2016年7月の記事一覧
陸上記録会Ⅱ
平成28年7月9日(土)
雨は強まっても競技は続きます。風も強くなってきました。
選手の皆さんはこのコンディションでも自分の記録を伸ばそうと必死です。
2つめの競技高跳びの様子です。
顧問の先生と十分確認をします。 助走をつけて、クリアです。
こののち、投擲と走競技が続きます。
雨は強まっても競技は続きます。風も強くなってきました。
選手の皆さんはこのコンディションでも自分の記録を伸ばそうと必死です。
2つめの競技高跳びの様子です。
顧問の先生と十分確認をします。 助走をつけて、クリアです。
こののち、投擲と走競技が続きます。
陸上記録会
平成28年7月9日(土)
雨のなかですが、陸上の記録会が新座総合運動公園で開催されています。
悪天候でもたくさんの小学生、中学生、高校生、一般のみなさんが公認記録の測定に挑んでいます。この時季にしてはちゅっぴり寒さも感じますが、会場は熱気に包まれています。
本校からも、四種競技に1名エントリーして記録を測っています。まずは、100mHの競技を終えました。次は高跳び、砲丸投げと続きます。
冷たい雨に負けずにがんばれ!東中の生徒!
雨のなかですが、陸上の記録会が新座総合運動公園で開催されています。
悪天候でもたくさんの小学生、中学生、高校生、一般のみなさんが公認記録の測定に挑んでいます。この時季にしてはちゅっぴり寒さも感じますが、会場は熱気に包まれています。
本校からも、四種競技に1名エントリーして記録を測っています。まずは、100mHの競技を終えました。次は高跳び、砲丸投げと続きます。
冷たい雨に負けずにがんばれ!東中の生徒!
国際交流Ⅱ
平成28年7月8日(金)
授業のあとは、クラブ活動(部活動)の体験や見学です。
男子2名は、ホームステイする生徒の部活(サッカー部)の練習に参加。女子の2名は引率の先生と一緒に、部活動の見学をしています。
では、写真をどうぞ。
サッカー部に参加する男子生徒。女子は、ソフトテニス部の女子とお話。この姿がとってもいいです。
剣道と柔道も見学しています。
セントジェームス校の校長先生からのレター(お礼状)と、プレゼントをいただきました。
プレゼントは、アボリジニのペインティングです。
授業のあとは、クラブ活動(部活動)の体験や見学です。
男子2名は、ホームステイする生徒の部活(サッカー部)の練習に参加。女子の2名は引率の先生と一緒に、部活動の見学をしています。
では、写真をどうぞ。
サッカー部に参加する男子生徒。女子は、ソフトテニス部の女子とお話。この姿がとってもいいです。
剣道と柔道も見学しています。
セントジェームス校の校長先生からのレター(お礼状)と、プレゼントをいただきました。
プレゼントは、アボリジニのペインティングです。
漢字検定試験実施中
平成28年7月8日(金)漢字検定試験実施中
今まさに、漢字検定試験を実施中です。
2級から8級まで、自分の力に合わせて受検しています。希望者です。3つの学級の教室を利用して、合計で68名がテストを受けています。
2級を受検している生徒がいて、驚きです。尊敬します。それから、準2級も8名ほどが受けています。中心は3級と4級です。
1年生から3年生まで同じ場所で試験を受けられる、というのもまた魅力です。
がんばれ!東中生徒!みんな合格だ!
今まさに、漢字検定試験を実施中です。
2級から8級まで、自分の力に合わせて受検しています。希望者です。3つの学級の教室を利用して、合計で68名がテストを受けています。
2級を受検している生徒がいて、驚きです。尊敬します。それから、準2級も8名ほどが受けています。中心は3級と4級です。
1年生から3年生まで同じ場所で試験を受けられる、というのもまた魅力です。
がんばれ!東中生徒!みんな合格だ!
国際交流
平成28年7月8日(金)
オーストラリア・セントジェームス校から4名の生徒を迎えて、午後、国際交流を行っています。特別なプログラムではなく、日本の中学校の普通の授業に入ってもらったり、見てもらったりするものです。
2年6組に女子生徒2名、3年4組に男子生徒2名が入り、いつもと変わらぬ授業を行いました。
それぞれが、今日、ホームステイする家の生徒がいる学級に入ってもらっています。2年6組は、1名の女子生徒の家庭がホームステイ先ですが、もう1名は、大増中の生徒の家庭にホームステイします。3年4組に入った男子生徒は、2名とも3年4組の男子生徒の家庭に今晩泊まります。
では、その授業参加風景をどうぞ。
2年6組は5校時が理科の授業です。カルメ焼きを実験でつくりました。
6校時は英語の授業です。同世代の生の英語を聴ける貴重な機会となりました。
3年4組は英語の授業と、体育(プール)でした。さすがにプールには入りませんが、見学しました。
オーストラリア・セントジェームス校から4名の生徒を迎えて、午後、国際交流を行っています。特別なプログラムではなく、日本の中学校の普通の授業に入ってもらったり、見てもらったりするものです。
2年6組に女子生徒2名、3年4組に男子生徒2名が入り、いつもと変わらぬ授業を行いました。
それぞれが、今日、ホームステイする家の生徒がいる学級に入ってもらっています。2年6組は、1名の女子生徒の家庭がホームステイ先ですが、もう1名は、大増中の生徒の家庭にホームステイします。3年4組に入った男子生徒は、2名とも3年4組の男子生徒の家庭に今晩泊まります。
では、その授業参加風景をどうぞ。
2年6組は5校時が理科の授業です。カルメ焼きを実験でつくりました。
6校時は英語の授業です。同世代の生の英語を聴ける貴重な機会となりました。
3年4組は英語の授業と、体育(プール)でした。さすがにプールには入りませんが、見学しました。
280708(金)給食完食クラス
平成28年7月8日(金)の給食完食クラスです。
1年1組 1年6組
2年2組 2年5組 2年4組 2年6組
3年1組 3年2組 3年3組 3年4組
7・8組 残菜量 8.3kg
今日のビビンバ丼は人気でしたが、やはり汁物が残ったようです。
1年1組 1年6組
2年2組 2年5組 2年4組 2年6組
3年1組 3年2組 3年3組 3年4組
7・8組 残菜量 8.3kg
今日のビビンバ丼は人気でしたが、やはり汁物が残ったようです。
オーストラリアのお客様を迎える
平成28年7月8日(金)
今日の午後、オーストラリアのセントジェームス校の生徒4名が、本校に来校します。
その準備として、本校から昨年度オーストラリアに短期交流に出かけた生徒たちの写真で掲示物を作成しました。玄関にこうしたポスターを飾って、お客様をお迎えします。
国際交流は直接人と人が交流することでお互いの理解を深めることです。その第一歩、とくに中学生世代からの交流が今後の国際社会での日本人へのリスペクトや、国際社会に貢献しようとする気持ち形作れれば、未来の社会は明るくなることを確信します。
今朝、いつもは自転車通学の3年男子生徒が、徒歩で通学しきます。「どうしたの?」と尋ねると、「今日はオーストラリアの生徒がホームステイするので、一緒に帰るから徒歩できました」と答えてくれます。こうした配慮がうれしい東中です。本校の誇りです。
また、先のポスターも、自主的に先生がたが準備したものです。今日の交流は普段着でという感覚ですが、受け入れる2年6組、3年4組の担任は、それぞれが趣向を凝らしたり、事前の準備を行っています。だれに言われたわけでなく、東中の教職員はそうした自主的な教育活動のできる先生がたなのです。
今日の午後、オーストラリアのセントジェームス校の生徒4名が、本校に来校します。
その準備として、本校から昨年度オーストラリアに短期交流に出かけた生徒たちの写真で掲示物を作成しました。玄関にこうしたポスターを飾って、お客様をお迎えします。
国際交流は直接人と人が交流することでお互いの理解を深めることです。その第一歩、とくに中学生世代からの交流が今後の国際社会での日本人へのリスペクトや、国際社会に貢献しようとする気持ち形作れれば、未来の社会は明るくなることを確信します。
今朝、いつもは自転車通学の3年男子生徒が、徒歩で通学しきます。「どうしたの?」と尋ねると、「今日はオーストラリアの生徒がホームステイするので、一緒に帰るから徒歩できました」と答えてくれます。こうした配慮がうれしい東中です。本校の誇りです。
また、先のポスターも、自主的に先生がたが準備したものです。今日の交流は普段着でという感覚ですが、受け入れる2年6組、3年4組の担任は、それぞれが趣向を凝らしたり、事前の準備を行っています。だれに言われたわけでなく、東中の教職員はそうした自主的な教育活動のできる先生がたなのです。
配付物
平成28年7月7日(木)
昨日と今日配付したもの
1 『学校だより7月の特別版』(全校生徒) H28.7.6(水)配付
2 『お願い』(全校生徒)H28.7.6(水)配付=夏休み中の校地内や学区内の安全
3 第3学年だより『ジャンプ』12号(第3学年生徒) H28.7.7配付
昨日と今日配付したもの
1 『学校だより7月の特別版』(全校生徒) H28.7.6(水)配付
2 『お願い』(全校生徒)H28.7.6(水)配付=夏休み中の校地内や学区内の安全
3 第3学年だより『ジャンプ』12号(第3学年生徒) H28.7.7配付
民生児童委員会開催
平成28年7月7日(木)
本校学区内の民生児童委員さんがたにお集まりいただき、民生委員・児童委員さんがたとの情報交換会を行いました。地域で生活する生徒たちの生の様子をうかがうことができました。同時に、学校の課題等も提示できました。これからも情報交換、連携で、よりよい健全な子どもの成長のために、手を携えていけることを確認できました。関係の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
本校学区内の民生児童委員さんがたにお集まりいただき、民生委員・児童委員さんがたとの情報交換会を行いました。地域で生活する生徒たちの生の様子をうかがうことができました。同時に、学校の課題等も提示できました。これからも情報交換、連携で、よりよい健全な子どもの成長のために、手を携えていけることを確認できました。関係の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
280707(木)給食完食クラス
平成28年7月7日(木)の給食完食クラスです。
1年1組 1年6組 2年2組
2年4組 2年6組
3年3組 3年4組 残菜量 21kg
今日は汁物「天の川スープ」が多く残ったようです。
1年1組 1年6組 2年2組
2年4組 2年6組
3年3組 3年4組 残菜量 21kg
今日は汁物「天の川スープ」が多く残ったようです。