緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

2年生・特別支援学級の登校日

昨日に引き続き、今日は2年生と特別支援学級4組・5組の登校日です。昨日の1年生と同様に、クラス別に時間をずらして学級活動を行います。今日最初の3組の生徒たちは、1年生と同様にみんな元気に登校してきました。まずは一安心です。

令和元年度最後の登校は、3月26日(木)の午前中を予定しています。学年やクラスにより登校時刻が異なります。詳しくは、昨日・今日の登校の際に配布した学校からの通知でご確認ください。

 

 

1年生登校日

今日は、1年生の登校日です。約半月ぶりの登校になります。

8:30登校の1年3組の生徒たちは、久しぶりにクラスのみんなが集まり、教室は笑顔であふれていました。とても元気そうで、安心しました。教室では、短時間の学級活動が行われ、期末テストの解答用紙の返却や、今後のことについての連絡が行われます。

明日は2年生と特別支援学級の生徒たちの登校日になっています。各クラスの時間を守って、安全に登校してください。

 

緑中学校第37回卒業証書授与式

卒業生・教職員・教育委員会の方々が参列し、第37回卒業証書授与式が挙行されました。厳粛な雰囲気の中、緑中104名の卒業生は、新しい未来に向かい、今日、巣立っていきました。

早くから、卒業生が登校し始めていました。

教職員・教育委員会の方々の拍手の中、卒業生の入場です。

間もなく、開式です。

卒業生呼名の様子です。

卒業証書が、代表の生徒に授与されました。

卒業生の様子です。厳粛な雰囲気が伝わってきます。

卒業生代表の言葉

校歌斉唱 校歌の一番だけでしたが、みんなで歌うことができました。

卒業生退場の様子です。

 

緑中104名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございました。

 

保護者の皆様へ

本日は、お子様のご卒業、誠におめでとうございました。保護者の皆様には、お子様の様子を見ていただきたかったのですが、現在の状況により参加を見合わせていただきました。本当に申し訳なく思っております。

卒業式の実施にあたり、保護者の皆様のご理解とご協力に、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

明日は卒業式です。

明日3月13日(金)、第37回卒業証書授与式が行われます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日(月)から臨時休業が続いているため、式場や卒業生の教室などの準備は、教職員全員で協力して行いました。

明日の卒業式は、卒業生・教職員・教育委員会の先生方のみが参列する形で行われます。例年とは規模も内容も大きく異なる形になってしまいますが、緑中生らしく「考動力」を発揮し、旅立ちにふさわしい式としましょう。

 

市内特別支援学級合同学習会

年間を通して、定期的に行われている合同学習会ですが、今年度最終回の今日は、1年間のまとめとして、「学習発表会」が行われました。参加生徒全員での合唱やダンス、グループ別にリボンなどの手具を使ったパフォーマンスを発表しました。終わりに、卒業式まで残り1か月を切った3年生全員に、学習会終了の認定証が手渡されました。

これまでの学習会で、いろいろな学校の友達と協力しながら、考え、工夫し、練習を積み重ね、今日の発表会を迎えました。生徒たちは皆、良い表情で楽しそうに歌ったり踊ったりすることができ、参観していた多くの保護者の方々を楽しませてくれました。

2月20日(木)

今日は、様々な活動がありました。順に紹介しましょう。

①生徒会本部役員補欠選挙

 生徒会本部役員会計の生徒の転出があり、補欠選挙が行われることになりました。2月上旬からの選挙活動を経て、本日朝、立会演説会と投票が行われました。

 

②非行防止教室

 体育館改修工事の関係で、例年より遅い時期の開催になりました。埼玉県警より講師の方をお招きし、「社会に通用する素敵な大人になるために!」を演題に、ご講演をいただきました。幅広い視点から、今の中学生の実態や最近多く発生している犯罪行為などを踏まえ、とても分かりやすい内容でした。また、素敵な大人になるために目指す方向性も示してくださいました。

 

③三年生を送る会 1・2年生合同合唱練習

 三年生に感謝の気持ちを伝える「三送会」に向けて、今日は1・2年生合同での合唱練習が行われました。三送会実行委員の生徒をリーダーに、合唱のパート練習、そして全体合唱練習と続きました。

3つのパートに分かれての練習の様子

1・2年生授業参観・保護者会

5時間目に1・2年生の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方々に、日ごろの授業の様子を見ていただくことができました。授業後には保護者会が行われ、生徒たちの様子や1年間で成長したこと、今後の課題など、学年や担任の先生方からお伝えすることができました。保護者の皆様には、お忙しい中、学校まで足を運んでいただきました。ありがとうございました。

福祉体験学習「車いすバスケットボール」

1年生の総合的な学習の時間で行う福祉に関する学習の一環として、NPO法人インフィニティーより4名の指導者をお招きし、「車いすバスケットボール」の体験学習を行いました。

車いすバスケットボールの競技・ルールに関することや競技用と日常生活用の車いす違いなどの詳しい説明を聞き、指導者の皆さんと本校の先生方によるデモンストレーション、代表生徒を交えた車いすバスケットボールのゲーム、1年生全員による車いすリレーなど、内容が豊富で、初めて行うこと・知ることがたくさんありました。

指導者のみなさまと本校代表の先生方や生徒では、走るスピードやボールを扱う技術、シュート力など、かなりの差があることも実感できました。

終わりに質疑応答の時間がありましたが、その話の中から、障害をかかえる指導者の皆様の前向きな考え方や姿勢が、すごく伝わってきました。

有意義な2時間をありがとうございました。

なお、実施にあたり、本校1学年PTA学年委員の皆さまには、企画・準備・運営等に携わっていただきました。重ねて御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回学校保健委員会

第2回学校保健委員会が開催されました。今年度の健康教育活動報告の後、学校医(眼科)の貞松良成先生(さだまつ眼科クリニック)による講話をいただきました。「子どもの目の健康 ~スマホが目に与える影響~」を演題に、近視・遠視・乱視の特徴や違い、スマホが出てから子どものドライアイが増えている傾向にあること、スマホは20分使ったら5分以上は休憩が必要など、具体的な説明をいただきました。

PCやスマホを長時間使っている生徒は少なくありません。自分の将来の目の健康のためにも、本人の自覚・自分自身でケアすることが必要です。

シェフ給食 美味しくいただきました!

本日の給食は、ノースコーポレーション総料理長の新妻直也氏をお招きし、おいしい給食を調理員さんたちと一緒に作っていただいた、本格的なイタリア料理でした。

まず、今日から使えるようになった体育館での全校朝会で、新妻シェフからお話をいただきました。イタリア料理とフランス料理の違い、フォカッチャの食べ方などを教えていただき、今日の給食がより楽しみになりました。

給食室で、調理員さんと一緒に、調理をしていただきました。調理員さんは朝6時前から、シェフは7時頃から調理を始めていたそうです。食材の黒キャベツは、さいたま市岩槻区で採れたものです。

食材の、黒キャベツ(カーボロネロ)です。

ラザーニャのベシャメルソースを作っているところです。

給食の時間、シェフがすべての教室を回ってくれたので、生徒たちにはイタリア語を学びながら、楽しい給食の時間を過ごすことができました。

 

 

給食後、給食委員会主催による感謝の会を開きました。生徒たちからは、感謝の気持ちを伝えるとともに、シェフへのインタビューを行い、楽しく歓談することができました。

本日のメニューです。ごちそうさまでした!