お知らせ

お知らせ

(5年生・1年生) 就学時健康診断 11/16

◎ 来年一小っ子になる84名(予定)の就学時健康診断のお手伝いを

     5年生がしました!


 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

◎ 優しい5年生の誘導で、体育館を出発します。

       (小学校ってどんなところだろう? ワクワク!!)


○ 1年生は、

   来年の1年生ひとりひとりに

     学校紹介のお手紙を

    

      プレゼントしました!

        (生活科)

 

 

 ◎ このような経験をすることにより、

     5年生の子ども達に、来年度最高学年になる自覚が育っていきます。

(3年生) 消防署見学 11/12

【消防署のひみつ 大発見!!】

 3年生が社会科の学習 「火事からくらしを守る」

         我孫子西消防署 へ見学に行きました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 ○ 熱心にメモをとる3年生

 

 

 ○ はしご車の上から

◎ 消防士になった一小の先輩がやさしく説明してくれました!

 

 

(全校) 学習参観・懇談会 11/11

◎ 今年度初めての 学習参観 と 懇談会 を実施しました。

    (学習参観は分散型で3時間に分かれて参観していただきました)

○ 沢山の保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

        一小っ子達も 朝から目をきらきらさせていました!


                          

 

                        心を育てる 道徳授業

 

◇ にこにこ教室では、

  「にこにこファームカフェ♡」を開店しました!(生活/総合)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  ◎ みんなで育てた野菜を使ったメニューを

           お客様(保護者の皆様)に味わっていただきました。

 

 

(児童会代表) 第9回我孫子市子ども議会に参加しました 11/9

◎ これまでの生活科・総合的な学習の時間で学んだことを活かし、

    我孫子の魅力発展について

       代表児童2名が子ども議会で提案質問しました。

 

〔魅力ある街づくりについての提案〕 〔健康で活力あるまちづくりについての提案〕

    

(4年生) 校外学習 〔花の美術館・千葉市科学館〕 11/9

◎ 待ちに待った校外学習へ 4年生全員で行って来ました!

 〔 花の美術館 〕


← 沢山の緑に囲まれて


 

 

 

 

 


 

 

 

 ◎ ルールを守って楽しく見学できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〔 千葉市科学館 〕


 

 

 

 

 

 

 

 

○ 体を使って科学の実験

 

                         ○ 説明を集中してしっかり聞きます。


 

○ 不思議な鏡に興味津々 一小っ子!

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ ノーベル物理学賞を受賞された博士も一番大切なのは

     「好奇心」 とおっしゃっていました。

             子ども達の好奇心の芽を大切に育てていきたいと思います。

 

(児童会・5年生有志) 嘉納治五郎 先生之像 清掃

◎ 紅葉の中、一小っ子達が嘉納治五郎先生の像を清掃しました。


 

 

 

 

  

  ○ 落ち葉もきれいに掃き掃除。

 

 

 


 

 

 

 

 

○ 歯ブラシで足もとからきれいに。

 

 

 

                

                     ○ 加納先生と全員で記念撮影!

《 清掃活動を通じて ふるさと我孫子

             を愛する心を育てています。 》

成田線絵はがきコンクール

 5年生の小山内拓海さんが描いた鉛筆画が,成田線絵はがきコンクールで佳作に選ばれました。

 成田線は,今年120周年を迎えています。SLが走っていたころからずっと,我孫子の交通の要として

活躍しています。

 拓海さんの絵はSLが躍動し,活躍している様子が伝わりますね。

3年生・6年生 総合的な学習の時間 11/4

 ◎ 国語を中心とした各教科で培った力を活用し、

   「子供が自分で課題」を見つけ、「自分の方法」

      「友だちと協働」しながら 課題を解決する力を育てています!

 

(3年生)

学習の名前 「一小写真展を開こう」


 

 

 

 

 

 

 

 


〇「Abi1tter(アビッター)」で

   取材した発見を

      つぶやきます! →

 

 

 

 

〇より良い写真にするためのグループ

  での話し合い  ↓

  

 

 

 

 

 

 ◎さらにこだわりの一枚を!

    もっと上を目指そう!!

(また新たな課題が生まれました)

 

 

(6年生)

学習の名前 「誰もがいきいきとくらせる

          夢いっぱい あびこプラン」

      ~ 10年後の未来に向けた夢 ~


 ← 課題解決にむけ、

     学習の見通しを立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

〇 これまで個人で進めてきた

 内容を初めて他者と共有しました。

 

 

                     〇友だちの発表に拍手!(自然な姿)


 

 

 

 ← 個人の課題からスタートし、

     他者と共有することにより

      多角的に課題をとらえ、

  

   より深い学びにつなげます

       

 

 

5年生 林間学校 10/28(木)~30(金)

◎ 5年生 

   2泊3日の林間学校(山梨県富士山方面)  大成功!           

       

・ カチカチ山頂上から見た富士山全景! 3日間とも快晴に恵まれました!!

 

○1日目の夜はキャンプファイヤー 

  (ダンスとゲームで大盛り上がり!)

 

 「挑戦」

    「助け合い」

        「仲間」 

   

     の炎が夜空を照らしました!

 

 

 

○朝6時30分に起床し、

       山中湖畔でラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○ フィールドセンターではネーチャーガイドツアー と バードコール作り(2日目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 溶岩樹形の横穴ぬけられるかな?

  

 大石公園にて

     (ネモフィラと河口湖と富士山)→

 

 

○ (3日目) 煙に負けず協力してつくった、おししいほうとうに舌鼓!

◎ 山梨での3日間は「笑顔と拍手」の連続でした。 

 5年生の子ども達はめあてを達成し、

  仲間とのきずなを深め、心身ともにたくましく成長しました!!

 

  ○ 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

にこにこ教室 生活科・総合的な学習の時間 10/25

◎ にこにこ教室では、「株式会社にこにこファーム」を設立し、

                   我孫子産野菜の魅力を広めます!

 

 ←ミーティングルームで

  各課※ の活動を発表し、アドバイスをもらい

        次の活動へつなげます。

 

    ※作業課、開発課、デザイン課、広報課

 

 

 

 

 

 

(ランチョンマットづくり)

 

ミーティングでのアドバイス

 「食器を置いたときに映えるデザインを」

   を受け、模様や色を工夫します。

 

 

 

 

 

 

(開発課)

 

 ←我孫子産野菜の魅力を伝えられる

    メニュー開発を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 学習の見通しが持てるよう

 

   視覚的にわかりやすい掲示の工夫

 

(右上には子供達が作った

 

  にこにこファームのシンボルマーク)

 

 

 

◎にこにこ教室、2年生 どちらの一小っ子達も

  目を輝かせ、学びに真剣に取り組み

      そして

        「笑顔と拍手」 があふれる学びを進めています。

 

・講師としてご指導いただいた我孫子市教育委員会指導主事の伊藤先生からは、

  「新学習指導要領が示す『個別最適な学び』と『協働的な学び』が一体となって展開されており、

     更に充実できるよう子供達のために学習を進めてほしい」とアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科 10/25

◎今年度本校では

 「共に学び、自ら探究する子どもの育成」を目指して授業研究に取り組んでいます。

〈 2年生 〉 

  学習単元の名前は「そだてた花でありがとうをとどけよう(生活科)」です。

   今日の学習は「これまでお世話になった人たちに『ありがとう』をつたえる方ほうを考えよう」

 

← 「だれに・・」

   「どうやって・・」

     全員のアイデアが黒板にわかりかすく

     まとまりました!

 

 

 

 

 

 

 

 子供達から、「班で話し合いたい!」と。

 

  ◎ 必要感のある話し合い活動

      〈協働的な学びの場面です〉  →

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供達がこれまでの経験や学習を

 

  自然にふりかえられるよう、教室内には掲示が

 

         (模様花壇などなど)

 

 

 

 

 

 

 

 次の活動に向かって

 

    全員で「オーー!」 

講道館主催の絵画展覧会に応募した作品紹介

 柔道の創設者であり,教育の父,日本体育の父とも呼ばれ,東京へのオリンピック招致(1940年)に力をつくし,スポーツを通した世界平和を唱えた国際人でもあった嘉納治五郎先生の生誕を記念した絵画展覧会が東京の講道館で行われます。(新館2階柔道資料館)我孫子にゆかりのある嘉納治五郎先生の絵を描いて,我孫子一小から応募した作品を紹介します。詳しくは,PDFファイルをご覧ください。

 

治五郎先生の絵号.pdf

2年生 「花かご会」の方々のお話を聞く会 10/14

◎ 2年生が我孫子駅前花壇のお世話をされている「花かご会」の方々からお話しをうかがいました。(生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○ 一年を通しての活動についてご説明いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○ 後半は各グループに分かれての質問タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ◎ 2年生の子ども達は「パンジーすくすく研究所」を立ち上げ、自分たちが育てた花でありがとうを届ける活動

    を通して、感謝の心を周りの人々に伝えています。(生活科)

6年生 バードカービング製作 10/4・5

◎長年お世話になっている 内山春男 先生、土山ひとみ 先生にご指導いただき、

  6年生が世界に一つだけの自分のバードカービングを製作しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ 一人一台タブレットを駆使して、鳥の体のつくりや彩色を調べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ 6年生は、完成した自分のバードカービングを肩に乗せたりして大切にしていました。

 

 

 

(5年生)あびかちゃん 来校 7/15

◎ あびこカッパまつり実行委員会からの依頼を受け、

                  本校「5年生 あびこ魅力発信室」が 活動しました。

 ◇今年の第14回 あびこカッパまつり はオンライン開催とのことで、本校の代表として5年生有志の子ども達が

  かっぱ音頭を動画撮影しました。

   そこになんと! あの あびかちゃん も来てくれました!!


 

 

 

 

 

 

    ◎ おどり終えて、みんなで パチリ !

  撮影動画は、今後 あびこカッパまつり公式HP に掲載予定です。 お楽しみに!! 

 

 

 

嘉納治五郎先生像の清掃活動をしました!(7/7)

〇ふるさと我孫子 を愛し大切にする心の育成を目指し、定期的に嘉納治五郎先生の像を代表の子供達が清掃します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

歯ブラシを使って細かい所も念入りに  ⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ 清掃活動後に 嘉納治五郎先生と一緒に記念撮影!  次は2学期に来ます!

 

 

 

 

 

(全校) PTAイベント 大成功と感謝!! 6/5

 < やっと開催できたPTAイベント

 

 今年のテーマは

   「あつまれ 一小の森!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 学年ごとに分かれて開催

 

  いよいよ入場 一小っ子 は 全員

   「ワクワク! ドキドキ!」

 

 

 

 

 

 

 

 < 手袋をして

    スーパーボールすくい に挑戦!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真剣にゴム鉄ぽうで的をねらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  自分だけのオリジナル

   スノードームをつくりました。  >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 < ワクワク ドキドキの 1日なりました!

 

 ◎PTA役員の皆様、イベント担当の皆様

   おやじの会 の皆様

      ありがとうございました。

 

 

 

 

 

(5年生) アビシルベの方のお話しを聞く会 6/1

我孫子の魅力を探求している5年生が

 JR我孫子駅前の「アビシルベ」でお仕事を

  されている方からお話しをうかがいました。

 

 

< 「アビシルベの名前の由来は?」

 

< 「どんなお仕事をされていますか?」

 

 

 

 

 一番大切にしていることは・・・

  ヒト と ヒト のつながり

           だそうです!

 

 

     代表の児童からのお礼の言葉 >

  

(全校) R3年度 運動会大成功! 5/22

◎スローガン「感謝と態度 全力でいどむ 運動会」のもと 本日運動会を開催しました。

 

< 低学年 表現

   「とどけ! キラキラスマイル☆」

 

  沢山のスマイルがおうちの人に届きました!

 

 

 

 

 

 

 

 中学年 表現 >

 「花笠繚乱」

    途中から曲調がロックに! 

     かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 < 高学年 表現

 

 「輝く高学年 ~伝統をつなぐ~」

   一小のリーダーとして

     来年度の150周年にむけ

 今できることを考え、新たな伝統を創りました!

 

 

 ◎ 応援に来ていただいた保護者の方々、早朝から施設準備に御支援いただいたPTA役員及び担当の皆様

    そして、おやじの会の皆様 ご協力ありがとうございました。

 

 ◎ 一小っ子のたくさんの「笑顔(やりきった)と拍手(応援)」の花が校庭いっぱいに咲いた運動会になりました! 

(3年生) 今年も チョウ の季節がやってきました!

 

 ◎長年お世話になっている 

  チョウの先生 菅野みどり 先生が

   3年生の廊下にチョウの幼虫を

    キャベツと一緒に連れてきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 ○ 興味津々でアオムシを観察する子供達と担任教諭。「どこかな? どこかな?」

 

<どこにいるか

  見つかるかな。

 

 

 

 

 

 これから 毎日楽しみです!

     どんな チョウに なるでしょう >

 

 

 

(全校) 運動会予行練習 5/18

◎ 運動会予行練習を実施しました。

 

3,4年生による 「花笠音頭」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高学年の拍手による「エール交換」です  >

 

 

 

 

☆ スローガン

 「感謝と態度 全力でいどむ運動会」

   のもと515名 心を一つにがんばります!

 

   ◎ 本番当日をお楽しみに!

 

(6年生)フィールドワーク 第2弾 (5/14)

フィールドワーク第2弾は学校東側の地区の探索!

 

 子ノ神神社で文化スポーツ課の方から

          説明をうかがいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、次は「村川別荘」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「寿古墳群」も観察しました。

 

 ◎3年生に説明をする

   「ブラ あびこ」 楽しみですね!

R3年度 クラブ活動開始 5/11

今日からクラブ活動がスタートしました。

 (カルタクラブのワンシーン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         理科クラブでつくった作品「くるっとねこ」

             (上から落とすと必ず脚で着地します)

全校避難訓練 5/11

 

 

 

 

地震を想定した避難訓練を実施しました。

全員静かに移動しています。

 

 

 

 

 

避難時の約束「お・は・し・も」について

学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA除草作業 5月8日

好天のもと、22日の運動会に向けてPTA除草作業が実施されました。 ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

「一小おやじの会」の皆様が早朝からカマを研いでくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの草を刈りました!

   22日運動会本番が楽しみです!

祝! JR成田線120周年(4/30)

本校3年生2名がJR我孫子駅 「1日駅長」に就任しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅長室でパチリ!

 

 

 

 

 

 

 

10時47分我孫子駅発 駅長さんと「発車ー!」

 

 

 

 

 

◎ 6年生は晴天の下、みんなで記念列車に旗をふりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 フィールドワーク第1弾(楚人冠邸・志賀直哉邸)4/27

3年生に説明できるようしっかりメモをします。

〇楚人冠の名前の由来や関東大震災後に建てられた地震に対応した建築様式も学びました。

夏目漱石や石川啄木も訪れたそうです!

志賀直哉邸で文化スポーツ課の方からの説明

 

 

 

  特別に書斎内部を見せていただきました。

1年生を迎える会(全校)4月23日

晴天の下、校庭で「1年生を迎える会」を実施しました。(児童会長の話)

6年生の発表です「一小には楽しいことがいっぱいあるよ!」

「みんな小さな芽だけれど(一小愛唱歌)」を全校で全力でおどりました。

1年生 初めての給食

初めての給食にワクワクドキドキ(メニューはカレーライス!)

給食当番さんもがんばりました。

令和2年度修了式 立派に成長しました。

コロナ禍の中、学習も生活も工夫して楽しんだ一小っ子は、立派に力を付けて今日を迎えました。この経験は、今後の学校生活において、「強みや生きる力」として、発揮されることと思います。お天気も応援してくれました。

【修了式】

 

待つ姿・・・最高の姿               開式の言葉

 

<代表に通知票を渡しました。>

 

 

 

<校長の話>

 

勉強や行事や様々なことを頑張って勉強したので、コロナ等に「正しい判断」「正しい行動」する力が身に付きました。そして、自分もみんなも大切にした1年でした。学年目標全学年達成!→「自分大好き 学校大好き 我孫子大好き一小っ子 ~一と1を大切に!」見事達成。148年歴史と伝統のバトンを繋いでください。

<1・3・5年生代表1年間の振り返り> 

 

 

<生徒指導主任の話>

 

【転退職する先生方】

 

 

 

 

 

 

もう一人異動者がいますが、家庭の都合で参加できませんでした。

<児童代表の言葉>

 

閉式の言葉

【各学級】

 

 

 

 

 

 

素直で一生懸命な一小っ子の1年が終わります。頑張った一小っ子に大きな拍手を贈ります。

保護者の皆様の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

学年のまとめ

どの学級も、作品をとじたり、お楽しみ会をしたりと、まとめの日でした。

【1の1】

 

【1の2】

 

【1の3】

 

【にこにこ教室】

 

 

【5の3】

 

【5の2】                    【5の1】

 

パソコンで打った文集を綴じていました。

【3の3】

 

【3の2】                   【3の1】

 

【2の1】                   【2の2】

 

【2の3】

【4の1】                   【4の2】

 

【4の3】

いつも落ち着いていて、しっかりと学習や生活を重ねた一小っ子でした。

明日は校庭で修了式と異動する教職員の紹介をします。地面に座っても大丈夫な洋服、またはお尻の下に敷く

ビニルを持たせてください。いよいよ明日で令和2年度が終わります。

 

 

 

5年生お楽しみ会 2年生 4年生

【6年生の教室】

 

 

今日は、教室が寂しそうでした。

【5年生3クラス】

1組

 

2組

 

3組

 

どのクラスも工夫があり、子ども達は楽しそうでした。

【4年生】

素敵なカードです。

 

 

【2年生】

素敵なポートフォリオです。

 

 

今日は、給食最終日でした。今年、調理員さんは、夏の暑い中で調理をしてくださったり、分別しないごみの処分を(飛沫感染予防)してくださったり、栄養士さんが工夫したメニューを一生懸命につくってくださったり・・・と、一小っ子のために、気持ちよく働いていただきました。ありがとうございました。

卒業証書授与式 立派に巣立っていきました!

在校生からは「あこがれの存在」、先生方からは「認められ、ほめられる」ことがたくさんあった卒業生。

練習の成果を存分に発揮して、【最高の姿】で卒業式を終えました。

 

 

  

 

 

 

 

文経武緯 と 想像・創造 の言葉を贈りました。 祝電、懐かしい先生からたくさんいただきました。

 

記念品贈呈

 

 

栄光の架橋                    旅立ちの日に

マスクをしていましたが、素晴らしい合唱でした。

 

 

おめでとう!卒業生!!

3組                      2組

 

1組

102名全員に卒業証書を渡しました。

「自分を大切に」「振り返ることなく」「栄光の架橋」に向かって、前進し続けてください。

ありがとう卒業生!いつまでも応援しています。

保護者の皆様、御協力をありがとうございました。健康観察・プランター移動等、大変ありがたく思いました。

 

卒業生を祝う心

【卒業式に参加される保護者 様】

明日は、お子さんの晴れ姿をご覧ください。おめでとうございます。

ご案内でお願いしましたが、検温と手洗い等、健康観察をお願いします。

卒業生は、練習を重ねました。立派な姿を披露することができると思います。

【全校がおめでとうであふれています!】

 

 

 

 

 

 

【養護教諭からのプレゼント】

6年間の成長をカードに記して、プレゼントしました。結んである「りぼん」は、お子さんの身長が伸びた分の長さだそうです。

 

3組

 

 

2組

 

1組

 

【最後の通知票】

1組                       2組

 

3組

【5年生のテキパキした準備の様子】

素敵なバトンがしっかりと渡りました。

 

 

 

 

 

 

 

【最後の練習:最高の姿の6年生】

 

 

 

5年生と6年生が互いに挨拶をしました。歴史と伝統のバトンが繋がりました。

給食はお赤飯と美味しい高級ブリの照り焼きとデザートでした。お祝いメニューです。

卒業生の皆さんが、あした元気で登校できますように。待っています。

4の1いのち こころ 4の3 防災 5の1先人 2の2版画  演台御礼

【4の2 いのち こころ からだ】

 

 

 

 

【4の3 防災】

 

 

【2の2 版画】

 

 

 

【5の1 先人】

 

 

【演台】

我孫子にお住まいの方から寄付をいただき、演台を購入させていただきました。児童会の4・5年生が感謝の

気持ちを伝えました。全校で、メッセージを贈りました。大切に使わせていただきます。

 

 

 

 

 

1年生 一小の好きなところ  2年生 一小のいいところさがし  3年生 一小のたからもの

4年生と5年生 こんな一小にしたい   6年生 一小で付けた力

喜んでいただきました。

【陸上部 お別れの会】

 

6年リーダーの言葉

 

5年リーダーの言葉

 

バトンをしっかり受け取りました。任せてください。

 

 

6年生がコロナ禍の中で、工夫して楽しむ姿、何ができるか考えることを楽しんでいたこと等、主担当2人から

褒められました。「最高の姿」を見せた6年生でした。

2の1版画 5の3先人

【2の1 版画】

 

 

 

楽しい時間です。工夫がたくさん見られました。

【5の3先人】

 

 

【サクラソウ・サイネリア】

 

 

こんなに大きくなりました。花も卒業生を祝っているかのようです。

【頑張る図書委員会】

 

 

 

思わず本を手に取りたくなる、そんな環境が整っています。

【ゴールまでカウントダウン】

 

歌も素晴らしい仕上がりです。

6年生旅立ちフェスティバル  かるたを教育長さんへ

【児童会役員 かるたを届ける】

倉部教育長さん・部長さんに、かるたを届けました。

 

 

 

教育長室からの絶景も見ることができました。教育長さん、部長さんに、喜んでいただけました。

児童会の3人、最後の仕事を立派にやり終えました。

【旅立ちフェスティバル】

 

企画・実行、子ども達が主体的に考えて、会を創り上げる力が伸びました。

 

 

 

 

 

 

我孫子こどもかるた

 

 

 

 

自分達の手作りかるたで楽しみました。

 

 

星野市長さん アビシルベ

土曜日に、星野市長さんが、アビシルベへ6年生の「我孫子こどもかるた」を見に来てくださいました。

 

「子どもらしい視線でとらえていますね。」と言っていただきました。アビシルベ・コホミン・17日からは、アビスタの展示がスタートします。

6年生は、「故郷に誇りをもてる子の育成」という学校教育目標の重点目標に大きな足跡を残しました。

星野市長さん、ありがとうございました。

6年生卒業証書授与式予行・キャリア教育

今日も6年生は「最高の姿」を見せました。来年に備えて、参加した5年生も、「6年生のように立派な態度がとれるよう来年がんばりたい。」と振り返っていました。

【予行練習】

 

 

実行委員が立派に進めます。

 

 

卒業まで、5日となりました。

【キャリア教育】

 

 

 

 

 

     挑戦は人を豊かに美しく   意欲と知恵と遊び心

 

 

 

 

 

WITHコロナの1年。担任から6年生へのプレゼントです。3クラスとも質問する子がたくさんいました。

一番寒かった山は?

冬のチョモランマ

 

山を登るために心掛けていることは?

自分自身でシミュレートすること。関わり合った人たちが、みんなハッピーになれるようにすること。

常に自分が「ワクワク ドキドキ」すること。

御多用の中、ありがとうございました。

【2の3版画】

 

 

 

土曜日日曜日の過ごし方に気を付けてください。一小っ子が元気で、うれしく思います。

市長さんへかるたを届ける! 1の3いのち こころ からだ

児童会役員とかるた実行委員の5人(残念でしたが、1名欠席)で、星の市長さんのところへ「我孫子こどもかるた」を届けました。

 

 

 

 

 

議会中、お忙しい中、20分以上、我孫子市について語ってくださいました。宿場町から駅ができて鉄道が走り発展したこと、人口が増えてきたころに手賀沼が生活排水で汚れたしまったこと、そこからの環境改善、美しい桜等、多方面からのお話でした。

また、市長さんはお医者様ですので、コロナウイルスの予防について、お話ししてくださいました。卒業式や入学式を無事に迎えられるようにとメッセージをいただきました。ありがとうございました。

【1の3 いのち こころ からだ】

全員が登校する日まで待って、今日の授業を行いました。もうすぐ2年生「プラスのつぶやき」が多数あり、感心しました。自分のからだを大切にすることを学びました。

 

 

 

 

 

 

今日のふりかえりを家に持ち帰りますので、お家の方のメッセージをお願いします。

 

明日は、卒業式の予行です。

 

6年生奉仕作業   奉仕部お別れ会

6年生が、お世話になった学校の大掃除をしました。5・6時間目で行いました。どこを見ても、全員が一生懸命に取り組んでいました。最後まで立派な姿を見せています。

【6年生 奉仕作業】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校中が、「卒業式」に向けて、卒業生をお祝いする掲示物になり、お別れの日が近づいたことを実感します。

卒業式まで、あと1週間です。今日の練習も「素晴らしかったそうです。」

【奉仕部解散式】

 

 

 

 

 

 

奉仕部の部長さん「学校をきれいにしていたら自分の部屋もきれいにするようになった。そして、自分の心がきれいに磨かれた。」と話しました。先生方は、この話を聞き、心が揺さぶられました。部活動を通して、心も体も成長しました。

 

「6年生、ありがとうございました。」新部長・副部長が頑張りました。

 

 

 

 

「春」へ・・・・一歩一歩

嘉納治五郎の像  5・6年生児童会役員

我孫子市そして我孫子第一小学校にゆかりのある「嘉納治五郎先生」。今日の委員会(今年度最終)に、児童会役員が、治五郎先生の銅像をきれいにするために、掃除のグッズを持参して、天神山まで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の代表委員会で話し合って、この活動のバトンをつないでいきたいと思います。治五郎先生の「力必達」の言葉は一小っ子にがんばる力を与えてくれます。最終の活動日でした。6年生から5年生へエールが贈られました。5年生は「6年生のようにがんばります。」と応えました。頼もしい限りです。

 

4年生から3年生へのバトン

朝の時間に、4年生の代表が「手賀沼図鑑」を3年生へプレゼントしました。来年、3年生はこの図鑑をヒントに、自分達で計画を立てます。

【3の3】

 

 

 

【3の2】

 

 

【3の3】

 

 

 

【先週 金曜日のひとこま】

 

6年生

 

 

 

6年生が最後のフェスティバルを計画しています。

 

 

3年生

 

 

 

 

スプリングコンサート

【合唱部】

コロナ禍の中、合唱用のマスクを着けて、練習を重ねてきました。澄んだ美しい声が体育館中に響きました。

スマイルアゲイン・きずな・あなたへ・糸の4曲を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と6年生が聴きました。来年3年生に合唱部に入ってほしいと思います。

【吹奏楽部】

 

愛唱歌からスタートです。

 

 

 

 

 

6年生、最高の演奏 最高の姿 最高の挨拶 でした。立派になりました。

 

校歌は、たくさんの音が重なって、素晴らしい演奏でした。部員の心が一つでした。

 

6年生が、一人・少人数で、練習してきた曲を披露しました。今年の練習はなかなかできませんでしたが、3年間地道にコツコツ練習してきた力を存分に発揮しました。

 

担当した先生方に挨拶をして、終了となりました。

 

このような状況下、自主練習に積極的に参加し、頑張った一小っ子、気持ちよく送り出してくださった保護者の皆様

に、心から感謝を申し上げます。6年生は、立派な足跡を残して、卒業します。近日中に動画がアップされます。

どうぞお楽しみに。

 

土曜日・日曜日の過ごし方にお気を付けください。卒業式まであと10日となりました。

 

 

我孫子尋常高等小学校プレート コホミンに我孫子こどもかるた

【昭和7年度卒業記念】

 

 

4月の休校中に、教員で「書庫と各階の倉庫」の大掃除をしたときに、このプレートがみつかりました。明治41年に我孫子第一尋常小学校から改称し、我孫子尋常高等小学校になりました。

我孫子第一小学校の歴史と伝統を繋いでほしいと思います。

【コホミンにかるた展示】

前校長の太田館長さんが、持参するとすぐに展示してくださいました。3月いっぱい展示していただきます。

 

玄関の正面に飾っていただきました。

 

副館長さんも力を貸してくださいました。ことばの教室の2人の教師がきれいにレイアウトしました。

前校長先生も喜んでくださいました。

【3の2 算数】

 

素晴らしい集中力です。

【6の1証書授与練習】

 

緊張が伝わりました。真剣な眼差し。とても素敵な表情です。

【6年生 歌】

 

 

子どもの可能性のすばらしさを毎回感じさせてくれる6年生です。

 

1の3発表  5の3鑑賞  4の3英語

3月3日です。

 

給食は花見ずしでした。

【6年生】

 

「6年生 最高の姿」と4年間言い続けてきました。卒業制作にこのように彫った6年生がいます。この1年間、立派に「最高の姿」を示した6年生です。とてもうれしく思いました。

 

朝から、この黒板を見たら・・・きっと「ふわふわ言葉が飛び交う1日」になります。

【1の3 発表会】

 

 

英語の先生に質問したことを学級のみんなに伝えました。文字がびっしり。1年間でこんなに力が付きました。

【5の3 図工 鑑賞】

 

 

 

 

みな、真剣に版画を見て、評価しています。よく考えている様子が伝わります。

【4の3 英語】

 

 

楽しく学ぶ姿がありました。5年生になると「英語科」になります。コミュニケーション能力を育てていきたいと思います。

 

 

6年生租税教室

【我孫子こどもかるた】

アビシルベに、3/4~3/17に展示されます。お楽しみに!!

 

【租税教室】

税理士さんが、密を避けるために、3回同じ講義をしてくださいました。例年は図書室で行っていましたが、今年は各学級で話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もし、税金がなかったら・・・」のビデオを視聴しました。

税金の使い道や種類(50種類)等、具体的な例を出してわかりやすく話してくださいました。税金の大切さや選挙に行くことの意味についても話してくださいました。6年生は頭が柔らかいですねと、お褒めの言葉をいただきました。

ありがとうございました。

今日から3日間、短縮です。下校後、車の事故やケガに注意してください。3密にならない工夫など気を付けて生活するように、よろしくお願いします。

 

卒業式練習開始 タブレット搬入

【6年生 実行委員を中心に!】

運動会・手賀沼10キロウォークの校外学習・12月の特別企画。コロナ禍の中、6年生は「主体的に取り組む」力を伸ばしてきました。最後は、「卒業証書授与式」です。自分たちの最後の授業をどう創り上げるか、一人一人が学年目標を胸に、6年間で成長した姿をご覧いただけるよう、指導していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

教務主任から「心の構え」について、学年主任からは「服装など」について、説明や話がありました。

【タブレット搬入】

学校便りに書きましたが、本日、全校分のタブレットが届きました。

 

 

【1年生 学習のまとめに向けて】

 

 

1年生が、インタビューしたことを整理して、発表する力を付けました。自主練習がしっかりできる1年生です。

【にこにこ教室・2の3算数】

 

 

課題に向かって、一生懸命に取り組んでいます。

【動画視聴 6年生を送る会】

 

 

各ご家庭でもお時間がありましたら、ご覧になってください。

 

花と太陽と希望の作品展

 

 2月15日から開催していました「花と太陽と希望の作品展」が本日で終了しました。児童の力作を展示することができ,うれしく思います。また,たくさんの方に作品を見ていただき,児童も喜んでいました。

 ホームページでは,2月いっぱいをもって展示を終了いたします。たくさんの閲覧ありがとうございました。

こころのポスト   4の1一人一調べ

【こころのポスト・心の相談室】

1日の全校朝会・学校便りでもお知らせしますが、職員室の前の「鍵付き こころのポスト」をリニューアルしました。悩みを相談しずらいときに、このポストを使ってほしいと思います。心の教室は予約制で、お子さんでも保護者の皆様でも活用できます。

 

 

【研修室 空の仲間たちの紹介】

 

【6年生の卒業制作】

仕上がりに近づいています。

 

 

 

 

                          保健室廊下

 

職員室廊下

【4の3 PCで調べ学習】

 

 

 

 

 

大きな行事をやり終えて書いた「振り返り」。6年生への思いが伝わってきます。

残すところ、「卒業式」と「修了式」となります。それらを無事に迎えられるよう、土曜日と日曜日の過ごし方に気を付けてください。

1日からは、6年生の「卒業式練習」がスタートします。

 

バトンを受け継ぎます! 4・5・6年生

 

【4年生】

 

 

部活動や校外学習、運動会を振り返りました。ソーラン節は一緒に踊りました。一生懸命に演じる姿が輝いていました。一生懸命がかっこいい!4年生でした。

 

 

【5年生】

 

 

 

 

「足跡」 という素敵な歌が心にしみました。バトンを受け取る5年生の「覚悟」が感じられました。一人一言の呼びかけも堂々としていて、6年生に届いたことと思います。   先生方からのビデオメッセージ

 

 

先生方から、ビデオでの歌のプレゼントをしました。会場にいる教師は6年生に向かって歌いました。

「あとひとつ」

【6年生】

 

 

 

 

 

各学年の「学年目標」に沿って、在校生に言葉を贈りました。最後は「栄光の架け橋」を体育館中に響かせ、

「6年生 最高の姿」を示しました。

 

全校合唱 各学年の代表と5年生でプレゼントしました。各教室でも全校が心一つに一緒に歌い踊りました。

 

 

素敵な笑顔!!

全学年全学級に6年生が作った「我孫子かるた」をプレゼントしました。6年生、ありがとうございました。

大成功だった6年生を送る会。6年生は卒業まで、あと16日です。やさしく かしこく たくましい姿で、ゴールを迎えてほしいと思います。6年生!!!ありがとう!!!

 

心温まる 6年生を送る会 1・2・3年生

全校の気持ちがあふれる温かな会でした。コロナ禍の中、先生方が知恵をしぼって準備しました。6年生、いかがでしたか?在校生は1学年ずつ入れ替え制でした。6年生ありがとう!の気持ちを込めて演じたり歌ったりしました。

 

 

6の1の呼名を1の1の子ども達が行いました。   6の2の呼名を1の2の子ども達が行いました。

 

6の3の呼名を1の3の子ども達が行いました。

一生懸命に書いた手紙を渡しました。「ペアのお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。」

【1年生】

 

 

ありがとうの言葉とダンスを披露しました。大好きな6年生、かっこいい6年生。やさしくしてくれて、ありがとうの気持ちが伝わりました。

【2年生】

 

 

 

サケが大きくなるまでのミュージカル メリハリの利いた素晴らしい発表でした。

【3年生】

 

 

 

「わたしたちの挑戦を受けてから、卒業してください。」割り算も習字もターン走も6年生が勝利しました。

やっぱりすごいな6年生!!習字で3年生は「祝 卒 業」 6年生は3人の担任の名前を書きました。

学校評議員会議の日でした。評議員さんからたくさんのお褒めのことばをいただきました。

6年生からのありがとう!!ティッシュボックス入れ

どの学年も明日の「6年生を送る会」の練習に力が入っています。今年度は、コロナ対応で、1学年ずつの入れ替え制となりますが、6年生が楽しんでくれたらと思います。スローガンは、「はばたけ輝く6年生 憧れの姿を忘れない」です。

【6年生】

 

 

 

 

 

【6の2社会】

 

 

一人一人がまとめをしっかりと書いています。4つの国について調べ、発表しまとめました。

 

【3の3 国語】

 

「おにたのぼうし」の学習です。どの子も集中しています。

【3の2 廊下の飾り】

 

「6年生、喜んでくれるかな?」

 

明日は、「6年生を送る会」です。6年生の笑顔が見えるようです。

3年生が作った148周年記念誌 1の3昔遊び

【3年生の記念誌】

3年生の掲示板です。

 

 

 

金曜日の放課後に、3年生の実行委員が校長室に「手作り記念誌」を渡しにきました。どの子も精一杯やったという達成感と自信にあふれた表情でした。

 

 

たくさん時間を使って仕上げた「我孫子第一小学校の宝物」の学習を通して、「どんな力が付きましたか?」と質問すると、6人全員が自分のこれまでの学習を振り返って、立派に話すことができました。記念誌は「研修室」に2部置いて、読めるようにします。今の2年生がたくさん読んでくれるとよいと思います。

 

 

【2年生】

 

こんなにたくさんのことができるようになって、もうすぐ「3年生」です。

 

【1の3 生活科 昔遊び】

 

 

 

 

暖かな1日でした。今週、気温が下がるそうです。風邪をひかないように注意しましょう。25日の6年生を送る会に向けて、どの学年も練習に励んでいます。6年生!楽しみにしていてください!!

 

 

 

創立148周年記念式典  6年生オペラ歌手の歌を聴く!

【148歳 おめでとう! 我孫子第一小学校】

今年は体育館に一堂に会することが叶いませんでしたので、動画で式典を行いました。

校長の話 50 40 30 20前の我孫子第一小学校について

【本校にいる教員の中で3人が卒業生です。その教師の小学校時代のひと もの ことについて話しました。】

 

 

 

 

 

 

【3年生の「我孫子第一小学校の宝物】

マイクを繋いで、様々な宝物を紹介しました。

 

 

 

 

 

3年生が1年間かけて情報収集し、どのように「全校児童に伝えるか」を考えて、セリフや動きを練習し、撮影して、今日の画像になりました。頑張った3年生に大きな拍手!!を贈ります。

【児童会引き継ぎ】

歴史と伝統の「児童会の鍵」と「記録のノート」を渡しました。

 

 

 

 

我孫子第一小学校の歴史と伝統をつないでいってほしいと思います。6年生は、今まで全校をリードしました。

頑張れ!新児童会役員!6年生を送る会から活躍します。

 

【オペラ歌手の歌を聴く】

いのちのうた   エリザベート

 

 

 

ピアノ 音楽専科  歌 学習サポーター(オペラ歌手)

 

            

                   お祝いメニュー

学校中がお祝いの気持ちであふれていました。お天気も誕生日を祝ってくれました。一小っ子が健やかに成長できますように。

 

土曜日と日曜日の過ごし方に十分気を付けてください。「送る会」「卒業式」を無事に行うために、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」を合言葉に、コロナウイルスに負けないようにしましょう。

 

 

 

6年生なわとび集会 にこにこ教室作品展 部活動

【6年生なわとび集会】

 

 

 

 

最後まで飛び続けた人に、実行委員がインタビューしました。

 

実行委員も立派にやり終えました。

【4の1 いのち こころ からだ】

 

 

  

    

友達から自分のよいところを書いてもらって、自信がつきました。自分で気づかなかった自分の「よさ」。意識して、さらに

素敵な「自分」になってほしいと思います。

【吹奏楽部・合唱部】

 

 

 

スプリング・コンサートに向けて、一生懸命に練習しています。 

【にこにこ教室の皆さんの作品です!!HPをクリックして、一人一人の作品をご覧ください。】

 

 

【1の2 2の1 算数】

 

 

 

【5年生】

学習サポーターのオペラ歌手に指導を受けました。今日は1年生と4年生がとなりのトトロなどを歌っていただきました。

学習サポーターは2月末までですので、それまでに、全学年で「本物の歌声」を聴かせていただく予定です。

 

3の3 4の2 道徳授業研究

今年度、最後の授業研究でした。どちらの学級も自分の意見を発表し、今日のめあてに向かって学びました。

【3の3 道徳】

 

 

 

 

 

指名するために見取っています。

 

 

幸せの王子という教材でした。素直な心で担任の発問に答え、振り返りでは、45分の学びを消化し、自分の言葉で

まとめることができました。

【4の2 道徳】

 

 

 

 

3つに分かれた意見。それぞれ自分の考えを発表することができました。

 

 

4年生も「つぶやき」が素晴らしく、多角的に考えることができました。

若手の先生方が集まって、道徳教育推進教師に指導してもらったことを受け止め、「模擬授業」を繰り返し、改善して本時に臨みました。道徳の授業は奥が深いですが、とても楽しい45分です。一小っ子はたくさん意見を発表します。

我孫子市の指導主事に指導していただきました。これからも、地道にコツコツ豊かな心を育てていきたいと思います。

2の2道徳授業研究 部活動説明会 1年・3年・4年なわとび集会

※今日は、下校の対応に御協力いただきまして、ありがとうございました。

 合唱・吹奏楽の部活動は中止とします。再開時にメールを配信します。登下校の見守りができる保護者の皆様、御協

 力をお願いします。

 

【2の2 黄色いベンチ】

 

 

役割演技 登場人物になりきって、言葉を言います。

 

 

 

自分の考えを発表しました。友達の考えもよく聞いて、多様な意見を出し合いました。自分事として考えました。

【部活動説明会】

5年生のリーダーが3年生にわかりやすく説明しました。

<奉仕部>

 

学校をきれいにして、たくさんの人から「ありがとう。」を言われます。

<吹奏楽部>

 

 

目標に向かって練習します。

<陸上部>

 

 

 

実物を見せたり、クイズを出したりして、わかりやすく説明しました。

<合唱部>

 

体幹を鍛える運動を見せました。歌も歌って、アピールする姿が輝いていました。

 

3年生が、5年生の代表にお礼を言いました。

3年生も立派な4年生になれます。教務主任から、「友達が入るからではなく、自分で選んで目標をもって頑張ってほしい。」と話がありました。くじけない心を育てていきたいと思います。

【なわとび集会】

<1年生>

 

 

 

 

はじめてのなわとび集会でした。来年は大縄もできるとよいです。

<4年生>

 

 

 

最後の最後でつっかえてしまい、みんなが「あ~。(残念)」

<3年生>

 

 

 

 

一人一人が「自分のめあて」に向かって、一生懸命に跳びました。

今年は長縄ができず、残念です。明日が5年生のなわとび集会です。

今年度、最後の授業研究が4の2と3の3で行われます。1年間、全教員が授業研究をしっかりと行い、一小っ子の

瞳を輝かせました。

【6年生の練習 緊張感があります!】

 

立派な姿です。

 

小中一貫教育ウエブ会議 なわとび集会 にこにこ教室 2年生

白山中と本校と我孫子第四小学校の生徒会・児童会がZoomで会議をしました。

【昼休み 生徒と児童の交流】

 

 

【3校の生徒指導・研修・特別支援教育部会の交流】

<研修>

 

 

本校での取り組みを授業のスタンダードの板書に沿って、わかりやすく説明しました。

<生徒指導>

 

<特別支援教育>

 

【なわとび集会 にこにこ教室】

 

 

【なわとび集会 2年生】

 

 

まだまだチャンスはあります。最後まで粘り強くチャレンジしてほしいと思います。

1年生は明日紹介します。

全校が6年生に感謝!!

やさしく一生懸命で、常に全校の手本を示した「6年生」に、全校児童が感謝の気持ちをこめて、「6年生を送る会」の準備をしています。このような素晴らしい6年生でしたが、コロナ禍の中、教育活動が制限されることがたくさんありました。教職員も在校生も、6年生のために、「やり方を工夫して」例年に限りなく近い形で「6年生を送る会」と「卒業証書授与式」を行いたいと考えています。御理解御協力をよろしくお願いいたします。

【各学級で・・・】

 

3年生は花のアーチづくりです。

 

4年生は体育館の装飾 チューリップ作成です。

 

 

用務員さんが種から育てた「サイネリア」もこんなに大きく成長しました。

 

2年生は日ごとに上手になっています。

 

 

5年生の練習は緊張感があります。バトンを受け継ぐことの意味を一人一人が感じ、「一致団結」して練習に臨んでいます。

 

2年生 素敵な招待状です。全員が丁寧に作成できました。6年生が喜んでくれるとよいです。

 

1年生は、こんなに色ぬりができるようになりました。ペアの6年生を思いながら作りました。

 

卒業式に在校生は参加できませんので、6年生を送る会の中で「最高の姿」を見せてほしいと思います。

歴史と伝統のバトンを渡すときです!!6年生に期待します。

5の3道徳授業研究

【5の3 道徳】

今日の内容は、「生命の尊重」で、難しい1時間でした。3組の子ども達は、発問をしっかりと聞き、心の中で様々に考えながら、発表したり、手紙を書いたりしました。学習に向かう姿勢が素晴らしく、気持ちの良い45分でした。

 

教師は必ず範読します。             あらすじをつかみます。

 

本時の目標を達成するために、「おばあちゃんは今でもぼくの心の中にいます。」という言葉の意味を考えさせます。

 

 

この視線をご覧ください。全員の心が1つです。話を聞く力・心が十分に育ちました。立派な5年生です。

ぼくが、おばあちゃんに伝えたいことを発表しました。

このあと、終末で、ぼくではなく、自分にもどって、振り返りを書きました。3人の発表がありましたが、今日のめあてを達成した素晴らしい振り返りでした。若手教員がたくさん参観し、勉強しました。

【6年生】

 

ソーシャルディスタンスを十分に取り、練習スタートです。

6年生 様々な実行委員が動いています。一人一人が役割を果たし、達成感を味わい、卒業証書授与式に臨んでほしいと思います。

明日はお休みです。家庭での過ごし方ですが、十分に注意をしてください。

 

5の2算数 にこにこ教室2 3買い物学習事前練習 6の1百人一首

1の1 23分が読めるようになりました。     1の3 練習開始!!

 

【にこにこ教室2 3 お買い物学習の練習】

 

 

 

本番では、350円持参し、各自が買い物をします。おつりをしっかりともらいましょう。

【5の2 算数】

 

 

算数も残すところ1単元です。

【6の1 百人一首】

 

 

 

百人一首 班で競っています。

【6年生 指揮者 オーディション】

 

業間                       昼休み

 

今日も、たくさんの6年生がチャレンジしました。練習の成果を発揮し、9人とも素晴らしい指揮でした。

明日の朝、オーディションを受けた6年生を集めて、指揮者と伴奏者が音楽専科から発表されます。全員が頑張りました。

【3の2 習字】

 

 

4年生に続き、担任も書きました。

【2年生 6年生を送る会練習】

 

日々、様々なことに一生懸命に取り組んでいる一小っ子です。

 

 

 

 

 

1の1算数プリント  4年学年練習  6年生伴奏者オーディション

 

職員玄関掲示

【1の1 算数 チャレンジ】

 

 

2人の先生に丸をもらい、次のプリントへ。習熟場面では、T1 T2の分担が、生かされて、子どもの意欲につながります。

【委員会掲示物】

 

栽培委員会                     給食委員会

【4年生 6年生を送る会練習】

 

シナリオができあがり、練習開始です。

【卒業式伴奏者オーディション】

 

 

 

業間にも行われました。昼休みは6人が挑戦しました。たくさん練習して臨んだことが伝わってきました。1曲に6人のチャレンジです。6人とも素晴らしかったです。拍手!!

明日は指揮者のオーディションです。

内山先生 作品展

内山先生の許可をいただいて、アップしています。

23年間、我孫子第一小学校の6年生がご指導いただいているバードカービングの講師、内山先生の作品展が市民プラで開かれています。我孫子第一小学校と高野山小学校の6年生の作品も飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

1999年に愛鳥モデル校になり、このバードカービングが湖北小に続いて始められました。その伝統が23年も続きました。

卒業生の宝物になります。

時間がありましたら、実物を見ていただけたらと思います。

 

6年生書星会賞 6の2習字 5の3体育

【6年生 書星会賞】

 

最後の書き初め。立派な筆づかいです。

【6の2習字】

 

 

教頭は、書の達人です。話をしっかりと聞き、練習に励む6の2の子ども達。

 

 

【5の2 体育】

 

 

 

 

保育園児が参観している中、Tボールに夢中の5年生です。

学校でも手洗いをこまめに行っています。室内の換気と共に、念入りに行うようにお願いします。

土曜日、日曜日の過ごし方に気を付けてください。来週も元気で登校してほしいと思います。

書星会賞 4の3習字 

【書き初め 書星会賞】

3年生

 

4年生

 

5年生

筆づかいが素晴らしいです。書星会賞 おめでとうございます!!

【4の3 習字】

 

 

 

どの時間も県の講師が丁寧にわかりやすく教えてくださいます。担任も頑張って書きました。「チーム4年」の3人です。

【3年生情報収集 3の3】

 

 

太鼓や校章についての質問でした。

今日で全学級紹介5巡目が終わりました。ほんの一部しかご紹介できませんが、一小っ子は、素直に一生懸命に学習に取り組んでいます。

2月5日(金)~2月9日(火)10:00~17:00まで、本校で毎年6年生にバードカービングを教えてくださる「内山先生」の作品展が開かれます。今年の6年生の作品と高野山小の6年生が展示されます。市民プラザです。

新児童会役員 4の2算数 1年生凧あげ 

児童会引き継ぎ式を経て、「6年生を送る会」から、このメンバーで我孫子第一小学校をリードします。

児童会役員としての決意を述べました。なかよしで思いやりにあふれた一小の伝統を繋いでいってください。

【3の1 情報収集】

創立記念式典での発表準備です。

 

 

校歌・愛唱歌・林間学校等についての質問でした。

【4の2 算数】

 

 

【節分】

 

給食委員会が作成したポスターです。

【1年生 たこあげ  5年生 一人1台の検流計】

 

 

 

 

担任は、凧の糸が絡まないように、子ども達の立ち位置を決めてから、遊びに入りました。風があって、最高の凧あげ日和でした。

 

一人1台です。全員が回路をつなぐことができました。

【4年生】

卒業式に向けての会場装飾づくりです。

 

【掲示板からの学び】

 

 

委員会活動 6の3社会  6の2卒業制作

【5・6年生13の委員会活動】

【美化】

 

 

各学級の扇風機の羽根を洗っています。カバーをかけて大切にしています。

【学習委員会】                 【音楽】

 

九九道場を業間に行っています。          今月の歌の歌詞を書いています。

【放送】

 

カレンダーに基づいて、自分で練習をします。放送原稿も考えています。

【飼育】                    【給食】

  

ウサギ小屋をきれいにしています。         献立黒板や季節の掲示物を作成しています。節分

【体育】

 

逆上がり教室・縄跳び教室を自分たちで考え実施しました。

【児童会 企画】

 

5年生は6年生を送る会の準備            6年生は引継ぎ集会の準備です。

【図書委員会】                 【生活】

 

よむよむラリーやおすすめの本のポスターづくりなど頑張っています。挨拶運動をしっかり行っています。

【広報】

 

毎月の掲示板の素敵な「月行事」を作成します。

【保健】

 

けが人の手当てや石鹸の補充、木曜日に「丁寧な手の洗い方」の放送を入れています。

【栽培】

 

 

プランターの除草や植え替えなどを行います。

5・6年生が、しっかりと仕事をする後ろ姿を見せています。6年生のバトンは、4年生に引き継がれます。

【6の2 卒業制作】

 

 

 

これを作成する時期になってしまいました。

【3年生取材活動】

 

創立記念式典で3年生が発表します。今日は3の2のみなさんが質問に来ました。立派な態度でした。

【6の3 社会】

 

 

 

さすが6年生です。全員が集中しています。

【3旗掲揚ポールの修繕】             【1年生 鬼は外 福は内】

 

【4年生多色刷り版画】

 

 

学習委員会 九九道場  1の1生活科

全校朝会(放送)では、節分の鬼退治の話と各学年へ「エール」を送りました。「自分の中の鬼」と「コロナ鬼」を退治したいですね。

【学習委員会 主体的な取組 九九道場】

 

 

 

 

 

チャレンジしたら、スタンプがもらえます。5・6年生が意欲を大切にして企画したことが素晴らしいです。

合格したサインもチャレンジ用紙に記録しています。2・3年生のチャレンジする姿が立派です。

【1の1 生活科】

けん玉の練習です。膝と手首の使い方がポイントです。一生懸命に練習していました。

 

 

 

 

【表彰 おめでとうございます】

広報1月号の表紙を飾るデザインコンテスト 「デザイン賞」5年生

全校児童才能開発コンテスト 科学部門「佳作」1年生     です。おめでとうございました!!

書き初めの作品が戻ってきました。「書星会賞」は後程、御紹介します。

 

 

3年生いのち こころ からだ  5年生キャリア教育③

【3の1 いのち こころ からだ】

いのちのはじまりと赤ちゃんのたんじょう

自分のいのちがどのようにしてはじまったのか?を学びました。例年、3年生は養護教諭がT1を務めています。生命の誕生を説明するには、専門的な知識が必要です。子ども達は、「今、自分がいること」の尊さを実感しました。

 

「1」と「1」を大切に、学級目標が掲げられています。

 

 

真剣に話を聞く3の1の子ども達。この時間を通してたくさんのことを学び、感じました。

5年生キャリア教育

【オペラ歌手】

 

 

【ラグビー選手→総務:選手を採用したり、支えたりする】

 

 

 

【校長】

 

 

 

3回に分けて「密」に気を付けながら行ったキャリア教育でした。一小っ子の「夢」を応援したいと思います。

土曜日日曜日の過ごし方に気を付けてください。

 

漢字検定 3の3図工  

【漢字検定】

今年度は、コロナウイルス対応で、今回だけの実施となりました。「〇級になるんだ。練習頑張ったよ。」という声が聞こえました。164名の受検人数でした。一小っ子の意欲の高さがうかがえます。塾などで、受検しているお子さんも含めると相当数になります。目標をもって学ぶ姿が輝いています。

   

 

 

 

  

 

 

【3の3 図工】

 

 

 

 

一小っ子は、「図工」も「習字」も0の声で、集中して取り組みます。いつも、とても立派だと思います。

明日は5年生のキャリア教育最終日③です。

2の2算数授業研究 5年生キャリア教育②

【2の2 算数授業研究】

「長い長さをはかってあらわそう」

30センチメートル物差しでは測定しにくい長さは、どのように測ったらよいか、考えました。

 

 

 

 

 

 

30センチメートル物差しでは測りにくいことに気づきました。一人では難しくても二人で協力すると測りやすいことを実感しました。

 

 

1メートル物差しは、測りやすいことに気づきました。

 

 

 

 

2の2の子ども達は、教師の話をよく聞き、黒板をよく見て、測ったり考えたりすることができました。3年生になる力がしっかりと付きました。

【山岳ガイドの方の話】

 

 

 

 

 

7大陸の最高ほうについての説明          酸素ボンベ

 

手巻きずし おいしいと食欲がわくそうです。    食事をするテント

 

肉を食べることもあります。

 

 

 

実行委員がお礼を言いました。          登山グッズをさわらせていただきました。

 

普段は、ロッククライミングや体幹トレーニングを心がけている。荷物は昔は50キロほども担いでいたけれど、今は7キロ程度。エベレスト級の山では、酸素マスクをして、酸素ボンベを1本吸う。酸素が体内に入ると体が温かくなる。ダウンのつなぎと下着で十分である。なだれや墜落での骨折など、危険と背中合わせの仕事でもある。山の環境を大切に、トイレ等も十分に考えて行動している。カメラはリュックに入れると取り出す力が必要になるので、いつもぶら下げて、シャッターチャンスを待っている。写真を撮ることも苦戦がある。

たくさんの質問が出ました。一生懸命に話を聞いた5年生でした。

自分が登山に興味をもったのが小学校5年生。興味をもつと、目標ができる。やりたいことに向かって努力することが大切である。ガイドはサービス業で、登山した人が喜んでくれるとうれしい。

遠い世界がぐっと身近に感じられ、「夢」をいただきました。ありがとうございました。

 

5年生キャリア教育 1の2いのち こころ からだ

 

【5年生】

最後の質問コーナーでは多くの手が挙がりました。興味をもってしっかりと話を聞くことができました。

テレビの制作会社の社長さんに話をしていただきました。

 

 

 

 

 

テロップを入れていただきました。

 

集中して話を聞き、一生懸命にメモしました。

 

6年生になる力が十分身に付きました。

 

 

大学の時に目指した職業には就かず、制作会社に就職したそうです。入社してADからディレクターになるために、たくさんの努力をして今の自分を創り上げたそうです。「必要なスキルは?」の質問に、「興味をもって調べること、それが楽しいと思えること、おもしろいことを考え出す能力が必要。」と答えていただきました。

【1の2 いのち こころ からだ】

 

 

 

 

 

 

 

「プライベートゾーン」という名称を覚えました。男女の違い、自分も友達も大切にすること、自分の体を守ること等、1年生なりに一生懸命に考えました。「大切なお勉強」の言葉に、笑わずによく考え、発表し、しっかりと学習に臨みました。

明日は、5年生 キャリア教育の2回目です。登山ガイドの方の話です。

1の2学活  2の1算数

【1の2学活】

 

 

6年生にありがとうの気持ちを伝える会「6年生を送る会」について、担任が説明しました。「呼名」という言葉も覚えました。今年は例年通りには行えません。経験のない1年生にとっては理解することが難しいところもあります。丁寧に話していきます。

【2の1算数】

 

 

 

 

背が高い「大井先生」の足の長さを正しく速く計るにはどうしたらよいのでしょう?2人1組で紙テープを使いながら

考えています。算数科最後の授業研究は、2の3で27日に行います。

明日は5年生のキャリア教育①があります。楽しみです。

3の2理科 5の3国語

【3の2理科】

磁石の実験です。一人一教材です。自分で実験をして、結果を記録しました。

 

 

 

 

結果からわかったことを発表し(考察)、まとめます。

 

【5の3 国語】

盲学校から交流に3日間来てくれた友達の最終日でした。3組のみなさんは、「どうしたら動きやすいかを考えながらサポートしたり声をかけたりしていました。」校長室でお別れの挨拶の時、交流に来てくれたお嬢さんもお母さんも担任も涙があふれました。「今までの交流で1番楽しかったです。」と語っていました。5の3の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

 

 

 

 

土曜日日曜日の過ごし方に気を付けてください。

来週28日には漢字検定があります。受検者はたくさん練習して臨みましょう。座席の工夫、マスクを着用し話をしない、事前事後の手洗い等、徹底して行います。よろしくお願いいたします。

思春期講座 6年生

「いのち こころ かだら」の学習の総まとめ。助産師さんから話を聞きました。例年は保護者の皆様にも参加していただいているのですが、今年は児童だけで行いました。

【思春期講座】

 

 

6年生になったら、「正しい名称」を使う場面を考えて言いましょう。

 

 

女性の体のしくみについて、模型で教えていただきました。

 

 

「性」は生きる姿勢を表します。パートナーと自分の生き方そのものです。

 

 

 

赤ちゃんがワギナを通って誕生すること。お母さんも赤ちゃんも頑張ることをビデオを見ながら教えていただきました。

 

思春期のストレスについては、教師が答えました。読書・星を見る・おいしいものを食べる・・・・

6年生には、「信頼できる大人に相談するとよい。」とアドバイスをいただきました。

 

「「Iメッセージ」を出して、自分らしさを大切に、そして心のキャッチボールができる人になってください。」

と話していただきました。

    体はほっておいても大人になる。

    心は育てないと大人にはなれない。   心に残るフレーズでした。

キャリアパスポートに入れる振り返りカードに保護者の皆様のメッセージをお願いします。

コロナ感染症関係のお知らせ

【コロナ感染症について】

保健所と教育委員会の指導を受け、文書を配付しましたので、御覧ください。

 

 

校内書き初め展 5・6年生 避難訓練 4の1図工 体育委員会活動

【3年生掲示板】

【体育委員会主体的な取組  なわとび教室 昨日は2年生の日】

 

 

 

 

ビブスを着けた体育委員会の5・6年生が、種目ごとに跳び方を教えています。やさしく丁寧に教えています。

【教室では・・】

 

2年生 吹かなくても大丈夫です。キーボードを購入しました。 6年生 習字の清書です。

【5の1】

 

 

【5の2】

 

【5の3】

 

【6の1】

 

【6の2】

 

【6の3】

 

5・6年生はさすが!の文字です。1年1年の積み重ねがいかに大切かを感じた「書き初め」でした。

日本の文化をつないでいってほしいと思います。

【4の1 多色刷り版画】

 

 

 

【避難訓練】

地震から、第一理科室で火災が起きたという想定で行いました。今日は、「昼休みの時間」に訓練をしました。いろいろな場所にいる子ども達。放送を聞いて、一次避難、二次避難と考えて行動しました。今日は、行方不明者がいるという想定でしたので、捜索する教師が担架をもって校舎に戻り、全員が無事に避難することができました。

 

校庭で遊んでいた子は、中央に集まりました。

 

校舎内にいた子は、校庭に向かいました。

 

 

 

「いざは普段なり」「よく考えて行動しましょう。」「ハンカチで口を押さえましょう。」

「命は1つ守るのは自分!」

各教室で振り返りをしました。 

 

 

校内書き初め展 3・4年生 3の1英語活動

書き初め大会の様子をお知らせしたときにも書きましたが、3年生にとって初めての体験は、苦戦がいっぱいでした。

真剣に取り組んだ作品です。

【3の1】

 

【3の2】

 

【3の3】

 

ひらがなと漢字です。筆の運びや名前の字配りが難しかったようです。

【4の1】

 

【4の2】

 

【4の3】

 

4年生になると、太筆の扱い方が上手になります。ひらがな3文字は、気を付けるポイントがあり、子ども達は

必死に練習していました。立派な出来ばえです。

【3の1 英語活動】

 

 

 

 

 

担任とALTがどちらも「T1]になって進めています。手をたくさん挙げて、臆せず発表しています。

 

校内書き初め展 1・2年生

全員がとても落ち着いて、ペン習字に臨みました。名前の字配りはとても難しいのですが、頑張りました。「とめ はね はらい」

「余白」「字配り」「漢字 平仮名」「名前」これだけの要素を考えながら紙に向き合いました。全員に拍手を贈ります。

【1の1】

 

【1の2】

 

【1の3】

 

【2の1】

 

【2の2】

 

【2の3】

 

 

 

3年生なわとび練習

【3年生 頑張っていました!】

 

 

 

リズム縄跳びの練習です。3年生になるとスムーズに縄を回転させることができるようになります。

 

【委員会掲示物】

 

一小の5・6年生が行っている委員会活動では、「常時活動」プラス「主体的な取組」を考え、実行しています。学習委員会の「九九道場」や体育委員会の「縄跳び教室」が行われています。近いうちにご紹介したいと思います。学級会で話し合い、ケガをしないように「ポスター」を作成した学級もあります。

 

【掲示板】

1年生

 

 

2年生

 

3年生

 

 

今日は、東京都の感染者数が2000人を超えました。土曜日、日曜日の過ごし方にお気を付けください。18日月曜日から、校内書き初め展を行います。今年は残念ですが、参観していただくことはできません。今日は、国語部の先生方で審査をしました。どの子も、丁寧に集中して書きました。

 

 

2の2図工 6の1・2の1道徳 にこにこ教室1 2 3 

今日も一生懸命に頑張る一小っ子の姿が見られました。

【2の2 図工】

 

 

 

 

【1の3 道徳】

 

 

【6の1 道徳】

 

 

 

 

道徳の学習にも力を入れています。子ども達の発表を聞くと、「なるほど」と思わせられる場面がたくさんあります。

【代表委員会】

 

 

代表委員会は、児童会役員が中心になって進めます。学級委員は、学級会で話し合ったことを発表します。

板書を見るとよく考えていることがわかります。

【にこにこ教室 1 2 3】

 

課題に一生懸命に取り組んでいます。

【体育の工夫】

 

2月中旬に行われる縄跳び集会に向けて練習しています。今年は保護者の皆様に参観していただけませんが、

自分のめあてに向かって練習しています。

2の1 5の1 5の2 いのち こころ からだ

全学年で「いのち こころ からだ」の学習がスタートしました。

【2の1】

 

 

 

 

 

今年度から各自が持っている「キャリアパスポート」にこの振り返りカードを綴じていくことにいくことになりました。「おうちの方より」の欄に記入をお願いします。いのち・こころ・からだについて、話題にしていただけたらと思います。

【5の2】

日野原先生の「いのち=時間」について、自分の生活を振り返って考えました。

 

 

 

 

【5の1】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表した二人は、自分のため 誰かのために使った時間について、しっかりと考えていました。

2年生と同じです。保護者の方のコメントをお願いします。

5年生・3年生書き初め大会 2の3道徳

【5年生】

春の海を聞きながら、太筆を紙面いっぱいに運ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

           

【3年生】

太筆も条幅の紙もなかなか思い通りには扱えません。苦戦しながら、一生懸命に取り組んだ3年生です。

 

 

 

 

 

 

           

ボランティアの先生が3~6年生の全学年に指導に来てくださいました。ありがとうございました。今年は、校内書き初め展を見ていただくことができませんが、18日からHPにアップしますので、よろしくお願いします。

【2の3 道徳 たんじょうび】

 

 

 

3学期は、「いのち こころ からだ」の学習や「道徳科」・「生活科」でいのちについてしっかりと学びます。

御家庭でも話題にしてください。

 

4年生・6年生書き初め大会

【連絡】

スクールメールを配信しますが、以下お読みください。

12日(火)から、朝と帰りの部活動を休止します。7時30分に昇降口を開けますので、家を出る時間に気を付けてください。また、学童やあびっこは、通常通り運営されます。マスクの着用・手洗い・換気・休養等、よろしくお願いします。

【4年生】

落ち着いて、集中して書きました。

 

 

 

 

 

             

【6年生】

小学校生活、最後の書き初めです。「素直さが文字に表れますね。」と講師の先生に言われました。

 

 

 

 

 

 

                                     

来週12日は、3年生と5年生の書き初め大会です。

3連休となりますが、休養と規則正しい生活をお願いします。不要不急の外出は避けてくださいますようお願いします。

1・2年生フエルトペン習字

【書き初め 2の1 2の2 2の3】

手本を見ながら、姿勢良く一生懸命に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

作品を比べて、選んでいます。

 

 

【1の2】

1年生は、「お正月」です。

 

 

 

文字の中心を考えること・名前の字配りが難しいです。

 

明日は体育館で、4年生・6年生が書き初め大会です。習字が書きやすく、寒くないように洋服を工夫してください。

 

感染者の激増で、緊急事態宣言が発出されそうです。明日の校長会を経て、教育活動に変更がある場合はメールをします。また、12日火曜日には文書を配付します。

【最後の身体測定 6年生】

ぐんと伸びています!

あけましておめでとうございます

 

令和3年、3学期スタートです。

【始業式】

放送で行いました。3学期の抱負

 

2年生                      4年生

 

6年生                       生徒指導主任

 

立派な発表でした。

【2年生】

算数やなわとびをがんばります。新年のちかいは、3年生ではクラス替えがあるので、2の2の生活を楽しみたいです。3年生では1・2年生のお手本になります。最後は、友達に親切にしたいと思います。

【4年生】

1つ目は二重跳びです。2つめはけがをしないことです。3つめは勉強です。未来の自分のために頑張ります。4月からは5年生です。いろいろなことに挑戦して、学校を引っ張っていける高学年になりたいです。

【6年生】

学習面では、算数や自学でわからないことを克服していきます。運動面では、外に出る機会が少なくなってしまったので、縄跳びや鉄棒に進んで取り組み、体力をもどしていこうと思います。生活面では、3学期に実行委員をやるので、積極的に意見を言って、自信をつけていきます。卒業までの残り50日間で自分に足りない力をつけていこうと思います。奉仕部なので、みんなが気持ちよく生活できるように学校をきれいにします。3月19日の卒業式に感謝の気持ちを表せるように1日1日を大切にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

係を決めたり、3学期の目標を書いたりと、あっという間に下校時刻になりました。

 

明日から給食が始まります。マスクを外す昼食時の注意を本日放送で行いました。また、窓を開けていますので

寒い場合は、1枚羽織るように指導しました。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

無事2学期終業式を迎えることができました

保護者・地域の方・学校が力を合わせ、2学期が無事終了しました。コロナ禍の中ではありましたが、一小っ子はいつも元気で生き生きと活動しました。皆様の御協力に感謝を申し上げます。

【終業式は動画で行いました】

 

【4の1】

 

【にこにこ教室】

 

 

 

 

 

 

 

クイズ・クリスマスバスケット・じゃんけん列車・手品・等、楽しい1時間でした。

【2の1 講師にメッセージ】

お休みをいただいていた担任が1月より復帰します。今日は、心の教室相談員の仕事を休止して、2の1の

担任を引き受けてくれた先生との最後の日でした。

 

 

 

 

2の1の保護者の皆様、御理解・御協力をありがとうございました。講師は、1月から心の教室に勤務が戻ります。

今後ともよろしくお願いいたします。

コロナ感染症予防にきをつけながらの年末年始となると思いますが、どうぞよい年をお迎えください。

 

 

 

大掃除 学期末の様子

お世話になった教室や廊下等をきれいに掃除しました。何にでも一生懸命に取り組む一小っ子は掃除も上手です。

校舎に感謝の気持ちを伝えました。

【大掃除】

 

 

 

 

 

【5の3 総合表現活動】

 

  

プレゼンソフトで作成しました。パソコンのキーボードを上手に打てるようになりました。表現にも

工夫があり、さすが5年生!です。

【1の3 算数】

 

 

ノートに素材を貼り、学習問題が書けるまでになりました。2人の教師がいると、きめ細かに指導ができます。

【にこにこ教室 防災グッズの展示 ポスター】

 

 

 

たくさんの学びがありました。巨大絵本、子ども達が食い入るように見ました。

【2の1 体育】

 

 

担任が1月より戻ります。講師の先生と最後の体育です。

【6年生手賀沼かるた】

 

 

 

完成まであと少しです。力作ぞろいです。

【換気】

体育に行くときは、窓全開で換気に注意した2学期でした。

明日で、コロナ対応に追われる中、工夫して行った2学期の教育活動が終了します。たくさんの御協力と一小っ子と

教職員の踏ん張りで、なんとか最終日を迎えられそうです。ありがとうございます。

2年生総合表現活動発表会  居住地校交流2日目

【2年生 表現力が高まりました!】

2の3

 

 

 

 

 

2の2

 

 

 

 

2の1

 

 

 

 

 

 

鈴木屋 角松 アビシルベ 杉村楚人冠記念館 カレー屋さん・・・等、自分たちのグループの紹介をクイズや

ペープサート、紙芝居等で表現しました。相手にわかりやすい発表をするために、たくさん練習しました。

どのグループも練習の成果を発揮しました。3カ月のロング単元でした。コロナ対応で、2年の教員がビデオ

撮影に回り、それを見て問題などを作りました。創意工夫があり、感心しました。

【居住地校交流2日目】

 

 

 

【5の1算数 6の2社会 1の2ペン習字】

 

 

 

 

 

1年生は「フエルトペン」で手本を見ながら書きます。3年生から毛筆がスタートし、太筆で書き初めに

挑戦します。

明日は大掃除、給食最終日です。あと2日。元気に登校してほしいと思います。

 

居住地校交流  2の3国語

【交流】

特別支援学校からの交流の友達が2名、にこにこ教室で学習しました。1時間目は体育、2時間目はカレンダーづくりを行いました。

 

 

 

全員が上手にのりをつけ、ツリーを貼り、カレンダーを完成させました。明日も2名の友達が来ます。

楽しみにしています。

【2の3 国語】

 

 

必死にプリントに書きこむ姿が見られます。「読む・書く・聞く」様々な力が付いた2年生です。

どの学級も「テスト」をしていました。学期末、追い込みです。

金曜日の振り替えで、6年生は14:00下校です。体調を整えてほしいと思います。

2020 卒業思い出フェスティバル 大成功!!

【小中一貫の日】

今年、白山中区は、「映像」で交流を行いました。

 

 

 

 

 【フェスティバル 絆を深めました】

 

 

 

 

【スポーツ大会】ドッジボールとリレー

 

 

 

 

 

【陣取り】

 

 

 

【ティータイム】

 

 

ムーンウォーク

 

ルービックキューブ                手品 トランプ

 

卒業対策委員のお母様が準備してくださったケーキをおいしくいただきました。ありがとうございました。

【ナイトウォーク】グループで声かけあって、体育館のゴールへ向かいました。

 

 

【林間学校で踊ったダンス】

 

 

 

 

 

 

実行委員の計画通り、楽しく協力し、ルールを守って思い出に残るフェスティバルになりました。

運動会・校外学習・フェスティバル・・・3つを自分たちの力で企画立案し、やり遂げた6年生に拍手を贈ります。

夜の迎えをありがとうございました。

1の3体育など  3の3算数

卒業式に式場に飾るサイネリアがぐんぐん成長しています。

 

毎年、「種」から育てます。美しい会場で卒業証書授与式を挙行してあげたいと、用務員さんが温度や日光、水やりに注意して大切に育てています。

【1の3 国語 体育 生活科】

 

 

 

 

 

 

国語のスイミーの学習、体育の持久走、生活科のツリーの色付け、そして絵具の片付け。全て立派にやり遂げる

力を付けました。

【3の3 算数】

 

 

素晴らしい集中力です。4年生に進級する準備ができています。

 

全学級の紹介4巡目が終わりました。どの学級も健やかに子ども達が成長しています。

 

明日は、6年生の特別企画「2020年卒業思い出フェスティバル」です。実行委員を中心に計画を立て、

進めてきました。「運動会」「校外学習」「思い出フェスティバル」。3つとも「自分たちの考えを出し合って、

意見交換をしながら」、最終ゴールを設定しました。安心・安全を担保しながら、絆を深め、思い出に残る時間

にしたいと思います。夜の「迎え」をよろしくお願いします。

 

 

 

1の1図工 2の2総合表現活動 6の3理科

【2の2 発表の練習】

 

 

 

 

室内には、子ども達が作った素敵なリースが飾ってあります。

どんどん上手になって、合格をもらいます。子ども達は、「発表名人」になれるよう、努力します。

【1の1 図工】

 

 

 

 

全員が楽しそうに作っています。風で動くでしょうか?

【6の3 理科】

 

 

 

 

一人一実験です。結果から考察を導き出します。

【体育】

縄跳びやハードルは、ソーシャルディスタンスを取りやすいです。

 

3の3

 

1の3