東中学校ブログ

2024年2月の記事一覧

休み時間や下校の様子

1年生

生徒「みんなー、音楽のテストどうだった?」

(午後は何をして過ごしますか)

生徒「寝ようかな・・・映画見よう!」

花壇の水やりをしてくれた生徒もいました。

日めくりカレンダー 

卒業式まで、また学級解散までの日めくりカレンダーが各クラスの教室に掲示されています。

つまり、このクラスのみんなと過ごす日々の終わりを告げるカウントダウンが始まったということです。

 

 

 

 

 

 

3年生 「日テレ×~情報の海の泳ぎ方」

 

3年生を対象に「日テレ×情報の海の泳ぎ方」を題材にした講演会が行われました。

 

講師「皆さん、腐った牛乳を飲んだ時どう思いますか」

生徒「ヨーグルト化していました!」

講師「本物か偽物かを見極めるのに大事になってくるのは(勘や嗅覚)です。

いつもと違うなぁという感覚がとっても大事なんです」

 

実際に使われたニュースの原稿から正しい情報を読み取れるかチャレンジしている様子

講師「情報は3種類に分けられます。①事実 ②推測・思考 ③意見」

  「その情報が①から③のどれなのか判断しましょう。」

  「そして、その情報は誰が言っているのかを確認しましょう。ニュースでは『〇〇によりますと』と言います。」

その情報源は信用できるのか、怪しいのか、生徒たちは考えを巡らしていました。


メディアなど不特定多数の情報が飛び交っている中で事実を見極め、判断して伝えることは難しい。

怪しいと思ったり、見分ける勘や嗅覚を身に着けること、

メディアの特性を理解する必要があるということを学びました。

 

3年生 AR企画 2/27撮影

卒業アルバムに載せる動画や画像作成をしている様子です。

今や卒業アルバムもデジタル化されるのですね?

 

生徒「はい、カット!どこらへんで15秒?わかりずらいから音を鳴らそうよ」

昼休みの様子 2/27撮影

イングリッシュカフェ

 

女子会♪

 

テスト勉強でしょうか?

 

(3連休はどう過ごしましたか)

生徒「温泉に行きました」(湯楽の里)

「地方でいとこと会いました」「レイクタウンに行きました」

 

1-3道徳「生命の尊さ」

先生「みんなにとって、当たり前ってなんだろう」

助産師さんからのメッセージを読んで、当たり前について考えてみます。

当たり前に感じる自分の命を含めた様々な命について考えることをきっかけに、生命について議論します。

先生「命あることや何気ない日常は当たり前だけど、そんな当たり前の生活を送れているときこそ、考えなければいけないことはなんだろう。」

       

期末試験前の学習相談会

明日は期末テスト(1・2年生)です。

それに向けて、今日の帰りの会終了後は「学習相談会」が実施されました。

生徒は自分のわからないところを先生に尋ねに行っていました。

  

教科別に教室が割り振られているので、生徒によっては教室を渡り歩きます。

    

生徒同士で教え合っている場面も見られました。

↓ 「明日のテスト、頑張ります」