東中学校ブログ

カテゴリ:給食

290120(金)給食完食状況

 平成29年1月20日(金) 完食クラス
 1年1組 1年2組 1年6組
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年6組
 7・8組

 残菜量 6.6kg

 今日も10kg以下の残量でした。
 昨日の道徳教育研究発表会に来られたお客様が、本校の給食の残菜量を聴いて、驚かれていました。こんなところにも、道徳教育、道徳の授業で培われた、人としてのありようを評価されたのかもしれません。
 よそってもらった分を食べきる。残さず食べきる。
 これが食べ物を大事にすることです。

290119(木)給食完食状況

 平成29年1月19日(木) 完食クラス
 1年1組 1年2組 
 1年5組 
1年6組
 2年2組 2年3組 2年4組
 2年5組 2年6組
 3年1l組 3年2組 3年3組
 3年4組 3年5組 3年6組
 7・8組

 残菜量 0.2kg

 やっぱりカレーは学校給食の王様です。
 3年生は学年完食!です。

290118(水)給食完食状況

 平成29年1月18日(水) 完食クラス
 1年1組 1年5組 1年6組
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 7・8組

 残菜量 9.4kg

 ごぼうピラフがおいしかったですね。残量も10kgを切りました。この調子で、残さないようがんばっていきましょう。

290117(火)給食完食状況

 平成29年1月17(火) 完食クラス
 1年1組 1年2組 1年6組
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 7・8組

 残菜量 10.0kg
 
 今日のクラムチャウダートーストは、厚くて食べごたえがありました。ポトフも蕪やジャガイモがたくさん入っていて贅沢(ぜいたく)なくらいでした。ごちそうさまでした。

290116(月)給食完食状況

 平成29年1月16(月) 完食クラス
 1年1組 1年6組
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 7・8組

 残菜量 2.8kg
 
 もっと残るかなと思ったメニューでしたが、みなさんよく食べてくれました。大切です、食事は。

290113(金)給食完食状況

 平成29年1月13(金) 完食クラス
 1年1組 1年2組
 1年5組
 1年6組
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年4組 3年6組
 7・8組

 残菜量 8.3kg
 
 残菜量が10kg以下だと少ないと感じています。0kgを毎日目指していますが、達成ラインとしては、日々10kg以下であるのを願っています。
 これからも食物を大切にしていきましょう。食べることは生きること。

290112(木)給食完食状況

 平成29年1月11日(水)給食完食状況
 完食クラス
 1年1組 1年2組 1年3組
 1年5組
 1年6組
 2年1組 2年2組 2年3組
 2年4組 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年3組
 3年4組 7・8組

 残菜量 0.3kg

 2年生は学年完食!です。すばらしいです。1年生もあとわずかでした。
 残量が300gです。ひと口とは言いませんが、全校でほんのわずかです。

290111(水)給食完食状況

 平成29年1月11日(水)給食完食状況
 完食クラス
 1年1組 1年2組 1年5組
 1年6組
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 7・8組
 残菜量 11.7kg

 3学期も給食完食の状況をお伝えしてまいります。ご期待ください。
 食はすべての基本です。今食べている物は10年後の自分の身体を支えます。身体と心は一体です。10年後の心をしっかりと支えるためにもしっかり食べましょう。
 さて、給食開始の日でした。どうやら「くわいご飯」の「くわい」が苦手だったのかもしれません。お正月の縁起物ですが、普段なかなか食べない物ですね。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月20日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組
 3年2組 3年3組
 3年5組 3年6組
 7・8組 

 残菜量 12.4kg

 2学期最後の給食です。
 まずは、給食調理室の関わった栄養士さん、調理員のみなさん、食材の納入業者のみなさん、食材生産者のみなさん等に深い感謝を申し上げます。本校の給食のためにありがとうございました。
 今日はちょっぴり残量が多くて残念ですが、生徒全員おいしく給食をいただいています。これからもよろしくお願いいたします。

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月19日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組
 3年3組
 7・8組 

 残菜量 22.3kg

 ドラマ「おしん」で有名な「大根めし」でしたが、「おしん」を知らいない現代っ子には、通じなかったのでしょうか?

今日の給食完食クラス

 平成28年12月16日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 
 1年5組 1年6組

 2年2組 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年3組
 3年4組 3年5組
 7・8組 

 残菜量 13.8kg

 完食クラスが多い割には、残量が10kgを超えました。やっぱり、現代っ子は、煮物が苦手なのでしょうか?

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月14日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 1年6組

 2年2組 2年3組
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年3組
 7・8組 

 残菜量 4.1kg

 力うどんのせいでしょうか?うどんを食べきれなかった生徒が多かったようです。

完全完食達成!

 平成28年12月14日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年3組
 1年4組 1年5組 1年6組

 2年1組 2年2組 2年3組
 2年4組 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年3組
 3年4組 3年5組 3年6組
 7・8組 

 残菜量 
kg
 この「0」という数字の大きさは、食糧への感謝と、日々給食にかかわる多くのみなさんへの感謝の大きさです。
 と同時に、全員で達成できたという達成の大きさです。
 食事は命の源。食糧は自然からの恵み。これからも大切にしていくという心を育むためにも、完食を目指していきましょう。

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月13日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年3組
 1年4組 1年5組 1年6組

 2年2組 2年4組
 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年3組
 3年4組 3年6組
 7・8組 

 残菜量 0.5
kg
 
 なんと、残った量が500gです。1年生は学年完食です。
 今日は、学校全体で完食を目指します。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月12日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年3組
 1年4組 1年6組

 2年2組 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年3組
 7・8組 

 残菜量 4.2
kg

 今日は完食クラスも多く、また、残菜量が少ない状況です。とってもうれしいです。とくに、今日は1年生の完食クラスが多く、1年生の成長を感じます。身体の成長がきっと食べる量を増やしているのではないでしょうか。もちろん、心の成長が基盤にあると思います。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月9日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組
 3年3組 7・8組 

 残菜量 4.6
kg

 今日は、完食クラスが多くなかった割には、残菜量が少なかったので、次のように想像できます。各クラスでは、ほとんど残菜がない状態にまで給食を食べていたのではないでしょうか。ほんの少し残ったものが、学校全体で集まって、4.6kgになったのだと思います。平均してはいけないのでしょうが、平均で1クラス、約0.2kgの残量です。つまり200gです。本当に少ないと思いませんか?
 東中の生徒たちは、毎日、もりもりと給食を食べています。

今日の給食完食クラス

 平成28年12月8日(木)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年6組

 2年2組 2年4組 2年6組
 3年3組 7・8組 

 残菜量 12.9
kg

 このところ、御飯メニューの人気が・・・・・・。美味しいのに・・・・・・。
 しっかり食べて、インフルエンザや風邪、病気や怪我も撃退しましょう。

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月7日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 1年6組

 2年1組 2年2組 
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年3組 
 3年4組 3年6組 7・8組 

 残菜量 0.9
kg

 昨日はシュガートーストでした。本校の生徒たちはパン好きです。なぜって、残量がここのところで一番少ないです。2学期の残量の少ない第2位になります。うれしいです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年12月6日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 1年6組

 2年2組 2年4組
 3年1組 3年2組 
 3年4組 7・8組 

 残菜量 11.2
kg

 中華丼とシュウマイの中華の取り合わせメニューでしたが、ご飯の量が多かったかな?

今日の給食完食クラス

 平成28年12月5日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年4組

 2年2組 2年4組
 2年5組 2年6組  
 3年3組 3年4組 
 3年6組 7・8組 

 残菜量 4.7
kg

 今日も少ない残菜量です。立派です。
 そして。完食クラスも増えました。
 食事はいただきもの。大切に大切にいただきましょう。