東中学校ブログ

カテゴリ:給食

オリジナル給食メニュー

 令和元年10月25日(金)

 昨日、24日の情報になりますが、給食委員考案のオリジナルメニューが給食として実施されました。

給食委員が3種類のメニューを発表し、生徒と職員の投票によって選ばれたものを実際に給食として食べられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当日の放送では、給食委員長がオリジナルメニューの紹介をしました。

 教育委員会のかたにもご試食いただきました。パンの柔らかさや、献立の組み合わせなど、とても好評でした。

給食完食状況011023(水)

令和元年10月23日(水)給食完食状況

 完食クラス:クラス

 残菜量0.5kg

 

 ひじきが効いているご飯でした。この味なら、中学生もしかり食べてくれる味付けを工夫したとのことでした。

給食完食状況011018(金)

令和元年10月18日(金) 給食完食状況

完食クラス:14クラス 2年生学年完食

残菜量0.9kg

 かつお飯は高知の郷土料理だそうです。かつおを煮込んであって、それがご飯に混ざっていました。

 かつおのコクと、ご飯がよくマッチしていました。

 おいしい郷土料理をありがとうございました。

給食完食状況011016(水)

令和元年10月16日(水)給食完食状況

 完食クラス:15クラス 3年生学年完食

 残菜量1.4kg

 青菜とジャコのサラダが極め付きです。おいしいのと、鉄分の接種を感じます。

 もちろんカレーピラフのホワイトソースがけは当然おいしいです。

給食完食状況011015(火)

令和元年10月15日(火)給食完食状況

 完食クラス:13クラス  2年生学年完食

 残菜量1.9kg

 手作りふりかけのおいしい給食でした。白いご飯に手作りのふりかけがぴったりでした。市販品ではこうした味は出せないのではないでしょうか。中身も安心です。

給食完食状況011011(金)

令和元年10月11日(金)給食完食状況

 完食クラス:16クラス  2・3年生学年完食

 残菜量0.4kg

 厚手のトーストは食べ応えがあります。中学生はこれくらいがちょうどいいのかもしれません。コンソメ味と、クラムチャウダー、そして、サラダのバンバンジーの味がマッチしていました。

 今日もごちそうさまでした。

給食完食状況011010(木)

令和元年10月10日(木)

 完食状況:16クラス  2・3年生学年完食

 残菜量0.5kg

 ふりかけを加えることでどのくらい残菜が減ったのでしょうか?

 それを証明する数値的なエビデンスが必要です。

ふりかけデー実施

令和元年10月10日(木) 給食の時間

 今日の給食は、生徒会本部役員の考案した「ふりかけデー」を実施しました。

 いつも美味しい給食ですが、より美味しくいただき、食事を楽しみながら完食できるように、「ふりかけ」をプラスしたメニューにしています。さらにご飯が進むようにという発想です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段と違う特別感でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  栄養バランスもそうですが、アレルギーなどにも配慮し、みんなで食べられる美味しい「ふりかけ」を選んでいただきました。

  食を大切にしようという気持ちをより一層に感じられるような気がします。

給食完食状況011009(水)

令和元年10月9日(水)給食完食状況

完食クラス:16クラス

残菜量1.2kg

 給食の鶏肉のからあげは抜群においしいと感じています。

 それにとっても合う「わかめご飯」ですし、みそ汁もぴったりです。