東中学校ブログ

カテゴリ:東中祭

東中祭 総集編②

開式のことば「東中祭が開催できることに感謝」

実行委員長「自分たちの曲を披露することも、他のクラスの合唱を鑑賞することも大切です」

その頃、大ホールのホワイエでは保護者の皆さんが受付を済ませ開場を待っていました。

そして、1年生の学年合唱が始まりました。

手話を交えた合唱も披露されました。

舞台袖では、タイミングを見計らいながら、緊張感を持ってアナウンスをしていました。

2年生の学年合唱

クラス合唱のはじめには、工夫を凝らしたクラス紹介です。

そして、誰もが身震いした大迫力の3年生による学年合唱です。感動です。

クラス合唱を終えた後は、みんなで考えたポーズで記念撮影。

そして、閉会式を終えて、出口ではハイタッチ!

東中祭 総集編①

東中祭は正午を過ぎた頃の開会です。

東中生は、それぞれの学年の集合時間に合わせて市民文化会館に集合します。

東中からの道のりには、PTAの皆さんが立ち、安全を守って頂きました。ありがとうございます。

その頃、会場では実行委員や文化部の部長がリハーサルをしていました。

舞台裏では、内心ドキドキ、半分楽しみな複雑な気持ちで本番を待ちます。

文化会館正面入り口では、東中生が入場の順番を待っています。

ALTの先生も楽しみに待ってくれています。

そして入場開始。

生徒「大丈夫です。全力で出し切ります。」

舞台は整いました。東中祭の始まりです。

(続きます。)

東中祭 3年生

3学年合唱 「大地讃頌」

1組 「友~旅立ちの時~」

記念撮影

2組 「ヒカリ」

記念撮影

3組 「聞こえる」

4組 「青い鳥」

記念撮影

5組 「決意~二十一世紀に生きる君たちへ」

記念撮影

 

東中祭 2年生 

2年生 学年合唱

「名づけられた葉」

1組 「いのちの歌」

2組 「地球星歌~笑顔のために~」

3組 「ほらね、」

記念撮影

4組 「花は咲く」

5組 「明日へ」

記念撮影

東中祭 開会式~1年生合唱

東中祭が始まりました。

開会の言葉

実行委員長のあいさつ

校長先生の話

文化部紹介

吹奏楽部

美術部

ライフデザイン部

文芸部

科学部

演奏上の注意

校歌斉唱

1年生学年合唱

「大切なもの」

1組 「この星に生まれて」

2組 「空は今」

3組 「永遠のキャンバス」

4組 「MyOwnRoad~僕が創る明日~」

5組 「HEIWAの鐘」

6組 「心の瞳」

東中祭 リハーサルの様子

ついに、やってきた東中祭当日!

実行委員長や文化部の生徒は早めに集合してリハーサルを行っています。

緊張でいっぱいでしょうが、みなさんで力を合わせて最高の東中祭にしてください。

 

 

 

5・6時間目 東中祭へ向けて

13日後、東中祭の本番です。

どのクラスも合唱練習に力が入ってきました。

     

          

教育実習生も見守ります。

 

2年生は中間発表でした。

残りの日々で、もっと良くするにはどうすればいいか、みんなが考えていました。

 

東中祭文化部活動作品

文化部活動作品が校内に展示されているので一部紹介します。

ライフデザイン部(レジンや手芸作品)

文芸部(イラスト作品)

美術部

先生の作品も展示されています。

とても素晴らしいので今後の作品作りとして参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

 

東中祭 番外編

間もなく本番!円陣を組んで気合を入れる3年2組

円陣を組んだ後の3年1組

休憩時間

ブレブレでごめんなさい

下校する3年生

「あ~空気が美味しいなぁ」

みんなの笑顔が素敵です!

東中祭が無事に終わり、心がじんわりと温まったこの感覚を会場にいた誰もが感じたのではないでしょうか? 

 

東中祭 閉会式

審査員

「こんにちは

今日は美しい歌声を会場いっぱいに広げていただいて感動で胸がいっぱいになりました

私の前に座っている生徒がやるときはやるんだと言ってくれました

本当にその通りになった合唱祭でした」

校長先生のお話

「3年ぶりにこの文化会館で東中祭を行う事が出来ました

やはり学校とは違って緊張したのではないでしょうか

皆さんの合唱を聴いてとても感動しました

ありがとうございました」

閉会の言葉

東中祭 3学年

学年合唱『春に』

3組『青い鳥』

4組『ヒカリ』

1組『虹』

5組『証』

2組『決意~二十一世紀に生きる君たちへ~』

東中祭 1学年

学年合唱『マイバラード』

2組『あすという日が』

1組『Let’s Search For Tomorrow』

3組『My Own Road ー僕が創る明日ー』

4組『心の瞳』

東中祭②

開会式

開会の言葉

実行委員長あいさつ

校長先生の話

審査員紹介

文化部活動紹介

吹奏楽部

美術部

ライフデザイン部

科学部

校歌斉唱

 

 

 

東中祭

今日は良いお天気です。

自転車通学の生徒は学校内の駐輪場にとめてから文化会館まで徒歩で向かいます。

会場に到着

舞台ではリハーサルが行われています。

2年生

 2年3組「地球星歌~笑顔のために~」

 一人一人の声が大人っぽく力強さもありました。

 2年4組「COSMOS」

 どのパートも力強くとても神秘的で流星のような歌声でした。

 2年2組「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ」

 サビへの盛り上がりがとても感動しました。

 2年1組「明日へ」

 男声パートがとても印象的でした。

 2年5組「輝くために」

 団結力が伝わってくる歌声でした。

 

1年生

 1年4組「大切なもの」

 とてもあたたかい気持ちになります。

 1年5組「怪獣のバラード」

曲がクラスの雰囲気にぴったりで最後のyah!も元気で良かったです。

 1年1組「この星に生まれて」

 パートごとのメロディーが良かったです。

 1年2組「あすという日が」

 きれいハーモニーで仲間を信じて歌っていました。

 1年3組「旅たちの時~Asian Dream Song~」

 クラス全体一体感のある合唱でした。

 

令和3年度 東中祭

 開会の言葉

 校長先生のお話

 1年生の合唱が始まりました。

 教室にある大型モニターで発表の様子を見守る生徒たちの様子

 2年1組

 3年4組

 

 

 

東中祭 まとめⅤ 吹奏楽部・閉会式など

 3年生の発表のあとは、「PTAと職員のコーラス」でした。

 ステージで準備している様子です。今年は、審査員の蓮先生にもご参加いただきました。

 

 そして、吹奏楽部の演奏です。

 曲調が楽しく、そして、力強く、さらにサプライズもあったり、楽しいステージとなりました。

 

 

 最後に閉会行事

 まずは生徒会本部役員からの「募金」へのお礼と報告

 

 そして、審査員のお二人の先生がたから温かな励ましの言葉をいただきました。

 まずは、蓮先生からです。「流れ」と「感情」のお話でした。

 

 原田先生からは、これまでの東中祭の歴史のお話や、その歴史によって、高い文化が東中に形成されてきていることをお話しいただきました。

 東中の文化度の高さを誇ってよいのではないでしょうか。

東中祭 まとめⅣ 第三学年各学級の合唱

 三学年の各学級の合唱の様子をご覧ください。発表順です。

 ★は最優秀賞  ◎は優秀賞

 

 3年1組「証」

 

 3年6組「春に」

 

 3年5組「走る川」

 

 3年3組「青い鳥」

 

 3年4組「はじまり」★

 

 3年2組「信じる」◎

東中祭 まとめⅢ 第二学年各学級の合唱

第二学年の各学級の合唱をご覧ください。発表順です。

 ★は最優秀賞  ◎は優秀賞

 

 2年2組「次の空へ」

 

 2年3組「花は咲く」

 

 2年5組「COSMOS]

 

 2年1組「輝くために」★

 

 2年4組「あなたへ-旅立ちに寄せるメッセージ」◎

東中祭 まとめⅡ 第一学年各学級の合唱

発表順に、各学級の合唱の様子をご覧ください。

 ★は最優秀賞  ◎は優秀賞

 

 1年3組「さくら草」

 

 1年1組「怪獣のバラード」

 

 1年4組「旅立ちの時~Asian Dream Song~」◎

 

 1年5組「My Own Road-僕が創る明日-」★

 

 1年6組「空高く」

 

 1年2組「あの素晴らしい愛をもう一度」

東中祭 まとめⅠ 各学年合唱

 今年も、盛大にそして厳粛に、和やかななかにも元気よさがある東中祭が行われました。

 そのまとめをしてまいります。

 第1学年 学年合唱「LeT's search for Tommorrow」 

 1年生らしい元気な歌声でした。スタートにあたって、「みんなで歌おうよ!」という勇気をもらいました。

 

 第2学年 学年合唱「YELL」 

 本当にエールが送られてきて、生きていくことに対する応援をしてもらっているような気持になりました。

 

 第3学年 学年合唱「虹」 

 虹は七色ではなく、211人いたら二百十一色になるのだと、そう思わせられた合唱です。

 本校の相談員さんのコメントです。

 「1・2・3年生とそれぞれに素晴らしい発表だった。特に3年生の全体合唱は3年間の集大成のように素晴らしい歌声だった。」

東中祭 昼食

令和元年10月17日(木) 午前の部が終了しました。

今からお弁当をいただきます。食後、3年生は歌の練習があります。

その様子を写真でご覧下さい。

 

 

 

 

 

東中祭 春日部文化会館

 令和元年10月17日(木)

 ついに、秋の大イベント東中祭が始まります!

 1年生と2年生が集合場所に集まりました。

 

 3年生も全員が集まりました。

 

 1年生が練習しています。

 

 保護者入場(受付)

東中祭の準備が整いました

令和元年10月16日(水)

 17:00から東中祭のステージや作品展示、受付等の準備が整いました。

 あとは、主役の登場を待つばかりとなりました。

 その準備の様子や、リハーサルの様子をご覧ください。

 作品展示中の文化部です。

 

 

 応援に駆け付けた吹奏楽部のOGやOBの皆さん。客席から吹奏楽部のリハを見守ります。

 

 

 吹奏楽部のリハーサルの様子です。

 

 文化部の作品群です。見事ですよ。明日、ゆっくりご覧ください。

 

 

東中祭前日 全校集会 5・6時間目

 令和元年10月16日(水)

 東中祭前日の5・6時間目は体育館で全校集会を行い、明日の東中祭に関して全校で確認をしました。

 13時50分には全校生徒がそろいました。始めの言葉です。

 

 東中祭実行委員長からの言葉です。

 

 教頭先生からのお話です。

 

 校歌練習です。

「みんなで息を揃えるときれいな声が出ます。明日、見ているのでがんばって下さい。」と応援の言葉をいただきました。

 

東中祭について(座席やプログラム)

令和元年10月16日(水) 明日の東中祭の保護者席について

 次のpdfファイルでご確認ください。令和元年東中祭会場レイアウト(座席表).pdf

 

 体育祭同様、授業の一環としての学校行事です。ご協力をお願いいたします。

 体育祭のときも様々な面でご協力くださいましたことが、体育祭の成功につながっています。大人の姿勢やマナーを示す機会として大切にしながら、生徒たちのがんばりを賞賛できるとありがたいです。

 そこで、次の点にご協力くださいますようお願い申し上げます。

 1 中央通路から1階側は「生徒席」です。

  空席があってもお座りにならないでください。

  昨年度は、座られていた方がいらっしゃいます。ご協力お願いいたします。

  来賓席、審査員席への立ち入りはご遠慮ください。

 2 保護者受付予定は、9:20です。

  しかし、生徒たちがホールの座席につくまで、会場に入れない場合がございます。

  若干、入場開始時刻が遅れる場合のあることをご承知おきください。

  また、早く来られても入場できませんので、ご理解ご協力をお願いいたします。

 3 動画や写真の撮影について

 (1)フラッシュ撮影はご遠慮ください。

 (2)撮影は可能です。

 (3)SNS等への投稿はしないでください。DVDの撮影を業者が行っています。

 4 携帯、スマホ、モバイルについて

 (1)着信音が録音の妨げになる場合がございます。

    マナーモード等にしていただくようお願いいたします。

 (2)また、体育祭同様、生徒に渡して撮影させる等はおやめください。

 5 タイムテーブル(発表内容・順番や開始時刻等)

  9:40 開会行事

 10:15 第一学年の発表(50分)

  学年合唱・3組・1組・4組・5組・6組・2組

 (休憩 10分間)

 11:15 第二学年の発表(45分)

  学年合唱・2組・3組・5組・1組・4組

 12:00 昼食休憩 及び文化部展示見学時間

 12:50 生徒着席完了(予ベル)

 12:55 第三学年の発表(50分)

  学年合唱・1組・6組・5組・3組・4組・2組

 13:45 保護者・教職員コーラス

 (休憩 15分)

 14:10 吹奏楽部の発表

 (休憩 10分)

 15:00 閉会式

 15:30 帰りの会(帰りの会の場所は以下のとおり)

    1年生の各クラスは、大ホール左右の通路及びホール内ステージ脇/

    2年生の各クラスは、1階のホワイエ

    3年生の各クラスは、2階のホワイエ 

    ※今年度は小ホールの避難訓練と重なっています。次のことを十分ご確認ください。

   小ホールの避難訓練で、文化会館エントランスは大変混雑する状況が想定されます。

  そこで、次の対応をします。

  (1)生徒たちは、避難訓練との混雑を避けるため、16:00まで大ホール周辺で待機します。

  (2)16:00以降、順次解散、下校とします。

  (3)文化会館のエントランスの混雑のため、保護者の待機場所は限られますことを、ご承知おきください。

     大ホール通路や1・2階のホワイエは、各クラスの帰りの会で使用いたします。

 16:20 完全に会場からの撤退(完全下校) 

1年6組・音楽

令和元年10月15日(火) 先週11日(金)3校時の授業写真です。

 音楽室の様子です。男声パート女声パートに分かれて「空高く」の練習をしました。

 いよいよ明後日は東中祭です!

 

東中祭学年リハーサル 3年生

令和元年10月8日(火) 昨日、7日(月)5校時は体育館で東中祭の学年リハーサルでした。

 まず、学年曲「虹」を全員で歌います。

 その後、本番のプログラム順でリハーサルを行いました。

 いよいよ来週に迫ってきました東中祭です。当日が楽しみです。

 3年1組「証」

 

 3年6組「春に」

東中祭に向けた準備

 令和元年8月29日(木) 昨日の情報です。

 昨日、1年1組の生徒が、東中祭で歌う「怪獣のバラード」の歌詞を模造紙に下書きをし、裏をガムテープで補強していました。

東中祭7「フィナーレ」

 東中祭「フィナーレ」
 最後は、講評や成績発表、表彰と続きます。

生徒会長から募金のお礼


審査員さんからの講評
たくさんの励ましや、お褒めの言葉を頂きました。
 

お二人の審査員の先生に改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。


そして、実行委員の閉会の言葉をもって
今年の東中祭は幕を閉じました。


たくさんの感動をありがとうございました。

東中祭6「吹奏楽部」

 東中祭5「吹奏楽部」

 吹奏楽部が見事なステージを披露しました。
 3年生のフィナーレを飾るにふさわしい舞台でした。

雲のコラージュ この言葉に今回の東中祭は象徴されます。






二曲目は、今年リバイバルで流行った「USA」
ダンスも見事でした。






生徒会長も飛び入り


そして、ディズニーメドレー


さらにサプライズは、「宝島」のスダエモンの登場です!


最後は、歌謡ヒット2017で、3年生一人ひとりがソロを演奏
会場の拍手が温かいです。

東中祭5「吹奏楽部」の一部と結果

 東中祭5「吹奏楽部の一部」と結果
 現在出張の途上のため、吹奏楽部は一部掲載し、結果のみをお伝えします。
 詳細は明日以降をお待ちください。

 吹奏楽部の見事な演奏 ファイナルを飾るにふさわしいステージでした。
 3年生ありがとうございました。


 合唱の結果をお伝えします。
 1年生 最優秀賞 1-1「地球星歌」  優秀賞1-5「My Owun Town]
 2年生 最優秀賞 2-2「YELL」     優秀賞2-1「名づけられた葉」
 3年生 最優秀賞 3-2「虹」     優秀賞3-1「証」

 優劣や順位を越えた特性やよさの発見をしましょう!

東中祭4「第三学年の部」

 東中祭4「第三学年の部」

学年合唱「ヒカリ」

3年4組「春に」


3年5組「走る川」


3年3組「桜の季節」


3年2組「虹」


3年6組「信じる」


3年1組「証」

東中祭3「第二学年の部」

 東中祭3「第二学年の部」

学年合唱「輝くために」

2年3組「結ーゆいー」

2年5組「あなたへ」

2年4組「君と見た海」

2年6組「COSMOS]

2年1組「名づけられた葉」

2年2組「YELL」

東中祭2「第一学年の部」

 東中祭2「第一学年の部」

学年合唱「HEIWAの鐘」


1年4組「この星に生まれて」

1年2組「遠くまで」

1年3組「旅立ちの時」

1年1組「地球星歌」

1年5組「My Own Road」

東中祭1「入場から開会式」

 東中祭の情報をお伝えします。
 東中祭1「入場から開会式」

入場を待つ2年生


会場に入る様子です。


開会式
生徒会本部役員から募金のお願い


美術部の発表


ライフデザイン部の発表


文芸部の発表


科学部の発表


校歌斉唱




東中祭前日準備

 平成30年10月23日(火)東中祭前日の準備をご覧ください。
 実行委員も生徒会役員も、文化部の部員も、実によく動きます。活動できています。
 例年以上の準備であったと自負できます。
 明日の開催を待つばかりです。

 その様子をご覧ください。
 ステージ上に飾る横看板の準備です。

 入り口に置く立て看板の準備です。


完成です。

 ステージ上では・・・


 受付の場所です。右に手前に来賓、奥は1・2年生保護者受付
 左手は3年生保護者受付

 実によく動く実行委員の皆さんです。先生がたが感心しています。
 

 美術部の準備です。

 ライフデザイン部の準備

 美術部の準備

 文芸部の準備

 ライフデザイン部の作品 生活感のある作品ぞろいです。
思わず使いたくなります。

 美術部の作品 油絵と額の絵がすばらしいです。お楽しみください。
 お気に入りの作品を見つけてください。

 文芸部の作品 個性豊かな作品の数々でご期待ください。
「しおり」もあります!無料進呈いたします。 

 吹奏楽部はリハーサル中
豊かな曲想のの音楽をご期待ください。

 担当の先生がたは実によく話をしています。これが成功の秘訣です。
 東中の先生はすごいです。生徒を認め、ほめる言葉がたくさん聞こえてきます。
そして、行事をよりよくするための徹底した話し合いをしています。

東中祭前日集会

 平成30年10月23日(火)
 東中祭の前日の全校集会です。最終確認の場です。
 学年合唱の出入りや、学年合唱曲を歌いました。
 その様子をご覧ください。

 まずは、校歌です。2回ほど練習しましたが、すばらしい歌声でした。

 一年生の学年合唱です。

 二年生の学年合唱です。

 三年生の学年合唱です。

東中祭の連絡4「お願い」

 東中祭の連絡4 「お願い」
 東中祭に関して改めて参観の皆様にお願いがございます。
 1 位置づけ
 東中祭は、学校行事として教育課程に則って「授業」として位置付けています。教科の授業だけでは養えない内容を、生徒たちの主体性や自律性を尊重しながら、一学期末から準備を進めてきたものです。生徒たちの思いや考え、願いを大切にしながら準備、そして当日を迎えていきたいと考えます。
 ですから、通常のイベントやコンサート、美術展等とは違うことを確認させていただきたく思います。
 重要な教育の機会としてお考えいただければ幸甚です。
 まずは、生徒たちの晴れの舞台を見守ることを中心としていただけることをお願いいたします。
 そこで、次のお願いがございます。
 2 お願い
(1)デジカメ、スマホ等を生徒に渡しての撮影はご遠慮ください。
   体育祭のときの反省を生かしたく思います。
(2)ルールを守っての参観をお願いします。
 受付時間、入場時間、座席の位置等、学校でお願いしたとおりの参観をお願いいたします。
(3)生徒たちの手本、モデルとなるような大人の姿を示しましょう。
(4)参観者だれもが気持ちよく、鑑賞できるようにしましょう。
(5)生徒たちの姿を、褒めて、讃える機会としましょう。
 

東中祭の連絡3「座席配置」

 東中祭に関する連絡3「座席配置」
 座席配置について連絡します。詳しくは下のpdfファイルをお開きください。会場図がございます。
H30東中祭座席配置.pdf
 次の事項をお守りください。
 東中祭は、学校行事として教育課程に則った「授業」として位置づけています。生徒たちが自分たちの手で作り上げてきたものです。教科の授業だけでは培うことのできない内容を学ぶ、貴重な教育機会ととらえています。
 そこで、座席に関してもご参観の皆様は、次の留意事項をお守りくださいましようお願いいたします。

留意事項
1 中央通路から前は生徒の座席といたします。空席はありますが、参観者の立ち入り、着席はご遠慮ください。授業中の教室であるとお考えください。
 本校にも様々な配慮や支援を必要としている生徒がいます。そうした生徒たちが座る場所として確保してあります。
2 来賓席も設定してあります。お客様を招待しています。空席もありますが、こちらも空けておいていただけると助かります。
3 DVDの業者の座席は決めてありますが、当日朝の業者ロケハンによっては変更の可能性もあることをご理解ください。

※昨年度の課題として、来賓席や生徒席に着席されていたかたもいらっしゃるという課題が出されました。学校評価にもそのことの記載がございました。生徒たちが主体的・自律的に築きあげてきたものを、みなさんで見守ってまいりましょう。どうかよろしくお願いいたします。

東中祭の連絡2「約束事項」

東中祭の連絡 その2「約束事項」
 東中祭の約束事です。
 保護者の皆様にも情報提供し、ご協力をお願いいたします。
 次のpdfファイルにすべて掲載されています。
 
H30 東中祭の約束事.pdf
 以前にご連絡したしたものに追加事項があります。

5 会場内の約束追加事項
(1)発表中は自席に着席し、静かに鑑賞しましょう。
(2)トイレは休憩時だけです。どうしてもの場合は近くの先生に相談しましょう。
(3)発表中には出入りはできません。保護者の皆様もご協力ください。
(4)飲料水は水筒のものです。
(5)親からデジカメやスマホ等を受け取って、写真を撮影しない。
 ※体育祭のときに十分な配慮ができず、誤って撮影したという課題がございました。体育祭では、日程が押してしまったことにもつながりました。
 学校行事は、教育課程に則った「授業」としての位置づけがございますので、こうした撮影はご遠慮いただいています。保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。


6 参観者について追加事項
 東中祭は、教育課程に則った「授業」としての位置づけがあります。
 そこで次のかたがたを参観者と想定しています。
 ご協力をお願いいたします。
(1)保護者、ご家族、地域の皆様、卒業生を対象としています。
(2)他校の生徒は参観できませんので、ご了承ください。

 以前の連絡事項
1 サブバックの登校は可能です。
2 服装
 制服です。長袖のYシャツまたはブラウスを必ず着用しましょう。
 靴下は、くるぶしの出ない長さのものをお願いします。
 ステージに上がるときは、名札を外してください。
 男子のベルトや女子のスカート丈にも気をつけしょう。
3 持ち物
 お弁当、水筒、
 レジャーシート(1年生:お弁当を食べる場所の関係です。)
 プログラム(座席番号を記入しておきましょう。)
 タオル、筆記用具、楽譜、そのほかに必要な物
4 その他の注意点
 傘はできるかぎり折りたたみのものを使いましょう。また、スーパーのレジ袋などに入れて、バックの中で保管しましょう。会場の傘立てを使用するには、人数が多すぎます。
 集合場所には屋根がないので、あまり早く来場しないように気をつけましょう。