2016年9月の記事一覧
昨日の給食完食クラス
平成28年9月15日(木)給食完食クラス
1年1組 1年6組
2年2組 2年4組
3年1組 3年3組 3年4組 3年5組
1年1組 1年6組
2年2組 2年4組
3年1組 3年3組 3年4組 3年5組
残菜量 14.4kg
鶏牛蒡の炊き込みご飯と鮭の組み合わせがおいしかったです。じゃこのサラダもみそ汁もごはんにピッタリでした。 朝の30分~駅伝練習
平成28年9月16日(金)
今朝も、7:00~駅伝の練習を行っています。たかが30分、されど30分です。この日々の積み重ねが、大きなものになっていくのを感じます。それにしても、代表選手たちの自分を追い込んでいく姿勢に、感動します。すばらしい練習です。30分の練習の質はかなり高いものです。
今朝も、7:00~駅伝の練習を行っています。たかが30分、されど30分です。この日々の積み重ねが、大きなものになっていくのを感じます。それにしても、代表選手たちの自分を追い込んでいく姿勢に、感動します。すばらしい練習です。30分の練習の質はかなり高いものです。
社会科フィールドワーク
平成28年9月15日(木)
雨のために延期されていたフィールドワークを今日も行います。今日実施する3クラスで、2学年全学級が終了します。3時間目の2年4組の最後の訪問地、東八幡神社を訪ねました。地元の文化財を見直すよい機会です。では、フィールドワークの様子をご覧ください。
訪問を終え、学校に向かう2年4組です。
きちんと整列して、まとまって学校に戻ります。
雨のために延期されていたフィールドワークを今日も行います。今日実施する3クラスで、2学年全学級が終了します。3時間目の2年4組の最後の訪問地、東八幡神社を訪ねました。地元の文化財を見直すよい機会です。では、フィールドワークの様子をご覧ください。
訪問を終え、学校に向かう2年4組です。
きちんと整列して、まとまって学校に戻ります。
授業研究会03
平成28年9月14日(水)
一昨日、昨日に続いて、授業研究会3日目です。
今日は、特別支援教育の研究授業です。自立活動と保体の授業です。今日も2日間と同様、指導者として来校くださった春日部市教育委員会の専門員の先生に授業の様々なアドバイスをいただきます。
特別支援教育は、教育の原点です。個人の力に寄り添い、ひとり一人を個別に伸ばしていく学習活動です。大切にしたい教育ですし、全教職員が特別支援教育の理解を深めることが必要であると考えます。
自立活動の授業は、市内合同学習会の発表内容の練習です。
保健体育は、体つくりを中心に行いました。たくさん運動しました。
一昨日、昨日に続いて、授業研究会3日目です。
今日は、特別支援教育の研究授業です。自立活動と保体の授業です。今日も2日間と同様、指導者として来校くださった春日部市教育委員会の専門員の先生に授業の様々なアドバイスをいただきます。
特別支援教育は、教育の原点です。個人の力に寄り添い、ひとり一人を個別に伸ばしていく学習活動です。大切にしたい教育ですし、全教職員が特別支援教育の理解を深めることが必要であると考えます。
自立活動の授業は、市内合同学習会の発表内容の練習です。
保健体育は、体つくりを中心に行いました。たくさん運動しました。
雨の日の体育授業
平成28年9月15日(木)
雨天であったり、雨後のグランドのぬかるんだ状態であったりしたときに、保健体育の実技授業には工夫が必要です。本校には、幸いにしてパティオという中庭があります。
今日は、雨のあとでグラウンドが使用できません。そこで、パティオを利用して、現在保健体育で実施しているベースボール型競技の、ティーバッティングの学習を取り入れました。名案です。ボールはビニル製です。しかも本校は強化ガラスで、野球部のボールが当たっても割れたことがありません。
では、その授業の1シーンです。
左:構え、OKです。 右:ナイスバッティング。黄色いボールが飛んでいくのが見えますか?
雨天であったり、雨後のグランドのぬかるんだ状態であったりしたときに、保健体育の実技授業には工夫が必要です。本校には、幸いにしてパティオという中庭があります。
今日は、雨のあとでグラウンドが使用できません。そこで、パティオを利用して、現在保健体育で実施しているベースボール型競技の、ティーバッティングの学習を取り入れました。名案です。ボールはビニル製です。しかも本校は強化ガラスで、野球部のボールが当たっても割れたことがありません。
では、その授業の1シーンです。
左:構え、OKです。 右:ナイスバッティング。黄色いボールが飛んでいくのが見えますか?