文字
背景
行間
日誌
活動の様子
☆ゆり組のお花見パーティー☆
4月6日
水橋運動場のシダレザクラヲを知っていますか?
今年は南側の樫の木が手入れされ一段ときれいに見えました。
園庭からもよく見えます。
お庭にテーブルと椅子を出して、お花見パーティーをしました。


牛乳で『かんぱ~い♪』




桜も満開、笑顔も満開です。
外で食べる給食はとってもおいしかったね(*^_^*)また食べようね♪
水橋運動場のシダレザクラヲを知っていますか?
今年は南側の樫の木が手入れされ一段ときれいに見えました。
園庭からもよく見えます。
お庭にテーブルと椅子を出して、お花見パーティーをしました。
牛乳で『かんぱ~い♪』
桜も満開、笑顔も満開です。
外で食べる給食はとってもおいしかったね(*^_^*)また食べようね♪
絵本の世界??
平成28年度がスタートしました。
大きいお兄さんや、お姉さんたちは1日に始業式を行いました。園長先生と二つの約束をしました。「お話はしっかり聞きましょう」「自分の荷物は自分で持って歩きましょう」
幼児棟の一段高いお部屋になった新たんぽぽ組さんおんぶや抱っこをしないではさっそくお約束を守っていました。
もちろん年中、年長組のお兄さん、お姉さんも張り切っています。
そして0.1.2歳の小さいクラスには13人のおともだちが入りまた。さくらの木下をベビーカーやおんぶでお散歩をしてきました。
4月8日
年長さんはお花見を兼ねて散歩に出発(*^_^*)


満開の桜。「きれ~い」「みて、みて!花びらのかたち ハートだよ」「いいにおい」
五感を通して四季を感じる子ども達…
「花さかじいさん」っていうお話知ってる?この話しから先生・さくら組の子どもたちはお話の世界へ迷い込んだ?


「枯れ木に花を咲かせましょう」っておじいさんが咲かせた木かな?
「そうだよ。だってさくらが咲く前は、木の枝だけだったもん」
近所の白い飼い犬を見た子ども達「おじいさんが飼っていたシロじゃない?」


竹藪を発見!「なんか光ってるよ」「ももたろう?」「えっ?かぐや姫じゃない?」
子ども達の想像力は無限大です(^^♪ 保育園に到着~
さあ、お花見会の始まりです。「いただきます(*^_^*)」正座で食べる姿!かっこいいですね。


心もお腹(*^_^*)も満足した子ども達。そのあとのお昼寝、眠りにつくのはあっという間でした。
物語の続きは…夢の中でのお・た・の・し・み(*^_^*)
大きいお兄さんや、お姉さんたちは1日に始業式を行いました。園長先生と二つの約束をしました。「お話はしっかり聞きましょう」「自分の荷物は自分で持って歩きましょう」
幼児棟の一段高いお部屋になった新たんぽぽ組さんおんぶや抱っこをしないではさっそくお約束を守っていました。
もちろん年中、年長組のお兄さん、お姉さんも張り切っています。
そして0.1.2歳の小さいクラスには13人のおともだちが入りまた。さくらの木下をベビーカーやおんぶでお散歩をしてきました。
4月8日
年長さんはお花見を兼ねて散歩に出発(*^_^*)
満開の桜。「きれ~い」「みて、みて!花びらのかたち ハートだよ」「いいにおい」
五感を通して四季を感じる子ども達…
「花さかじいさん」っていうお話知ってる?この話しから先生・さくら組の子どもたちはお話の世界へ迷い込んだ?
「枯れ木に花を咲かせましょう」っておじいさんが咲かせた木かな?
「そうだよ。だってさくらが咲く前は、木の枝だけだったもん」
近所の白い飼い犬を見た子ども達「おじいさんが飼っていたシロじゃない?」
竹藪を発見!「なんか光ってるよ」「ももたろう?」「えっ?かぐや姫じゃない?」
子ども達の想像力は無限大です(^^♪ 保育園に到着~
さあ、お花見会の始まりです。「いただきます(*^_^*)」正座で食べる姿!かっこいいですね。
心もお腹(*^_^*)も満足した子ども達。そのあとのお昼寝、眠りにつくのはあっという間でした。
物語の続きは…夢の中でのお・た・の・し・み(*^_^*)
さようなら保育園
3月19日
卒園式を行いました。
朝から雨でした。「恵みの雨」で祝福してくれたのでしょう。
「どんな花を咲かすのか?それは僕らが決めていく♪~」
恒例の「ゆめ若葉」を力強く歌い式が終了。緊張のなかにも和やかな式となりました。
式の様子は芳賀チャンネルで4月11日から放送される予定です。






3月31日
実は卒園式の後もさくら組さんは登園していました。そして今日は本当に最後の日です
さくらも咲き始め青空のもと園庭で思い切り遊びました。みずはし保育園はやっぱり青空が似合います。



そして最後の給食



大好きなラーメンでした。ごちそう様でした。
今年の卒園生は芳賀南小学校をはじめ7校に分かれます。みんな元気でね(*^_^*)
卒園式を行いました。
朝から雨でした。「恵みの雨」で祝福してくれたのでしょう。
「どんな花を咲かすのか?それは僕らが決めていく♪~」
恒例の「ゆめ若葉」を力強く歌い式が終了。緊張のなかにも和やかな式となりました。
式の様子は芳賀チャンネルで4月11日から放送される予定です。
3月31日
実は卒園式の後もさくら組さんは登園していました。そして今日は本当に最後の日です
さくらも咲き始め青空のもと園庭で思い切り遊びました。みずはし保育園はやっぱり青空が似合います。
そして最後の給食
大好きなラーメンでした。ごちそう様でした。
今年の卒園生は芳賀南小学校をはじめ7校に分かれます。みんな元気でね(*^_^*)
つくし組さんの大掃除(*^_^*)
一年間、みんなと楽しくすごしたお部屋をきれいにしました!


ぞうきんがけって楽しいね~(*^。^*)


たくさんうたったピアノさんもきれいにしなくっちゃ!!


きれいになったお部屋に「ありがとうございました!

みんなで手をつないで「いってきま~す!!」
「あっ!!仲良しさんのまつぼっくり発見~!(^^)!」


きれいな花だね♪

しかし・・・清掃車が通ると花どころじゃありません・・・笑


保育園に戻り、鉄棒の練習です。ぶらさがりも上手になりました☆


みんなで食べるとおいしいね~(*^。^*)
「さようなら」の歌で一日の終わりです!
ぞうきんがけって楽しいね~(*^。^*)
たくさんうたったピアノさんもきれいにしなくっちゃ!!
きれいになったお部屋に「ありがとうございました!
みんなで手をつないで「いってきま~す!!」
「あっ!!仲良しさんのまつぼっくり発見~!(^^)!」
きれいな花だね♪
しかし・・・清掃車が通ると花どころじゃありません・・・笑
保育園に戻り、鉄棒の練習です。ぶらさがりも上手になりました☆
みんなで食べるとおいしいね~(*^。^*)
0.1.2歳児のお弁当の日
毎月一回、手作りお弁当の日を紹介します♪
子どもたちは、朝からワクワクしながらこの時間を楽しみにしています。
とっても可愛い~お弁当を発見したので紹介しますね(*^。^*)


お友だちに「みて~みて~」と嬉しそうに言っていました。
すみれ組さんの楽しいお弁当の様子です(#^.^#)


お弁当みて~ママが作ったの! イエ~!!

みんなで食べるとおいしいね・・・☆
つくし組さんのお弁当の時間はとても静かです(笑)


きちんと座ってモクモク食べています。


食べるのに専念したいので、撮らないで!!!
もも組さんのお弁当の時間は、にぎやかです(^^♪


あたしは、おなかいっぱ~い・・・(笑)


ママのお弁当が、いちばん大~好き!(*^。^*)
子どもたちのために、朝早くからありがとうございました。
子どもたちは、朝からワクワクしながらこの時間を楽しみにしています。
とっても可愛い~お弁当を発見したので紹介しますね(*^。^*)
お友だちに「みて~みて~」と嬉しそうに言っていました。
すみれ組さんの楽しいお弁当の様子です(#^.^#)
お弁当みて~ママが作ったの! イエ~!!
みんなで食べるとおいしいね・・・☆
つくし組さんのお弁当の時間はとても静かです(笑)
きちんと座ってモクモク食べています。
食べるのに専念したいので、撮らないで!!!
もも組さんのお弁当の時間は、にぎやかです(^^♪
あたしは、おなかいっぱ~い・・・(笑)
ママのお弁当が、いちばん大~好き!(*^。^*)
子どもたちのために、朝早くからありがとうございました。
保育園情報
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程
カウンタ
1
4
5
3
7
3
0