東中学校ブログ

カテゴリ:特別支援教育

授業風景 7・8組

社会

〈クロスワード〉

先生「今日の授業は地理の応用としてクロスワード(都市名)をやります。

4人1チームでやりますがまずは1人で考えてみよう。」

生徒「違うか〜。なんだろう?」

授業開始の号令

授業風景 7・8組

理科

実験〈色々な物質の変化を調べる〉

ガスバーナーに火をつけます。

生徒「できるかな?」

熱したスチールウールを石灰水の中に入れて変化を調べています。

実験結果を記録します。

 

 

授業風景 7・8組

技術

チャイムが鳴りました。

先生に挨拶をします。

最初にカラス避け対策できれいに洗った牛乳パックを広げてトウモロコシにかぶせます。

〈ミニ棚製作〉

板に線や印をつけていきます。

板をのこぎりで切ります。

結構力が要ります。

組み立ての説明をしています。

先生「縦と横どっちがいい?」

 

授業風景 7・8組

技術

〈ヤングコーン収穫〉

先生「アワノメイガという害虫が悪さをするので、雄花を切ります。

その後、受粉させます。それからヤングコーンを探して今日は食べます。」

雄花を切って受粉させます。

ヤングコーンの皮(葉っぱ)をむきます。

 

授業風景 7・8組

〈七夕ゼリー〉第2弾

固まった2層目のゼリーとフルーツなどを盛り付けていきます。

完成しました。キラキラした星の飾り付けが七夕らしくて素敵ですね☆