東中学校ブログ

東中学校ブログ

部活動見学(1日目)

 平成28年4月13日(水) 第1日目の部活動見学です。
 生徒会本部役員の生徒たちに引率されて、クラス単位で部活動を見学します。
 今日と明日の2日間です。
 
 
 
 

発育測定中(1年生)

平成28年4月13日(水) 午後は、1年生の発育測定です。
 保健室の聴覚検査を待っています。        視覚検査
 
体育館の体重と身長
 

昼休みの東中

 平成28年3月13日(水)昼休み
 思い思いの昼休み。環境の整った東中の様子を追ってみました。
 中庭(パティオ)の様子 下から「校長せんせいーい」という声がして、撮影しました。
 
廊下のスペースでは、おしゃべりをしたり、
 なかには勉強をしている子もいました。      その昼休みの間、調理員さんは配膳室清掃です。
 
                                 感謝、感謝です。

ただ今食事中

 平成28年4月13日(水) 給食の様子です。
 昨日は、時間がとれずに1年生、初めての中学校の給食の撮影ができませんでした。
 今日は、1年生の準備から「いただきます」まで、様子をお伝えします。撮影は、1組~6組まですべてで撮影しましたから、どの写真が何組かは不明です。ご了承ください。
 配膳室からワゴンを運搬します。
 
 
 
 
 

クラス写真撮影中

 平成28年4月13日(水)クラス写真撮影中
 3年生はパティオで                   1年生は正門で
 

発育測定中(2年生)

 平成28年4月13日(水) 今度は、2年生が測定中です。
 
 身長と体重                        視力検査

発育測定中(3年生)

 平成28年4月13日(水) 発育測定中
 3年生の発育測定を実施中です。
 
 体育館で体重・身長                  被服室で視力

交通量の多い県道

 平成28年4月13日(水)
 今朝は、正門から県道へ出たところの押しボタン式信号のところで、「あいさつ」をしていました。
 昔から春日部市街と旧庄和を結ぶ幹線道路として、あるいは、16号国道への近道として利用されている道路ですから、朝もかなりの交通量です。自動車もそうですが、高校生の自転車もかなり通ります。
 その県道を横断して本校に登校する生徒には、十分注意して横断してほしいと感じました。
 

第1回保護者会開催

成28年4月12日(火) 第2・3学年保護者会
 年度当初の第1回目の保護者会を開催いたしました。
 3学年109名の参加 2学年101名の参加(名簿チェック数)でした。
 ありがとうございました。
 年度当初の保護者会で、今年度の学年や学級の経営方針をご理解いただき、ともに生徒たちの健全な育成や、順調な学習活動を支えてまいりましょう。
 本日は多数の参加に感謝いたします。
 第2学年保護者会                   第3学年保護者会