東中学校ブログ

カテゴリ:幼稚園・保育園訪問

ふれあい体験(小渕保育園)

本日は小渕幼稚園のご協力を頂き、3年4組の生徒と異年齢の幼児が交流する
体験学習が行われました。

8:35に自転車で学校を出発し、遠藤先生の引率で安全に気を付けつつ移動しました。
夏休みの宿題で作成した玩具を各自持参し、子供達と一緒に遊びの時間を楽しみます。
対面当初はお互いに緊張して見つめ合うばかりでしたが、時間が経つにつれて打ち解けることに成功し、仲良く身を寄せ合い、にこやかに過ごせました。


0歳児から5歳児までが在園しており、6クラスに分かれてそれぞれに生徒が入ります。
年を重ねるごとに複雑な動作が可能となり、遊びの幅が広がっているようで、年齢に応じた遊びをしていました。




自分の兄弟姉妹と重ねて上手に接することができる生徒や慣れないながらも慎重に大切に接する生徒がおり、それぞれが色々な思いを持ってとても実のある活動ができたように思います。


10:10を目安に活動を終え、集合場所へ戻りますが、戻る道々ですれ違う顔は心なしか穏やかでとても優しい表情を浮かべていました。

ふれあい体験最終回

 平成28年10月20日(木)
 9月9日(金)から始まった3年生の「ふれあい体験」も、今日、3年3組の真由美幼稚園訪問で終了します。
 はじめに、その訪問の様子をご覧ください。
 幼稚園に到着し、待機している様子です。
 
 園長先生からのお話を聴きます。左:園児たちとの出会いです。
 
 鬼ごっこをねだっています。そして、園庭にGO!
 
 お姉さんたちにお話をしています。
 
 中学生にとって大変貴重な経験となりました。受け入れを快諾してくださった次の保育園・幼稚園に皆様に東中学校として、感謝と御礼を申し上げます。
【受入れくださった6園】
 小鳩保育園・春日部幼稚園・牛島幼稚園・三愛保育園・
 小渕保育園・真由美幼稚園
 ありがとうございました。

幼稚園訪問

 平成28年9月30日(金)
 今日は、3年5組が幼稚園訪問で、小渕幼稚園を訪ねました。家庭科の学習の一環です。これまで4クラスが、市内の幼稚園・保育園を訪問していますが、その活動と同じです。ちょっと時期的にずれましたが、3年5組の学習の様子をご覧ください。
 もう一クラス、3年3組は、10月20日(木)の真由美幼稚園に訪問します。これが最終となります。
 では、3年5組の小渕幼稚園の様子をご覧ください。中学生の表情がいかにやわらかいのか、よくわかります。小さな子どもの力はすごいですね。
 

 

幼児とのふれあい体験4

 平成28年9月14日(水)
 今日は、3年4組が、三愛保育園に「ふれあい体験」に出かけています。
 では、その様子を写真でご覧ください。
 お外の遊びは、まるで中学生が遊んでもらっているようです。
 
 お砂場遊びは何歳でも楽しい?         室内も楽しそうです。
 
 0~1歳児のお部屋は穏やかに、おもちゃ遊びをしています。
  
 手作りおもちゃは楽しそうです。         膝に抱っこして、まるでお父さん?
 

幼児とのふれあい体験3

 平成28年9月13日(火)
 今日も、3年生1クラス(3年6組)が雨の中を徒歩で牛島幼稚園に出かけ、「幼児とのふれあい体験」を行ってきました。その様子をご覧ください。
 おもちゃを出して遊んでいます。 
 
                右は、折り紙をいっしょに折っている場面です。
 
 磁石の的あてです。          右は鉄板焼きそば遊び(名案です。)