2018年12月の記事一覧
今年も頂戴しました合格トンボ
平成30年12月6日(木)
毎年恒例になりました「合格トンボ」を、今年も市内竹細工の三枝英夫様から寄贈いただきました。
生徒たちの進路選択の励みとなります。学校全体から御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
早速、例年のとおり、1階職員室前のガラスケース(ディスプレイ)にこれまで寄贈いただいたトンボと一緒に展示いたします。
まずは、頂戴しました合格トンボを写真でご覧ください。
いただいた札(写真下段左)の言葉をこちらに掲載します。
合格祈願 東中学校 様
ゆらりとんぼ(勝ち虫)
風のふくまま気の向くまま
ゆらゆら(ゆらりとんぼ)
強い風にも落ちることなく
希望に向かって前へ前へ
毎年恒例になりました「合格トンボ」を、今年も市内竹細工の三枝英夫様から寄贈いただきました。
生徒たちの進路選択の励みとなります。学校全体から御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
早速、例年のとおり、1階職員室前のガラスケース(ディスプレイ)にこれまで寄贈いただいたトンボと一緒に展示いたします。
まずは、頂戴しました合格トンボを写真でご覧ください。
いただいた札(写真下段左)の言葉をこちらに掲載します。
合格祈願 東中学校 様
ゆらりとんぼ(勝ち虫)
風のふくまま気の向くまま
ゆらゆら(ゆらりとんぼ)
強い風にも落ちることなく
希望に向かって前へ前へ
3年4組の教室
平成30年12月6日(木)
10月はハロウィン仕様だった教室が今はサンタの魔法がかかったようなキラキラした空間になっています。あなたはこの冬、誰と魔法にかかりますか?
10月はハロウィン仕様だった教室が今はサンタの魔法がかかったようなキラキラした空間になっています。あなたはこの冬、誰と魔法にかかりますか?
1学年スキー教室スローガン
平成30年12月6日(木)
1年生は来年1月24日(金)~1月26日(日)までの2泊3日間、スキー教室が開催されます。そのスローガンが決まったようです。3階のB階段に面した壁に貼ってありす。今から風邪など引かないように体調管理には十分気を付けて下さい。
1年生は来年1月24日(金)~1月26日(日)までの2泊3日間、スキー教室が開催されます。そのスローガンが決まったようです。3階のB階段に面した壁に貼ってありす。今から風邪など引かないように体調管理には十分気を付けて下さい。
平成30年度 スキー教室スローガン
「平成最後に刻む絆と学年の輪~仲間と共に白銀の向こうへ~」
親になるための学習
平成30年12月6日(木)
15歳までは親に育ててもらう期間です。
15年間、親や多くのかたから育てていただきました。
結婚の平均年齢が28歳くらいですから、親になるのは30歳くらいです。
そこで、15歳からの15年間は、今度は「親になるための期間」です。
ですから、「親になるための学習」は、中学校3年生がスタートです。
その学習ひとつである「子育て支援センターの講話」を今日は開催しています。
クラス単位で、家庭科の時間にお話を聴きます。
今日は、3-3、3-2、3-6の3クラスです。
次回は、14日(金)で、3-4、3-1、3-5です。
お話は、春日部市子育て支援センター長様と職員の2名からお話をいただきます。
では、本日の3時間目、3-2の様子を写真でご覧ください。
15歳までは親に育ててもらう期間です。
15年間、親や多くのかたから育てていただきました。
結婚の平均年齢が28歳くらいですから、親になるのは30歳くらいです。
そこで、15歳からの15年間は、今度は「親になるための期間」です。
ですから、「親になるための学習」は、中学校3年生がスタートです。
その学習ひとつである「子育て支援センターの講話」を今日は開催しています。
クラス単位で、家庭科の時間にお話を聴きます。
今日は、3-3、3-2、3-6の3クラスです。
次回は、14日(金)で、3-4、3-1、3-5です。
お話は、春日部市子育て支援センター長様と職員の2名からお話をいただきます。
では、本日の3時間目、3-2の様子を写真でご覧ください。
被服室でまずは講師の先生のご紹介から。
このお二人からお話を伺います。
生徒たちも真剣に聴いています。
このお二人からお話を伺います。
生徒たちも真剣に聴いています。
内容は、子育て支援センターと保育園や幼稚園の違い、子育て支援センターの役割などのお話です。支援センターは子育てについて親子をサポートする機関です。
祖父母が近くにいない若いお父さんお母さんの悩みを聴いたり、子育ての方法の相談にのっているそうです。世代間交流も活発で、高齢者から小中高校生、幼児、乳幼児との交流も進めているそうです。
人間にとって、子育て以上に大事なお仕事はありません。
社会みんなで子育てをサポートします。
これから次の世代がよりよく育っていくように、みなさんで学びましょう。
祖父母が近くにいない若いお父さんお母さんの悩みを聴いたり、子育ての方法の相談にのっているそうです。世代間交流も活発で、高齢者から小中高校生、幼児、乳幼児との交流も進めているそうです。
人間にとって、子育て以上に大事なお仕事はありません。
社会みんなで子育てをサポートします。
これから次の世代がよりよく育っていくように、みなさんで学びましょう。
特別支援学級の授業・英語
平成30年12月6日(木)2校時
生徒2人で英単語を交互に読んでいました。黒板の英文も上手に読めました。
生徒2人で英単語を交互に読んでいました。黒板の英文も上手に読めました。