2016年9月の記事一覧
避難訓練の実施
平成28年9月2日(金)14:50~15:30の時間帯で避難訓練を実施しました。
今回は、地震による火災発生の訓練でした。担任ではなく、授業中を想定して、教科担任の避難誘導で行いました。終了後、安全集会として、教頭先生からの講評、水消火器の使い方のデモンストレーションを行いました。では、その様子等をごらんください。
地震発生で、1次日避難は机の下(写真はありません)。
2次避難指示から3分で、全員が校庭に避難できました。その後、約1分27秒後に点呼終了。
短時間に多人数の避難ができました。
安全集会 準備した水消火器
生活安全委員と先生たちがデモンストレーションを実施。水の勢いが強いです。
教頭先生からの講評
1 避難時間と点呼までの時間の提示(3分、4分27秒)
2 「おかしも」の実施ができていた。押さない・かけない・しゃべらない・もどらない。とくに私語がまったくなかったことに、すばらしさを感じました。
3 自分の周囲の確認をしましょう。落下物、横から滑ってぶつかってくるもの、転倒した家具等の確認を十分行いましょう。
4 階段の通過は、内側優先。
5 火災のときには、ハンカチ、タオルが必要です。
今回は、地震による火災発生の訓練でした。担任ではなく、授業中を想定して、教科担任の避難誘導で行いました。終了後、安全集会として、教頭先生からの講評、水消火器の使い方のデモンストレーションを行いました。では、その様子等をごらんください。
地震発生で、1次日避難は机の下(写真はありません)。
2次避難指示から3分で、全員が校庭に避難できました。その後、約1分27秒後に点呼終了。
短時間に多人数の避難ができました。
安全集会 準備した水消火器
生活安全委員と先生たちがデモンストレーションを実施。水の勢いが強いです。
教頭先生からの講評
1 避難時間と点呼までの時間の提示(3分、4分27秒)
2 「おかしも」の実施ができていた。押さない・かけない・しゃべらない・もどらない。とくに私語がまったくなかったことに、すばらしさを感じました。
3 自分の周囲の確認をしましょう。落下物、横から滑ってぶつかってくるもの、転倒した家具等の確認を十分行いましょう。
4 階段の通過は、内側優先。
5 火災のときには、ハンカチ、タオルが必要です。