東中学校ブログ

カテゴリ:運動部活動

夏休みの部活動(サッカー)

今日は曇り空ですね。
日差しが届かない分、暑さが和らいでいるように感じますが蒸し暑いです。
サッカー部の様子です。




ストレッチ運動をした後、後片付けをしていました。



お疲れ様でした。

成長の予兆

 平成29年7月18日(火)
 サッカー部の荷物置き場です。変わりました。
 荷物が整えられて置かれるようになりました。

 これは成長や発展の予兆です。
 技能だけの伸長は、メッキのようにはがれやすいものです。
 しかし、心の成長、つまり、生活全体の成長は、確実な技術の伸長に結びつきます。
 うそのない、本物の技術の進展が見込まれます。
 地に足のついた、しっかりとした心と身体全体としての成長が、本物の技能や技術を支えています。強くなる前兆です。
 期待できます、サッカー部!

バレー部ボランティア活動

 平成29年1月4日(水)
 昨年末に、校舎内の廊下等にワックスをかけてくれたバレーボール部が、今度は、乾いた状態となった、ワックスの汚れを落としてくれました。すごいです!その作業の様子を写真でご覧ください。
 体育館通路に出る廊下の部分です。

 職員室前の応接セットの部分です。

 来客用の場所なので、きれいにしてあると助かります。ありがとうございました。

ワックスがけ(バレー部)

 平成28年12月28日(水)
 特徴的な活動をしている部活動第2弾はバレーボール部です。
 夏休み中も校内のワックスをかけてくれたバレーボール部です。
 毎年そうなのですが、冬休み、この年末も校舎内の廊下等にワックスをかけてくれています。
 バレーボール部のみなさんに感謝します。ありがとうございます。
 まずは、部活動ですから、集合し顧問の先生からの指示を聞きます。

 次に、掃き掃除をします。

 その次は、ワックスをジョーロに入れて、各階へ

 そして、ワックスがけです。

ジュニア審判の勉強(ソフトテニス部)

 平成28年12月28日(水)
 平成28年・2016年の御用納めの日です。
 学校に出入りする業者のみなさんも、昨日、御用納めのご挨拶に見えられる方が多くいました。今日は、御用納めの内勤でしょうから、昨日ご挨拶に来られたのだと思います。
 さて、学校は、職員室で片づけをしたり、今年の残務を処理したりする先生の姿や、3学年の先生がたの、進路用文書を作成する姿が目に立ちます。
 体育館や校庭、校舎内では部活動が今日も行われています。
 特徴的な活動をご紹介します。
 まずは、ソフトテニス部です。
 ジュニア審判員の資格取得のためのテスト勉強を実施しています。
 公式戦でしっかりと審判をするためのルールを学ぶ機会です。
 そのがんばる姿をご覧ください。
 一生懸命、資格試験の問題を解いています。

 できがった問題を顧問の先生に提出します。