東中学校ブログ

カテゴリ:給食

給食完食状況291211(月)

 平成29年12月11日(月)給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:5クラス
 3年生:2クラス(2組・5組)
 残量4.4kg

 さて、今日のメニュー大根飯は、あのNHK朝ドラ「おしん」から有名になったメニューです。学年完食、全校完食に近い残菜量でしたから、その味は中学生にも合っていたようです。「おしん」と言われても知りませんか?

給食完食状況291208(金)

 平成29年12月8日(金)給食完食クラス

 1年生:2クラス(1組と4組)
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 
 残量3.1kg

 和食メニューの給食でした。最近、御飯の残量が多い傾向でしたが、今回はしっかりとご飯を食べました。食事で風邪を吹き飛ばしましょう。

給食完食状況291207(木)

 平成29年12月7日(木)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:全クラス(学年完食
 3年生:1クラス(5組です!)
 7・8組
 残量4.7kg

 クリーミーなサラダがどうやら苦手なようですが・・・・・・。ピラフとミネストローネにはぴったりなサラダだと思ったのですが・・・・・・。それでも残菜量は少ないです。立派です。

給食完食状況291206(水)

 平成29年12月6日(水)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:全クラス(学年完食
 7・8組
 残量 1・9Kg

 今日もほぼ完食です。
 中華メニューのマーボー豆腐と餃子は、中学生に大人気です。3年生の学年完食はうれしいです。しっかり食べて健康を誇示しながら、進路選択に向けて体力アップをしてほしいと思います。

給食完食状況291205(火)

 平成29年12月5日(火)給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残量 1.6Kg

 チーズのチキンバーガーの売れ行きは最高でした。
 完食でクラス名があがっていないクラスも、99%の完食です。残菜量「0」にするのは難しいですね。でも、「0」を目指してがんばりましょう。なぜなら、「食」への感謝をもちたいからです。それが目的です。

給食完食状況291204(月)

 平成29年12月4日(月)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残量 1.5kg

 昨日に引き続き、たった1,500gの残菜量です。やはりハヤシライスはカレー同様の人気メニューです。今回はご飯ではなくて、ルーが残ったようです。でも、これだけ食べていますから、感謝の気持ちは関係の皆さんに伝わっています。
 今日もごちそうさまでした。

給食完食状況291201(金)

 平成29年12月2日(金)給食完食クラス
 1年生:全クラス 学年完食
 2年生:全クラス 学年完食
 3年生:4クラス
 7・8組
 残量 1.5kg

 うれしい知らせです。1・2年生が学年完食でした。さすが人気メニュー「ビビンバ丼」です。
 おいしいものは、みんなを笑顔にします。

給食完食状況291130(木)

 平成29年11月30日(木)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:5クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量 2.3kg

 さわやか相談室の記録に、こんな記述がありました。「給食はメニューがよかったせいが、全員で話が盛り上がった」という内容です。
 給食は、教室復帰に向かって相談室でがんばっている生徒に笑顔をもたらせてくれます。すばらしいことです。教室で給食の食べられる日を待っています。
 給食も「スマイル東中56」です。

給食完食状況291129(水)

 平成29年11月29日(水)給食完食クラス
 1年:1組
 2年:1組・2組
 3年:4組
 残量 23.0kg

 どうやら今日は、「ジャコとのりのトースト」が不人気で残ったようです。意外な残量に驚いています。なぜなら、和風ピザトーストの感覚で、和洋折衷(わようせっちゅう)の料理でいいな!と感じていたのです。ですから、今日はあえて、少なかった完食学級名を掲載しました。あしからず!

給食完食状況291128(火)

 平成29年11月28日(火)給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:5クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残量 3.4kg

 かき揚げ丼の日。丼物は残菜が少ないです。しかも今回はピリ辛のみそ汁付です。かなり美味しいかき揚げ丼です。

給食完食状況291127(月)

 平成29年11月27日(月)給食完食クラス
 1年生:1組
 2年生:5クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量 8.9kg

 ご飯とサバの竜田揚げにみそけんちん汁という組合せがすばらしいメニューでした。残菜量も少なく、テストで疲れた頭にはもってこいです。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況291124(金)

 平成29年11月24日(金)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:4クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残量 2.5kg

 和風ハンバーグと煮物の美味しさにご飯が進みました。今日もごちそうさまでした。

給食完食状況291122(水)

 平成29年11月22日(水) 給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:4クラス
 3年生:5クラス
 7・8組
 残量 6.0Kg

 ソイ丼とは、大豆とカレー味の丼物でした。初めて食べました。これもなかなかの味です。メニューを考えてくださる皆さんのご苦労を感じました。
 毎月の献立考案に感謝申し上げます。

給食完食状況291121(火)

 平成29年11月21日(火)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:4クラス
 3年生:3クラス
 7・8組

 残量4.5kg

 今日もガッツリ食べました。給食で「アジフライ」が食べられる時代がこようとは思いませんでした。給食のプチ贅沢でしょうか?今日もありがとうございました。ごちそうさまでした。

給食完食状況291120(月)

 平成29年11月20日(月)給食完食クラス
 1年生:2クラス
 2年生:4クラス
 3年生:4クラス
 7・8組
 残量 3.9kg

 今日は米飯給食なので、御飯が残るかな?と思っていたのですが、生徒の皆さんはしっかりと食べていました。御飯だけだと、残菜量が2.0kg程度でした。
 さて、先週金曜日は、パティオランチでしたから、完食クラスの確認と残量の計算がしきれませんでした。ご容赦ください。

給食完食状況291116(木)

 平成29年11月16日(木)給食完食クラス
 1年生:職場体験第日目
 2年生:4クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量1.6kg

 今日も残菜量が少なく、嬉しいかぎりです。
 中華メニューの今日は、炊き込みご飯と、スープの相性が抜群でした。
 今日もごちそうさまでした。

給食完食状況291115(水)

 平成29年11月15日(水)給食完食クラス
 1年生:職場体験のため不在
 2年生:学年完食
 3年生:5クラス
 7・8組
 残量 0.2kg

 さすがカレーの日です。残菜が全校でたった200gです。
 「食」への感謝と、自分の心と体とづくりのためには最高の状況です。これからも「食」への感謝、自分づくりのために、給食を大切にしていきましょう。

給食完食状況291113(月)

 平成29年11月13日(月)給食完食クラス
 1年生:2クラス  2年生:5クラス
 3年生:3クラス  7・8組
 残量 2.3kg

 今日は、本校初の「リクエスト献立」です。
 給食委員会の選んだ献立です。
 揚げパンはやはり人気です。
 揚げパンは、残ったものが2個。ただし、残菜量の最大はサラダでした。
 野菜も食べましょう。ではなくて、ジャコが気になったのかな?

給食完食状況291110(金)

 平成29年11月10日(金)給食完食クラス
 1年生:5クラス  2年生:3クラス
 3年生:3クラス  7・8組
 残量3.2kg

 「ゼリーフライ」という埼玉の郷土料理の給食でした。実際のゼリーフライよりもジャガイモの量が多く、コロッケ感覚で、ご飯のおかずになりました。
 地産地消という言葉も市民権を得て、地元で作られた食材を地元で消費することが、地球環境に優しいのですね。地球の裏側から、エネルギーや時間とコストをかけて食糧を購入することなく、自分たちの生活圏ですべてが賄われるようになるのでしょうか?「食」というものを考えていきたい、学校給食月間です。

給食完食状況291109(木)

 平成29年11月9日(木) 給食完食クラス
 1年生:3クラス
 2年生:5クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量 6.2kg

 白いご飯メニューでも今日は残量が少なくてよかったと思いました。今日のようにしっかり「ご飯」を食べましょう。