東中学校ブログ

カテゴリ:特別支援教育

授業風景 7・8組

体育

授業終了間近で挨拶をしている写真になってしまいましたが卓球を行っていたようです。

理科

電気を通すものと磁石がつくものを調べています。

実験結果やわかったことをまとめましょう!」

家庭

防災頭巾作りでみんな黙々を作業を進めています。

授業風景 7・8組

体育

ベッドボトルを使った着衣水泳に挑戦しています。

先生「自分自身の命を守ることも大事ですが、こういうことを知っておくと他人の命も助けられます!

次回は袋を使った浮き方について学びます。」

空のペットボトルを抱いて泳いでみます。

授業風景 7・8組

家庭

〈防災頭巾づくり〉

まずはミシンをセッティングします。

先生「器用にできるかな?」

技術

先生「今日はトウモロコシを収穫します。

うす皮を2枚残してひげを取ってください。」

生徒「ちょっと白いかなぁ」

生徒「丸ごと1本食べたい~」

実食後

生徒「甘くて美味しかったです♪」

 

授業風景 7・8組

家庭 調理実習

〈ロッククッキー作り〉

授業が始まりました。

生徒たち「よろしくお願いします!」

まずはボールやスプーンなどをきれいに洗います。

生地作り

生徒「空気、抜いた方がいいかなぁ〜。」

型作り

先生「大きすぎると、火が通らないので小さめにね。」

生徒「カントリーマアムみたい!」

技術

〈ミニ棚製作〉

げんのう(とがった部分のない金づち)という工具を使ってくぎを打っていきます。

生徒「打ちまーす!」

 

 

授業風景 7・8組

社会

〈クロスワード〉

先生「今日の授業は地理の応用としてクロスワード(都市名)をやります。

4人1チームでやりますがまずは1人で考えてみよう。」

生徒「違うか〜。なんだろう?」

授業開始の号令

授業風景 7・8組

理科

実験〈色々な物質の変化を調べる〉

ガスバーナーに火をつけます。

生徒「できるかな?」

熱したスチールウールを石灰水の中に入れて変化を調べています。

実験結果を記録します。

 

 

授業風景 7・8組

技術

チャイムが鳴りました。

先生に挨拶をします。

最初にカラス避け対策できれいに洗った牛乳パックを広げてトウモロコシにかぶせます。

〈ミニ棚製作〉

板に線や印をつけていきます。

板をのこぎりで切ります。

結構力が要ります。

組み立ての説明をしています。

先生「縦と横どっちがいい?」

 

授業風景 7・8組

技術

〈ヤングコーン収穫〉

先生「アワノメイガという害虫が悪さをするので、雄花を切ります。

その後、受粉させます。それからヤングコーンを探して今日は食べます。」

雄花を切って受粉させます。

ヤングコーンの皮(葉っぱ)をむきます。

 

授業風景 7・8組

〈七夕ゼリー〉第2弾

固まった2層目のゼリーとフルーツなどを盛り付けていきます。

完成しました。キラキラした星の飾り付けが七夕らしくて素敵ですね☆

 

 

 

 

授業風景 7・8組

家庭

〈七夕2層キラキラゼリー〉

明日は七夕ですね。

調理実習でゼリーを作ります。

まず必要な分量のカルピスを電子レンジで温めて、そこにゼラチンを入れて溶かします。

カップに入れます。

2層目を作ります。

材料は溶かしたゼラチンとサイダー、かき氷シロップ(ハワイアンブルー)です。

かき氷のシロップ(ハワイアンブルー)を入れます。

生徒「ここから見るときれい~!」

固まるまであとは待つだけです。

 

授業風景 7・8組

 

体育

プール学習とバスケットボールに分かれています。

「キャッキャッ!!」

今日も暑いので水の中は気持ちがよさそうですね。

バスケットボール

シュートの練習をしているようです。

生徒「入らないなぁ、あとちょっと!先生見て!」

 

 

 

授業風景

7・8組 技術

〈ミニ棚製作〉

今日は30cmの定規で長さを測り、印をつけていきます。

先生「〇〇君、絶好調だね!OK!」

授業風景 7・8組

〈春日部を紹介するマップを作ろう〉

タブレットで春日部市内の情報を調べてプリントにメモします。

先生「道の駅とかどう?」

生徒「お〜!」

先生「うどんや焼きそばなんかも有名ですよ。」

授業風景

7・8組 家庭

〈防災頭巾作り〉

先生「縫う前に針を1本出します。こういうふうに縫います。」

生徒「なるほど!」

授業風景

7・8組 生単

先週、金曜日に行われた薬物乱用防止教室に参加できなかった生徒に向けて

先生が聞いたことや見たことをお話しています。

先生「すごく良いお話と劇を見ることが出来ました。皆さん、誘われても断ることが大事なんです!」

生徒「自分たちの身を守るためですね。」

授業風景 7・8組

技術

コースター作り

前回の授業で木板をのこぎりで切ってやすりがけをしました。

今回はアクリル絵の具で好きな絵を描きました。

こっちのパンダのほうが良かったかな?・・・というような会話がありました。

出来上がったようです!

理科

〈イカの解剖〉

イカのからだのつくりについて実際に解剖しながら学びます。

先生「これがイカ墨です!」

生徒「イカのいい匂い〜」

体育

体育館で持久走が行われた後、プール見学をしました。

間もなくプール開きでしょうか?

 

 

授業風景 7・8組

家庭

七夕の短冊作り

先生「すずらんテープを輪っかにしてテープで止めましょう。こんな感じです。」

技術

栽培計画(とうもろこし)

先生「来週あたりから蕾が顔を出すと思います!

今日は苗の高さを測ります。測り終えたら写真を撮って記録します。」

30センチの定規で、地面から1番高い所まで何センチかを測ります。

 

 

授業風景 7・8組

体育 

卓球をやっていたようです。

写真は授業の終わりでラケットを片付ける場面です。

国語 

硬筆をやります。お手本をしっかり見て丁寧に書いています。

授業風景

7・8組

将来つきたい職業や、今後どのように過ごしていきたいかみんなで考えます。

生徒は積極的に挙手して発言していました。

授業風景

7・8組 家庭

ふれあいネームバンドを作っています。

「ここを切って、ここに書く」などお話しながら作業しています。

 

授業風景

7・8組 技術

「コースター製作」

木板を棒やすりで削った後、紙やすりで仕上げます。

高速で力強く削っています。

生徒「ウォーーッ!」

先生「合格!もうちょっと丸くしてもいいかもね。」

体育

長縄跳び

先生「間を空けずに跳ぼう!」

全員が元気よく授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

授業風景

7・8組 家庭

調理実習で「かるめ焼」を作りました。

お玉にさとうと水を入れて弱火にかけて混ぜます。

温度が125℃になったら火から離します。

濡れ布巾の上に置いて重曹を入れて棒でかき混ぜます。

最後は実食です。

生徒「うま!」

 

授業風景

7・8組 音楽

「その先へ」

パート練習をしている様子です。

生徒は歌詞を見てしっかり歌いました。

先生「次回、もしくはその次に仕上げる予定です」

 

 

7・8組 授業風景

体育 

体育館で持久走が行われていました。

こちらは先週の写真ですが卓球もやりました。

家庭

ふれあいネームバンドを作ります。
「まだ何にするか決めてない」「もう決めた」など言いながら楽しそうに作業していました。

社会

地球の姿について勉強しています。

 

カルタ活動

作業学習

カルタを活用して学びます。

生徒「わー取れた!」

生徒「あ~取れなかった・・・」

全員が和気あいあいと楽しんでいました。

7・8組の今日

 生活単元

体育館で卓球が行われています。

生徒「あー届かない」「行き過ぎた」

 音楽

箏の練習をしている様子です。

「さくらさくら」が弾けた生徒は「荒城の月」の練習をするようです。

 英語

単語ゲームをしている様子です。

①まず生徒は後ろを向いて待機します。
②次にALTの先生が黒板に単語を書きます。
③生徒が振り向いて黒板の単語の意味を考えて答えます。


 

家庭科

ポーチを作っています。

手縫いやミシン縫いなど各自真剣に取り組んでいます。

 

卓球

 7・8組 生活単元

ダブルスで試合をしている様子です。

サーブで攻めています。

生徒「力任せてでは相手に対抗できない!」


 

コラージュ(貼り絵)

7・8組 美術

生徒が作ったコラージュ(貼り絵)の発表です。

先生「新聞紙の広告はいくらか知ってますか?一千万円です。

良いデザインがたくさんあるので参考になりますね!」

 

 

タブレットを活用して調べ学習

 7・8組 音楽

 タブレットを活用して滝廉太郎やモーツァルト、バッハの生い立ちについて調べ学習をします。

いつ、どこで生まれたのか?代表曲は?など。

分かったら黒板に書きます。

 滝廉太郎について調べていた生徒「1879年生まれだ・・・」

 

 

 

 

7・8組の今日

 美術

 コラージュ(切り抜いて貼る)作業で自分の好きな写真や新聞などを切って

ポスターに貼っていきます。

生徒「やっと切り終わった〜!」

 国語

今日は漢字テストで各自真剣に問題を解いていました。

 

特別支援学級の授業風景

 生活単元

 ステンドグラス制作の続きで今度は教室の丸窓に貼るそうです。

川沿いの窓は完成しました。

 作業

 真冬で畑作業ができないので各自フリーで色々なことをしています。

タブレットを活用して作曲をしたり調べ学習をしている生徒の様子です。 

 

特別支援学級 社会・国語・家庭科

 社会 

 生態系について学習します。

例えとしてアライグマの生息地などを映像で見ている場面です。

  国語

 映像の文章をみんなで読んでから漢字学習をしました。

 家庭科

 まとめるケースを製作します。

生地にチャコペンで線を引いたり仮縫いをします。

この後ミシン縫いをします。

 

 

 

 

ステンドグラス

 特別支援学級 生活単元

 昨日の続きで教室の窓にテープを貼ります。

光の反射でとてもきれいです。

今日は外から撮影してみました。

夜、室内の電気がついたらきれいに見えるのでしょうか?

 

 

ステンドグラス

 特別支援学級 生活単元

 教室の窓ガラスに色とりどりのテープを貼ります。

みんな夢中になって作業しています。

完成したらまた写真を撮ってみたいと思います。

 

 

特別支援学級の授業 

 今日は校庭でゆっくり走りながらサッカーボールを蹴ります。

「追いつかれたー!」などみんなで笑いながら終始楽しく運動しています。

たくさん走って体がポカポカしてきたのではないでしょうか。

 

 

 

特別支援学級の授業

 生活単元

 カレンダー制作の続きです。

すべて手作業で作るのでとても時間がかかります。

 家庭科

 マスクケースを作ります。全員が黙々と一生懸命作業を進めています。

 

 

公開授業 音楽

 特別支援学級

 「Canon」の旋律をヴァイオリンで演奏できるようにしよう!を目標に

まずはバイオリンの各部名称などを当てて覚えています。

「ここの名前は?ここは?」というふうに先生が質問しています。

特別支援学級の授業 カレンダー制作など

 生活単元

 令和4年度のカレンダーを各班で分担して制作します。

素敵なカレンダーを今年も楽しみにしています。

 自立活動

「自立・認知行動」について

マイナスの考え方をプラスに変える方法を先生の話を聞きながらみんなで考えます。

 

 

 

 

特別支援学級の授業 生活単元

 屋外のバスケットコートでモルックが行われています。

フィンランド発祥のスポーツでモルックと呼ばれる木の棒を投げて前にある数字の書かれた木のピンを倒します。

複数本倒れたらその本数が得点となります。

生徒「もっと右だよ、そっちだよ!」「何番を倒した方がいいよー」など

声を掛け合いながら楽しそうに行っていました。

 

特別支援学級の授業

 1時間目 生活単元 

 体育館で卓球が行われています。

 3時間目 体育

「バスケットボール」

 体育の授業が始まったところです。今日はバスケットボールを行うそうですが

最初にボールを使ったトレーニングがいくつかありました。

その様子をご覧ください。

ドリブルをしながらテニスボールを高く上げてキャッチします。

なかなか難しそうな技です。

特別支援学級の授業 美術など

 1時間目

 版画 切り絵

 切り絵用のカッターナイフで丁寧にカットします。

「皆さん上手にできていますね」と先生がほめていました。

 2時間目 体育

 柔軟運動

 生徒「テンポよく跳ぶのが難しいな」

 後半はフットサルです。

赤と青チームに分かれてゲームを行います。

先生「いい勝負だ!」「いいシュートだ!」

温かい雰囲気の中でそれぞれプレーを楽しんでいました。

 

 

 

特別支援学級の授業(卓球)

 1時間目(生活単元)

 「卓球」

 サーブやレシーブなど打球する姿はどっしり構えていて素晴らしいです。

先生方が見守る中で一生懸命練習します。

 こちらは9月15日(水)に撮影したものです。

 

 

特別支援学級の授業

4時間目 家庭科

 調理実習でピザを作りました。

ナスをきれいに並べる生徒、チーズが好きな子はたくさんのせていましたが

うっかりのせすぎたようでした。

美味しくいただきました。

 

特別支援学級の授業

 3時間目 音楽

「ミッキーマウス・マーチ」

 打楽器などを使って上手に演奏しています。

ミッキーマウスのテーマソングとして日本でも大人気の歌ですね。

 

 

特別支援学級の授業

 1時間目 生活単元

 昨日(10日)に第1回北ブロック交流会が春日部中学校体育館で実施されました。

その振り返りで反省会を行っている場面です。

交流活動内容は他己紹介や縄跳び、フットサルなどです。

 3時間目 音楽

 「その先へ」を合唱しています。

ソーシャルディスタンスをとり、元気に歌っていました。

 

 

特別支援学級の授業

令和3年3月19日(金)

 2階の特別支援学級クラスのドアに素敵な掲示物が飾られていました。

右側の白い壁にも手と手を取り合う作品があり、目に留まります。

 教室内では1年生が卓球の練習をしていました。

特別支援学級の授業

令和3年1月29日(金) 

 1時間目・音楽

 最初の頃は箏爪が飛んでしまうなど、ハプニングがありましたが久しぶりに覗いてみたらとても上手になっていました。

みんな一生懸命練習に取り組んでいます。

  2時間目・生活単元(卓球)

特別支援学級の授業

令和3年1月20日(水)

 1時間目・音楽

 箏で「さくらさくら」を演奏しました。

弦を弾いた勢いで箏爪が飛んでしまう場面がありました。

 2時間目・体育

 バスケットボールを使って運動します。

 3時間目

 挨拶テストの練習をしました。