましたが、ありがとうございました。

 3年生は、先週は三者面談できたから、昨日、月曜日の放課後に掲示しました。

 今朝から全学年の掲示がすみました。

 保護者会のときだけではなく、学校に来られて作品をぜひご覧ください。

 まずは一部作品をご覧ください。

エコ・プロのまとめ~2年1組・探求学習

 令和元年12月17日(火) 昨日、16日(月)5時間目のものです。

 2年生は、12月6日(金)にエコ・プロジェクトでビックサイトに行きました。

 「環境」に関わる体験活動で、大学や様々な企業のブースで見たことや学んだことを新聞にしています。

 パンフレットなどの資料をもとにしながら、文章表現しています。

 体験は、言語化することで固定化され、新たな課題の発見につながります。

ダブルダッチの練習?~昼休み・3年生

 令和元年12月17日(火) 昨日、16日(月)お昼休み時間の中庭(パティオ)の様子です。

 3年生が、体育の授業でも取り組んでいるダブルダッチをしています。

 今週、行われる体育の授業のための練習でしょうか。

 「遊び」につながるような授業内容です。なんと深い内容でしょうか。

 このような「遊び」に結びつく活動が体力を向上させます。

 なぜなら、自ら進んで行う主体性があるからです。

 だれかにやらされているのではなく、楽しいから取り組みます。それが教育の本来の姿です。

 

特別支援学級・国語

 令和元年12月17日(火) 昨日、16日(月)4時間目の授業風景です。

 国語の授業で書き初めを行っています。お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いています。

 終業式前にはクラスの廊下に掲示されます。

給食完食状況011216(月)

令和元年12月16日(月)給食完食状況

 完食クラス:16クラス  2・3年生学年完食

 残菜量2.2kg

 純和食メニューでした。さわやとエリンギと豚肉、大根の相性がよく、また、白いご飯によく合いました。

 今週で2学期の給食は終わりです。残り4日間もしっかり食事をしたいと思います。

 それが健康の源であると考えます。

冬に備えて~塩化カルシウム散布

令和元年12月16日(月)放課後

 今日の放課後は、予定していた「塩化カルシウムを校庭に散布する活動」をすべての外部活動生徒が行っています。

 冬期の霜による校庭保護のためです。凍った場合や霜柱による濡れへの対策です。

 どの部活動も一生懸命です。

 こうした仕事をとおしての人間関係や、仕事の段取りの学びにもつながります。

 では、その様子をご覧ください。

 顧問の先生の指示の前に、自分で動けます。すごいです。

 

 テニスコートこそ必要なものです。男女ともこれから散布します。

 

 もちろんサッカー部も野球部もです。

「塩化ナトリウム」という声が聞こえます。

 おいおい、それは「お塩」です。正しくは「塩化カルシウム」です。

 もう一度理科の学習をしましょうか?

給食完食状況011213(金)

令和元年12月13日(金)給食完食状況

 完食クラス:15クラス  2・3年生学年完食

 残菜量0.1kg

 「くわいご飯」の「くわい」は、おめでたいときの料理に使われる食材です。

 お正月を前に、ありがたい一品です。

 しかも鶏肉のから揚げが、ご飯とおみそ汁といっしょになって、抜群においしかったです。

吹奏楽アンサンブルコンテスト 県大会

令和元年12月14日(土)久喜総合文化会館

 本日、2019埼玉県アンサンブルコンテスト 中学・高校の県大会が、久喜市総合文化会館で開催されています。

 東部地区で選考されて、本校からフルート三重奏の3名の生徒が出場しました。

 東部地区出場121チームから15チームが選ばれて出場します。激戦を勝ち抜いた本校もその1つです。

 プログラムの表紙です。今日と明日の2日間で行われます。

 

 会場ステージは、準備中の様子です。演奏風景は撮影できませんのでご容赦ください。

 

 本校から出場した3名です。フルート三重奏。曲は「トリプルあいす」(八木澤教司 作曲)。

 演奏が終了した後なので、ホッとしています。

 毎日遅くまで残って練習を重ねました。がんばりました。

給食完食状況011212(木)

令和元年12月12日(木)給食完食状況

 完食クラス:14クラス 2年生学年完食

 残菜量4.1kg

 今日は、2年1組の給食委員の考案した東中だけのメニュー「オリジナル給食メニュー」の日でした。市長さんも教育長さんも、春日部市教育委員会の幹部の皆さんも、2年1組でいっしょに給食を食べました。

 「あるようでなかった中華つけ麺」でした。

 麺の量が多く、完食は厳しかったクラスが多かったようです。

 でも、おいしかったです。

オリジナル給食メニュー~市長さん、教育長さんが本校を訪問

令和元年12月12日(木)

 今日の給食は2年1組の給食員が考案したオリジナル給食メニューの日でした。

 そこで、2年1組を市長さん、教育長さん、学校教育部長さん、給食を担当する総務課長さんが訪問し、生徒と一緒に給食を楽しみました。

 最後には市長さんからお話があり、しんちゃんの名刺もいただきました。

 楽しそうな市長さん

 

 教育長さんも生徒との話がはずみます。

 

 学校教育部長さんも生徒に積極的に話しかけています。

 

 奥にいるのが給食担当の総務課長さんです。

一年生の教室

 令和元年12月12日(木) 一年生の教室の黒板です。

「今日の目標」がありました。見てみましょう。

1年1組(未着席者がいないようにチャイム着席を完璧にしよう)

 チャイムが鳴る前に自分の座席に座るだけなのでとても簡単です。先生にも褒められます。

1年3組(うがい、手洗いをやろう)

 インフルエンザ予防のためにもしっかり行いたいですね。

 この時期は寒いせいか指先だけ洗う人が多いです。

1年5組(休み時間のうちに次の授業の準備をしよう)

 ウイキペディアにも休み時間の目的として次の授業の準備時間と記載されていました。

 また教室の移動、お手洗い、友人と談笑する時間でもあります。

早朝学習 三年生

 令和元年12月12日(木)

 三年生は朝早くからたくさんの生徒が登校して勉強しています。

 写真は8時頃です。

 脳がスッキリしている朝学習はとても効率が上がると思います。

 いつもより10分~15分早く起きて学習するなら普段の生活を大きく変えることなく、すぐに実行できるのではないでしょうか?

 

給食完食状況011211(水)

令和元年12月11日(水)給食完食状況

 完食クラス:全クラス 全校完食

 残菜量0kg

 チキンライスとオムレツが別でしたが、あるいみ「オムライス」のようなメニューです。

 豆腐スープとサラダとの相性も抜群です。

 今日も、「ごちそうさまでした」。おいしかったです。

インフルエンザと風邪対応

令和元年12月11日(水)

 1年2組の出席停止及び早退が多くあり、別ファイル(pdfファイル)のような対応をいたします。

 ご確認ください。

 011210 インフルエンザに伴う対応(1-2給食終了後下校、学級閉鎖).pdf

 対応は以下のとおり

 本日、12月11日(水)を給食後下校

 明日、12月12日(木)と明後日、12月13日(金)学級閉鎖

 来週月曜日、12月16日(月)の朝練習まで部活動なし。

美術作品~まるで廊下や校内が美術館!

 令和元年12月11日(水)

 美術室の前には様々な作品が展示されています。

 1年生の作品「鳥の夢」はまだ製作途中です。

 作品に触れることはできませんが空いた時間にゆっくり鑑賞するのも楽しいです。

 校内全体が美術館のようです。

 アートは、「想像力」を育みます。

 「想像力」は、周囲や相手を思いやる心を育みます。

給食完食状況011210(火)

令和元年12月10日(火)給食完食状況

 完食クラス:17クラス 2・3年生学年完食

 残菜量0.05kg=50g(パンが一口分残りました)

 ココアトーストという甘さの抑えられたコクのあるトーストと、ポークシチューが絶妙のバランスで合いました。そこに鉄分の多い「鉄骨サラダ」が名脇役として控えているようなメニューです。

 今日もおいしかったです。

武道とダンス 保健体育 1年4・5・6組

令和元年12月10日(火)保健体育1年生

 保健体育の1年生の授業は、武道とダンスをクラス単位で順番に学んでいます。

 みんな楽しそうです。その様子をご覧ください。

 左:剣道の説明(生徒たちの前には防具があります) 右:ダンスの説明ガイダンスです。

 

 

 こちらは柔道場。まずは柔道着を着用するところから。思いのほか柔道着が似合います。

 → 

書初め練習 3年3組

令和元年12月10日(火) 

 3年生の書初めの練習は、2階の空き教室を利用して行います。

 3年生ですから身体も大きくなり、書初め用具を広げると、教室が狭いくらいです。

 そんななか真剣に取り組む姿が立派です。

 

 それ以上に、写真にあるような、上履きをそろえる姿勢がもっとすばらしいです。これが教育です。

【配付】不登校を考えるシンポジウム

令和元年12月10日(火)本日、全学年全員に配付します。

 毎年度、2月に開催の「不登校を考えるシンポジウム」のご案内をします。

 不登校を経験した青年や、保護者がパネルディスカッションを行い、自分の体験や思いを伝えてくださいます。

 大変有意義なシンポジウムです。多くの皆さんのご参加をお願いします。

 詳しい案内はこちらのpdfをご覧ください。第16回不登校を考えるシンポジウム.pdf

【配付】知ってますか?デートDV

 昨日、令和元年12月9日(月) 3年生全員を対象に配付しました。

 埼玉県作成のパンフレット『知ってますか?デートDV』です。

 詳しくはこちらのpdfファイルをダウンロードしてください。知ってますか?デートDV.pdf

 新たな知見、新たな考え、新しいもの見方などを学びましょう。

 とっても大切なことです。

朝練と手書きのポスター

 令和元年12月10日(火)

 陸上部の朝練です。昨夜の雨で校庭が使えなかったため、屋内での練習です。

 三年生の教室のドアに手書きのポスターが貼ってありました。

 勉強に集中するため、授業中は静かに廊下を歩きましょう。

給食完食状況011209(月)

令和元年12月9日(月) 給食完食状況

 全校完食

 残菜量0kg

 今日は、手作りシュウマイの、市販のシュウマイにはないであろう家庭の味が出ていました。

 それと中華丼とのマッチングが抜群でした。だから全校完食だったと思います。

【重要】インフルエンザの出席停止期間について

令和元年12月9日(月)インフルエンザの出席停止期間についてお知らせします。

 別紙のpdfファイルをご確認ください。

 登校可能なのは発症後5日を経過し、なおかつ、解熱後2日を経過するまです。

 発症した日を「0」と数えます。

 詳しくはこちらをご確認ください。

 インフルエンザ出席停期間について.pdf

起業家講座開催

令和元年12月9日(月)起業家講座

 3年生の進路学習の一環として、今日の5時間目に起業家講座を開催しました。

 高校2年生で会社を設立し、現在、バッグメーカーの社長として活躍しているかたです。

 現在、19歳で株式会社Recnoの代表取締役の望月まいさんを講師に、中高時代からどんな生活をし、どんな考えで会社を設立したのかをお話しいただきました。

 年齢が近いし、大学に行かなかった理由等、実に身近で具体的な話だけに、質問も多く出されました。

 では、その様子を写真でご覧ください。

 

 講師の望月まい さんです。

 

 なぜ、起業したのか?自分の中高時代の辛かった思い出が話の中心です。

 

 こんなことを中学生に伝えたかったようです。

 

 

 左:たくさん質問が出されました。  右:最後に花束の贈呈です。

 

スキー教室ウエア合わせ 1学年

 令和元年12月6日(金) 5・6時間目  先週の情報です。

 1年生は来年1月23日(木)~25日(土)でスキー教室を行います。

 そのため、図書室で各自、ウエアのサイズを確認しました。サイズが決まったら順番に先生に報告します。

給食完食状況011206(金)

令和元年12月6日(金)給食完食状況

 完食クラス:10クラス (2年生は校外学習で不在)

 残菜量0.8kg

 ソフトガレイの竜田揚げが柔らかく、また、大根めしには様々な具材が入っていて栄養満点であるのがわかります。しかも、豚汁が温かく、寒い日にはうれしいです。

エコ・プロジェクト 午後の活動

 午後も活動が進んでいます。

 様々な企業が自分たちのできることに取り組んでいる現実を直接目にします。

 その企業のキャラクターもあります。ワークショップも行われます。

 水の循環を考えます。

 ワークショップです。

エコ・プロジェクト 体験活動が昼食をはさんで続きます

 体験活動は、午前中はいったん終了し、昼食を食べるスペースがないので、バスに戻りお弁当を食べ、午後の体験活動が続きます。深い学びが続きます。こののち、自分たちが探求するテーマを発見できるとうれしいです。

 では、様々な体験活動をご覧ください。

 

 会場にはこんなキャラクターも登場しています。

 

 昼食はバス内でお弁当です。

3年1組・理科

令和元年12月6日(金) 4時間目

 映像を見ながら、先生が太陽、水星、木星の特徴を説明して下さいました。

 生徒たちは、プリントに特長をメモしていました。

3年1組・英語

令和元年12月6日(金) 2時間目

 スピーチを発表するために準備をしています。

 原稿を紙に清書し、先生にチェックをしていただき、次に発音が分からない単語をパソコンで音を流し調べ、読む練習、原稿を覚える作業をパソコン室で行っています。

1年生の授業

令和元年12月6日(金) 1時間目

 1年1組 社会

 ワークシートや映像を使い、「アメリカから広がったもの」や「アメリカに住む人々」について学んでいます。

1年2組 英語

 ALTのカイル先生と「持ち物を探せるようになろう」という課題で、会話の練習をしています。

エコ・プロジェクト 移動中

2学年のエコ・プロジェクトの移動中の写真です。バス車内です。

 川口PAでトイレ休憩です。よかった。

 

 車内では、来年度の修学旅行を見据えて、京都などの寺社のDVDを視聴します。

2学年 エコ・プロジェクト出発

令和元年12月6日(金)2学年 エコ・プロジェクト学習の出発

 持続可能な社会の実現に向けたSDGsの探求学習のための体験活動に2年生が出発しました。

 東京ビックサイトで開催のエコプロ2019に参加のためです。

 各企業がどんなSDGsを展開しているのかを班単位で学んできます。

 バスもエコプロで準備してくださったので、交通費もかかりません。

 一日充実した体験学習になることを期待します。

 出発の様子をご覧ください。

 全員が時間通りに集合です。

 

 5クラスがバス4台に分乗します。

 

 

給食完食状況011205(木)

令和元年12月5日(木) 給食完食状況

 完食クラス:17クラス

 残菜量0.8kg

  油揚げに入ったお餅をうどんに入れて「きつね力うどん」とでも形容したいメニューでした。

  油揚げの甘辛さと、うどんがよくマッチしておいしい麺料理でした。

オンラインを活用した英語の授業

令和元年12月5日(木)2年5組 英語

 タブレット端末をオンラインで利用する授業を実践しています。

 初の試みですから失敗もあるでしょうが、今年のキャッチフレーズ「トライ&チャレンジ58東中」のとおり、何事も実行していきます。

 今日は、海外にいる(実は日本)英語の先生に、オンラインで自分の英語スピーチを聴いてもらい、その評価をいただくという班単位の活動です。

 4名1班です。

 それぞれが書き上げた英文スピーチをタブレット端末に映る海外にいる英語の先生にスピーチします。

 そのスピーチに対する評価をオンラインを通じて班員全員で聴きます。

 そのうえで、各自がスピーチ原稿を直したり、スピーチの方法(イントネーションやアクセントなど)の工夫をします。

 では、写真でその様子をご覧ください。

 全体への説明。タブレットにはサンフランシスコにいる英語の先生が映っています。実は日本ですが・・・。

 

 班単位でタブレットの前で自己紹介をします。My name is~.

 

 そして、一人ずつタブレットに向かって自分のスピーチをします。みんな真剣です。

それぞれの授業・3時間目

 令和元年12月5日(木)

 1年3組 数学

 反比例についてグラフを使って学んでいます。

 

 1年5組 国語(書き初め)

 「令和の春」を丁寧にお手本をしっかり見て書いています。

 

1年6組 技術

 「身の回りの材料の種類や特長を知ろう」

木の幹を輪切りにすると年輪が見えます。切断面の名称などを学びました。

 

3年2組・英語

 令和元年12月5日(木) 写真は、昨日4日(水)5時間目の様子です。

 期末テストが返ってきました。英作文の採点についての説明がありました。

 

地域社会あげての「あいさつ運動」

 令和元年12月5日(木)

  今朝は、春日部警察の少年指導員さんたち及び地域の交通指導委員さんたちが、本校の生徒たちを見守ってくださいました。

 交差点に立っての安全確認、校門の「あいさつ運動」等、地域社会の皆様による中学生の見守りができました。

 多くの指導員さんから次のような言葉をいただきました。

 「たくさんの学校でこうした活動をしますが、東中学校の生徒たちのあいさつは声が大きくて元気です。すばらしいですね。」という内容です。

 これからも地域社会をあげて、地域の子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

給食完食状況011204(水)

令和元年12月4日(水)給食完食状況

 完食クラス:17クラス  2・3年生学年完食

 残菜量0.1kg

 二色揚げパンはとってもボリュームがありました。しかも今回は、黒糖ときなこの二種類あって、さらにそれぞれのパンの種類も違っていました。なぜか、揚げパンにはワンタンスープが合います。不思議です。

春日部市子育て支援センター講演 三年生

 令和元年12月4日(水)

 家庭科の授業で春日部市子育て支援センターの方の講演会がありました。

 子育て支援センターは、子供を預かるのではなく、親子で訪問する場所です。

 次のようなこともしていまうs。

・母乳が出ない、・離乳食の相談、・ママ友ができる、・子育てが楽しくなる手助け

 また、(豊野公民館、武里公民館、大枝公民館、福祉センター)に出前出張することもあります。

 お母さんとお子さんの両方を支える場所なのです。

 

 支援センターには三つの部屋があります。(ボールプールの部屋、プラレールの部屋、カーペット敷の部屋)

 10時半から親子体操が始まります。次のようなイベントもたくさん用意されています。

 ・ハーフバースデー、・寝相アート、・ボランティアさんとお買い物ごっこ、・ふれあい遊び

 ・パックンキッズ(離乳食の食べさせ方)、・ラッキーママ(卒乳講座)、・パパと遊ぼう

 ・レインボーキッズ(カラーバルーンなど)

給食完食状況011203(火)

令和元年12月3日(火)給食完食状況

 完食クラス:18クラス(全クラス) 全校完食

 残菜量0kg

 カレーと麦ご飯はとてもよく合います。いつも麦ご飯なので、カレーライスは麦ご飯というイメージが固まっていますが、相性は抜群です。

新入生入学説明会

令和元年12月3日(火)13時45分~

 本日は来年度入学予定の新入生入学説明会を実施しています。

 登校してきた様子です。

 

 続々と到着する入学予定の児童を生徒会本部役員が出迎え、体育館まで誘導していきます。

 

 吹奏楽部の演奏で入場し、きれいに整列しています。

 

 

 校長挨拶では、学校のホームページも紹介されました。

 

 

 生徒会本部役員の挨拶と学校行事などの紹介を行います。

 東中学校での日常を劇にまとめて披露しました。この後、児童は教室へ行き、体験授業を受けます。

 

<無事説明会終了しました>

 参加の保護者の皆様には、多くのご協力をちょうだいしましたことに感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 入学にあたって不安なこともあろうかと存じます。遠慮なく、学校にご連絡ください。

 内容によって、教頭、主幹教諭(教務)、事務、栄養教諭、養護教諭等でご対応いたします。どうぞお気軽に、個別のことをご相談ください。

 本日は、次のようなご質問がありましたので、皆様にお知らせします。

 今後もご質問があって、多くの皆様に共有したいものはこちらに掲載いたします。

Q1:「自転車通学の許可願」について

   部活動の学校選択を希望しています。

   まだ、東中への通学の許可を教育委員会からいただいていないのでどうすればよいでしょうか?

A1:教育委員会からの許諾が出た段階で、直接「自転車通学許可願」を東中にご提出ください。

 

Q2:東中学校に部活動のない競技(スポーツ)を行っています。どうすればよいでしょうか?

A2:本校には、現在、中3、中2、中1で、新体操競技や体操競技を行っている生徒たちがいます。その生徒たちは、文化部に所属しながら競技を続けています。これらの競技については、「東中」の名前で中体連主催の大会に出場している場合もあります。その他の競技については、今後、学校と個別との相談をお願いします。これまでの実績として、次のような競技を続ける生徒がいました。相撲、レスリング、ボルダリングなどです。

 本校は、生徒ががんばっているものを応援しています。ただし、教員の引率等の必要がある場合は、教員数にも限りがありますから、ご相談させていただくことにしています。

 

 

放課後の部活動

 令和元年12月3日(火) 昨日、2日(月)放課後の陸上部です。

 昨日は雨が降ったので、正面玄関を利用して音楽をかけながら手と足を出すタイミングをつかむトレーニングをしていました。テンポよく行っていました。

特別支援学級・自立活動

 令和元年12月2日(月) 3時間目

 第三回合同学習会【12/4(水)豊春中で実施】に向けてビデオを見ながらダンスの練習です。

 米津玄師の「Lemon」の曲に合わせたダンスです。

3年1組・国語

 令和元年12月2日(月) 1時間目

 今日から国語は書き初めの授業が始まりました。

・筆に慣れ、行書の形を身につけよう。

・作品を提出し、清書につなげよう。

・九年間(義務教育)で最も納得のいく字を完成させよう。

三つのことを先生がみんなにお話していました。

 

給食完食状況011129(金)

令和元年11月19日(金)給食完食状況

 完食クラス:12クラス

 残菜量2.7kg

 「かてめし」は秩父の郷土料理です。これが鯖(さば)の塩焼きとよく合いました。また、田舎汁との相性も抜群です。

 テストの後は毎回そうですが、食欲が減退するのでしょうか?

郷土を描く美術展 中央展覧会

令和元年12月1日(日) 本庄市立本庄東小学校・体育館

 今年も「郷土を描く美術展」中央展覧会が開催されました。昨日と今日の2日間です。今年は本庄市が会場です。

 県内の風景を描いた絵画展ですから、どこかで見た風景がたくさんあります。「ああ、あそこだ」という思いをするので毎年楽しみにしている展覧会です。県内各地の力作が出品されています。本校からも1点出品されました。

 では、その様子をご覧ください。

 会場入り口と会場内の様子

 

 

 埼葛地区の展示されていたスペース

 

 本校からの出品作品 「あの公園の滑り台だ」とわかると思います。

 

 これ以外にも春日部市の中学生の作品のなかに、見なれた風景がたくさんありました。

 日ごろ見なれた景色も、新たな見方を教わったように思います。とても素敵ですよ。ご覧ください。

 左:夏祭りのときの風景です。この踏切は?  右:西宝珠花の町並み

 

 

 左:八木崎駅の改札  右:古利根川の風景

 

第13回藤カップ バスケットボール大会

令和元年12月1日(日)春日部市民体育館

 障害者スポーツのNPO法人・藤スポーツクラブ主催の「藤カップ」が今年も開催されました。

 今年で第13回目を迎えます。

 社会人の藤スポーツクラブ、春日部特別支援学校、騎西特別支援学校を主体とする騎西フレンズ、そして、市内中学校の特別支援学級の生徒たちが参加する、バスケットボール大会です。

 本校も7・8組の生徒が参加しました。これを目標に普段バスケットボールの練習を重ねてきただけに、生徒たちの楽しみにしている大会です。

 では、その様子を写真でご覧ください。

 左:大会の横断幕  右:開会式の様子

 

 

 開会式で紹介された本校の選手たちです。しっかり挨拶ができました。

 

 試合前には、先生がたも一緒に円陣を組んで、気持ちを高めます。

 

 第一試合は、藤スポーツクラブのBチームの皆さんとです。挨拶です。手前の白ビブスが本校チームです。

 

 ジャンプボール

 

 本校チームの得点の瞬間です。ナイス シュート!