東中学校ブログ

2016年7月の記事一覧

県大会バスケット速報02

 県大会バスケットボール速報 2回戦結果です。
 見事、県大会ベスト16に進出。明日、ベスト8決めです。
 最終結果は、68-62でしたが、第4ピリオド残り1分で、62-62の同点でした。
 手に汗握る緊張の高い試合を、2つゴールを決め、4点差にして、さらにフリースローで2点を奪い、結果的には6点(3ゴール)差で辛勝でした。
 この精神力には脱帽です。これまでの努力が実ったように思います。
 では、試合の様子と、終了後、応援席への挨拶の写真をご覧ください。
 

県大会バスケット速報01

 平成8年7月22日(金) 蓮田市民体育館
 バスケットボール県大会女子の情報です。
 1回線は 入間市立野田中に72-49で勝利。
 現在、2回戦第2ピリオド終了段階です。 対 桶川西中です。
 25-31でリードされています。
 では、会場の様子をどうぞ。
 

卓球県大会速報02

 平成28年7月22日(金)卓球県大会女子団体1回戦の結果です。
開始の挨拶
 奥(左側)が本校。手前(右側)が草加花栗中
 春日部東中 0-3 草加花栗中
 第1対戦 シングルス 0-3
 第2対戦 シングルス 2-3
 第3対戦 ダブルス   0-3
 第4対戦 シングルス 0-3
 第5対戦 シングルス 0-1
 ※ 第5対戦は、前3対戦で団体戦の勝敗が決したため、1ゲームのみの実施です。

 残念ながら敗戦ですが、精一杯がんばっていました。
 県大会で勝利するのはとても難しいことです。
 女子卓球部の皆さん、ご苦労様でした。
 3年生、ありがとうございました。

卓球県大会速報01

 平成28年7月22日(金) 所沢市民体育館
 卓球県大会会場です。現在開会式進行中です。
 開会式前の練習の様子と、開会式の様子をご覧ください。
 開会式前の公式練習風景              本校の生徒たちのアップの様子
 
 開会式全体像                      優勝杯等の変換
 

県大会始まる

 平成28年7月22日(金)
 今日から県大会が始まります。
 今日は、卓球女子団体、バスケットボール女子1回戦・2回戦、ソフトテニス女子個人戦に1ペアが出場します。このあと、ライブで状況をお伝えします。お待ちください。
 ただし、団体戦中心となります。個人戦は後日、結果をお伝えすることになるやもしれません、ご容赦ください。
 では、卓球団体戦応援に所沢に出発します。1回戦の相手は、草加花栗中学校です。おそらく、10:00過ぎには結果をお伝えできると思います。お待ちください。行ってきます。

ボランタリーな精神

 平成28年7月20日(水)
 1学期の終業式が無事終了して、ホッと一息。
 放課後の校内で、またまた、うれしい姿を発見しました。昨日に引き続き、吹奏楽部が階段の清掃をしてくれていました。昨日は玄関でしたが、今日は階段です。
 顧問の先生に訊くと、「階段は廊下や教室の床と違って、磨かないときれいにならないんですよね」という答えが返ってきます。そこで、吹奏楽部の生徒たちの出番なのでしょう。さすがです。
 うれしい1学期の終了の日に、またひとつ、うれしさが加わりました。ありがとうございました。
 

本日の配付物

 平成28年7月20日(水) 本日の配付物
1 第1学年だより『チャレンジ第8号』(1年生のみ)
2 第2学年だより『かがやき第9号』(2年生のみ)
3 第3学年だより『ジャンプ第13号』(3年生のみ)
4 東中PTAだより(全学年全生徒)

第1学期終業式

 平成27年7月20日(水)
 第1学期終業式を実施しました。無事、1学期を終了することができます。
 これもひとえに、保護者の皆様のご協力ご支援、地域の皆様の大きな支えあってのことです。ありがとうございました。夏季休業中も、地域の生徒たちの育ちを見守って下さいますようにお願いいたします。
 では、終業式の様子です。
 見事に私語なく整列完了          校歌斉唱      
 
 学年代表の生徒発表           校長式辞
 
 校長の式辞は、こののち、公式サイト「校長室」に掲載予定。
 生徒指導のお話
 生徒指導のお話
 1 経験を活かして有意義な夏休みに
 2 命を大切に。
 3 SNSの使い方に十分配慮を
 4 花火にも要注意。春日部市の条例で、公園での花火は禁止となっています。気を付けましょう。





 給食完食表彰
 第1学期 最優秀完食賞
 1年1組  2年2組  3年3組
 ほぼ毎日、完食していたクラスです。







 部活動担当者から
1 県大会出場について
(1)市内や埼葛地区の代表です。負けたチーム、学校の分も背負ってがんばってきてください。
(2)同じ3年生でも、ユニフォームも着ることなく、ベンチにも入ることなく、3年間活動を継続してきた生徒たちのいることを忘れずに、試合に臨んでください。
2 新部長に
(1)夏季休業中は、活動開始前、活動終了後に、日直の先生に報告し、活動記録簿への記入をお願いします。(2)活動後の整理整頓をお願いします。

 以上で、第1学期終業式を終えました。

ワックスがけのあと

 平成28年7月20日(水)
 昨日、教室の床にワックスをかけ、一晩、乾燥させました。
 今朝は、廊下に出した机と椅子を教室に入れます。
 驚きは、朝早めに登校した生徒が、各クラスとも一人二人と協力して、数名ですべての机と椅子を教室に入れていました。何とボランタリーな精神でしょうか。2年生は、7:40には、全クラスの机と椅子が教室に入っていました。
 廊下の椅子と机を教室へ
 
 2年生の7:40現在の廊下です。全クラス、すべての机と椅子は教室内です。

ワックスがけ

 平成28年7月19日(火)
 大掃除のあと、美化委員会で教室の床にワックスをかけています。
 美化委員さんのみなさんへの貢献に感謝します。
 掃き掃除をして、拭き掃除してワックスをかけます。
 
 ワックスがけありがとうございます。