2023年10月の記事一覧
地区体育祭 ボランティア活動
4年ぶりの幸松地区体育祭には、たくさんの東中生がボランティア活動で参加しています。
↓ 「決勝審判」
↓ 「放送」 入念にチェックして、間違えないように準備中
↓ 「招集」
↓ 「選手招集」 各地区の旗が風に揺れます。
↓ 「用具」
↓ 「出発」
入場行進を拍手で盛り上げます。
↓ 大好評の吹奏楽部の演奏
↓ 東中職員によるアトラクションもあります
第69回幸松地区体育祭 開催
4年ぶりに地区体育祭が開催されます。
朝早くから地域の皆様が準備をしていました。
↓ 東中生もボランティアとして続々と集まってきました。
↓ 吹奏楽部も準備完了です。
9時開会です。自由参加の競技もあります。
幸松地区体育祭の準備
明日、東中グランドを会場にして実施される「第69回幸松地区体育祭」の準備が始まりました。
明日の本番では、多くの東中生がボランティアとして参加します。
5・6時間目 東中祭へ向けて
13日後、東中祭の本番です。
どのクラスも合唱練習に力が入ってきました。
教育実習生も見守ります。
2年生は中間発表でした。
残りの日々で、もっと良くするにはどうすればいいか、みんなが考えていました。
3年生 7・8・9組 授業風景
1・3・5組 体育
ダブルダッチが行われています。
さすが、3年生は上手ですね。
2組と4組は中間テスト返しがありました。
2組 国語
4組 社会
7・8・9組
国語
クラス別で授業が行われたようです。
昼休みの様子
東中祭が近付いてきたので3年生は昼休みに合唱練習がありました。
写真は5組です。
集中力を高めるためにウォーミングアップをしているそうです。
本番に近い位置に並びます。
1組
「いい写真あるじゃん!」という声が聞こえてきました♪
2-4 研究授業 理科
研究授業でダイコンとナガイモ、胃腸薬がデンプンを分解できるのかの実験しました。
ダイコンのしぼり汁が入っています。
指定された温度になるまで試薬(ベネジクト液)を入れてガスバーナーで加熱します。
加熱後
↓ 突沸しないようにみんなで注意を払います。
↓ 教育実習生も見守っています。
↓ 今日は春日部教育委員会の先生もいらしています。
↓ 校長先生も授業の様子を見守ります。
さあ、デンプン(糖)を分解できたのは何でしたか?
この質問に答えられたら、次は分解の仕組みについて学びましょう。
授業風景 1-3・1-6保健体育 ダンス・柔道
森山直太朗さん「さくら」に合わせて表現していきます。
自分たちなりに工夫を加えていきます。
ダンスをしているすぐ隣では、柔道の押さえ込みの練習が行われています。
↓ うまく袈裟固めに入れませんが、これも練習です。
力と力のぶつかり合いなので、熱くなってしまいますが、手合わせした後は「お互いに礼」。
ありがとうございました。
後期教育実習生の紹介・メッセージ
10/2(月)から後期教育実習が始まり、今回は3名の実習生が来校してくれました。
間もなく1週間が経ちますが、だいぶ学校生活に馴染んできたころでしょうか?
皆さん、本校の卒業生だそうです。
それぞれ、メッセージをいただきましたので紹介したいと思います。
担当教科 保健体育(実習期間~10/27(金)まで)
東中生はとにかく、明るくて元気な生徒が多いですね。
中学時代は野球部に所属していて〇〇先生を始め、たくさんの顧問の先生方にお世話になりました。
好きな給食はから揚げとわかめごはんです。
1、2年生はまだこれからたくさんの行事があると思うので、各クラス団結して楽しい中学校生活を送ってください。
担当教科 英語(実習期間~10/27(金)まで)
東中生はいつも積極的に挨拶をしてくれるので、元気がもらえて嬉しいです。
中学時代は学級委員会に所属していました。
当時は給食の唐揚げが大好きで、唐揚げジャンケンに参加していました。
皆さん、中学校生活はとても楽しいと思いますが、1日1日があっという間なので毎日を大切に過ごしてください。
担当教科 理科(実習期間~10/20(金)まで)
元気な生徒が多く、廊下ですれ違った時は挨拶をしてくれてとても明るい印象があります。
中学時代は、女子卓球部で部長をしていました。
好きな給食は揚げパンです。
東中生の皆さん、色んな事に挑戦をして将来に繋げられるようにしていってほしいと思います。
1年生 授業の様子
1組、2組、4・5組はテスト返しがありました。
どうでしたか?
今度は11月半ばに期末テストが実施される予定です。
勉強量が多くなりますので今から対策しておくと良いかもしれませんね。
1組 社会
2組 数学
4組 理科
5組 国語
3・6組 体育
柔道
前回り受け身の練習です。
先生に合格!とほめられた生徒もいたようです。
創作ダンス
森山直太朗の「さくら 」が流れています。
2人で一本の桜の木をつくり、枝と花びらになるように踊ります。