東中学校ブログ

カテゴリ:給食

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月14日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 1年6組

 2年2組 2年3組
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年3組
 7・8組 

 残菜量 4.1kg

 力うどんのせいでしょうか?うどんを食べきれなかった生徒が多かったようです。

完全完食達成!

 平成28年12月14日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年3組
 1年4組 1年5組 1年6組

 2年1組 2年2組 2年3組
 2年4組 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年3組
 3年4組 3年5組 3年6組
 7・8組 

 残菜量 
kg
 この「0」という数字の大きさは、食糧への感謝と、日々給食にかかわる多くのみなさんへの感謝の大きさです。
 と同時に、全員で達成できたという達成の大きさです。
 食事は命の源。食糧は自然からの恵み。これからも大切にしていくという心を育むためにも、完食を目指していきましょう。

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月13日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年3組
 1年4組 1年5組 1年6組

 2年2組 2年4組
 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年3組
 3年4組 3年6組
 7・8組 

 残菜量 0.5
kg
 
 なんと、残った量が500gです。1年生は学年完食です。
 今日は、学校全体で完食を目指します。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月12日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年3組
 1年4組 1年6組

 2年2組 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年3組
 7・8組 

 残菜量 4.2
kg

 今日は完食クラスも多く、また、残菜量が少ない状況です。とってもうれしいです。とくに、今日は1年生の完食クラスが多く、1年生の成長を感じます。身体の成長がきっと食べる量を増やしているのではないでしょうか。もちろん、心の成長が基盤にあると思います。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月9日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組
 3年3組 7・8組 

 残菜量 4.6
kg

 今日は、完食クラスが多くなかった割には、残菜量が少なかったので、次のように想像できます。各クラスでは、ほとんど残菜がない状態にまで給食を食べていたのではないでしょうか。ほんの少し残ったものが、学校全体で集まって、4.6kgになったのだと思います。平均してはいけないのでしょうが、平均で1クラス、約0.2kgの残量です。つまり200gです。本当に少ないと思いませんか?
 東中の生徒たちは、毎日、もりもりと給食を食べています。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月8日(木)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年6組

 2年2組 2年4組 2年6組
 3年3組 7・8組 

 残菜量 12.9
kg

 このところ、御飯メニューの人気が・・・・・・。美味しいのに・・・・・・。
 しっかり食べて、インフルエンザや風邪、病気や怪我も撃退しましょう。

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月7日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 1年6組

 2年1組 2年2組 
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年3組 
 3年4組 3年6組 7・8組 

 残菜量 0.9
kg

 昨日はシュガートーストでした。本校の生徒たちはパン好きです。なぜって、残量がここのところで一番少ないです。2学期の残量の少ない第2位になります。うれしいです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月6日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 1年6組

 2年2組 2年4組
 3年1組 3年2組 
 3年4組 7・8組 

 残菜量 11.2
kg

 中華丼とシュウマイの中華の取り合わせメニューでしたが、ご飯の量が多かったかな?

今日の給食完食クラス

 平成28年12月5日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年4組

 2年2組 2年4組
 2年5組 2年6組  
 3年3組 3年4組 
 3年6組 7・8組 

 残菜量 4.7
kg

 今日も少ない残菜量です。立派です。
 そして。完食クラスも増えました。
 食事はいただきもの。大切に大切にいただきましょう。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月2日(木)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組 
 3年3組 3年4組 
 3年6組 7・8組 

 残菜量 5.5
kg

 今日も少ない残菜量に感謝します。
 食べ物は、自然からの「いただきもの」です。