東中学校ブログ

2019年10月の記事一覧

台風に備えて

令和元年10月15日(火) 先週、11日金曜日の写真です。

 週末にやってくる台風19号対策のために3年生の男子生徒がパティオのベンチを端に移動して倒してくれました。

 また、先生がたや事務職員さんも、ドアの窓枠から雨が入らないように養生テープを貼るなど対策を行いました。

1年6組・音楽

令和元年10月15日(火) 先週11日(金)3校時の授業写真です。

 音楽室の様子です。男声パート女声パートに分かれて「空高く」の練習をしました。

 いよいよ明後日は東中祭です!

 

給食完食状況011011(金)

令和元年10月11日(金)給食完食状況

 完食クラス:16クラス  2・3年生学年完食

 残菜量0.4kg

 厚手のトーストは食べ応えがあります。中学生はこれくらいがちょうどいいのかもしれません。コンソメ味と、クラムチャウダー、そして、サラダのバンバンジーの味がマッチしていました。

 今日もごちそうさまでした。

避難所を閉じました

令和元年10月13日(日)

 本日11:00で「避難勧告」が解除となりましたので、本校の「避難所」を閉じました。

 様々な皆様のご協力に感謝申し上げます。

 これで通常の活動にもどれます。

幸松地区体育祭の連絡(最終)

令和元年10月13日(日)

 幸松地区体育祭に関する公民館からの連絡(最終)

 最終的な判断をお伝えします。

 本日(10月13日・日)も明日(10月14日・月)も幸松地区体育祭は開催しません。中止です。

 利根川のはん濫危険水位を超えたため、「避難勧告」(警戒レベル4)の出ている状況を判断されたことであると思います。

 ボランティアを申し込んだ生徒たち、協力予定の部活動の皆さんをはじめ、たくさんのご協力に感謝いたします。

災害避難所開設

 今早暁から、東中学校は災害避難所となっています。

 利根川の警戒水位を超えたための「避難勧告」による開設です。

 水害の避難ですから、体育館ではなく、2階の図書室を利用いただいています。

 「避難勧告」(警戒レベル4)ですから、部活動をはじめ一切の活動は行いません。

 ご協力よろしくお願いいたします。

幸松地区体育祭について

令和元年10月13日(日)

 幸松地区体育祭開催等に関する連絡

 このことについて、幸松地区公民館から以下のような連絡がありました。

 本日(10月13日・日)開催予定の幸松地区体育祭は中止。

 明日(10月14日・月)の開催に関しては、本日、昼以降の判断とします。

 

 今早暁から、本校は災害避難所として指定され、現在、20名ほど避難されてきています。

 こうした状況を考慮したうえの、地区体育祭本日の中止判断です。また、明日の開催についても、今後の避難解除指示等の状況を待っての判断となるので、本日の昼以降となります。

 なお、本校は避難所となっていますし、「避難指示」の出されている状況ですから、部活動は一切停止です。

 今後の連絡をお待ちください。 

幸松地区体育祭開催に関する連絡

令和元年10月11日(金)

 幸松地区体育祭開催に関する幸松公民館からの連絡

1 開催あるいは延期等の判断について

  10月13日(日)午前5時30分

  天候や本校グラウンドの状態を確認して、判断します。

2 「当日開催」(13日・日)の判断をした場合

  開始時刻等は、判断後に連絡します。5:30~6:00の間。

  連絡方法は以下のとおりです。

 (1)本校のこのサイトで連絡

 (2)保護者向け一斉メールで連絡

3 「延期」と判断した場合

  実施日は、翌日、10月14日(月)となります。

  細かな日程や内容は、このサイトまたは保護者向け一斉メールで連絡します。

1年2組 数学

「色々な方程式 1回目」の授業をしています。

 生徒に好きな数字を選んでもらい、その数字を使って方程式を作り、それを問題にしています。

 すべての数字が使えるわけではないようで、ひとり一人が真剣に取り組んでいます。

3年4・5・6組 3時間目

令和元年10月11日(金) 3年生の授業の様子をお伝えします。

 3年4組 理科

 テスト返却です。平均点や間違いの多かった問題の再確認です。これが大事です。

 

3年5組 英語

 教科書 15-a単元です。

 アフリカ系アメリカ人のミュージシャンのステイービーワンダーに関する英文です。

 

3年6組 数学

 テストの返却です。間違いの多かった問題を、ピックアップしてみんなでいっしょに、もう一度解いています。

 テストはこれが大事です。