東中学校ブログ

カテゴリ:新人戦

新人戦集中日2日目速報

令和元年9月26日(木)新人戦集中日2日目の速報です。

 サッカー初戦(2回戦)突破し、明日、準決勝と決勝を残しています。

 

 

県道の男女団体戦です。結果は後ほどに。明日は男女個人戦が残っています。

 男子団体戦の様子

 女子団体戦の様子

 

 野球は、初戦(2回戦)を勝利し、明日、準決勝と決勝をの残しています。

 

 ソフトテニスは男子団体戦決勝の様子です。残念ながら、決勝で敗れ2位でしたが、立派な成績です。

 決勝後のあいさつ。右手が本校。

新人戦速報

令和元年9月26日(木)

 24日(火)、25日(水)の新人戦の様子をお伝えします。

 柔道男子団体戦(左)/女子団体戦の対戦(右)

 

 結果 柔道女子団体が県大会出場、個人戦も女子2名が県大会出場です。

 

 卓球団体戦(左)/バレーボール男子(右)

 

 結果 卓球は、男女団体で優勝  バレーボール男子は県大会出場を決めました。

 

バスケットボール男子

 結果 残念ながら初戦の惜敗です。

男子リレー第7位入賞~水泳県大会~

 令和元年9月12日(水) 新人戦水泳競技県大会
 男子4×50mリレー結果
 見事、第7位入賞を果たしました。
 予選よりもさらにタイムがアップしました。
 ではその様子をご覧ください。
 県大会会場の様子です。

 本校は、第一レーン(写真左端のレーン)

 第一泳者の飛び込んだ瞬間

 第二泳者へのバトン

 最終泳者の力泳

 【結果】
 第1位 鴻巣西中     1:46.91
 第2位 春日部中     1:48.75 
 第3位 越谷・富士中   1:49.75
 第4位 さいたま・内谷中 1:50.24
 第5位 北本中      1:51.08
 第6位 草加・瀬崎中   1:51.55
 第7位 春日部・東中   1:51.84
 第8位 川口・十二月田中 1:52.71
 第9位 川口南中   第10位 春日部共栄中

男子リレー決勝へ~水泳県大~

 令和元年9月12日(木)
 川口市青木町公園プールで昨日から水泳競技の新人戦県大会が開催されています。
 本日二種目目に行われた、男子4×50mリレーで、見事、予選を突破し、本校のチームが決勝に進出しました。
 その様子の写真は撮影できませんでしたが、会場の様子と記録をご覧ください。本日夕方、決勝が行われます。
 しかも、春日部市内から出場した3校すべて決勝進出です。
 快挙です!

【男子4×50mリレー決勝進出校】
1位 鴻巣西中     1:47.20
2位 越谷・富士中   1:50.89
3位 春日部中     1:51.23
4位 草加・瀬崎中   1:51.77
5位 北本中      1:51.87
6位 さいたま・内谷中 1:51.97
7位 川口・十二月田中 1:53.00
8位 春日部共栄中   1:53.45
9位 春日部・東中   1:53.68
10位 川口・西中    1:54.01 

新人戦激励会開催

 令和元年9月10日(火)
 朝会の時間帯を利用して「新人戦激励会」を生徒会主催で開催しました。
 その様子をご覧ください。
 開会の様子です。

 各部の新部長の宣言を聴く生徒の皆さん

 各部の新部長さんたち 立派な発表でした。

 試合や大会をいちばん心配しているのはきっと3年生なんだろうと思います。
 その心配を見事、払拭(ふっしょく)してくれた新部長さんの発表でした。

 そして、大会に参加するみなさんは、「笑顔」で試合をがんばりましょう。
 「笑顔」は、応援する人を増やしします。
 「笑顔」は、味方のチームを元気づけます。
 「笑顔」は、対戦相手にプレッシャーをかけます。
 「笑顔」の試合をしてきましょう。

新人戦バスケット女子3回戦

 バスケットボール女子3回戦の結果をお知らせします。
 春日部・東中 49-64 越谷・富士中
 (①15-11/②14-19/③4-12/④16-22)
 実力伯仲でした。前半、2ピリ終了までは互角でした。
 後半、差がつきました。
 たくさんの課題やテーマが見つかったと思います。それをこの冬にみんなで解決しながら、よりよいチームワークを培っていきましょう。

最初のあいさつ(手前、白いユニフォームが本校)

ジャンプボール


ゴール下でリバウンドを争います。


3人も引き連れてシュートを打ちます。すごい!

新人戦ソフトテニス男子2回戦

 2回戦を終了しました。残念ながら敗戦でしたが、すばらしい試合を展開しました。ナイスゲームでした。どちらが勝利してもよい試合でした。
 春日部・東中 1-2 さいたま・与野東中
 第一対戦 2-④/ 第二対戦 ④-2/第三対戦 3-④
 第三対戦のファイナルゲーム 5-⑦(たった2ポイントの差です)
 最終の第三対戦のペアは、最終第7ゲームまでいく、本当の接戦でした。
 負けたのだけれど、自分たちの力で、県大会の試合を十分に、そして立派に戦えることが証明されました。
 この悔しさをバネにして、全員で、部活動全員の力をさらにこの冬伸ばしていきましょう。十分、ベスト4、ベスト8のねらえる能力があるのですから。

2回戦の最初はエンジンを組んで


第二対戦のペア(向こう側です)


第三対戦のペア(手前です)


試合終了後のあいさつです。

気持ちの勝利!

女子バスケ新人戦県大会2回戦 
気持ちの勝利です!
春日部・東中 59-57 さいたま・日進中