東中学校ブログ

カテゴリ:卒業式

卒業式歌は?~学級活動・2年生

 令和2年2月18日(火) 昨日、17日(月)5時間目の学級活動の時間です。

卒業式では「仰げば尊し」を歌います。アルトとソプラノに分かれて練習をしますがまずはCDを聴いて覚えます。

 音楽室

 図書室

第57回卒業証書授与式

平成31年度 春日部市立東中学校
第57回卒業証書授与式

 無事、卒業式を終了いたしました。
 関係の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 今年も、三年生が立派に中学校を巣立ってまいりました。
 では、様子を写真でご覧ください。
 証書の授与です。

 在校生の「送る詞」です。


 卒業生の「答える詞」です。

 式歌「仰げば尊し」です。

 卒業生の退場です。

第57回卒業式 祝電

平成30年度 春日部市立東中学校
第57回卒業証書授与式 祝電

※卒業式中にすべてご披露している時間がありません。また、掲示するのも卒業式当日だけとなりますから、こちらで祝電をpdfにして披露いたします。
 また、敬称を略してあることをご容赦ください
 昨日、14日(木)16:00までの到着分までをまずは掲載します。
 その後の到着分は、後日となりますことをご容赦ください。卒業式に関わる業務を優先しますから、pdfとして読み込み、アップロードしている時間がありません。そのあたりのことを御理解いただきたくお願い申し上げます。

<設置者の春日部市及び各議会から>
 
春日部市長 石川良三.pdf  春日部市議会議長 鬼丸裕史.pdf
 衆議院議員 土屋品子.pdf
 県議会議員 白土幸仁.pdf  県議会議員 権守幸男.pdf

<旧職員及び部活動指導者等、卒業生に関わられたかた>
 
前教頭 山村一久.pdf   旧職員 横田光男.pdf  旧職員 岩瀬 樹.pdf
 旧職員 吉野亨.pdf     バスケ部Coach関根.pdf
 旧職員 車田正則.JPG  旧職員 中島和也.JPG

<小学校から>
 
幸松小学校.pdf  牛島小学校.pdf  小渕小学校.pdf  粕壁小学校.pdf
 緑小学校.pdf   正善小学校.pdf  藤塚小学校.pdf
 宝珠花小学校.pdf 南桜井小学校.pdf
 
<高等学校等>
 
春日部共栄中学・高等学校.pdf  昌平中学・高等学校.pdf
 第一学院高等学院 埼玉キャンパス.pdf
 西武台千葉中学・高等学校.pdf  中央自動車大学校高等課程.pdf
 
國學院大學栃木高等学校.pdf

<幼稚園から>
 牛島幼稚園.pdf  内牧幼稚園.pdf  
 春日部幼稚園.pdf  春日部成就院幼稚園.pdf
 清秀幼稚園.pdf  ひかり第2幼稚園.pdf  フェアリー・キッズ保育園.pdf
 藤塚幼稚園.pdf  真由美幼稚園.pdf  桃園幼稚園.pdf

<業者や企業等から>
 
京都 妙心寺退蔵院.pdf
 株式会社JTB 埼玉南支店.pdf
 明光義塾 春日部東教室.pdf

卒業生に贈る「卒業譚詩57」

   卒業譚詩57    舩田年男

 思い出してください三年前を
 想像してみてください十五年前を
 「そうぞう」しましょうこの四月からを
 明日からのことを考える前に
 まず
 今日までの日々を懐かしみたい
 今日までの年月を愛おしく思いたい
 そんな今日にしましょう
 そして 明るい四月を「そうぞう」しましょう

 「シン ゴジラ」や「君の名は。」が大ヒットしました
 リオデジャネイロ五輪で日本は過去最高のメダル数を誇りました
 「神ってる」が流行し カープが優勝しています
 そして 何よりも
 熊本で大きな地震がありました
  多くのかたがたが犠牲となりました
  いまだに避難を余儀なくされているみなさんもいます
  熊本城も傾いて 復旧に相当の年数が必要です
 そのとき 自分は何をしていたでしょうか
 思い出してください三年前を
 思い出しましょうみんなの姿を

 地上波デジタル放送が始まりました
 さいたま市が政令指定都市になりました
 ベストセラーは『バカの壁』や『世界の中心で 愛をさけぶ』でした
 「なんでだろ~」が流行語です
 松井秀樹がメジャーリーガーになった年です
  ニューヨークヤンキーズです
  オールスター戦にも出場しました
  非難も浴びています
 そして
 思い出せないかもしれませんが
 あなたの父や母が
 あなたの誕生をどれだけの喜びで迎えたか
 その笑顔を ぜひ 想像してください

 新しい場所で
 新しい仲間と
 新しい出会いがあるでしょう
 思い描いてみてください
 四月からどんな楽しいことが待っているのか
 必ず輝いている四月です
 それを「そうぞう」してほしいのです

 すべてを信じて
 今日
 平成の終わろうとする直前に
 中学校をスタートします
 出発の合図は今
 「位置について よ~い」
 いやいや
 オン ユア マーク
 セット
 ですね
 ご卒業おめでとうございます

場が整いました~卒業式式場

 明日の卒業式の式場が整いました。
 明日の主役、卒業生を待ちます。
 会場の様子です。
 なお、最後のリハーサルを先生がたが行っています。
 また、「答える詞」の代表生徒も最終チェックを行っています。
 いよいよです。