東中学校ブログ

カテゴリ:国際交流

春日部インターナショナル・フレンドシップ・デー

 令和元年8月6日(火)

 中学生向けの英語漬けのプログラム「インターナショナル・フレンドシップ・デー」が今年も本校で行われています。
 市内の中学生、市内のALTの先生がた、教育委員会のみなさんにも来ていただきました。

 お昼ご飯はサンドイッチです。パンに挟む具材を英語で会話をしながら選びます。
 ツナ、ハム、コーンなどがありました。

 今から試食です。

台湾教育部副大臣来校

 令和元年7月17日(水)台湾の文部科学省である「教育部」の副大臣さんと、局長級の2名のかたが本校を来訪し、本校の教育を視察されました。
 目的は、日本の中学校教育の「進路指導・キャリア教育」と「食育」の実情を視察し、台湾の今後の施策に参考にすることだそうです。
 先週埼玉県教育局から依頼があり、名誉なことなのでお引き受けいたしました。
 約2時間の滞在ですが、本校の概要説明、「進路指導・キャリア教育」の状況をプレゼンし、その後、給食配膳や給食の様子を参観し、そして、同じ給食を食べてから、本校の「食育」に関する取り組みを栄養教諭が説明しました。
 ではその様子をご覧ください。
 最初は、学校概要や進路キャリア教育の説明を会議室で聴かれている様子です。左奥に座られている2名の女性です。

 かげになって写っていませんが左手前です。

 給食配膳や給食を参観している様子です。
 廊下から3年1組の配膳を視察しています。廊下中央の女性が局長さんです。

 右手前の女性が局長さん、奥で教頭の説明を聴く副大臣さん

 3年4組では食事の様子を参観です。手前左が副大臣さんで右隣が通訳のかたです。

 たくさん質問もありました。参考になったことが多くあったようです。
 お役に立てたことを嬉しく思います。
 また、台湾との国際交流の依頼もありました。
 短い時間でしたが、生徒たちの活動や姿、本校の教育活動が、国際的に役に立てたことを誇りに思います。

インターナショナルフレンドシップデー3

 昨日の続きです。みんなでゲームをしていました。椅子を丸く並べてみんなが内側を向くように座ります。一人が誰かを指さしで指名して・ニンジャ・ニンジャサムライ・ソウニンジャなど合図をします。ニンジャは立つ、ニンジャサムライはポーズをとる、ソウニンジャは全員が立つというゲームです。終始、賑やかに楽しんでいました。

春日部インターナショナルフレンドシップデー

 平成30年8月7日(火)

 本日、春日部インターナショナルフレンドシップデーが本校で開催されています。
 英語漬けの日です。
 市内の各中学校から希望した生徒が本校に集まって、英語漬けの活動を行っています。


 タコライスを作ります。外国人の方との交流を楽しみながら作る料理はきっと美味しいですね!

豪州セントジェームス校生徒来校

 平成30年7月6日(金) オーストラリア・フレーザーコースト・セントジェームス校の生徒9名が来校し、国際交流を行っています。
 春日部市交際交流協会主催の事業に東中として協力しています。

 訪問の最初は玄関で全員の撮影

 給食の交流です



 引率の先生がたの給食は校長室です。

 給食後は、2年生と折り紙の交流です。難しかったでしょうか?



 6校時は、家庭科で学んだ和装の着付けを実践しました。
 オーストラリアから来られた生徒さんたちは、みんな大喜びでした。












最後は、文芸部からアニメーションの絵のプレゼントです。


そして、放課後は部活動へ。剣道の体験をしました。

セントジェームス校交流報告会

 平成29年9月10日(日)14:00~ 春日部市役所別館会議室
 春日部市国際交流協会(KIFA)セントジェームス校交流報告会
 上記報告会が本日開催されました。本校から8名が参加し、立派に報告をしました。
 昨年は、セントジェームス校が日本を訪問し、東中が2日間授業等の受入れを実施しました。本校の4つのご家庭がホストファミリーとして、ホームステイのお手伝いをしました。
 今年は、日本からオーストラリアに訪問し、旧交を温めた生徒もいます。
 では、報告会の様子をご覧ください。
 
 まずはスライドで交流の報告が行われました。

 スライド(左・右)
 
 市長さんの御挨拶(左)/交流生徒の報告(右)
 
 交流の報告をする生徒たち(左・右)
 
 参会者の皆様
 多くの体験をして、その体験が生徒たちを大きく成長させたのを実感しました。
 これは「はじまりのはじまり」です。様々な活動への大きな動機づけになったようです。そうしたいろいろな感想をご紹介します。
 
「英語をもっと学びたい」「受験勉強よりも進路を選択するための大きなきっかけになった」「細かいことを気にしないおおらかな人になりたい」「世界で活躍する人になりたい」「英語ではなく、伝えようとする気持ちが大事」「文化の違いを知ることが重要だった」等々、すばらしい体験であったのを感じます。

カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・ディ


平成29年8月8日(火)

本日、本校の図書室と家庭科室で春日部市教育委員会主催
カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・ディが開催されました。






ALTの先生方や子供達が参加しています。
英語でゲームをしたり発音の練習をしていました。



この後は調理もするようです。
学校の授業とはまた違った視点から学ぶことも良い経験になりますね。

インターナショナル・フレンドシップ・デーⅠ

 平成28年8月10日(水)
 今日一日、本校を会場に、市内の中学生30数名で、インターナショナル・フレンドシップ・デーを開催しています。
 9:15~開会のセレモニーが行われました。その様子をご覧ください。
 玄関の受付に中学生が集まってきています。   オープニングの教育委員会のご挨拶
 
 サポートするALTの紹介です。