文字
背景
行間
日誌
活動の様子
発見!探検!冒険!経験! たんぽぽ組
タイトル通り、たんぽぽ組は発見!探検!冒険!経験!の毎日!(^^)!
お日様
がにっこり笑顔の時は、子ども達も燦々と輝いています。

ワクワク冒険!ちょっとしたミニアスレチックだね!!うさぎさんみたいにジャンプ♪横向きでジャーンプ♪リズムに合わせてジャンプ♪ いつの間にかいろんなジャンプができるようになったね!!大発見!!




鉄棒だって、できちゃうもん![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()

突然の雨?みずはし保育園の天気は
時々
なんちゃって(#^.^#)
大好きなみずあそび、子ども達の笑顔は晴天です


ビオトープの周辺では探検チームが熱心に実地調査をしています。「河川水位は大丈夫です。」「この橋どうでしょうか?」「様子をみることにしよう」



「よし、水を流してみよう」・・・忙しそうです。話しかけずに次のチームのところへ行ってみましょう。


こちらのチームは水たまりをみながら「ここにおたまじゃくしいるといいな」「いないね」「〇ちゃんはいるね」「うん」「〇くんもいるね」水面に映った友達の顔をみながら話してました。子どもらしい会話に胸がキュンでーす


室内の活動でも子ども達は燦々と輝いています。ハサミの使い方をみんなで確認した後は、一斉にチョキチョキ!!先生達はちょっぴりドキドキ。でもみんな上手に安全に切ることができました。



みんなの視線の先には

先生とアンパンマンが歯磨きの仕方を教えてくれています。約束を守って安全にそして清潔に歯を磨きます(^_-)-☆




ブクブクうがいとガラガラうがいの違いに気づいた子もいました。順番がくるまで並ぶこともできるようになりました。またまたできるようになったこと発見!!


お日様
ワクワク冒険!ちょっとしたミニアスレチックだね!!うさぎさんみたいにジャンプ♪横向きでジャーンプ♪リズムに合わせてジャンプ♪ いつの間にかいろんなジャンプができるようになったね!!大発見!!
鉄棒だって、できちゃうもん
突然の雨?みずはし保育園の天気は
大好きなみずあそび、子ども達の笑顔は晴天です
ビオトープの周辺では探検チームが熱心に実地調査をしています。「河川水位は大丈夫です。」「この橋どうでしょうか?」「様子をみることにしよう」
「よし、水を流してみよう」・・・忙しそうです。話しかけずに次のチームのところへ行ってみましょう。
こちらのチームは水たまりをみながら「ここにおたまじゃくしいるといいな」「いないね」「〇ちゃんはいるね」「うん」「〇くんもいるね」水面に映った友達の顔をみながら話してました。子どもらしい会話に胸がキュンでーす
室内の活動でも子ども達は燦々と輝いています。ハサミの使い方をみんなで確認した後は、一斉にチョキチョキ!!先生達はちょっぴりドキドキ。でもみんな上手に安全に切ることができました。
みんなの視線の先には
先生とアンパンマンが歯磨きの仕方を教えてくれています。約束を守って安全にそして清潔に歯を磨きます(^_-)-☆
ブクブクうがいとガラガラうがいの違いに気づいた子もいました。順番がくるまで並ぶこともできるようになりました。またまたできるようになったこと発見!!
発見!探検!冒険!経験!たんぽぽ組は盛り沢山!!
5月から6月のもも組さん
緑がきれいな5月から初夏の暑さを肌で感じる季節へと移り変わってきました。
好きな玩具を見つけて遊べるようになってきました☻
お友だちの玩具にも興味津々で同じ玩具であそぶ姿も見られます。


お名前を呼ばれると・・・カエルさんのお口にタッチしてくれます☻


木陰がとっても気持ちがいい「砂利駐車場」にお散歩に行きます。
先生と手を繋いで歩けるお友だちもいます☻


大樹の「アリさん」に興味を持ってきましたよ!


あんよの練習中・・・日々成長しています!
はじめての「地震の避難訓練」の様子です。みんな上手にベットの下に入りました。


これから、「プールあそび」が始まります。はじめてがいっぱいの「もも組さん」の様子を次回もお楽しみに・・・
好きな玩具を見つけて遊べるようになってきました☻
お友だちの玩具にも興味津々で同じ玩具であそぶ姿も見られます。
お名前を呼ばれると・・・カエルさんのお口にタッチしてくれます☻
木陰がとっても気持ちがいい「砂利駐車場」にお散歩に行きます。
先生と手を繋いで歩けるお友だちもいます☻
大樹の「アリさん」に興味を持ってきましたよ!
あんよの練習中・・・日々成長しています!
はじめての「地震の避難訓練」の様子です。みんな上手にベットの下に入りました。
これから、「プールあそび」が始まります。はじめてがいっぱいの「もも組さん」の様子を次回もお楽しみに・・・
☆5月のつくし組☆
5月のつくし組の様子をお届けしていきます!
まずは、製作!
花紙をクシャクシャに丸めて紫陽花を作りました。
完成したものはつくし組の前に飾ってあります!






※~※~※~室内あそびも楽しい~(^^♪ ※~※~※




※~※~※~続いて、砂利駐車場での様子※~※~※
「どこかな?」「アリさんいた!」とみんな木に登っているアリに夢中♪




マンホールや側溝に石を置くのがお気に入り☆




中には何がいるかな~?


ダンゴ虫も葉っぱの下からみ~つけた!


みんながダンゴ虫探しに夢中になっていると、葉っぱの下から予想外の生き物が!!
小さなカブトムシのメスが隠れていました。


カブトムシにビックリ!
手に乗せると「くすぐったい」や「こわい」と言いながらも興味津々でした(笑)
まずは、製作!
花紙をクシャクシャに丸めて紫陽花を作りました。
完成したものはつくし組の前に飾ってあります!
※~※~※~室内あそびも楽しい~(^^♪ ※~※~※
※~※~※~続いて、砂利駐車場での様子※~※~※
「どこかな?」「アリさんいた!」とみんな木に登っているアリに夢中♪
マンホールや側溝に石を置くのがお気に入り☆
中には何がいるかな~?
ダンゴ虫も葉っぱの下からみ~つけた!
みんながダンゴ虫探しに夢中になっていると、葉っぱの下から予想外の生き物が!!
小さなカブトムシのメスが隠れていました。
カブトムシにビックリ!
手に乗せると「くすぐったい」や「こわい」と言いながらも興味津々でした(笑)
すみれ組☆5月☆
5/28日ビックニュース!!
なんと・・・5/28にしてようやくすみれ組の全員がそろいました!!!笑
やっと撮れた集合写真です!やった!!
一年間よろしくお願いします(^^♪

園庭あそびの様子をご覧ください!
まずはやっぱり砂あそび!お友達や先生と一緒にままごとであそんでいます!(^^)!
「うどんできたわよ」「はやく食べなさい」なんて会話も聞こえてきたり(笑)




お次はビオトープの水あそび!
水あそびってなんでこんなに楽しいのでしょうか!



そしてそして暖かくなりたくさんの生き物が姿を見せてくれるようになりました!
花壇や草のなかにはいったいどんな生き物がいるのでしょうか?
「これなに!!!」「いた!虫いた!」と世紀の大発見をする子ども達です(≧▽≦)


たくさんあそんだ後は大好きな給食の時間!
パクパク♪モグモグ♪「おいしい♡」
苦手なものも一口頑張って食べています!



まだまだたくさんの写真があります。これはほんの一部です。
これから様々な様子を載せていきますので、お楽しみに~♡
なんと・・・5/28にしてようやくすみれ組の全員がそろいました!!!笑
やっと撮れた集合写真です!やった!!
一年間よろしくお願いします(^^♪
園庭あそびの様子をご覧ください!
まずはやっぱり砂あそび!お友達や先生と一緒にままごとであそんでいます!(^^)!
「うどんできたわよ」「はやく食べなさい」なんて会話も聞こえてきたり(笑)
お次はビオトープの水あそび!
水あそびってなんでこんなに楽しいのでしょうか!
そしてそして暖かくなりたくさんの生き物が姿を見せてくれるようになりました!
花壇や草のなかにはいったいどんな生き物がいるのでしょうか?
「これなに!!!」「いた!虫いた!」と世紀の大発見をする子ども達です(≧▽≦)
たくさんあそんだ後は大好きな給食の時間!
パクパク♪モグモグ♪「おいしい♡」
苦手なものも一口頑張って食べています!
まだまだたくさんの写真があります。これはほんの一部です。
これから様々な様子を載せていきますので、お楽しみに~♡
子どもの日集会
4月27日、子どもの日集会が行われました。
園庭にこいのぼりが並んでいるのを見て、大喜びの子どもたち☆彡


こいのぼりをくぐる前に園長先生にによるアコーディオンでの演奏にあわせて歌を歌いました♪


みんなの綺麗な歌声がこいのぼりサンに届いたかな~(^^♪
次はいよいよお待ちかねのこいのぼりくぐり!!


子どもたちはスルスルスル~!っと慣れたようにくぐり抜けていました(笑)


一回じゃ足りない!!もう一回!いや、もう2回!!笑


「園長先生、下から失礼しま~す」園長先生に足の下からくぐってみよう~☆
歌を歌ったり、こいのぼりをくぐったり、写真を撮ったり(^_-)-☆存分に行事を楽しむことができました。
~最後はクラス写真をご覧ください~
もも組

つくし組

すみれ組

たんぽぽ組

ゆり組

さくら組

みんなが元気に大きくなりますように♪
園庭にこいのぼりが並んでいるのを見て、大喜びの子どもたち☆彡
こいのぼりをくぐる前に園長先生にによるアコーディオンでの演奏にあわせて歌を歌いました♪
みんなの綺麗な歌声がこいのぼりサンに届いたかな~(^^♪
次はいよいよお待ちかねのこいのぼりくぐり!!
子どもたちはスルスルスル~!っと慣れたようにくぐり抜けていました(笑)
一回じゃ足りない!!もう一回!いや、もう2回!!笑
「園長先生、下から失礼しま~す」園長先生に足の下からくぐってみよう~☆
歌を歌ったり、こいのぼりをくぐったり、写真を撮ったり(^_-)-☆存分に行事を楽しむことができました。
~最後はクラス写真をご覧ください~
もも組
つくし組
すみれ組
たんぽぽ組
ゆり組
さくら組
みんなが元気に大きくなりますように♪
保育園情報
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程
カウンタ
1
4
5
3
3
9
5