文字
背景
行間
日誌
活動の様子
環境整備
7月14日(水)17時より保護者会の環境整備にご協力いただきました
雨
・雷
が心配されましたが、天候はバッチリ…暑かったですね




今回は未満児園庭、芝生内の草むしりでした![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
暑い中ご協力ありがとうございました
次回は8月7日(土)8時からです
担当の保護者の方はご協力よろしくお願いします
雨
今回は未満児園庭、芝生内の草むしりでした
暑い中ご協力ありがとうございました
次回は8月7日(土)8時からです
担当の保護者の方はご協力よろしくお願いします
つくし組☆6月の様子
遅くなりましたが、つくし組6月の様子をお届けします!
まずは、みんな大好きお散歩の様子☆
田んぼの中を覗いてみると・・・
オタマジャクシがたくさん!!!
「いたいた~」とオタマジャクシ探しに夢中です。



まずは、みんな大好きお散歩の様子☆
田んぼの中を覗いてみると・・・
オタマジャクシがたくさん!!!
「いたいた~」とオタマジャクシ探しに夢中です。
次に室内あそびの様子をお届けします!
~製作~
石ころクレヨンを使って自由に描きます!
「何~かこうかなぁ~・・」


※~製作~※
7月の製作で~す(^_-)-☆



美味しそうなクリームソーダが出来ました☆
~マットあそび~
山になっているマットの上を「よいしょ
よいしょ
」








平均台も「1・2・
1・2・
」と一歩ずつ足を出して歩けます!


・・風船あそびは楽し~ぃ(#^.^#)




~ボールプール~
ボールプールを見たらすぐにダイブ!ボールの海の中をスイスイ~![絵文字:冷や汗 絵文字:冷や汗]()


雨の日が多かったので室内あそびをたくさんしました♬
7月はプールあそびをたくさんしま~す!!お楽しみに(#^^#)
七夕まつり☆
7/7 ホール前のデッキにはみんなが作った笹飾りが飾られていました。
風に吹かれてゆらゆらとたなびいています。





その笹飾りの下で七夕集会を行いました☆







園長先生のお話を聞いた後は園長先生のアコーディオンに合わせて『たなばたさま』の歌を歌いました♬



その後、ゆり組とさくら組はホールへ移動してパネルシアターを見ました。
いつもとはひと味違う、暗い中で見るブラックパネルシアターに興味津々!
最後まで静かに見ることができました。




たんぽぽ組はお昼寝の前にお部屋で見ました。
光る星や織姫・彦星に釘付けです(*' '*)



給食だってスペシャルメニュー☆
そうめんに星型コロッケ、サラダ、デザートにはフルーツポンチ!
星型のゼリーが入っていました☆彡

あいにくの空模様でしたが、雲の上では織姫と彦星が会えたかな…♡





風に吹かれてゆらゆらとたなびいています。
その笹飾りの下で七夕集会を行いました☆
園長先生のお話を聞いた後は園長先生のアコーディオンに合わせて『たなばたさま』の歌を歌いました♬
その後、ゆり組とさくら組はホールへ移動してパネルシアターを見ました。
いつもとはひと味違う、暗い中で見るブラックパネルシアターに興味津々!
最後まで静かに見ることができました。
たんぽぽ組はお昼寝の前にお部屋で見ました。
光る星や織姫・彦星に釘付けです(*' '*)
給食だってスペシャルメニュー☆
そうめんに星型コロッケ、サラダ、デザートにはフルーツポンチ!
星型のゼリーが入っていました☆彡
あいにくの空模様でしたが、雲の上では織姫と彦星が会えたかな…♡
すみれ組☆6月
6月はたくさん水あそびをしました!
靴やお洋服がびしょ濡れ、泥んこでビックリした保護者もいたかと思います・・・
きれいにお洗濯していただきありがとうございましたm(__)m







今年初のプールあそびもやりました!!
「今日はプールに入るよ」と先生が言うと「やったー!!」と大喜びの子ども達でした!(^^)!






これからたくさん水あそびができたらいいね!
「お日様お顔みせて!」と願うすみれ組さんでした(^^♪
靴やお洋服がびしょ濡れ、泥んこでビックリした保護者もいたかと思います・・・
きれいにお洗濯していただきありがとうございましたm(__)m
今年初のプールあそびもやりました!!
「今日はプールに入るよ」と先生が言うと「やったー!!」と大喜びの子ども達でした!(^^)!
これからたくさん水あそびができたらいいね!
「お日様お顔みせて!」と願うすみれ組さんでした(^^♪
つくし組☆初プール!!
今年、初めてのプール・・・ドキドキ(^^)/
始めてで泣いちゃう子どももいましたが(T_T)
楽しく入ること出来ました!!










たくさん遊びました(^_-)-☆
これからもたくさん入れるといいなぁ~!!
始めてで泣いちゃう子どももいましたが(T_T)
楽しく入ること出来ました!!
たくさん遊びました(^_-)-☆
これからもたくさん入れるといいなぁ~!!
☆6月のゆり組☆
6月も元気いっぱい過ごしたゆり組さん(*^_^*)子ども達の元気な様子をお届けします♪
☆自分で作った時計☆ うれしいな♪
☆交通指導☆ 色とりどりの傘をさして歩きました。
☆やっぱり泥んこあそびも水あそびも楽しいな☆
7月も暑さに負けず、元気いっぱい頑張ろうね!
6月もも組さん食事の様子
木陰では涼しい風が、汗が引いて子どもたちは、「あーあー」と指さし「アリやダンゴムシ」を発見して嬉しそうに知らせてくれる今日この頃です☻
~今回はもも組さんの食事の様子をお知らせしていきます~
離乳食は月齢や、発育に合わせて提供されます。


6/18 パン粥・スティックパン 6/17 お粥・普通ご飯




6/18 ジャムパン・ビルマ汁 6/17 ご飯・煮込みハンバーグ
後期、完了期になると自分で食べる気持ちを大切にしています。
手づかみでも楽しく食べる雰囲気を大切にしています!
1歳のお誕生日を過ぎるとスプーンを使おうとする子もいます。





みんな保育園の給食が大好きですです☻
ご家庭でも、お子様と楽しみながら離乳食・授乳を無理なく進めていってくださいね。
~今回はもも組さんの食事の様子をお知らせしていきます~
離乳食は月齢や、発育に合わせて提供されます。
6/18 パン粥・スティックパン 6/17 お粥・普通ご飯
6/18 ジャムパン・ビルマ汁 6/17 ご飯・煮込みハンバーグ
後期、完了期になると自分で食べる気持ちを大切にしています。
手づかみでも楽しく食べる雰囲気を大切にしています!
1歳のお誕生日を過ぎるとスプーンを使おうとする子もいます。
みんな保育園の給食が大好きですです☻
ご家庭でも、お子様と楽しみながら離乳食・授乳を無理なく進めていってくださいね。
環境整備①
6月18日(金)環境整備①を行いました

花壇に花を植えます![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()

マリーゴールドきれいですね![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


芝生の中の草取りをしてくれています![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
細かいところまでありがとうございます❁

次回は7月14日(水)17:00~です![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
御協力よろしくお願いします
花壇に花を植えます
マリーゴールドきれいですね
芝生の中の草取りをしてくれています
細かいところまでありがとうございます❁
次回は7月14日(水)17:00~です
御協力よろしくお願いします
☆さくら組☆
さくら組のブログを待っていた保護者の皆様!
お待たせしました\(^o^)/
少し前に…ゆり組の時に植えたチューリップとお花のおかたづけをしました。



先生たちのお手伝いを張り切ってやってくれました!!ありがとう![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
途中…休憩か?(笑)虫探しにも夢中になっていたさくら組。大興奮の子どもたちでした♪
ゆり組さんとさつま芋の苗植えに行ってきました☆
出発前に気合いを入れて…『頑張るぞ~‼』『おー‼』









大きくて甘いさつま芋になあれ
避難訓練がありました。軽度の地震の想定です。



見てください!
こんなに上手に隠れることができるんです
さすがさくら組♪
交通指導では…雨の日の歩き方と傘のさしかたについてお話をしました。

ただ、傘であそんでいるわけではないんです(笑)ともだちにぶつからないように離れて傘を広げています(笑)


傘をさして歩いていると本当に雨が降ってきました!!
雨をよんでしまうさくら組☆すごい(^o^)/
手作り時計の調子ははどうですか~?お家で飾ってくれていますか?
数字、自分で書きました
子どもたちと一緒にあそんでみてください!!
お待たせしました\(^o^)/
少し前に…ゆり組の時に植えたチューリップとお花のおかたづけをしました。
先生たちのお手伝いを張り切ってやってくれました!!ありがとう
途中…休憩か?(笑)虫探しにも夢中になっていたさくら組。大興奮の子どもたちでした♪
ゆり組さんとさつま芋の苗植えに行ってきました☆
出発前に気合いを入れて…『頑張るぞ~‼』『おー‼』
避難訓練がありました。軽度の地震の想定です。
見てください!
こんなに上手に隠れることができるんです
交通指導では…雨の日の歩き方と傘のさしかたについてお話をしました。
ただ、傘であそんでいるわけではないんです(笑)ともだちにぶつからないように離れて傘を広げています(笑)
傘をさして歩いていると本当に雨が降ってきました!!
雨をよんでしまうさくら組☆すごい(^o^)/
手作り時計の調子ははどうですか~?お家で飾ってくれていますか?
数字、自分で書きました
食育講話~クイズもあるよ~
講師は給食室の栄養士さんとその会社の皆さんです
みんなは何が好きかな?
この野菜はなんでしょう?
この赤い野菜は何でしょう?
「赤いね」「おもいろい形~」「食べたことあるよ」などなど子ども達は興味津々
体の仕組みのエプロンから何やら長いものが…
これは「小腸」なんですって
いろいろな食材をバランスよく食べましょう
いつもおいしい給食ありがとうございます
保育園情報
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程
カウンタ
1
4
7
3
6
4
6