東中学校ブログ

カテゴリ:特別支援教育

特別支援学級の授業・体育

令和2年11月17日(火)

 写真は16日(月)5時間目の授業風景です。

バスケットボールを試合形式で行なっています。

パスがとても上手です。

 おっ、シュートが決まりました!!

特別支援学級の授業・体育

令和2年7月29日(水) 2時間目

 バスケットボールを使って運動します。

まず、天井に向かって高く投げてからキャッチします。

また天井に向かって高く投げた後、くるっと回ってからボールをキャッチする練習もしました。

 

特別支援学級の授業・音楽

令和2年6月22日(月)2時間目

 「エーデルワイス」の歌のCDに合わせて楽器を鳴らします。

まず、トライアングルやマラカスなど興味深い楽器を先生から受け取ります。

 それぞれリズムを変えて演奏しました。

 

 

特別支援学級合同学習発表会と三年生を送る会

令和2年2月21日(金)武里中学校・体育館

 市内中学校の特別支援学級の合同学習発表会と三年生を送る会が開催されました。

 一年間の合同学習の成果が発表されました。たいへんすばらしい発表でした。

 左:合同学習会の合唱「この地球のどこかで」/右:レモンの曲に合わせて「舞」を披露

 

 

 左:USAの曲に合わせてこちらもダンス発表/右:三年生を送る会の3年生の席

 

市内中学校特別支援学級合同学習会

 令和2年2月12日(水)

 本日、本校体育館で市内中学校特別支援学級合同学習会が実施されています。

 春日部市内の中学生が集まりました。

 2月下旬に開催の合同発表会と3年生を送る会の練習を重ねます。

 「レモン」という曲に合わせて振り付けの練習です。みんなの顔が真剣です。

張り子づくり~美術・特別支援学級

 令和2年2月6日(木)3時間目 昨日の授業の様子です。 

 「張り子作り」

 型にちぎった新聞紙を三重四重にのりで貼ります。その上にわら半紙を貼っていきます。

 糊付け作業した上に、ミキサーで粉々にした牛乳パックを紙漉きのような要領で貼り付けていきます。

好きなキャラクターや動物を連想させるような作品作りをしています。

制作過程や仕上がりの変化がとても楽しみです。

なぜ「雲」はできるのか?~理科・特別支援学級

令和2年2月5日(水) 昨日、4日(火)5時間目の授業写真です。

「雲ができるしくみ」

 先生が実験の説明をします。その実験を行っています。

 はじめにペットボトルの中にアルコールと消臭スプレーを入れます。

 ペットボトルを押すと、なんとなんと、なかに雲ができます。

 不思議です。なぜなのでしょうか?思わず身を乗り出してしまいます。

ふれあいアート展

 令和2年1月29日(水)

 明日から2月2日(日)まで匠大塚5階催事場でふれあいアート展が開催されます。

 市内小中学校の特別支援学級の子供たちの作品展です。毎年、中央公民館で開催していましたが、今年度からは匠大塚の催事場での開催となりました。

 東中の生徒が製作した作品、リンゴのオブジェも展示されます。

 ぜひ、足をお運びください。

張り子を作ろう~特別支援学級・技術

 令和2年1月16日(木) 3~4時間目の授業です。

 張子を作ります。

 まず2つの班に分かれました。

 一つの班は型にわら半紙をボンドで貼っていく作業です。

 

こちらの班は牛乳パックをミキサーで細かくします。そしてふるいにかけて色を付けます。

出来上がりが楽しみです。

 

割れにくいシャボン玉~特別支援学級・理科

 令和2年1月15日(水) 昨日、14日(火)5時間目の授業風景です。

 「割れにくいシャボン玉作り」というテーマで学習しました。

 水と食器洗い用洗剤でシャボン玉を作りましたがさらに割れにくくするために洗濯のりも混ぜてみました。

特別支援学級・理科

 令和元年12月18日(水) 昨日、17日(火)5時間目の写真です。

 理科の授業です。「10円硬貨がなぜ黒くなるのか?」という課題をみんなで話し合いました。

 ・手垢やゴミなどが付着するから

 ・空気中の酸素と触れることにより表面が酸化して黒くなる

 また、「どうしたらピカピカになるか」という実験をしました。

特別支援学級・国語

 令和元年12月17日(火) 昨日、16日(月)4時間目の授業風景です。

 国語の授業で書き初めを行っています。お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いています。

 終業式前にはクラスの廊下に掲示されます。

特別支援学級・自立活動

 令和元年12月2日(月) 3時間目

 第三回合同学習会【12/4(水)豊春中で実施】に向けてビデオを見ながらダンスの練習です。

 米津玄師の「Lemon」の曲に合わせたダンスです。

特別支援学級・美術

 令和元年11月21日(木) 昨日、20日(水)3・4時間目の授業風景です。

 木の板に絵や文字を描き、彫刻刀で丁寧に彫ります。一人一人、個性あふれる作品が素晴らしいです。

 終わった人は段ボールでできたリンゴのオブジェの色塗りです。こちらも出来上がりが楽しみです。

特別支援学級・作業学習

 令和元年11月19日(火)  昨日、18日(月)3校時の授業写真です。

 川沿いの畑と正面玄関前の花壇にパンジーを植えました。

 パンジーは開花期が長く、春先まで花壇を彩ってくれます。

 

7・8組の畑

 令和元年11月6日(水)4時間目撮影

 さつまいも(安納芋)の葉っぱがぐんぐん成長しています。

 蒸して食べるのがおすすめですね。まもなく収穫をむかえます。

*このブログは「3days社会体験チャレンジ」の生徒が入力してくれました。

特別支援学級・家庭科

令和元年11月5日(火) 先週1日(金)の4時間目の授業の様子です。

 「家の事色々」という題材で、ワークシートを用いて学んでいます。

 プリントに線が描いてあり、線に沿ってハサミなどで切って、交互に通す実技学習を行っています。

特別支援学級・音楽

 令和元年10月31日(木)1時間目

 ハンドベルで「この地球のどこかで」という曲を練習していました。

 みんなの音が揃い、とてもきれいな音色です。

特別支援学級・国語

 令和元年10月29日(火) 昨日、28日(月)4時間目の授業風景です。

 国語の授業で文法の「文節について」学習しています。

 おわりに「ね」をつけるとわかりやすいです。

 

 

7・8組 体育

令和元年10月18日(金) 3時間目 

 バスケットボールの練習をしています。

 一度、先生にパスし、またパスを返してもらい、シュートをする練習です。

 とても真剣に練習しています。

 

 

特別支援学級の授業・自立活動

令和元年10月17日(木) 昨日、16日(水)4時間目の授業風景です。

 目標は「よく見て覚える」です。

 生徒全員が・まちがいさがし・カードゲーム(神経衰弱、ババ抜き)に参加しています。

 集中力や記憶力が鍛えられます。 

特別支援学級合同学習

令和元年10月9日(水)

 市内中学校の特別支援学級の合同学習会、交流会が、春日部中学校体育館で開かれています。

 他校の多くの生徒たちとの交流がかないます。人間関係の広がりがうれしいです。

 午前中最後の活動です。

 終了後は、学校を超えて活動グループでお弁当の時間です。楽しそうです。

 

特別支援学級の授業

令和元年10月3日(木) 昨日3校時の写真です。

 英語の授業で人称代名詞について学んでいました。

 中間テストで出るよと先生が話していました。しっかり覚えておきたいですね。

 

 6時間目は国語です。季語を入れた俳句をつくります。

 生徒は指を折りながら5・7・5の17音の俳句を一生懸命考えていました。

特別支援学級の授業・社会

  令和元年9月30日(月) 先週27日(金)3時間目の授業です。

 新人戦のため先生方が少ない中での授業でした。

 教頭先生が、7・8組の社会科の授業を行ってくださいました。

 国旗について調べます。「色んなデザインの意味を知ろう」というテーマでまず、二色の国旗を地図帳で探して黒板にその国名を書きました。

 

特別支援学級・作業学習

 令和元年7月11日(木)昨日の情報です。

 10日(水)4時間目は作業学習です。
 藤の花を色画用紙で作ります。
 まずハサミで切り、丸めます。そしてのり貼りをして繋げます。
 とてもきれいな薄紫色の藤の花が出来上がりました。

特別支援学級・作業学習

 令和元年7月9日(火)昨日の情報です。
 8日(月)4校時の授業です。
 封筒の宛名貼りをしました。のりが多すぎて先生に注意される場面もありましたが、全員が丁寧に作業を行いました。

78組・保健体育

令和元年7月5日(金)5時間目
特別支援学級の1年生が、プールの授業を行っています。
3年生は、明日からの修学旅行のため4時間で下校したので、1年生のみですが、プールを広く使って泳いでいます。

7・8組 技術

昨日の情報です。令和元年6月27日(木)
やすりできれいにしている生徒と、彫刻刀で、丁寧に彫っている生徒がいます。
前回からペン立てを作っており、それにニスを塗っています。
カラフルに色んな色を使って模様も綺麗です。
どれも個性がでていて、とても素敵です。

 

特別支援学級の授業・数学

 令和元年6月26日(水)昨日の情報です。

 25日(火)4時間目の授業です。
 「0.1」や「1.15」など「.」が付いた1より小さい数、少数について学びました。
 写真は先生が黒板に書いた問題に生徒が解答しています。

7・8組 数学

令和元年6月20日(木)昨日の情報です。
 脳トレのプリントを全員で解いています。
 問題が終わると、先生のに採点をしてもらっています。

特別支援学級・社会

 令和元年6月18日(火)昨日の情報です。

 写真は17日(月)4校時の様子です。
 世界地図と番号がプリントに書かれています。
 教科書を見て、それぞれどこの国か、各自が調べています。

特別支援学級・自立活動

 令和元年6月11日(火)3校時

 プリントが配られました。
 何時代の女性なのか想像しながら色鉛筆で色を塗りました。
 次の授業でプリントの上にあるいくつかの問題についてみんなで話し合います。

                   

                   

 

特別支援学級 自立活動

 令和元年6月10日(月)

 生徒一人ひとりが自分の作りたいプチブロックを選んで、黙々と作成しています。
 北極熊や、レーシングカーを作っています。
 時間のかかる活動ですが、楽しそうに活動していました。

 

   

   

   

特別支援学級・保健体育

 令和元年6月10日(月)

 先週の様子です。
 7日(金)3校時は体育の授業でバスケットボールを行いました。
 赤チームと青チームに分かれてゲームをしました。
 先輩が後輩にアドバイスをする場面はとてもステキでした。

       

合同学習会

 令和元年6月6日(木)緑中学校・体育館

 特別支援学級合同学習会が開催されています。
 今年度から2回は近隣の学校とだけの交流となります。それ以外は市内全体の交流会です。
 最後は、バスケットボールの試合を楽しみました。

 なお、終了時刻が15分ほど遅れています。
 春日部駅及び藤の牛島到着も予定より15分ほど遅れます。よろしくお願いいたします。

特別支援学級・美術

 令和元年6月5日(水)3校時

 「いそうでいないステキな動物」をテーマにそれぞれカラフルで個性豊かな絵を描いています。

 色の組み合わせがステキです。完成が楽しみですね。

特別支援学級・学活

 令和元年6月5日(水)

 4日(火)4校時の写真です。
 合同学習会が明日、6日(木)緑中で行われます。
 自己紹介ではプリントを見ることができないので暗記して覚えました。
 緊張している生徒もいましたが、みんなで応援しているのでがんばってください。

特別支援学級・数学

 令和元年5月22日(水)

 21日(火)4校時は数学の授業です。
 先生が黒板にケーキを書いてこれを半分に切ったら½(二分の一)だねと分数の基本を分かりやすく説明しています。
 全員が笑いながら楽しく授業を受けていました。生徒が黒板に問題の答えを書く場面もありました。

特別支援学級・自立活動

 令和元年5月21日(火)3校時

 合同学習会で自己紹介をします。
 質問をする人と答える人を変えながらやりとりをしました。
 質問の内容をみんなが真剣に聞いていました。

特別支援学級・自立活動

 令和元年5月15(水)

 14日(火)3校時の写真です。
 来月6日(木)に緑中で合同学習会が行われます。
 自己紹介をするので自分の好きな物や好きな遊びなどをみんなで考えました。

7・8組 体育

 令和元年5月13日(月)
 体育館で、青と赤の、ビブスをつけてバスケットボールの試合を行っていました。
 指示や合図を交えてチームが、まとまっています。
 シュートが何度も決まります。上手だなと感じました。

特別支援学級の授業・技術

 令和元年5月9日(木)3・4校時

 はじめに彫刻刀について先生から説明がありました。
 全部で5本ありますがよく使われているのは中丸刀、小丸刀、三角刀だそうです。

 板に赤いマジック線があります。そのラインに沿って彫る練習をしました。

特別支援学級・数学

 令和元年5月8日(水)

 7日(火)4校時の授業風景です。
 「10を用いたかけ算はあとから(0ゼロ)を付け足せばいいんだよね。」と先生が説明していました。その後、割り算のプリントもやりました。

特別支援学級・国語

 平成31年4月25日(木)

 24日(火)4校時の授業風景です。
 辞書を使って漢字や言葉の意味などを調べてプリントに記入しました。
 終わったら先生のところに行き、丸つけをしてもらいます。
「きれいな字だね」と先生にほめられる場面がありました。

特別支援学級・帰りの会

 平成31年4月25日(木)

 24日(水)産休に入る先生へ、3年生の生徒を代表にお手紙を渡していました。
 先生からは「卒業式には出られないけれど遊びに来ますね、がんばって下さい」というお話がありました。
 これからが大変な時期だと思います。どうかお身体をおいたわりください。

特別支援学級・数学

 平成31年4月15日(木)

 24日(水)3校時の写真です。
 数学の授業を行っていました。
 先生が黒板に書いた式を生徒がノートとプリントを使って穴埋めをします。
 途中、うっかり答えを言ってしまった生徒がいたので問題を変更するハプニングがあり、みんなで笑ってしまいましたが全員が意欲的に取り組んでいました。

特別支援学級・国語

 平成31年4月24日(水)

 23日(火)4校時は自己紹介の授業でプリントに名前と生年月日、好きな〇〇(二つ)などを書きました。

特別支援学級の授業

 平成31年4月22日(月)3校時

 数字ごとに決められた色を塗って塗り絵を完成させました。
 全員がそのプリントに集中しています。

パソコンの学習

 平成31年4月18日(木)5時間目

 パソコンを使いタイピングの練習を行っています。
 黒板に順序が書いてあり、みんなパソコンを見ながら打ち込んでいます。

特別支援学級・美術

 平成31年4月15日(月)2校時

 バブルアートです。
 まず、絵の具とシャボン玉の液を混ぜた物がコップに入っています。
 ストローでフーッと吹いて画用紙に垂らします。

 きれいな色の泡がたくさんできるとワクワクします。

特別支援学級・音楽

 平成31年3月14日(木)

 13日(水)4時間目の写真です。
「ちょうちょう」の楽譜を見てプリントに音符を書き写しました。

特別支援学級・体育&作業学習

 平成31年3月12日(火)

 2校時は作業室で卓球を行いました。
 じゃんけんでペアを決めます。一人は審判です。
「スポーツは楽しくやろう!」と先生が全員に声がけをしている場面がありました。

 3校時は作業学習で畑作りをしました。土を掘り返して根っこや雑草などを取り除いてきれいにしました。

特別支援学級・家庭科

 平成31年2月21日(木)  1時間目 家庭科・調理実習

 今日は、お誕生日のためにケーキ作りをしていました。
 とても上手にできていました。美味しそうでした。
 そして、自分たちで使った物は、きちんと洗っていました。


特別支援学級・国語

 平成31年2月20日(水)

 19日(火)5校時は国語の授業で四字熟語を学びました。先生が言った四字熟語をプリントに書きます。2人ともしっかり書けたのでほめられました。漢字の書き順も覚えました。

特別支援学級の授業

 平成31年2月19日(火)

 18日(月)4校時(英語)
 まず、Singを歌いました。その後、プリントを見ながら英単語とその意味を学びました。

 18日(月)5校時(学活)
 22日(金)の合同学習会本番でダンスを踊ります。その時に使う扇子を作っていました。

特別支援学級の授業・体育

 平成31年2月18日(月)2校時

 体育館でドッジボールを行いました。まずはキャッチボールの練習です。その後、先生も交えてドッジボールをやりました。

特別支援学級・作業学習

 平成31年2月13日(水)2校時

 緑色の折り紙パーツでドラゴンを作っています。お手本のプリントを見ながらボンドで一枚ずつ貼って組み立てます。貼り終わったらプリントにマジックで印を入れるということを繰り返します。大変な作業ですが一生懸命取り組んでいました。

合同学習会の様子

平成31年2月12日(火) 3時間目

 ダンス練習を行っています。
 扇子は顔より上で振るなど、細かい動作に気を付けて音楽に合わせて練習をしていました。

 その後、合唱練習も行います。
 練習段階でうまく声が出ていないようでしたが、裏声で話す練習などを先生から教わると徐々に声が良く出るようになりました。
 息継ぎのタイミングを揃えるなど、こちらも熱心に練習しています。

合同学習会開催中

 平成31年2月12日(火)
 市内特別支援学級合同学習会
 
 本校の体育館を会場に、市内中学校の特別支援学級の合同学習会が本日開催中です。
 来週の22日(金)に武里中で最後の合同学習会と三年生を送る会が開催されます。それに向けた準備が進んでいます。
 では、グループ別活動の様子をご覧ください。
 

特別支援学級・体育

 平成31年2月4日(月)2校時

 体育館でドッジボールをやりました。生徒3名と先生2名で白熱していました。じゃんけんをしてチームを変え、繰り返しゲームを行いました。

特別支援学級・作業学習

 平成31年1月31日(木)2校時

 小さな折り紙で同じパーツをたくさん折りました。ドラゴンを作る予定だそうです。根気のいる細かい作業ですが全員が黙々と行っていました。

特別支援学級・美術

 平成31年1月29日(火)2・3校時

 生徒3名でそれぞれ粘土作品を作っていました。写真は豚と魚です。丁寧に色を塗りました。