東中学校ブログ

カテゴリ:卒業式

卒業式の練習

 平成31年3月7日(木)

 卒業式まで残り六日となりました。
 今日は、三つの学年ともそろって全体練習を行いました。
 予行以外は、全体で練習するのは今日の1時間だけです。
 短時間集中で、質の高い練習をします。
 最後は、音楽の先生の指導で「あおげばとうとし」を練習しました。

 

三年生・卒業式練習

 平成31年3月6日(水)
 三年生の卒業式練習が今日も行われています。
 今日は入退場の練習からです。その後証書の授与練習となります。
 和やかななかで、笑顔がたくさんあります。
 ミスをしても許される雰囲気で練習しているのがわかります。
 こうして練習を重ねながら、卒業していく心も整っていくことになります。卒業していく気持ちが形成されていきます。それが大事なことです。
 では、その入場練習の様子をご覧ください。




三年生・卒業式の練習

 平成31年3月5日(火)3校時

 体育館で卒業式の練習をしました。
 名前を呼ばれたら大きな声で返事をしましょうと先生がお話されていました。
 他にも、着席の仕方、礼の仕方などの作法を学んでいます。

卒業式練習1・2年生合同

 平成31年3月4日(月)5校時
 先週に続いて、5時間目に卒業式の練習を1・2年生合同で行いました。
 今週中にあと2時間練習がありますが、短い時間で質の高いものを目指します。
 今日は、規律例の姿勢や、呼びかけと合唱曲、式歌の連練習でした。

 2回目にして姿勢や態度は完成に近づいています。抜群です。

 生徒会を中心とした呼びかけも、クラス練習がしっかりしているので短時間で完成です。

 最後はやっぱり合唱の練習です。歌が心を表現します。
 合唱が別れの悲しみを伝えます。

卒業式練習始まる

 平成31年3月1日(金)
 三月に入りました。
 三年生の県公立高校面接・実技検査の日ですが、一・二年生合同の卒業式練習を今日の午後にスタートさせました。2週間後の金曜日が卒業式です。

 制服で椅子を持って2年生から入場してきます。

 音楽の先生から心構えなどの話を聴きます。ガイダンスです。みんな真剣です。

 礼の仕方も立派です。初回とは思えません。
 

 合唱の練習前に、再確認をする指揮者と伴奏者です。

 1・2年生の出番の中心は、歌です。合唱です。しっかり練習しています。