東中学校ブログ

カテゴリ:特別支援教育

特別支援学級の授業・体育

令和2年11月17日(火)

 写真は16日(月)5時間目の授業風景です。

バスケットボールを試合形式で行なっています。

パスがとても上手です。

 おっ、シュートが決まりました!!

特別支援学級の授業・体育

令和2年7月29日(水) 2時間目

 バスケットボールを使って運動します。

まず、天井に向かって高く投げてからキャッチします。

また天井に向かって高く投げた後、くるっと回ってからボールをキャッチする練習もしました。

 

特別支援学級の授業・音楽

令和2年6月22日(月)2時間目

 「エーデルワイス」の歌のCDに合わせて楽器を鳴らします。

まず、トライアングルやマラカスなど興味深い楽器を先生から受け取ります。

 それぞれリズムを変えて演奏しました。

 

 

特別支援学級合同学習発表会と三年生を送る会

令和2年2月21日(金)武里中学校・体育館

 市内中学校の特別支援学級の合同学習発表会と三年生を送る会が開催されました。

 一年間の合同学習の成果が発表されました。たいへんすばらしい発表でした。

 左:合同学習会の合唱「この地球のどこかで」/右:レモンの曲に合わせて「舞」を披露

 

 

 左:USAの曲に合わせてこちらもダンス発表/右:三年生を送る会の3年生の席

 

市内中学校特別支援学級合同学習会

 令和2年2月12日(水)

 本日、本校体育館で市内中学校特別支援学級合同学習会が実施されています。

 春日部市内の中学生が集まりました。

 2月下旬に開催の合同発表会と3年生を送る会の練習を重ねます。

 「レモン」という曲に合わせて振り付けの練習です。みんなの顔が真剣です。

張り子づくり~美術・特別支援学級

 令和2年2月6日(木)3時間目 昨日の授業の様子です。 

 「張り子作り」

 型にちぎった新聞紙を三重四重にのりで貼ります。その上にわら半紙を貼っていきます。

 糊付け作業した上に、ミキサーで粉々にした牛乳パックを紙漉きのような要領で貼り付けていきます。

好きなキャラクターや動物を連想させるような作品作りをしています。

制作過程や仕上がりの変化がとても楽しみです。

なぜ「雲」はできるのか?~理科・特別支援学級

令和2年2月5日(水) 昨日、4日(火)5時間目の授業写真です。

「雲ができるしくみ」

 先生が実験の説明をします。その実験を行っています。

 はじめにペットボトルの中にアルコールと消臭スプレーを入れます。

 ペットボトルを押すと、なんとなんと、なかに雲ができます。

 不思議です。なぜなのでしょうか?思わず身を乗り出してしまいます。

ふれあいアート展

 令和2年1月29日(水)

 明日から2月2日(日)まで匠大塚5階催事場でふれあいアート展が開催されます。

 市内小中学校の特別支援学級の子供たちの作品展です。毎年、中央公民館で開催していましたが、今年度からは匠大塚の催事場での開催となりました。

 東中の生徒が製作した作品、リンゴのオブジェも展示されます。

 ぜひ、足をお運びください。

張り子を作ろう~特別支援学級・技術

 令和2年1月16日(木) 3~4時間目の授業です。

 張子を作ります。

 まず2つの班に分かれました。

 一つの班は型にわら半紙をボンドで貼っていく作業です。

 

こちらの班は牛乳パックをミキサーで細かくします。そしてふるいにかけて色を付けます。

出来上がりが楽しみです。

 

割れにくいシャボン玉~特別支援学級・理科

 令和2年1月15日(水) 昨日、14日(火)5時間目の授業風景です。

 「割れにくいシャボン玉作り」というテーマで学習しました。

 水と食器洗い用洗剤でシャボン玉を作りましたがさらに割れにくくするために洗濯のりも混ぜてみました。

特別支援学級・理科

 令和元年12月18日(水) 昨日、17日(火)5時間目の写真です。

 理科の授業です。「10円硬貨がなぜ黒くなるのか?」という課題をみんなで話し合いました。

 ・手垢やゴミなどが付着するから

 ・空気中の酸素と触れることにより表面が酸化して黒くなる

 また、「どうしたらピカピカになるか」という実験をしました。

特別支援学級・国語

 令和元年12月17日(火) 昨日、16日(月)4時間目の授業風景です。

 国語の授業で書き初めを行っています。お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いています。

 終業式前にはクラスの廊下に掲示されます。

特別支援学級・自立活動

 令和元年12月2日(月) 3時間目

 第三回合同学習会【12/4(水)豊春中で実施】に向けてビデオを見ながらダンスの練習です。

 米津玄師の「Lemon」の曲に合わせたダンスです。

特別支援学級・美術

 令和元年11月21日(木) 昨日、20日(水)3・4時間目の授業風景です。

 木の板に絵や文字を描き、彫刻刀で丁寧に彫ります。一人一人、個性あふれる作品が素晴らしいです。

 終わった人は段ボールでできたリンゴのオブジェの色塗りです。こちらも出来上がりが楽しみです。

特別支援学級・作業学習

 令和元年11月19日(火)  昨日、18日(月)3校時の授業写真です。

 川沿いの畑と正面玄関前の花壇にパンジーを植えました。

 パンジーは開花期が長く、春先まで花壇を彩ってくれます。

 

7・8組の畑

 令和元年11月6日(水)4時間目撮影

 さつまいも(安納芋)の葉っぱがぐんぐん成長しています。

 蒸して食べるのがおすすめですね。まもなく収穫をむかえます。

*このブログは「3days社会体験チャレンジ」の生徒が入力してくれました。

特別支援学級・家庭科

令和元年11月5日(火) 先週1日(金)の4時間目の授業の様子です。

 「家の事色々」という題材で、ワークシートを用いて学んでいます。

 プリントに線が描いてあり、線に沿ってハサミなどで切って、交互に通す実技学習を行っています。

特別支援学級・音楽

 令和元年10月31日(木)1時間目

 ハンドベルで「この地球のどこかで」という曲を練習していました。

 みんなの音が揃い、とてもきれいな音色です。

特別支援学級・国語

 令和元年10月29日(火) 昨日、28日(月)4時間目の授業風景です。

 国語の授業で文法の「文節について」学習しています。

 おわりに「ね」をつけるとわかりやすいです。

 

 

7・8組 体育

令和元年10月18日(金) 3時間目 

 バスケットボールの練習をしています。

 一度、先生にパスし、またパスを返してもらい、シュートをする練習です。

 とても真剣に練習しています。

 

 

特別支援学級の授業・自立活動

令和元年10月17日(木) 昨日、16日(水)4時間目の授業風景です。

 目標は「よく見て覚える」です。

 生徒全員が・まちがいさがし・カードゲーム(神経衰弱、ババ抜き)に参加しています。

 集中力や記憶力が鍛えられます。 

特別支援学級合同学習

令和元年10月9日(水)

 市内中学校の特別支援学級の合同学習会、交流会が、春日部中学校体育館で開かれています。

 他校の多くの生徒たちとの交流がかないます。人間関係の広がりがうれしいです。

 午前中最後の活動です。

 終了後は、学校を超えて活動グループでお弁当の時間です。楽しそうです。

 

特別支援学級の授業

令和元年10月3日(木) 昨日3校時の写真です。

 英語の授業で人称代名詞について学んでいました。

 中間テストで出るよと先生が話していました。しっかり覚えておきたいですね。

 

 6時間目は国語です。季語を入れた俳句をつくります。

 生徒は指を折りながら5・7・5の17音の俳句を一生懸命考えていました。

特別支援学級の授業・社会

  令和元年9月30日(月) 先週27日(金)3時間目の授業です。

 新人戦のため先生方が少ない中での授業でした。

 教頭先生が、7・8組の社会科の授業を行ってくださいました。

 国旗について調べます。「色んなデザインの意味を知ろう」というテーマでまず、二色の国旗を地図帳で探して黒板にその国名を書きました。