東中学校ブログ

2019年9月の記事一覧

給食完食状況010913(金)

 令和元年9月13日(金)給食完食状況
 完食クラス:全クラス
 全校完食
 残菜量0kg

 前日に引き続き、今日も学校完食です。
 ハヤシライスは、カレー同様にたいへん人気のあるメニューですし、たくさんの量の野菜や肉を煮込んであるので、とってもコクのあるルーに仕上がります。学校給食ならではの味になります。
 なおかつ、ホウレンソウ、ひじき、ジャコの入った鉄骨サラダはその名のとおり、鉄分の多さがすばらしいサラダです。

ロープワーク

 令和元年9月13日(金)
 今年度の二学年の総合学習のテーマは、「防災と環境」です。
 そのことについて、様々な学びをしています。
 今日は、「ロープワーク」を学んでいます。
 この「ロープワーク」は、キャンプでも使えますし、避難生活や様々な行事でも応用して活用できます。
 では、その様子を写真でご覧ください。
 全体の様子です。楽しそうに取り組んでいます。

 こんな結び方をマスターしています。すごいですね。 

2年4組・3年1組理科

 令和元年9月13日(金)

 2年4組 3時間目 理科
 1学期の復習として映像を見ながら学習していました。

 消化と吸収の分野の復習では口から入った食物が繊毛の作用を受け、最終的に便となり排出されるという部分の説明を受けました。
 そして表示された食物の画像から、今日の給食献立を例に当てはまる食材を探すなどして振り返りました。


 3年1組 4時間目 理科
 メンデルの実験についてを昨日学び、その復習から始まりました。

 今日はおしべとめしべの仕組み、細胞や分離の法則について学びました。
黒板を多色使い、生徒は真剣に見つめています。聞きなれない単語が多いので、図にするとよりわかりやすいですね。

1年生体育 特別支援学級・3年生音楽

 令和元年9月13日(金)昨日の情報です。

 9月12日(木)授業です。
 1年4・5・6組の3時間目は校庭で体育の授業です。

 男女別にタイムを計ります。
生徒同士で協力して計測し、タイムを上げていけるよう努力していました。


 特別支援学級の4時間目は教室で技術の授業です。
 色付けまで作成したペン立てに仕上げのニスを縫っている場面です。
 細かい部分にも気を配って丁寧に作業しています。

 

 3年4組の5時間目は音楽の授業です。
ひと月先の東中祭へ向けて練習をしている様子です。

 いい声を出すために体をほぐすストレッチをしています。
いい歌を響かせるために、声・心・体の準備を整えることも大切なのですね。

給食完食状況010912(木)

 令和元年9月12日(木)給食完食状況
 完食クラス:全クラス
 今学期初の全校完食
 残菜量0kg

 今学期初の全校完食でした。
 うれしいかぎりです。
 食品ロスの少ない学校東中です。