緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

学校総合体育大会中心日

 6月14日(水)・15日(木)学校総合体育大会が行われ、市内各所で熱戦が繰り広げられました。この大会が最後になる3年生は、部活動の集大成という気持ちで、全力で戦いました。
 剣道男子個人では、岡田さん(2-3)が5位で県大会出場権を獲得。また、剣道女子団体は、県大会出場権を懸けた、地区代表戦(7月上旬)に進出。部活動外では、新体操女子個人総合4位で、藤枝さん(2-2)が県大会に出場します。
 来週は陸上競技部、再来週はバドミントン部が、大会に臨みます。引き続き、応援を宜しくお願いします。
















学校総合体育大会(男子バレー)

いよいよ本日の男子バレーボールを皮切りに、三年生にとって最後の戦いとなる、学校総合体育大会が始まりました。本校男子バレーボール部は、善戦及ばず惜敗し、2日目への進出はなりませんでした。3年生のみなさん、お疲れ様でした。








こころのサポートチーム巡回訪問

本日は、春日部市教育相談センターの方々、適応指導教室の室長様による、「第1回こころのサポートチーム巡回訪問」がありました。

第1回学校評議員会

本日第1回学校評議員会を開催しました。今年度は、春日部女子高校の校長先生、自治会長様、保護司様、元PTA会長様に学校評議員として本校のワンランクアップの教育活動のためにご支援をいただきます。1年間よろしくお願いします。



学校総合体育大会壮行会

来週から始まる学校総合体育大会を前に、運動部の部長さんが決意表明をしました。3年生にとっては最後の大会となります。これまでの練習の成果の全てを発揮し、3年間の集大成にしてもらいたいと思います。緑中全員で応援しています。がんばれ、緑中!

心肺蘇生法研修会

放課後、万一の事態に備え、心肺蘇生法研修会を行いました。この研修は毎年行っていますが、傷病者を発見したときの対応の仕方や心肺蘇生の手順や方法、AEDの使い方など、先生方みんなで確認することができました。

生徒総会

5・6時間目に、生徒総会が行われました。「生徒会活動テーマ」「専門委員会と部活動の活動報告と計画」「前年度会計報告」「今年度予算案」の各議案についての発表と質疑・応答があり、全ての議案が可決されました。

今年の生徒会活動テーマ「緑中生の一人として・・・先輩方が今まで築き上げてくださった緑中の伝統を受け継ぎ、さらに発展させよう。生徒一人一人が緑中生という自覚を持ち、みんなが過ごしやすい、活気のある緑中学校にしていこう。」について、生徒会長より提案がありました。

議案書をしっかり読んでいます。


質問に対し、きちんと答弁する委員長さん

プール点検

 本日9:00、校長先生・教頭先生・体育担当者による「プールの安全点検」を行い、6月後半から始まる予定の水泳学習が安全に実施できるよう、排水溝の点検を中心に、プールの安全を確認しました。。昨日の放課後には、体育委員の生徒によるプール掃除は、一人一人が一生懸命に作業をしてくれたおかげで、2時間半程度で終了。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

修学旅行保護者説明会

 6月に入りました。今月は、学校総合大会、そして修学旅行と、3年生には特に大きな行事があります。修学旅行の目的地は京都・奈良方面で、6月25日(日)に出発。2泊3日の行程で計画されています。今日は、生徒が作成したパワーポイントの映像を活用しながら、旅行の概要等が詳しい説明がありました。初めて訪れる人も多いはず。歴史や伝統文化に触れる、有意義な旅にしましょう。


体育祭 青団優勝!おめでとう!

 
 前夜の雨で、早朝のグラウンドは水たまりだらけ。でも、今日の天気は◎。体育祭決行です。
 朝は、緑中生が総力をあげてグランドを整備し、予定通りに1時間遅れでスタートできました。
 緑中の体育祭は、赤・緑・青の三色対抗戦形式で、上級生と下級生が1つのチームになって競い合いました。
 中でも、クラス対抗の団体種目(二人三脚全員リレー・みんなでジャンプ・学年種目の鯉の滝のぼり)を全て制した3年3組の活躍もあり、青団の優勝となりました。
 閉会式での実行委員長・遠藤さん(3-3)の感想発表に、「体育祭成功」の言葉がありました。競技に、演技に、係活動に全力で臨む緑中生の力を、保護者や地域の皆様に披露することができました。

開会式 生徒会長を中心に入場


選手宣誓 三宅さん(3-2)・山口さん(3-1)


二人三脚全員リレー(2年生)


むかで競争(3年生女子)


むかで競争(3年生男子)


二人三脚全員リレー(1年生)


二人三脚全員リレー(3年生のスタート)


二人三脚全員リレー(3年生)


色別リレー女子


色別リレー男子のスタート(先生チームも参加)




女子全員による「緑yosakoiソーラン」






男子全員による「組体操」


青団優勝 おめでとう!

体育祭は実施します

5月27日(土) 体育祭は実施しますので、生徒の皆さんは予定どおり登校してください。

<保護者の皆様へ>
本日体育祭は、実施いたしますが、グランド整備が必要なため、1時間遅れでの開始とする予定です。ご理解の程、よろしくお願いします。

体育祭予行練習

体育祭の予行練習を行いました。今日は委員会や部活動単位で割り振られた係活動のリハーサルも兼ねており、生徒一人一人が競技だけではなく、自分の仕事にも責任を持って取り組んでいる様子を、たくさん見ることができました。

2年生の2人3脚全員リレー


3年生女子むかで競争 1位でゴール


1年生台風の目


色別スウェーデンリレー男子 アンカーへバトンパス


女子全員による「緑yosakoiソーラン」

正善小学校運動会に陸上部が参加

 快晴に恵まれた20日(土)、盛大に行われた正善小学校運動会に、陸上部が参加し、5・6年生選抜チームとリレー対決をしてきました。小林校長先生やALTのエンジェル先生も応援に駆けつけてくれました。レースの後は、小学生から「バトンパスのコツを教えてください!」と要望があり、陸上部のみんなも熱心に指導していました。わずかな時間でしたが、小中学生の交流もでき、中学生にとっても貴重な体験になりました。正善小学校の皆様、本日はこのような機会を与えてしていただき、ありがとうございました。
 

女子2走の塩谷さん(2年) 来月、走幅跳で県大会に出場します。


リードを守って長友さん(3年)からアンカー山木さん(1年)へ


男子3走近藤さん(3年)からアンカー筧田さん(3年)へ 男子は小学生を圧倒していました。


女子チーム (左から)長友さん・岡田さん(1走・3年)・塩谷さん・山木さん


男子チーム (左から)山田さん(1走・2年)石原さん(2走・3年)・近藤さん・筧田さん


最後にみんなで記念写真を撮影しました。
竹森さん(前列左・2年)もサポート役で参加してくれました。


通信陸上競技大会春日部市予選会

通信陸上競技大会春日部市予選会が、17日・18日、野田市総合公園陸上競技場で行われ、本校陸上部の27名全員が出場しました。県大会出場・上位入賞・自己ベスト更新など、個々に目標を設定して競技に臨みました。6月14日(水)・15日(木)に行われる県大会(熊谷)に、女子走幅跳で2年塩谷さんが出場します。

男子走り幅跳び第2位 羽鳥さん(3年)5m50cmのジャンプ


1年女子100m第3位 山木さん 決勝レーススタート直後の様子


男子長距離専門の近藤さん(3年)3000mで自己ベスト、8位入賞

通級指導教室「みどり学級」開設

本年度より、緑中学校に、春日部市内の中学校で2校目(1校目は武里中)となる、「発達障害・情緒障害通級指導教室」(通称「みどり学級」)が開設されました。詳しくは、トップページの左下の「通級指導教室」(みどり学級)、をクリックしてください。 
  

携帯安全教室

中間テストが終わった後の4時間目に、DoKoMoスマホ・ケータイ安全教室事務局より、講師の方をお招きして、携帯安全教室を開催しました。携帯電話・SNSの利便性と危険性について、とても分かりやすく説明していただきました。本日学習した内容などは、パソコン等で、「ドコモ スマホ・ケータイ安全教室」で検索すると、視聴できるそうです。ご家庭でも活用していただき、適切に使用できるよう、お願い致します。


ただいま、テストの真っ最中

 
昨日・今日の2日間、中間テストを実施しています。1年生は、入学後初めての定期テストになので、家庭学習やテスト対策の仕方を工夫していた人も多いようです。
大切な定期テスト。どのクラスの生徒も、みんな真剣に取り組んでいました。




PTA総会

春日部市議会議員 滝澤様、緑小学校PTA会長様を、ご来賓にお招きして、本日PTA総会が開催されました。生徒一人一人の健全な成長を願い、日々学校をサポートしていただいている保護者の皆様。本日は誠にありがとうございました。



28年度本部役員の皆様 1年間お疲れ様でした!


総会後、PTA会議室にて28年度本部役員の皆様の集合写真を掲額しました。

体育祭種目の練習スタート!

昨日の結団式に続き、今日は、体育祭の学年練習1回目。各学年独自の種目練習です。まだ、作戦もなにもない中で、ルールや方法を確認し、実際にレースも行ってみました。GW明けからは、さらに熱のこもった練習風景を見ることができるでしょう。

集会を運営する実行委員さん。活動は生徒主体です。


1年生種目「台風の目」


2年生種目「因幡の白ウサギ」


3年生種目「鯉の滝登り」


「みんなでジャンプ」ターナー(縄を回す人)の重心の低さと、息の合った高さのあるジャンプ。さすが3年生!

体育祭結団式

 27日(土)に開催される体育祭に向けての活動が始まりました。あいにくの天候のため、急遽体育館での活動になりました。三色対抗の縦割り形式で行われる緑中体育祭。3年生の実行委員がリーダーとなり、全体の志気を高めました。
 種目の練習は「みんなでジャンプ」。上級生が下級生に跳び方のコツをアドバイスするような光景を見ることもできました。今年のスローガンは、『勝利を呼び込む 風になれ!』です。各団とも、優勝を目指し、心をひとつに頑張っていきましょう。








28日 離任式・吉野前校長掲額式

3月末に転退職された先生方を招き、離任式が行われました。代表生徒からの贈る言葉と花束贈呈の後、先生方一人一人から、心温まるメッセージを頂きました。





また離任式後、本校に4年間在籍された、吉野昇之助前校長先生の掲額式が行われました。



生徒朝会(委員長任命式)

本年度最初の生徒朝会は、生徒委員会委員長の任命式です。校長先生から任命書が手渡され、委員長を代表して、3年学級委員長が抱負を述べました。緑中学校の特色である「生徒主体の委員会活動」が、いよいよ始まります。



授業参観・保護者会

新年度に入り、最初の授業参観・保護者会が行われました。なんと、200名を越える保護者の方々に来校していただきました。(全校生徒のおよそ2/3にあたります。)ありがとうございました。







新体力テストを行いました!

午前中に2・3年生、午後に1年生が、新体力テストに臨み、今持っている自分の体力を確認しました。1年生は、50m走で初めてのクラウチングスタート、そしてボール投げもハンドボールに変わり、小学校との違いに戸惑う様子が見られました。



避難訓練

地震と火災発生を想定した、避難訓練が行われました。避難経路の確認だけでなく、差異が発生時の正しい判断と行動の仕方を学びました。しっかりした態度で行動できましたが、「訓練なので、できて当たり前。万一の時に、本当に正しく判断して行動できるように!」と、校長先生からご指導いただきました。



対面式

在校生と新入生の初顔合わせ、対面式です。生徒会活動や部活動について、工夫を凝らした紹介で、わかりやすく紹介してくれました。




第35回入学式

 
平成29年度始業式・入学式が、行われました。多くのご来賓の方々や保護者の皆様が見守る中、新入生呼名では、一人一人が大きな声で返事をすることができました。







2・3年生約80名の校歌合唱団のみなさんが、緑中学校校歌を紹介してくれました。



準備登校・入学式準備

桜が満開の中、1学期始業式・入学式の準備のため、2・3年生全員が、元気に登校しました。
4月から本校に来られた先生方の紹介の後、新学期スタートに向けて、清掃活動。そしていよいよ新クラスが発表され、生徒からは歓声があがりました。

新入生105名を迎える入学式の会場も、きれいに整いました。準備に携わってくれた2・3年生のみなさん、ありがとうございました。                 




よろしくお願いします!

平成29年度当初の人事異動で本校に異動された先生方が着任しました。小林校長先生の、「緑中学校で学んでよかったと思える学校を創りましょう!」とのお話に、教職員一同大きくうなずき、新たな「チーム緑中」の教育活動がスタートしました。


平成29年度がスタート!

平成29年度の教育活動がスタートしました。
生徒一人一人のよさを見つけ伸ばす教育を教職員全員で推進してまいります。今年度も緑中学校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。
                   平成29年4月3日  緑中学校教職員一同



お世話になりました。

平成29年度当初の人事異動にて、13名の教職員が異動し、14名の教職員が着任します。
長年にわたり、緑中学校のために、ご尽力くださった先生方、本当にありがとうございました。


新たな決意を胸に

 3月24日に修了式が行われました。修了書を手渡されたということは、
学年の学ぶべきことを修了したということです。
 この節目となる日に、校長先生は式辞で3つの「鍵」が大切だと仰有いました。
1つめは「前進の扉の鍵」。一日生きることは、一歩前進することでありたい。
2つめは「人生を見通す鍵」。今だけをみていると一時の感情に流されてしまいがちです。
うまくいかなくても、十度、百度と挑戦していきましょう。
3つめは「他に学ぶ扉の鍵」。現代は変化の激しい、かつて私たちが経験しなかった時代です。
偏狭な考えを捨て、常に他に学ぶ心をもって、向上していきましょう。

ひまわり賞の表彰では、過日の卒業式準備での清掃に一生懸命取り組んだ有志と、
調理室水漏れのときに、素早い対応をしてくれた1年生に贈られました。

表彰の後、校長先生は現生徒会長に「お願い」をしました。
「人生は一期一会。出会いは必然であり、キミが緑中生に入学したのも、
 今となっては必然です。キミに緑中を託します。
 21世紀を担う人になるように頑張ってください。」

  
 緑中のみなさん、校長先生の思いを受け止め、
自らが中心となって春日部市立緑中学校を さらに、さらに発展させてきましょう!

1,2年生 全校朝会

 卒業式の翌日、3月16日には、1,2年生の全校朝会が行われました。
 
 
 最初に、生徒会会長が登壇し、「生徒会や各委員会が中心となって、これまでの伝統を受け継ぎ、
緑中をさらに発展させていこう」と力強く在校生に呼びかけました。
 そして、校長先生は、お話のなかで、谷川俊太郎の『卒業』という詩を朗読し、在校生を激励しました。
   ちなみに、校長先生の傍らに立つのは、生徒会長。少しユーモラスですね。
 さあ、希望に満ちた新しい日々の始まりです!  3年生が卒業し、がらんとした体育館の空気感を、
今度は在校生の活躍で埋め尽くしてください !



 『卒業』     谷川俊太郎

 ひろげたままじゃ持ちにくいから

 きみはそれをまるめてしまう

 まるめただけじゃつまらないから

 きみはそれをのぞいてみる

 小さな丸い穴のむこう

 笑っているいじめっ子
 
知らんかおの女の子

 まわっている春の太陽

 そして それらのもっとむこう

 きみは見る星雲のように こんとんとして しかもまぶしいもの

 教科書には決してのっていず
 
蛍の光で照らしても 窓の雪ですかしてみても
 正体をあらわさない
 そのくせきみを どこまでも いざなうもの

 卒業証書の望遠鏡でのぞく

 きみの未来

灯火を外へ


 3月15日 平成28年度 第34回卒業証書授与式が緑中学校で行われました。

3年生は、1,2年生が用意してくれた式場で、粛々と式に臨みました。

校長は式辞の中で、この3年生が入学式の時に話した「自ら灯火(ともしび)になる」
という話を改めてされました。

 3年生は、この緑中で多くの笑顔をつくってくれました。その思い出は、
まるで灯火のように輝いています。その3年生が卒業してしまうのは、
寂しいかぎりです。
 しかし、緑中での灯火を、それぞれの進路先で、より広い地域で輝かせて
くれるかと思うと、寂しさは希望に変わります。

 
 答辞も、式歌も、校歌も立派に歌いきりました。体育館に響く歌声が、
未来に挑戦していく3年生の決意を表しているかのようでした。
 3年生のみなさん、卒業、おめでとう。

式場の外までも


 予行のあった、放課後、有志が校舎の窓をキレイに磨いてくれました。
有志といっても、こんなに沢山の1,2年生が。 


 予行が終わったとき、3学年主任から三送会のお礼とともに「卒業式当日も、3年生に
力を貸してください」という話がありましたが、こうした光景に勇気づけられない人はいな
いでしょう。 ホントに3年生は幸せ者です。

卒業式予行

 本日、2,3時間目に卒業式予行が行われました。皆、一挙手一投足、本番を
意識して取り組みました。

 予行の式辞では、東日本大震災で罹災した岩手県陸前高田市の自宅跡で
トランペットを奏でていた少女について、校長先生がお話しをされました。
 そのトランペットの曲を本校3年生の生徒が予行の式辞のなかで演奏しました。
曲はZARDの『負けないで』。力強い響きのなかに哀悼の気持ちがこめられていました。

  また、予行の後に、埼玉県教育委員会賞、県産業教育振興会小、体育優良生徒賞、
少年を守る会特別賞の表彰が行われました。




感謝を胸に

 昨日の三送会の感動を映すかのように、今朝は凜とした、爽やかな朝でした。
3年生は早速、昨日のうちにお礼のメッセージをしたためました。

 そして、1時間目から卒業式に向けて練習です。これまでの感謝を胸に
粛々とした取り組んでいます。 みんなで卒業式を素晴らしいものにしましょう。

緑中劇場

 本日、5,6時間目は「3年生を送る会」でした。各学年、歌や演劇やダンスで
感謝の心を表現しました。 しかし・・・、本日の緑中体育館はまるで劇場のようで、
てんこ盛りの午後でした。
 まず、吹奏楽部。 華やかな演奏。

 そして、1年生。コントから入り、ラッド〇ィンプスの「前前前世」の替え歌で
入試の替歌を披露。

 写真遠くて、残念。 演奏も歌詞も秀逸でした。 
 そして、学年全体でダンスを披露。赤いサッカーシャツ着て、舞踊されているのは、
本校の校長先生です。振りもキレキレでした!

 ここは、遠景で良かったか・・・。
 2年生は、今年の3年生の1年間をフラッシュバァ~ック。
 配役もチョイチョイ挿入されるギャグも絶妙でした。そして去年よりパワーアップした
RPGが発表に華を添えました。

 そして、1,2年の合同の歌でしっとりとまとめてくれました。

 それに対して、3年生も負けてはいません。
 最初の「ジャ~スティィィス!」は不覚にも笑い転げてシャッター切るのを
忘れてしまいました。
 恋ダンスは可愛かった。

  この後、やる気スイッチを押された生徒会長の起爆剤にして、「ヲタ芸」が
繰り広げられました。あまりの勢いに皆、騒然。


 まるでファイヤーダンス。 最後は「3月9日」の歌でまとめました。

 100名を超える、多くの保護者の方々に参観していただきました。
ご参観いただいた保護者の方々にはご理解いただけると思いますが、写真
では伝わりきれない、この緑中劇場の、このライブ感!
  お子さん方の活躍はまさしく「一流」です!


 緑中生のみなさん、こんなに素晴らしい時間を有り難う!
退場する3年生は照れくさそうでした。きっと嬉しかったのだと思います。

あいさつ運動に春日部市青少年補導員の方々が

 今朝は春日部市青少年補導員の方々が挨拶運動に参加されました。
 
多くの方々に来校していただいたので、緑中生徒も少しビックリしたかもしれません。
「緑中生徒の登校は、早めですね」と補導員の方々が仰有っていました。

朝早くから、ご参加いただき有り難うございました。

PTA運営委員会

 
 本日 下半期のPTA運営委員会が開かれました。 各委員会からの活動報告、会則改正について、次年度の日程の確認等々、盛りだくさんでした。

 様々な報告をうかがいながら、緑中はかくも多くのご家庭にご協力いただいているのだと
改めて感じました。一年間、有り難うございました。

いざ出陣!

 本日、第3学年は明日の県公立入試に向けての事前集会を開きました。
 集会のなかで、校長先生は「進路選択に必要とされる力というのは、学力だけではない。困難だと思われることさえも突破しようとする気持ちも必要なんだ。だから、みんなは明日にむけて気持ちを整え、頑張ってください!」と声に力を込めて激励していらっしゃいました。

 また、進路指導主事は、プリントを使って明日の注意事項を懇切丁寧に説明していました。

 緑中3学年のみなさん、明日は実力を思う存分発揮してきてください!

合同三送会

 本日、かねてより練習をしていた特別支援学級の合同三送会が武里中で行われました。
皆さんの動きはバッチリなのですが、動きが多く、シャッタースピードやピントが追いつきませんでした。 ただ、会は温かい雰囲気のなかで行われました。3年生も皆さんの発表を喜んだことと思います。

こころのサポートチーム巡回相談

本日、今年度第2回目の春日部市教育委員会「こころのサポートチーム」巡回相談がありました。市教育相談センター所長様、市教委指導課指導主事様、市教育相談センタースクールソーシャルワーカー様、適応指導教室「そよかぜ」室長様、適応指導教室「すくすく」室長様、市教委学校教育専門員様にご来校いただき、情報交換とともに不登校問題や特別な支援を必要とする生徒への支援等について専門的な見地からご指導いただきました。

湯気も軽やかに

 本日の調理実習は、スパゲティ と とき卵汁(玉子スープ??)です。
 「いや、もう美味しそう。この写真みて。いいでしょう。」とは校長の弁。
なによりも生徒達が楽しみながら調理している様子が伝わってきます。

福祉体験活動(1年生)

1年生では、総合的な学習の時間において福祉体験活動に取り組んでいます。昨日は、その一環として、NPO法人「インフィニティ」より講師の先生をお招きし、車いすバスケットボールを体験しました。

県立大学の車いすバスケットボール部の学生さんも協力してくださいました。

まずは模範プレー・・・先生方も入ってみましたが・・・

生徒も体験・・・右の車輪と左の車輪の動きの違い・・・なかなか思うようにいきません。

代表の方は、日本代表のスタッフとしての海外遠征等の経験から、車いすバスケについての話だけでなく、海外のバリアフリーの実情や日本における課題等もお話いただきました。

この講座は、公民館や社会福祉協議会の方々のご協力で実施できました。ご協力に心より感謝申し上げます。
今回の企画を中心となって進めていただいた、1学年の保護者の皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会


 本日、第2回学校保健委員会が開かれました。

会議では、生徒からのアンケート結果から心の悩みと生活や睡眠の関係について
養護教諭から説明がありました。

また、その後の質疑応答では「生きていくかぎり悩みは尽きないので、悩みと
どのように付き合っていくかが大切である」という点について話し合いが行われました。

合同学習会

 本日、4,5組は、春日部市立東中で行われた合同学習会に参加しました。
来週に行われる三送会に向けて、皆で動きの確認をしていました。
本番が楽しみです!

歯!

 
  緑中学校は「春日部市 よい歯のコンクール」で “ 優秀校 “ に選ばれました。
 歯は健康の入口であり、とても重要なものです。食べ物を咀嚼し、味わい、
人生を豊かにする礎となるもの。その「礎」が「優秀」とは、流石、緑中生!

市教委・東部教育事務所学校訪問

本日、東部教育事務所と春日部市教育委員会の先生による学校訪問がありました。
生徒の学力向上に向けた本校の取組について、全教員の授業を参観し、一人一人について丁寧にご指導いただきました。生徒が大変落ち着いた態度で学習に取り組んでいる様子をお褒めいただくとともに、授業改善の視点もご指導いただきました。今後のより良い授業づくりに活かしていきたいと思います。


ICTを活用した理科の授業

実験:音の振動を確認しよう!

担任と校長のティームティーチングによる道徳の授業

主題名:夢をつかむ  (出典・長谷部誠 「心を整える」)

全体会

大きな木

 今朝は、全校朝会で校長講話として図書室に入ったばかりの『大きな木』を、
スクリーンに映し出しながら校長先生が朗読しました。 
村上春樹が訳した新しい方の絵本です。

 校長先生の優しい声とともに、余韻の残る全校朝会でした。

講話の後は、表彰を行いました。

学校の寒桜もちらほらと咲き始めました。
1,2年生にとっては まとめの季節、3年生にとっては旅立ちの季節ですね。
春は、すぐそこまで!