東中学校ブログ

カテゴリ:給食

給食の配膳と片付け

 令和元年5月28日(火)

 昨日、27日(月)に撮影したものです。
 体育祭の練習で生徒の皆さんは暑さと疲れがでているようでした。
 給食をしっかり食べて午後からもがんばっていきましょう!

給食完食状況010527(月)

 令和元年5月27日(月)給食完食状況
 完食クラス:クラス
 残菜量0.5kg=500gです。詳しくは、ハヤシライスのルウが200g+ご飯が300gでした。一人前にも届かないような量です。

 月曜日のハヤシライスも嬉しいものです。鉄骨サラダとの相性もよく、体育祭の全体練習の疲労を食事で回復できます。
 筋力を使った後の筋力の回復は、食事でしかできません。そうした意味で、体育祭練習の佳境の時期の給食は、とっても大切なのです。

給食完食状況010524(金)

 令和元年5月24日(金)給食完食状況
 完食クラス:14クラス(17クラス中)
 残菜量0.8kg

 やわらかなみそ漬けの豚肉と、ごまあえ、煮物がご飯にピッタリでした。
 暑い季節の豚肉は栄養源としてすばらしいものがあります。こうした食事で暑さを乗り切りましょう。

給食完食状況010523(木)

 令和元年5月23日(木)給食完食状況
 完食クラス:17クラス
 残菜量0.2kg

 食べ応えのある大きな焼きカレーパンです。
 揚げていませんから油分が少なくヘルシーです。
 アスパラガスのサラダとミネストローネが、主役のカレーパンを引き立て、脇をしっかり固めています。しかし、脇とはいえ、野菜・大豆・ベーコンがありますから、とても大切な栄養素がたくさんあります。メイン同様に大切にしたい「食」です。
 今日も、「いただけること」に感謝し、ごちそうさまでした。

給食完食状況010521(火)

 令和元年5月21日(火)給食完食状況
 完食クラス:16クラス
 残菜量0.2kg

 こぎつねご飯には油揚げが入っています。この味わいがなかなかよくて、しっかりと食べられます。おかずのカレイのフライもこのご飯にピッタリです。

給食完食情報010520(月)

 令和元年5月20日(月)給食完食状況
 完食クラス:17クラス(全18クラス)
 残菜量0.1kg=100g

 野菜も肉も穀物(お米)もすべてたっぷり摂取できる「ビビンバ丼」は、給食の人気メニューのひとつです。月曜日にこうしたメニューがあると、楽しみになります。美味しいものはみんなを笑顔にします。
 それが大切です。笑顔は周囲を和やかにします。そこが重要です。美味しいものは集団をよりよくしていきます。
 そして、たった100gの残菜です。食品ロス「0」に向けて、限りなく残菜量「0」に近づく努力をしていきましょう。その努力することが大事なのです。結果ではありません。

給食完食状況010517(金)

 令和元年5月17日(金)給食完食状況
 完食クラス:16クラス(17クラス中)
  (7・8組は交流学級で)
 残菜量0.21kg=210g

 ご飯のお伴に「さんが焼き」はぴったりでした。それを支えるけんちん汁も味わい深いものでした。
 残菜量もすごいものです。ヨーグルト2個(80g×2)+50gの残菜量だけです。合計210gの残菜量でした。

給食完食状況010516(木)

 令和元年5月16日(木)給食完食状況
 完食クラス:15クラス
 残菜量1.9kg

 シーフードピラフのバター味と、チーズオムレツの相性がよく、それを豆腐スープがさらに美味しさを後押ししてくれます。そこに、ひじきのサラダがアクセントを加えています。
 今日もおいしく、そして、ごちそうさまでした。
 ただ今日はめずらしく残菜が1kgを超えました。多いとはいっても、約4人分と同等の残菜量です。

給食完食状況010515(水)

 令和元年5月15日(水)給食完食状況
 完食クラス:16クラス
 残菜量0.5kg=500g

 分厚いピザトーストでした。
 食べごたえがありました。
 スープとの相性も抜群です。
 本当に毎日おいしい給食です。

給食完食状況010514(火)

 令和元年5月14日(火)給食完食状況
 完食クラス:15クラス
 残菜量0.5kg=500g

 季節を感じるグリーンピースの入ったわかめご飯です。鶏肉の唐揚げとピッタリの組合せでした。脇をしめるのは、みそ汁とゴマ酢あえです。名脇役です。助演俳優賞ものです。美味しかったです。